トップページ > 政治 > 2011年06月16日 > Ct/Gs4RF

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/507 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000001117071045



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
政局分析を議論・交換するスレッド6

書き込みレス一覧

政局分析を議論・交換するスレッド6
145 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 19:02:26.64 ID:Ct/Gs4RF
>>140
もちろん、民主党では誰がやってもダメです
自民党に政権を戻して谷垣首相にしないとね
政局分析を議論・交換するスレッド6
146 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 19:03:24.95 ID:Ct/Gs4RF
>>144
円高を見守るだけの野田や
北朝鮮のスパイの前原

こんなのしかいないんだな民主党ww
政局分析を議論・交換するスレッド6
150 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 19:08:21.13 ID:Ct/Gs4RF
>>149
「改悪」するくらいなら、何も改善しないほうがマシ
「改悪」するくらいなら、何も改善しないほうがマシ
「改悪」するくらいなら、何も改善しないほうがマシ

政局分析を議論・交換するスレッド6
153 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 19:13:55.61 ID:Ct/Gs4RF
>>151
日本が沈んだ原因のほとんどは政治ではなくマスコミにある
政局分析を議論・交換するスレッド6
157 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 19:21:36.31 ID:Ct/Gs4RF
民主党には、党の綱領というものがなく
単に「反自民党」だけで集まった政党
自民党を否定する理由はバラバラで
古くからの社会党勢力もいれば、単なる私怨で自民党を恨んでいる元自民党議員もいる
単に自分が自民党に取って代わって権力者になりたいだけの連中もいる
社会党出身の連中とは政策的に相容れないはずなのに、他に行くところもないからいるだけの右派議員もいる
単に国会議員になりたかっただけで、自民でも民主でもどっちでも良かったという連中もいる
要するに民主党というのは単なる選挙互助会で、政党としての体をなしてない



政局分析を議論・交換するスレッド6
159 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 19:26:53.72 ID:Ct/Gs4RF
>>155
それが原因なら、60〜70年代の高度経済成長の説明が付かないな
当時の日本だって、間違っても綺麗な政治が行われていたわけじゃない
むしろ当時のほうが今よりもドロドロして汚い政治が行われていた

それでも日本が発展できた理由の1つに「日本の国益は守る」という
当たり前の思想が、政治家の間に根付いていたから
それが、戦後マスコミの影響で、日本人全体から忘れ去られている

政局分析を議論・交換するスレッド6
162 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 19:34:07.45 ID:Ct/Gs4RF
マスコミは、安倍内閣のときに、閣僚の取るに足らない問題で足を引っ張った
50万円の事務所費がどうのとか、顔に絆創膏を貼ってる理由を説明しないとか・・
政治家にある程度のクリーンさが求められるのは仕方ないとしても
あまりにやりすぎたせいで、現職大臣が自殺したりして、安倍政権は崩壊した
安倍の最大の敗因は年金問題だと思うが、あれだって安倍内閣に責任があったわけじゃない

総理がコロコロ変わったのはマスゴミのせいだろ
小泉政権時代、たかが年金未納程度で大臣が次々と辞職していったのは
今思えば非常にばかばかしい話だった(個人的には当時からばかばかしいと思っていたが)
政局分析を議論・交換するスレッド6
164 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 19:37:53.86 ID:Ct/Gs4RF
>>160
急激な世界情勢の変化に対応できないのは
有権者が外交に興味がないからだ

政治家だって人の子だ
票に結びつかない外交なんて誰かやるかよ

それでも森元首相や麻生元首相、故中川元財務相などは
外交問題に熱心に取り組んでたけどな

それも、政権交代で全部パーになった

有権者に対して、外交問題に興味を持たせようと
努力してこなかったマスコミにも大きな責任がある
政局分析を議論・交換するスレッド6
166 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 19:39:41.27 ID:Ct/Gs4RF
>>161
相変わらず左翼の言うことは中身が無いな
原発利権って具体的になんだよ?
政治家がお金を儲けちゃいけないの?

