トップページ > 政治 > 2011年06月20日 > Sd+Iv/0b

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/420 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000071200098280000000037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
かんでいいよ
名無しさん@3周年
アホかw
政局分析を議論・交換するスレッド6
管首相を支持しよう! 3
【東北・関東大震災】大阪遷都が現実味【もうだめ】
小沢一郎の政治生命終焉が迫っている件
日本のエネルギー計画2
小沢一郎を支持しよう!!!

書き込みレス一覧

政局分析を議論・交換するスレッド6
556 :かんでいいよ[]:2011/06/20(月) 06:14:52.44 ID:Sd+Iv/0b
★読めぬ菅ちゃんの腹w 
19日の 菅と党執行部(岡田・枝野・仙谷など)の協議は「3次補正を含むか」で「激論になった」と出席者は語る。
3次補正は菅に続投の材料を与え、退陣を先送りする。
菅周辺「3次補正に必要なだけ会期を延長と 首相は考えている」

執行部が大幅延長したいのは、予算の執行に欠かせない赤字債発行法案を成立させるためだ。
参院の「逆転国会」を乗り切るには、参院が否決したか、60日以内に法案を議決しなかったときに
衆院で3分の2以上の勢力で再可決するしかない。
だが3分の2を確保できる見通しはない。
3次補正の関連法案成立まで考えれば、11月末までの延長が必要。
午後10時半近くまで1時間20分に及んだ協議では「そこまで長い延長を野党が許すのか」
「ただでさえ信頼関係のない与野党間では難しい」と 激論になった。
19日の菅との協議に先立ち「党役員が辞表を出して刺し違える」の案も浮かんだが
「菅が『ご苦労さん』と受け取ったら、それで終わりだ」「退陣を直接的に迫れば、ますます辞めなくなる」で、立ち消えになった。
自公は「首相退陣の確定が赤字国債発行法案審議の前提」の態度を崩さない。野党の協力を取り付けなければ、延長しても政策空転は続く。
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3EBE2E3968DE3EBE2E4E0E2E3E38297EAE2E2E2;bm=96958A9C93819481E3EBE2E3908DE3EBE2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
・・・いいぞ菅。徹底抗戦しろ。菅をおろす大儀面分はない。自公の言いなりになる執行部なんて全員切って、内閣改造してしまえ。

管首相を支持しよう! 3
496 :かんでいいよ[]:2011/06/20(月) 06:16:09.04 ID:Sd+Iv/0b
★読めぬ菅ちゃんの腹w 
19日の 菅と党執行部(岡田・枝野・仙谷など)の協議は「3次補正を含むか」で「激論になった」と出席者は語る。
3次補正は菅に続投の材料を与え、退陣を先送りする。
菅周辺「3次補正に必要なだけ会期を延長と 首相は考えている」

執行部が大幅延長したいのは、予算の執行に欠かせない赤字債発行法案を成立させるためだ。
参院の「逆転国会」を乗り切るには、参院が否決したか、60日以内に法案を議決しなかったときに
衆院で3分の2以上の勢力で再可決するしかない。
だが3分の2を確保できる見通しはない。
3次補正の関連法案成立まで考えれば、11月末までの延長が必要。
午後10時半近くまで1時間20分に及んだ協議では「そこまで長い延長を野党が許すのか」
「ただでさえ信頼関係のない与野党間では難しい」と 激論になった。
19日の菅との協議に先立ち「党役員が辞表を出して刺し違える」の案も浮かんだが
「菅が『ご苦労さん』と受け取ったら、それで終わりだ」「退陣を直接的に迫れば、ますます辞めなくなる」で、立ち消えになった。
自公は「首相退陣の確定が赤字国債発行法案審議の前提」の態度を崩さない。野党の協力を取り付けなければ、延長しても政策空転は続く。
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3EBE2E3968DE3EBE2E4E0E2E3E38297EAE2E2E2;bm=96958A9C93819481E3EBE2E3908DE3EBE2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
・・・いいぞ菅。徹底抗戦しろ。菅をおろす大儀面分はない。自公の言いなりになる執行部なんて全員切れ。若いもん使って好きな内閣に作りなおせ。

