トップページ > 政治 > 2011年06月17日 > ZW5014dL

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/491 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010285131000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
天皇制廃止156

書き込みレス一覧

天皇制廃止156
727 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 12:57:47.99 ID:ZW5014dL
>>720

(>542)にも書いたけど、人権のように道徳的指令を一般化してるのは、権力によって構造付けられた社会そのもの。
殺人のみならず、売春のような行為に対し、外部とはまったく無関係な自己の内面だけでは、答えが容易に見つからないはその為。
ロックが考えてるような、人間内部における理性による自制が基底が作ってる訳ではないです。
また法とは、そうした権力によって恣意的に作られた社会的構造に見られる制約を部分的に明文化したもの。
理性とは、そうした権力が作り上げた社会において恣意的な知によって再構成された概念。

>「理性」を持たなぃ動物は、「人間ではなぃ動物すなわち獣(けもの)」として定義付けられ、

あなたのように内面主義的な考えでもって理性を捉えた上で、人間と動物を別けるような考え方が、
帝国主義時代における差別的及び排除的な植民地支配を生んだ。
戦後における哲学や倫理学の世界では、こうした主観主義的な人間像を抱える考え方は常に批判の対象。







天皇制廃止156
738 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 14:21:45.36 ID:ZW5014dL

>>737

ご指摘に従って誤解を招く表現があった事を踏まえて言い換えましょう
法とは、そうした権力によって恣意的に作られた社会的構造に見られる制約が表象化されたものである。
そうした表象化作用が、人間における道徳的な内面性を形作ることになる。
それから無人島の話しですが、動物であっても飢え死の危機に瀕するにあたり、自分の体を食べるような事がない以上、
あなたが考えてる、人間と動物をわけ隔ててる事を意味する社会とは無関係な理性が認められるとは言えないです。

>>735

戦前の白人若しくは、60年代の左翼に見られた進歩主義者の悪い部分を凝縮した感じじゃないでしょうか。







天皇制廃止156
747 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 14:51:33.68 ID:ZW5014dL

>>743

つまり、動物とはその概念の中で一般化された振る舞いを指す内容ではなく、
タコといった限られた対象だけを見た上でのものであり、
具体的には人間の理性とはタコの違いを主張してた訳ですか?

凄い発想ですね。


天皇制廃止156
750 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 15:03:15.15 ID:ZW5014dL

>>748

タコに認められる行為との違いが理性の所在を示す根本原理だとしたら、
他の動物にも理性があることにあるし、理性とは人間における専有的な概念とは言えず、
動物との差異性での理性の所在を示す、あなた主張は破綻してることになるじゃないですか。



天皇制廃止156
753 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 15:11:57.56 ID:ZW5014dL

>>748

そもそも、タコとの違いが理性の所在を示す証左だとしたら、
人間における理性に対する気づきは、タコの発見から始まったですか?

天皇制廃止156
755 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 15:19:16.15 ID:ZW5014dL

>>754

つまりあたなたの主張は、(>750)で指摘してるように自己破綻してるってことじゃないですか。
天皇制廃止156
759 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 15:26:03.91 ID:ZW5014dL
>>756

でもタコとの違いが理性の所在を示すでしょ?

だから無人島における人間の振る舞いと、タコといった固有種の生態を比較したんでしょ。
ちなみにタコにみられる自己捕食という生態は、動物にみられる一般的な生態だとは言えないと思いますが?

天皇制廃止156
762 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 15:29:29.96 ID:ZW5014dL

優劣思想を持つ姿勢などは、白人や戦後の進歩主義者と一緒。
思想的な時間軸の中では、遅れた存在でり、批判の対象として学問的な踏み台のような対象。
天皇制廃止156
764 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 15:32:11.92 ID:ZW5014dL

>>761

それは、君が示した内容じゃない。

タコは自己捕食するけど、無人島における人間はしない。
だから社会とは無関係に人間は理性を有する存在だと。


天皇制廃止156
767 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 15:48:09.18 ID:ZW5014dL

>>765

サルにも推論能力があることが確認されている以上、人間が特有に持つ能力だといえないと思いますが?