>>163
そうやって安倍を菅と同レベルに貶めるのはやめような
政局分析を議論・交換するスレッド6
170 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 19:51:08.18 ID:Ct/Gs4RF
>>168
関係ないわけがないだろ
日本ほどマスコミが海外のニュースを報じない国はないぞ
だから日本の有権者は外交に興味を持たない
有権者が外交に興味を持たないから、政治家も外交に興味を持たない


政局分析を議論・交換するスレッド6
173 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 19:56:49.64 ID:Ct/Gs4RF
>>171
左翼はこういう考えだ
「民衆というのは馬鹿だから、知識人が正しい方向に導いてやらないとダメだ
だから、民衆には責任はない」

これがおまえの考え

俺は違う
詐欺というのは、騙すほうも勿論悪いが、騙されるほうも悪い
無知は罪だ
選挙で選ぶべき政党を誤ったツケは、国民全体で払わなければならない
と考える
政局分析を議論・交換するスレッド6
176 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 20:00:27.82 ID:Ct/Gs4RF
>>174
もちろんそのとおりだよ
菅直人にだまされる馬鹿議員を選んだのは国民だからな
あの馬鹿議員どもは、日本の国民を代表してるんだから
政局分析を議論・交換するスレッド6
177 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 20:02:43.03 ID:Ct/Gs4RF
>>175
特殊な環境じゃなくたって最低限の教育は受けられるだろ
義務教育さえちゃんと受けていれば
「自民で本や新聞を読んで学び、考える能力」くらいは身に付くはずだぞ

ただ、ほとんどの人は、面倒くさがってそれをやらないだけだ
AKBのメンバーの名前を覚えられる知能があれば
政治家の名前くらい覚えられるだろ
政局分析を議論・交換するスレッド6
179 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 20:03:39.37 ID:Ct/Gs4RF
>>177
×自民で本や新聞
○自分で本や新聞

訂正します
政局分析を議論・交換するスレッド6
180 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 20:04:50.90 ID:Ct/Gs4RF
>>178
冷戦が終わったのはヨーロッパだけであって
極東は今でも2つの中国(台湾)と、2つの朝鮮(韓国、北朝鮮)がある

政局分析を議論・交換するスレッド6
183 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 20:07:30.73 ID:Ct/Gs4RF
>>182
電車の中でいくらでも読む時間あるだろ
混んでて読めないというのなら朝30分早く通勤すればいい
要は時間の使い方が下手なだけ
政局分析を議論・交換するスレッド6
186 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 20:18:27.08 ID:Ct/Gs4RF
>>184
菅というよりも 民主党が、だましたんだけどな

小沢信者は、そこのところを認めたがらないけどさww
政局分析を議論・交換するスレッド6
187 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 20:21:00.13 ID:Ct/Gs4RF
>>185
おまえのような、自分で考える力のない馬鹿が
そういう陰謀論にはまりやすい

マスコミは、ある時期までホリエモンを持ち上げていたが
逮捕されたら急に手のひらを返した
マスコミなんて、所詮その程度のものだ

政局分析を議論・交換するスレッド6
191 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 20:24:25.26 ID:Ct/Gs4RF
>>189
だから、菅も含めた「民主党」だと言ってる

それとも、おまえの脳内では、菅と「民主党」は、違うのか?
政局分析を議論・交換するスレッド6
194 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 20:27:39.96 ID:Ct/Gs4RF
あと公務員人件費削減を声高に主張するやつは大体馬鹿な
もちろん、一切やらなくていいなんて言うつもりはないし
コストカットの努力は必要だが
やりすぎれば日本経済のデフレを加速させるだけだし
いくら公務員の給料を切っても、しょせん日本人同士で金の取り合いをしてるだけで
それじゃ日本全体が豊かにならない
日本全体が豊かになるためには、外国から利益を奪ってこなきゃどうしようもない
だからこそ外交が重要なのに
よりによって外交に一番弱い政党が今の政権与党だ
政局分析を議論・交換するスレッド6
200 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 20:31:49.85 ID:Ct/Gs4RF
>>196
日本経済を成長させる戦略が何もないのに
勝手に成長してくれると思ってるの?
政局分析を議論・交換するスレッド6
202 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 20:33:16.52 ID:Ct/Gs4RF
>>197
>いいかどうかは別として一部はマニュフェストを守ろうとしている。