【東北・関東大震災】大阪遷都が現実味【もうだめ】
376 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 06:17:06.90 ID:Sd+Iv/0b
>>375
また「想定外」ですかw
管首相を支持しよう! 3
497 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 06:19:09.95 ID:Sd+Iv/0b
>菅さんのようなクレーマーが居なくなり、(フットワークの)軽い神輿に
>乗る代表であれば折れることで次につながる

それって誰? 自分の政策もなしにほいほい担がれていい気になれる
政治屋って? 具体的には誰www
管首相を支持しよう! 3
498 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 06:21:15.79 ID:Sd+Iv/0b
追い詰められてるのは自民の方だよ。
>管総理が辞めなくても、もう何でも反対を出来る雰囲気じゃなくなってる。
>てか、公明、みんなが同調しない。
>子供手当ての条件で譲歩したんだから、総理の首とか必要なし。

同感。菅がこのまま頑固に突っ張れば、予算を成立させない自公に
被災者と有権者の怨念・攻撃力が向いてゆくだけw


政局分析を議論・交換するスレッド6
557 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 06:40:49.98 ID:Sd+Iv/0b
>>551>今は、非常時なので、小渕みたいに「ダメだと思ったら意外と使えた」ではなく、「即戦力」が必要です。
>民主党や自民党など政界を見渡してもそういう体制ができそうにないと見ております。
>むしろ、「菅より無能である危険性」がある。その「デメリット」を考えつつ、「菅首相」を論じなければならないのではないでしょうか。

いまは非常時。なのに、 自公とも「即戦力」ができない。「菅より無能である危険性がある」
ならば結論はひとつ。 菅のままやってよし だ。
管首相を支持しよう! 3
500 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 06:43:32.51 ID:Sd+Iv/0b
>>499
野党も菅のアシ引っ張ってるだけじゃ有権者があきれてるよ。

菅を批判するだけじゃな。ニホンをどうするかいい政策を出せば別だが。

自民の支持率も2割程度で低迷してる。有権者の過半数は支持政党なしだぜ。
政局分析を議論・交換するスレッド6
563 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 07:17:14.09 ID:Sd+Iv/0b
>枝野の顔がやしきたかじんみたいな顔になってきたな

そーいうな。自民のたぬき議員のツラになってきたから
次は首相でいいよ。ウラで色々できるようになってきたってことだろw
世論調査では次期首相候補のトップになったぜwww
政局分析を議論・交換するスレッド6
568 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 08:39:05.94 ID:Sd+Iv/0b
>>565
論理で反論できなきゃしょーがネーよな  おまえの負けwww
政局分析を議論・交換するスレッド6
569 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 08:41:23.61 ID:Sd+Iv/0b
>「ペテン師は1秒でも早く辞めて、次の政権に移せ」ということなんだよ。
短期間で何度も替えてきたけどよくならないね。
これからもがんばる菅でいいよ。
具体的に誰にすれば気が済むの?



管首相を支持しよう! 3
524 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 12:06:29.60 ID:Sd+Iv/0b
次の選挙では、菅が「原発反対」を立てて撃ってでるってさ。
小泉が「郵政民営化」だけの主張で衆院選をやって大勝利したのを見本にするって。

自民がいままでやってきた福島をはじめとする、原発政策のおかげで
大事故を起こしたからな。
数年前から「津波がきたら全電源が止まって事故る」と共産の議員が指摘していたし
貞観地震の記録から「大津波がきて福島原発を飲み込む」と研究者が指摘してきた。
それなのに「こねーぜ」とせせらわらって原発を40年も運転させてきた自民は
無作為の殺人者たちだからな。これはきついぞ。次の選挙は菅が大勝利する。

