トップページ > 政治 > 2011年06月20日 > w+nXZ2bp

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/420 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100000539



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しに人種はない@実況はサッカーch
名無しさん
【自民党】メルトダウン【原発利権】Part2

書き込みレス一覧

【自民党】メルトダウン【原発利権】Part2
426 :名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage]:2011/06/20(月) 16:49:16.21 ID:w+nXZ2bp
>>407
素晴らしい番組だったよ
よくここまで迫れたと感心してしまった
NNNドキュメントは日テレの良心だったがそれを遺憾なく発揮した番組だった
NHKの放射能汚染マップとこの番組が双璧だな
【自民党】メルトダウン【原発利権】Part2
433 :名無しさん[sage]:2011/06/20(月) 22:01:03.33 ID:w+nXZ2bp
>>430
間違いあったら見た人が指摘してほしいんだけど。
福島原発1号機と同じ型のアラバマ州ブラウンズフェリー原発を取材。
全電源喪失、メルトスルーをいかに避けるかが米の研究のポイント。
福島原発事故で携帯使えなかったと知るとすぐに対応。あらゆる事故への素早い対応が徹底される。
 日本の原発設置許可申請書を見たら盲点があった。送電線の鉄塔が地震の揺れで倒れても耐震性の評価対象に入らない。
入倉孝次郎氏が重要な安全性を確認すべきものだった、と。たびたび地震で送電線が倒壊したが、原子力保安院は推進側の経産省にあった。
共産党の吉井議員がたびたび指摘したが、寺坂委員はありえない事故だといい、危険は無視された。


【自民党】メルトダウン【原発利権】Part2
436 :名無しさん[sage]:2011/06/20(月) 22:12:27.45 ID:w+nXZ2bp
40年前、中心的役割を果し、原子力の帝王と呼ばれた豊田正敏氏の発言。
1971年福島の1号機はGE社の原子炉を購入。設計すべて米に丸投げでGEはコンサルタント会社のエバスコへ。
重要なディーゼル電源を構造的に遙かに頑丈に造られている原子炉建屋に置かず、発電機のあるタービン建屋に置いた。
設計上の弱点。なぜ津波に弱い場所に置かれたのか、気がつかなかったのがおかしいが、実際そうだった。
その後何度か地震があって見直しをやっているのに、その部分は手を触れず。金がかかるのでやらなかったのでは、と豊田。
 福島事故のとき、80台の電源車が向かったが渋滞で遅れ、到着してもケーブルの長さが合わないとかで結局使えなかった。
【自民党】メルトダウン【原発利権】Part2
440 :名無しさん[sage]:2011/06/20(月) 22:22:24.32 ID:w+nXZ2bp
原子力安全委員会は指針作りが重要な役割なのに、27条には
電源喪失は考えなくていいとあった。斑目委員長にインタビュー。
氏は知らなかった、読み飛ばしていたと答える。

爆発の煙が広がった先、60キロの福島市。まどを締切り、テレビで放射線量を見て、
子どもは登校時に長袖長ズボンマスク帽子姿。
1995年阪神淡路大震災で地震の活動期に入った。宮城沖地震、柏崎刈羽原発は想定の
3.6倍の地震に遭遇。しかし大地からの警告を無視。2001〜2006年、原子力安全委員会で
一部の学者が耐震性の見直しをいったが、東電、経産省は考慮せず。指針改定で全電源喪失は入れられず。
実は地震の4年前にないといわれていた福島の活断層の存在を東電は知っていたのに隠した。
保安院も公表しなかった。耐震性にお墨付きを与えていた衣笠氏は当時としてはベストと。
【自民党】メルトダウン【原発利権】Part2
441 :名無しさん[sage]:2011/06/20(月) 22:30:47.22 ID:w+nXZ2bp
日本三大実録。岡村センター長は1000年以上前の地層に津波の痕を見つけ、
500〜1000年に一度、大津波が襲っていたことを学会でも発表。東電は貞観津波に触れず。
岡村氏が東電に質問すると、津波による被害はそう見あたらないと答えた。
今回の大津波の後、岡村氏が調査すると貞観津波とほぼ地域が?重なっていた。
研究に基づいたことがなぜ生かされなかったのかと岡村氏の無念。

日本は原発の安全性に関する責任が分散しているが、アメリカは原子力規制委員会(NRC)のみ。
他の行政機関から独立し、4000人の職員の大半は海軍出身者。スリーマイル事故は
NCRのテントン委員長がすべきて仕切って10日で安全宣言を出して収束した。
大統領が最優先事項だと認めれば、人でもものでも軍隊でもすぐに動かせた。
【自民党】メルトダウン【原発利権】Part2
447 :名無しさん[sage]:2011/06/20(月) 22:48:38.39 ID:w+nXZ2bp
原子力が安全な状態で使われているかのみをチェックするNRC。そのNRCの盲点が
2001年の同時多発テロだった。このときもし飛行機テロで原子炉が襲われたときの対策としてNCRが出したB.5.bは
全電源喪失をはじめ、安全策を飛躍的に向上させた。スリーマイル事故と同時多発テロにより
米では原発の安全性が向上したが、日本では生かされなかった。
元技術者の後藤政志氏は、現場の技術者が公の場で意見を言えなかった。言っても過酷事故は存在しないことになっていた。
海外の人はその話に驚いていた。92年、過酷事故は存在しうるが、安全につくりこんでいるから
事業者に任せることになっていく。日本では事故は起こりえないと楽観視され、電力会社の判断に任されていた。
これは国の怠慢である。
終わりのエピソードとして、原発を推進してきた学者、田中俊一氏の現在の活動を紹介。
田中氏は飯舘村のホットスポットに入り、家や畑を除染する作業を続ける。せめてもの償いにと。
放射性物質を薬剤で固めて取り除く。

安全神話を過信したツケ。我々は放射性物質と共存できるのか。
事故調査委員会を立ち上げた(映像は防護服を着た一時帰宅の人々が
亡くなった人たちに手を合わせている場面)

以上、主観でのメモなので過不足及び間違いあると思うのでよろしく。
自分は段階的原発廃止派だが、一刻も早く菅政権は日本のNCRを立ち上げるべきだと思う。
そして東電はマスコミ対策で90億円使う金があったら誠実に安全性欠如感覚を反省してほしい。
賠償スキームでは東電にもっと責任を負わせるべきだと思う。
そして当時の責任者の名前を列記して責任を自覚してもらいたい。
推進派で出た人たちの勇気には経緯を払いたい。
【自民党】メルトダウン【原発利権】Part2
451 :名無しさん[sage]:2011/06/20(月) 23:05:24.13 ID:w+nXZ2bp
>>442
福島原発の深刻な状況については最初に図を使って説明があった。
俺は書くときにカットしたけど。
放射能の被害がどれほど恐ろしいものか、最後の田中教授のシジュホスの神話のような活動のときに
しみじみ感じたよ。

【自民党】メルトダウン【原発利権】Part2
452 :名無しさん[sage]:2011/06/20(月) 23:07:08.75 ID:w+nXZ2bp
>>448
乙です。
>>450
どういたしまして。
【自民党】メルトダウン【原発利権】Part2
453 :名無しさん[sage]:2011/06/20(月) 23:11:55.04 ID:w+nXZ2bp
経緯を払う→敬意を払いたい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。