天皇制廃止156
770 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 15:57:15.11 ID:ZW5014dL

本能を抑える合理的思考の基準は、どのようにはぐくまれるのですか?
天皇制廃止156
774 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 16:03:15.36 ID:ZW5014dL

>>772

人間社会とは異なる構造的制約を抱える場で生きてる存在に対し、理性の所在を確認した覚えはありません。
よって、再度質問します。 本能を抑える合理的思考の基準は、どのようにはぐくまれるのですか?

天皇制廃止156
776 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 16:12:42.49 ID:ZW5014dL


本能を抑える合理的思考と言い出したのは、あなた自身なのだから、
その内容が上手く伝わっていないとするならば、その説明をするのは、あなた側にあるじゃないですか?
天皇制廃止156
779 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 16:15:49.16 ID:ZW5014dL

ちなみにカントだと理性とは経験の類推を範疇だとして、外部社会との関係を否定してない。
理性を形作る”本能を抑える合理的思考”が、こうした外部社会との関係を絡ませない上で、
成り立っている概念だとしたら、なお更その定義は、こちとしても確認しないと理解のしようがないです。
天皇制廃止156
782 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 16:26:09.75 ID:ZW5014dL
>>778

>本能を抑える合理的思考に「基準」が有ると言い出したのは、あなた自身なのだから、

上記の通り、理性とは経験主義的な概念と悟性を織り交ぜたアウトプットであり、
基準とは内面的な主観として表象化され見えてくるものである。

そうした外部環境を頼らない、本能を抑える合理的思考とは一体なんなのか?
私には、あなたからの説明が無い為に、未だにわかりません。


天皇制廃止156
785 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 16:35:53.25 ID:ZW5014dL

>プギャー!

外面的な主観ってなんですか?
主観は常に内面的だと思いますが?

また理性の捉え方は、カントの考えに準拠にしてます。
経験主義が向けられる社会の捉え方は、構造主義に依拠してます。

馬鹿だから知らないのは当然だと思いますが、
知りたいのなら自分で努力することしてください。

天皇制廃止156
791 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 17:08:24.66 ID:ZW5014dL
>>789

表象化とは、主観のように内面的な意識として浮かび上がるようなものにも向けられるな意味を有します。




天皇制廃止156
799 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 18:21:34.20 ID:ZW5014dL

カントにおける道徳規則は、合理主義(先天的な推論的能力)が抱える純粋理性と、
経験主義が抱える理論理性(後天的な経験能力が培う理性)の双方を批判する一方で、
経験では取られえ切れないとする部分を、合理主義的な推論能力の射程を加えた上で、
実践理性という考え方が示されることになった。
カント自身が示した実践理性というのは、経験主義と合理主義のハイブリットの考えに依拠するものである。

一方で、俺がカントにおける理性の捉え方に対し積極的に理解を示すのは、
経験主義における認識の上に理性を認知してることだ。
しかし、経験を提供する社会が人間に与えるインパクトそのものは、
現代哲学に根付く構造主義的な考え方で捉えなおせば、過小評価しすぎてると言わざる得ない。

例えば合理主義が抱える推論能力自体も、赤ちゃんを見てわかるとおり、
その後における親の育児を含めた後天的な影響が強い。
合理主義の背景に、経験主義的な眼差しによって影響を認識しないまま統合する行為によって理性を説く事は、
むしろ権力が作り上げた恣意的な社会に根ざした、
普遍的な人間像を積極的に再生産する為の無意識による試みであって、近代的な特質の表れでもある。






天皇制廃止156
805 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 18:41:49.85 ID:ZW5014dL

人間だけが人間社会と深い部分でコミットすることによって表象化されたのが理性であり、
動物には有さないのはその為です。

天皇制廃止156
810 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 18:55:57.49 ID:ZW5014dL

ちなみに外部との関係性を閉ざした上で、人間における内面的な合理主義的な推論能力が理性だとしたら、
自分にとって不必要であれば殺して構わないとするような、プギャーのような主張もまかり通ってしまいます。

下等生物プギャーに、そのような主張に対し太鼓判を押す人は恐らく居ないのは、
理性とは、そのような物ではないとする証でもあります。



天皇制廃止156
812 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/17(金) 19:07:56.33 ID:ZW5014dL
>>811

例えば、ハイデッカーで言うところの存在者としての認識は、存在者を規定するところの存在による意味的な投げ掛けの上に、
表象されると考えられています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。