管首相を支持しよう! 3
526 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 12:15:15.33 ID:Sd+Iv/0b
>>525
だな。菅おろしに大義名分はない。
自公が必死で政権とりたいだけの党利党略。
小沢鳩の私怨・怨念だけ。
菅からほかのヤツに替わっても同じ。もっと悪くなるだけだ。
いままでもアベ・フクダ・アホウ・ハトと次々に替わったが
悪くなっただけ。菅から誰に替える気なんだかな 候補もいねーのに ぷ
管首相を支持しよう! 3
529 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 12:22:53.23 ID:Sd+Iv/0b
小沢「軍団」分裂かw  

小沢がグループの結束に腐心している。内閣不信任をめぐり内部に深い亀裂が入ったため。
不信任案賛成に積極的に動いた「急進派」と、側近争いに嫌悪し、不信任案に否定的な「穏健派」の距離は広がった。

小沢の進めた「不信任案への同調を求める署名活動」も一新会事務局長の岡島ら「急進派」が仕切った。
「穏健派」の一新会会長代行、奥村は署名活動を知らされてなかった。
不信任案採決の前日の1日には穏健派も含め71人が集まり、小沢は面目を保ったが、両派は対立エスカレート。

13日から5日連続の小沢との会合も「急進派」だけ。不信任案に否定的だった「穏健派」は誰も招かれず。
結束が高まったはずの急進「同志」でも、今後の戦略にさまざまな意見があり、方向性は共有されない。
小沢は次期代表選をにらみ、主導権奪還に向け、4グループの統合を検討しているが実現のハードルは高い。軍団は正念場だ。
6.20 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110620/stt11062001090001-n1.htm
管首相を支持しよう! 3
531 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 12:23:11.32 ID:Sd+Iv/0b
政治資金の裁判を抱える小沢が無罪を勝ち取り復権し、「次の次」の代表選に出て「首相を目指せ」の声は根強い。
小選挙区の当選組や政務三役ポストが視野に入る中堅は、民主党からの離党に否定的だ。

だが「新党を作り、政界再編を仕掛けろ」の意見もある。
とくに、民主党会派から離脱を表明した16人は全員が比例単独選出で選挙区がなく、小選挙区も空きが少ない。
小沢とともに党を飛び出すことを念頭に置く議員も。その辺は小沢も理解し、意思の疎通に時間を割いている。
「1年生なのに(不信任案で)大きく政治を動かした。なかなか経験できないぞ。みんな自信を持て」
「必ず選挙の面倒はみるから心配するな」と甘言も忘れない。

当面の小沢の課題は代表選にどう臨むかだ。一部の小沢系は鹿野(農水相)の擁立に動くが、グループ内には異論も。
小沢に近い海江田(経産相)の擁立も、原発事故の影響を懸念して賛否が割れる。自主投票にすればグループが空中分解。
グループ統合計画は「一新会」「北辰会」、参院小沢系、旧自由党系の4つを束ねることで、意思疎通し、結束をより強めようというものだが、
大所帯になれば非小沢系議員から警戒感が一層強まる。
6.20 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110620/stt11062001090001-n1.htm
・・・「必ず選挙の面倒はみるから心配するな」と甘言をささやいても、その軍資金はもうねーぞ。
岩手でもらってたヤミ献金はばれちゃったし、幹事長をおろされて党費も好き勝手にできなくなった。小沢のメッキはげ落ちたwww。
小沢一郎の政治生命終焉が迫っている件
981 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/20(月) 12:25:13.98 ID:Sd+Iv/0b
小沢「軍団」分裂かw  

小沢がグループの結束に腐心している。内閣不信任をめぐり内部に深い亀裂が入ったため。
不信任案賛成に積極的に動いた「急進派」と、側近争いに嫌悪し、不信任案に否定的な「穏健派」の距離は広がった。