俺にはそうは見えない
守れ、守れと言ってる連中も、ただのパフォーマンスだろ
政局分析を議論・交換するスレッド6
205 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 20:35:38.34 ID:Ct/Gs4RF
>>203
>戦略を考えるのも公務員の仕事だ。

政治主導はどこへ行ったの?ww
てか、キャリア官僚と一般の公務員をごっちゃにされてもww
政局分析を議論・交換するスレッド6
208 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 20:37:46.51 ID:Ct/Gs4RF
>>204
デフレになるよ
単純に給料が減るってことは、市場に出回るお金が減るってことだぞ
そもそも民間の給料が減り続けてるのがデフレの原因の1つなのに
民間人の給料を減らすとデフレになるが公務員の給料を減らしてもデフレにならない
とか意味不明だわ
そもそも、おまえみたいに「理由を言わない反論」は、反論とは認められないんだけどな
政局分析を議論・交換するスレッド6
210 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 20:40:19.31 ID:Ct/Gs4RF
>>207
で、政治主導は?ww
政局分析を議論・交換するスレッド6
213 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 20:43:06.42 ID:Ct/Gs4RF
>>211
それを解決するのが政治だろ
本来なら、公務員の給料を削減するのではなく
市場に流すお金の量を増やして
公務員の給料の価値が相対的に下がるようにするべき
政局分析を議論・交換するスレッド6
217 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 20:46:17.22 ID:Ct/Gs4RF
>>216
権力を持ってるのは政治家だけだよ
日銀も財務省も法律1つで潰せるんだから
政局分析を議論・交換するスレッド6
219 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 20:49:55.25 ID:Ct/Gs4RF
>>218
究極的には「民意」だよ

その「民意」は、お金で操れるって主張するなら、まあ、おっしゃるとおり

政局分析を議論・交換するスレッド6
235 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 22:14:24.77 ID:Ct/Gs4RF
>>220
だけど、お金や地位や圧力に負けない人間も大勢いる
だから、お金や地位や圧力に負けない人間を増やすことを考えるべきで
お金や地位や圧力には勝てないから、お金や地位や圧力が悪いんだ!
と考えるのは敗北主義
政局分析を議論・交換するスレッド6
240 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 22:19:33.89 ID:Ct/Gs4RF
>>232
じゃあもし、来月で衆議院が任期満了だとしたら?
それでも選挙はやるべきではないって言える?

あんたの言ってることは
たまたまあと2年、衆議院も参議院も選挙がない今だから言えることだろう
何が憲法違反なもんか
あんたの言ってることには、理論がない
ただの感情論だ
政局分析を議論・交換するスレッド6
241 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 22:20:22.70 ID:Ct/Gs4RF
>>234
>>233はキチガイだから相手にしてはいけない
>>233は言葉の通じない人間だということをよく理解するべきだ
政局分析を議論・交換するスレッド6
243 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 22:21:22.30 ID:Ct/Gs4RF
>>236
>>235の話と自民党になんの関係があるの?
全然関係ない話を自民党と結びつけて、信者だとか何とかって言われてもww

政局分析を議論・交換するスレッド6
246 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 22:23:59.04 ID:Ct/Gs4RF
>>244
そういうのを負け惜しみって言うの
反論できないなら黙ってればいいのに

