トップページ > 政治 > 2011年06月16日 > 0Nl0Dc+G

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/507 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000051100000000000340014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
自分さえよければいい新自由主義
共産主義の日本を造ろう【格差是正・不正摘発】

書き込みレス一覧

自分さえよければいい新自由主義
937 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 06:06:25.60 ID:0Nl0Dc+G
>社会政策や福祉政策が雇用や産業を育てるという視点が欠けてる

社会福祉政策投資では景気(長期)は良くなりません。
(自由主義による福祉政策と社会主義による福祉政策は峻別する必要があります。)

つい最近まで、増税は景気回復してから行うものとされてきた。
が、ついにその余裕すらなくなったと見え、
「社会福祉に投資すれば景気は良くなる。社会福祉党して雇用を増し景気を浮揚させよ」
と主張するものが出現してきた。

この学者のビデを見たが、話術で言い逃れの達人だな。
右顧左眄でけむに巻き、批判者の追及を言いくるめている。
騙されないようしましょうね。
自分さえよければいい新自由主義
938 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 06:17:20.34 ID:0Nl0Dc+G
「増税をしてでも、社会福祉に投資し需要のある分野で雇用を増大させれば景気は良くなる。」
というのが右顧左眄学者の言い分。

正しいか間違っているか事実で検証したらよい。
もちろん間違っている。
社会保障には60年前から一貫して右肩上がりに投資してきたが?
現在、年金介護医療で100兆円規模にまで投資している。
これほど牛してきたのだから今頃は好景気に沸いてなければつじつまが合わない。

しかし1000兆円にもなろうという大借金をためている。




自分さえよければいい新自由主義
939 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 06:21:28.63 ID:0Nl0Dc+G
>家族の役割なんて、社会構造の変化に適応できない懐古主義

社会主義による老後の保障制度をあって当前のように言うが?
これはソビエト社会主義と同様、実験国家の実験政策にすぎない。

一人で一人をさえる時代、どうして社会主義による世代間保障が成立するでしょうか?
「幸せな家族なくして幸せな老後の生活なし」
これは「普遍的な価値だ」ということが、全世界の人々にいずれわかるということですよ。
共産主義の日本を造ろう【格差是正・不正摘発】
98 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 06:32:39.87 ID:0Nl0Dc+G
何が共産主義だよ。
北朝鮮支援活動にすぎないじゃないか。
自分さえよければいい新自由主義
940 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 06:50:54.40 ID:0Nl0Dc+G
「全国民に年金生活を保障する政策」
「税金さえ払っておけば、リタイア後の生活は保障される。」
「家族経営も子育ても、老親の保護も全部税金で国がやってくれる。」
この制度はお手軽で、事実、努力の必要が無い。
一番努力の必要な「家族経営」《子育て」「老親の保護」という、
古から、宗教、倫理にまで高め人類を督励してきた分野が、税金さえ払っておけば可能になるという制度。

この、最も人が人の社会を維持する上できつい仕事をサボタージュできる?
できればこんな楽なものはないが?
もちろん無理ですね。

結果がもう出ています。
西欧社民主義国(社会主義による福祉を推進する国)を見たらよい。
福祉大国としてモデルになったスエーデン社会がどうなっているか、良く見るべきです。


自分さえよければいい新自由主義
941 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 07:01:34.43 ID:0Nl0Dc+G
「全国民が老後の生活を家族や子供に頼らず、
国の年金等に頼って暮らす制度」を長期に実施したら、その社会はどうなるか?

スエーデンは悪しき社会実験の結果として
醜悪な社会を出現させている。
あの のどかで犯罪には無縁だった平和なスエーデンが、
今や犯罪大国となり果ててしまっている。

スエーデンは福祉大国と言う一方で、
犯罪大国という側面を持つに至っているのだ。

どうしてそうなるか?
スエーデンでは 国の制度により後継者育成の基盤となる家族機能が 
木端微塵、完全に破壊されているからだ。

続き↓を読んで研究してね。
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/wa.htm
自分さえよければいい新自由主義
942 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 08:21:28.80 ID:0Nl0Dc+G
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/wa.htm

サッチャーは関係ないでしょう。

社会福祉政策のうち、リタイア後の生活保障制度が問題。
「抜本改革せよ」
年金医療介護制度を抜本改革せよ。

というのが新自由主義革命運動=21世紀のルネッサンス運動なのです。
(人類は社会主義という社会実験を行っているが、幸せな家族経営なくして幸せな老後の保障なし)
家族の持つ子育て機能回復運動なのです。
自分さえよければいい新自由主義
956 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 20:34:02.90 ID:0Nl0Dc+G
>小さな政府で年金医療改革ってようするに国家の仕事を家庭に押し付けるって事
無責任極まりない

将来、働く世代1人で老人を1人支える時代が来るんですよ。
国の仕事って言うけどどこまで国に頼ろうって話なのかな?