小沢の進めた「不信任案への同調を求める署名活動」も一新会事務局長の岡島ら「急進派」が仕切った。
「穏健派」の一新会会長代行、奥村は署名活動を知らされてなかった。
不信任案採決の前日の1日には穏健派も含め71人が集まり、小沢は面目を保ったが、両派は対立エスカレート。

13日から5日連続の小沢との会合も「急進派」だけ。不信任案に否定的だった「穏健派」は誰も招かれず。
結束が高まったはずの急進「同志」でも、今後の戦略にさまざまな意見があり、方向性は共有されない。
小沢は次期代表選をにらみ、主導権奪還に向け、4グループの統合を検討しているが実現のハードルは高い。軍団は正念場だ。
6.20 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110620/stt11062001090001-n1.htm

小沢一郎の政治生命終焉が迫っている件
982 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/20(月) 12:25:33.19 ID:Sd+Iv/0b
小沢「軍団」落ち目www 
政治資金の裁判を抱える小沢が無罪を勝ち取り復権し、「次の次」の代表選に出て「首相を目指せ」の声は根強い。
小選挙区の当選組や政務三役ポストが視野に入る中堅は、民主党からの離党に否定的だ。

だが「新党を作り、政界再編を仕掛けろ」の意見もある。
とくに、民主党会派から離脱を表明した16人は全員が比例単独選出で選挙区がなく、小選挙区も空きが少ない。
小沢とともに党を飛び出すことを念頭に置く議員も。その辺は小沢も理解し、意思の疎通に時間を割いている。
「1年生なのに(不信任案で)大きく政治を動かした。なかなか経験できないぞ。みんな自信を持て」
「必ず選挙の面倒はみるから心配するな」と甘言も忘れない。

当面の小沢の課題は代表選にどう臨むかだ。一部の小沢系は鹿野(農水相)の擁立に動くが、グループ内には異論も。
小沢に近い海江田(経産相)の擁立も、原発事故の影響を懸念して賛否が割れる。自主投票にすればグループが空中分解。
グループ統合計画は「一新会」「北辰会」、参院小沢系、旧自由党系の4つを束ねることで、意思疎通し、結束をより強めようというものだが、
大所帯になれば非小沢系議員から警戒感が一層強まる。
6.20 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110620/stt11062001090001-n1.htm
・・・「必ず選挙の面倒はみるから心配するな」と甘言をささやいても、その軍資金はもうねーぞ。
岩手でもらってたヤミ献金はばれちゃったし、幹事長をおろされて党費も好き勝手にできなくなった。小沢のメッキはげ落ちたwww。
管首相を支持しよう! 3
534 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 12:35:29.50 ID:Sd+Iv/0b
問責さっさと出せw

菅は解散するぞ。自民もダメージうけるし、民主もダメージうけるだろうな。
いま解散・選挙となれば東北3県は実際に選挙ができるのかなwww
市町村の役場が機能してねーからな。選挙人名簿もできないだろうな
しかし野党が問責だして可決すれば、菅も解散にうってでるだろう。
それで選挙すれば有権者はすっきりする。

日本のエネルギー計画2
133 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 12:44:21.35 ID:Sd+Iv/0b
>冷戦時代には、核実験に使うプルトニウムの需要があったのでしょうよ。 これからの時代には無いですけどwwwwwwwww

これから中国と戦争するんだから、核平気が必要。だからプルトも必須だよ。
中国は海軍力を増強して空母ももつから。海自は原子力空母をもたないと勝てないよ



管首相を支持しよう! 3
538 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 12:48:55.17 ID:Sd+Iv/0b
>自然エネルギー推進なんてものは世界の常識なので野党と差別化する政策にはならない

「自然エネルギー推進・原発やめる」、いままでの自民の原発政策を叩く。
それだけでいいよ。あとはどこかの宣伝屋を使っていろんな売り文句をばらまく。
小泉が「郵政民営化」だけで選挙に大勝しただろ。あのペテンをまねればいいだけ。