政局分析を議論・交換するスレッド6
248 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 22:25:32.32 ID:Ct/Gs4RF
>>247
べつに普通にありえると思うけど
でも小沢を取り込んでもねじれは解消しないよ
鳩山も初心者Aもねじれのこと忘れてるみたいだけど
政局分析を議論・交換するスレッド6
251 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 22:32:13.76 ID:Ct/Gs4RF
>>250
古新聞を集めてきて
適当に切り貼りしたら、こんな文章作れそうだww
政局分析を議論・交換するスレッド6
287 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 23:22:02.51 ID:Ct/Gs4RF
>>253
何度も論理的に反論してるが?
おまえが壊れたレコードみたいに同じことしか言わないから
いちいち毎回同じ反論をするのも疲れるし芸もないだろ

>>254
たとえば、俺
政局分析を議論・交換するスレッド6
288 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 23:24:47.28 ID:Ct/Gs4RF
>>258
2009年は、まさにその非常事態だったわけだが
それにも関わらず馬鹿な民主党と馬鹿な国民は
公共事業の重要性を理解せずに、自民党を政権から突き落とした

2001年から毎年、公共事業を減らし続けてきた自民党を政権から突き落として
リーマンショックという非常時に、さらなる公共事業削減をやる馬鹿な民主党を選んだ
それに気付いてないおまえが大馬鹿なんだよ


政局分析を議論・交換するスレッド6
289 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 23:25:56.57 ID:Ct/Gs4RF
>>261
菅が衆議院の任期満了までやるのは100%無理
民主党の代表任期が来年9月で切れる
ペテン師が再出馬して勝てると思ってるのか?
政局分析を議論・交換するスレッド6
290 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 23:26:21.80 ID:Ct/Gs4RF
>>262
小沢が入閣したって、ねじれは解消されません
政局分析を議論・交換するスレッド6
292 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 23:28:42.79 ID:Ct/Gs4RF
>>269
> 復興に必要な法案には
> 野党は協力して通しているので野党が足引っ張ってるわけじゃないんだよね。

それどころか、与党からは何のアイデアも出てこないので
自民党や公明党がアイデアを出して
与党はそれを丸呑みしてるだけ
もはや民主党に政権担当能力がないのは明白です
政局分析を議論・交換するスレッド6
295 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 23:31:22.35 ID:Ct/Gs4RF
>>284
それは違うな
議論もちゃんと行われてるけど、議論の部分はマスコミに取り上げてもらえない
議論はつまらないし難しいし分かりにくいし眠くなるからね
マスコミは読者や視聴者を馬鹿だと思ってるから、そういう部分を伝えずに
パフォーマンスの部分ばかりを大きく報道する
だから政治家も、パフォーマンスをやらざるを得ないんだよ
政局分析を議論・交換するスレッド6
297 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 23:32:32.78 ID:Ct/Gs4RF
>>286
自民党抜きでモノゴトが進められると本気で思ってるならやってみろ
その代わり、自民党が提案したことは一切拒否しろよ
自民党の提案を拒否しておいて、後からパクるのも禁止な
政局分析を議論・交換するスレッド6
298 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 23:33:55.20 ID:Ct/Gs4RF
>>296
反映されている
ていうか、採決に行く前に議論で落としどころを探るのが議会の本来のあり方
採決で決めるなんてのは最後の手段であって
採決は形式的であらねばならない
政局分析を議論・交換するスレッド6
303 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 23:44:44.61 ID:Ct/Gs4RF
>>301
おまえ、ちょっと有吉のところで修行してきたら?ww
政局分析を議論・交換するスレッド6
304 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 23:46:39.10 ID:Ct/Gs4RF
>>302
低脳マスゴミは「ねじれはダメ!ねじれはダメ!」って言い過ぎたせいで
いまさら「ねじれは議会政治の本質」だなんて言えなくなっちゃったww
このままだと次の選挙で民主党は衆議院と参議院の多数を一挙に失うだろうねww
だって、ねじれは良くないんだからww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。