自分さえよければいい新自由主義
957 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 20:40:30.81 ID:0Nl0Dc+G
>無責任極まりない?

家族経営もせず、子育てもせず、親の面倒も見ようとせず、
税金を払っておけばみな国が面倒を見てくれる制度。

↑この制度をよく考えて御覧?
親の面倒見ることはさておいて。
確かに 自分では家族経営をせず、子育てをしなくても
「リタイア後の生活は大丈夫」と胸を張ってはいる。
しかし、自前の子供や家族には頼らないが?
誰かが育てた子供や誰かが経営している家族の支払う税金にはどっぷりと頼るわけです。

こんな無責任=社会主義特有の自分では責任を取らず、社会の責任にする=
だれも責任を取らない無責任制度。
これこそ無責任極まりない制度と言うのでは?
自分さえよければいい新自由主義
959 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 20:57:40.09 ID:0Nl0Dc+G
>老人は年金でようやく暮らしている人たちがいる、

ですから、この国民会年金制度ができた当時唱えられたバラ色の国の保障天国は
できのしない絵空事だったでしょ?と言っているのです。
また、現在、1700万人もの派遣労働者(低賃金)がおりますが、今でさえも食えないというのに?
どうして年金暮らしできるのですか?

すべての国民に年金暮らしさせるという福祉大国のバラ色の天国構想こそ、
「異常に高い税金で国民を苦しめる 実現不可能な構想であり、諸悪の根源だ」と言っているのです。


自分さえよければいい新自由主義
960 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 21:03:39.58 ID:0Nl0Dc+G
>医療改革で現場は混乱している、

税金だけで運営しようとするからですよ。
「どうして民間保険も参入させないのかな?」っていうこと。

>日本の現在をスウェーデンの体制と混同するのも
間違っている、

年金制度はスエーデンをモデルにしているし、
今論議されている改革案もスエーデンをモデルにしようとしていますね。

このまま、税金さえ払っておけば「家族経営をしなくとも」「子供を育てなくとも」
「老親の面倒を見なくとも」全部税金でやってくれるお手軽制度を続けていると?

スエーデンのように後継者育成問題が噴出し、社会はウミ腐り崩壊に至るでしょう
と言っているわけです。
自分さえよければいい新自由主義
961 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 21:14:32.18 ID:0Nl0Dc+G
{福祉政策や社会政策が雇用や産業を生み出さないだと、馬鹿じゃいないの。
それは日本の政府が無能だからだろ。英国の労働党は15年の景気回復を達成
しただろ。豪州の労働党は財政再建も達成した。 」

そのころは自民党=社民主義政党もそこそこ好景気を演出してたでしょ?
借金により煽った好景気だったわけだが。

相対的に負担が限度に来てなかったんじゃないのか?
負担の限度近くか もしくは超えると さすがにどこも苦しくなっているでしょ?
自分さえよければいい新自由主義
962 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 21:23:36.31 ID:0Nl0Dc+G
自民党の守旧派は西欧社民主義政党であり、
民生面を社会主義で運営しようという社会主義政党なわけです。
自民党も改革派でないとだめよ。

自民党改革派が一党を形成し、自民党守旧派と改革論争を行う。
こういう政治情勢にならないとねえ。
自分さえよければいい新自由主義
965 :名無しさん@3周年[]:2011/06/16(木) 21:50:00.35 ID:0Nl0Dc+G
>社会福祉を削ったらどうなるか考えが足りないから困る、

「金持ちや裕福な人にまで税金を撒くな」と言っているのですが?
「本当に困った人には温かい救いの手を差し伸べる制度に改革せよ」言っていますけど。

>年金や健康保険制度の代わりを家族がやれるわけないだろ、
社会でやるべきことは社会でやるべき

だからさあ、将来1人の働く人が1.4人の老人を支える時代が来るというのに?
どういうことを社会でできるのかな?
今の年金制度を維持可能なのかい?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。