政局分析を議論・交換するスレッド6
594 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 13:14:16.78 ID:Sd+Iv/0b
逢沢「菅退陣が国民のため」www 

民主党は今国会の会期延長幅について大詰めの協議に入った。菅の続投を前提とせず大幅延長する方針。、
3カ月とする案を軸に調整中。夕方の与野党幹事長会談で申し入れる。
安住は国対役員会で19日の菅との会談内容を報告し「野党の考えも聞きたい」と、交渉する意向。
自民は菅の早期退陣が確定になれば、大幅延長に応じるが、民主党の出方を見極めた上で対応を判断する。
逢沢「(幹事長会談で)説明してもらう。菅が退いて新しい政治を作ることが国民のためだということは明白だ」
と強調。首相の退陣時期を明示することが会期延長に応じる条件になるとの考えを改めて示した。
6.20 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110620/stt11062012010005-n1.htm
「菅が退いて新しい政治を作ることが国民のためだということは明白」じゃねーぞ。
自民が菅の言い分をきいて、さっさと法案に賛成して復興を加速させることが国民のためだ。
自民の菅おろしはたんなる党利党略だけ。菅から誰になっても、復興が早まる保証はない。いままでも
超短期で首相を替えてきたけど、ぜんぜんダメだったくせに。自民はアタマ悪すぎ。
管首相を支持しよう! 3
543 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/20(月) 13:14:47.38 ID:Sd+Iv/0b
逢沢「菅退陣が国民のため」www 

民主党は今国会の会期延長幅について大詰めの協議に入った。菅の続投を前提とせず大幅延長する方針。、
3カ月とする案を軸に調整中。夕方の与野党幹事長会談で申し入れる。
安住は国対役員会で19日の菅との会談内容を報告し「野党の考えも聞きたい」と、交渉する意向。
自民は菅の早期退陣が確定になれば、大幅延長に応じるが、民主党の出方を見極めた上で対応を判断する。
逢沢「(幹事長会談で)説明してもらう。菅が退いて新しい政治を作ることが国民のためだということは明白だ」
と強調。首相の退陣時期を明示することが会期延長に応じる条件になるとの考えを改めて示した。
6.20 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110620/stt11062012010005-n1.htm
「菅が退いて新しい政治を作ることが国民のためだということは明白」じゃねーぞ。
自民が菅の言い分をきいて、さっさと法案に賛成して復興を加速させることが国民のためだ。
自民の菅おろしはたんなる党利党略だけ。菅から誰になっても、復興が早まる保証はない。いままでも
超短期で首相を替えてきたけど、ぜんぜんダメだったくせに。自民はアタマ悪すぎ。
管首相を支持しよう! 3
547 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 13:43:59.67 ID:Sd+Iv/0b
>>544
実際にやらなくていいんだよ。選挙のときだけ「反原発です」と
やればいいのさ。
実際に小泉がやったじゃねーか「郵政民営化」だけで選挙して勝った。
でもそのあとちんたらちんたら伸ばして伸ばして。
小泉も言った「選挙公約なんて守らなくてもたいしたことねー」ってさ。
菅も同じように有権者をペテンにかければいいだけ。
どうせ政治屋のやること。あてにするほうが間違ってるんだからさ。
有権者はいい気持ちにしてくれてだまされるのを待ってるんだからさ。
政局分析を議論・交換するスレッド6
597 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 13:47:00.60 ID:Sd+Iv/0b
>与党民主党には党代表を変えて体制を立て直したいと考える議員が多そうだけど

いままでもそうしてきたじゃんかw
ハトがだめだったから党代表を菅にかえて体制立て直したいと考えて実行した。
その結果がこれだからさ。
菅のままでいいよ。ほかのヤツがやっても同じだからさwww
小沢一郎を支持しよう!!!
130 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/20(月) 13:49:49.11 ID:Sd+Iv/0b
小沢「軍団」分裂かw  

小沢がグループの結束に腐心している。内閣不信任をめぐり内部に深い亀裂が入ったため。
不信任案賛成に積極的に動いた「急進派」と、側近争いに嫌悪し、不信任案に否定的な「穏健派」の距離は広がった。

小沢の進めた「不信任案への同調を求める署名活動」も一新会事務局長の岡島ら「急進派」が仕切った。
「穏健派」の一新会会長代行、奥村は署名活動を知らされてなかった。
不信任案採決の前日の1日には穏健派も含め71人が集まり、小沢は面目を保ったが、両派は対立エスカレート。

13日から5日連続の小沢との会合も「急進派」だけ。不信任案に否定的だった「穏健派」は誰も招かれず。
結束が高まったはずの急進「同志」でも、今後の戦略にさまざまな意見があり、方向性は共有されない。
小沢は次期代表選をにらみ、主導権奪還に向け、4グループの統合を検討しているが実現のハードルは高い。軍団は正念場だ。
6.20 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110620/stt11062001090001-n1.htm
小沢一郎を支持しよう!!!
131 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/20(月) 13:50:33.69 ID:Sd+Iv/0b
小沢「軍団」落ち目www 
政治資金の裁判を抱える小沢が無罪を勝ち取り復権し、「次の次」の代表選に出て「首相を目指せ」の声は根強い。
小選挙区の当選組や政務三役ポストが視野に入る中堅は、民主党からの離党に否定的だ。

だが「新党を作り、政界再編を仕掛けろ」の意見もある。
とくに、民主党会派から離脱を表明した16人は全員が比例単独選出で選挙区がなく、小選挙区も空きが少ない。
小沢とともに党を飛び出すことを念頭に置く議員も。その辺は小沢も理解し、意思の疎通に時間を割いている。
「1年生なのに(不信任案で)大きく政治を動かした。なかなか経験できないぞ。みんな自信を持て」
「必ず選挙の面倒はみるから心配するな」と甘言も忘れない。
小沢の課題は代表選にどう臨むかだ。一部の小沢系は鹿野(農水相)の擁立に動くが、グループ内には異論も。
小沢に近い海江田(経産相)の擁立も、原発事故の影響を懸念して賛否が割れる。自主投票にすればグループが空中分解。
グループ統合計画は「一新会」「北辰会」、参院小沢系、旧自由党系の4つを束ねることで、意思疎通し、結束をより強めようというものだが、
大所帯になれば非小沢系議員から警戒感が一層強まる。
6.20 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110620/stt11062001090001-n1.htm
・・・「必ず選挙の面倒はみるから心配するな」と甘言をささやいても、その軍資金はもうねーぞ。
岩手でもらってたヤミ献金はばれちゃったし、幹事長をおろされて党費も好き勝手にできなくなった。小沢のメッキはげ落ちたwww。
小沢一郎の政治生命終焉が迫っている件
985 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/20(月) 13:52:11.12 ID:Sd+Iv/0b
菅はあと数ヶ月で降りても、支持率が3割もあるからな。
また再起できる。

しかし小沢はもうだめだな。こいつを首相にしたい有権者はいない。
かりになっても支持率1割程度だ。政治生命おわってる。
政局分析を議論・交換するスレッド6
599 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/20(月) 13:56:42.62 ID:Sd+Iv/0b
>>598
菅がやめたら、より悪くなるだけさwww
誰がやっても同じだよ。
あと誰にしたいの? 

政局分析を議論・交換するスレッド6
603 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/20(月) 14:10:58.07 ID:Sd+Iv/0b
>>602
菅がやめたら、より悪くなるだけさwww
誰がやっても同じだよ。
あと誰にしたいの? 


管首相を支持しよう! 3
550 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/20(月) 14:13:48.74 ID:Sd+Iv/0b
>>549
遠慮するな。自民がずーっとやってきたことさ。
有権者は甘い言葉に乗せられたいのだからそれでいいのさ。
税金払うのはヤだ。でも国からいろんな金もらいたい。
高速はタダにしろ。失業したらゼニだせ。でも国がこんなに
借金900兆円にもなったのは、国民のせいじゃねー。
・・・こんな国民だから適当に口先だけで甘い言葉をささやいて
清き一票をいただけばそれでいいじゃん ぷ
政局分析を議論・交換するスレッド6
608 :アホかw[]:2011/06/20(月) 15:04:02.55 ID:Sd+Iv/0b
>>606
民主主義は多数決? 日本人ならそんなこと小坊でも知ってる。
個人が「これがいい」と思ったところで、多数決だからそのとおりにならないのは
当たり前 アホ

ここは個人的な意見を書くところなのさ。多数決と違っても問題なし。

おまえ個人としては菅おろしをしたら「後釜が誰ならいい」と 個人的に思うの?
おまいの脳内には誰も適任の候補はいないんだろ 。
なら菅のままでいいじゃんか
それを個人的にここでいうことがどーして悪いの、それこそ余計な心配だぜ
小沢一郎の政治生命終焉が迫っている件
990 :アホかw[]:2011/06/20(月) 15:08:02.56 ID:Sd+Iv/0b
>菅スレはもうじき消滅するだろうが、
>小沢スレは当分続くって 
小沢スレのほうが
菅スレよりも圧倒的にすくねーぞ。
菅スレも最近はけっこう続編がでてきてるしな。
しんじゃった小沢の年を数えても仕方ねーべ。合掌 ち〜ん
政局分析を議論・交換するスレッド6
610 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 15:12:41.79 ID:Sd+Iv/0b
>>609
主流派も小沢も「野田」ならいいよ。ってことになってきたな。
菅がおりるならそれでもいいとおいらも思うよ。
野田って大仏ヅラしてるけど、けっこう国会答弁が的確だからな。
菅よりも落ち着いてる。
しかし菅から野田になればなったで、また自公がいろんなネタを
さがしてきて、すぐに野田おろしになるだろうw
なんたって自公は政権とりたい党利党略で動いてるだけ。
民主を批判してるだけじゃ、有権者の支持を得られないのにな。
日本をどうするかの政策の良し悪しで評価されるのにな。
管首相を支持しよう! 3
565 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 15:16:11.09 ID:Sd+Iv/0b
>>561
この肛門さまもぼけちまったな。
ハトがだめ 小沢がダメといってて,また菅もダメってかwww
そんなに次々にショートリリーフばかりしてて、民主も自民と同じ
超短期シリーズの首相をつぎつぎに作るつもりかwww
管首相を支持しよう! 3
569 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 15:18:11.14 ID:Sd+Iv/0b
>>564
>だれでもいいよ。
だれでもいいなら菅でいいじゃんwww
菅から誰に変えてもおなじことさ。
いままでもアベ・フクダ・アホウ・ハトと替えてきたけど
まだ懲りないの ぷ
政局分析を議論・交換するスレッド6
614 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 15:25:19.55 ID:Sd+Iv/0b
>>611>>612
それでも自民の支持率は上がってねーぞ。横ばい25%ぐらいかな。
民主より多少はよさそうだが。
支持政党なしの有権者が5割だぞ。おいらもだが。
この最大多数から票をいただくようにならないとな。
管首相を支持しよう! 3
574 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 15:27:12.52 ID:Sd+Iv/0b
首相になるとその地位はすげーな。誰も下ろせない ぷ
管首相を支持しよう! 3
579 :名無しさん@3周年[]:2011/06/20(月) 15:32:55.61 ID:Sd+Iv/0b
オサルの議長がなにができるのか 面白いな やらせてみればWWW


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。