トップページ > 政治 > 2011年06月14日 > lSgC3sWF

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/423 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00004700000000000000030014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
資本主義というOSは不具合が多発だ!part22

書き込みレス一覧

大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
666 :名無しさん@3周年[]:2011/06/14(火) 04:43:45.00 ID:lSgC3sWF
>>663-665
妄想ご苦労なこった
アメリカの指示は80km圏外は撤回されたろう? それにIAEAは、福島原発の現地に入ったろう?

どぞ>>417
http://yucl.net/man/19.html
マンガで分かる心療内科・精神科 Copyright c 2011 ゆうメンタルクリニック上野駅0分
第七回 「妄想の人に、どう接するべき?」

強い妄想を抱いた患者さんが来た場合、一番の治療法は、やはり「お薬」です。
会話だけでの改善はかなり困難です。

いずれにしても、くれぐれも重い妄想を抱いている人を、「論理で納得させようとする」というのは、
ほとんど意味がないどころか、かえって悪化させてしまう危険性もあります。ご注意ください。
資本主義というOSは不具合が多発だ!part22
23 :名無しさん@3周年[]:2011/06/14(火) 04:45:52.62 ID:lSgC3sWF
age
資本主義というOSは不具合が多発だ!part22
24 :名無しさん@3周年[]:2011/06/14(火) 04:50:09.69 ID:lSgC3sWF
>>10
マルクスが資本主義のアンチテーゼとして共産主義を提言した
それで、「資本主義」が共産主義と競っているときは、原理主義的な欠点が出ないように自制していたと思う

が、共産主義というライバルがいなくなったとき、自制が働くなって、原理主義に傾斜し、原理主義的問題が噴出した
ただ、マルクスが批判した19世紀の資本主義と21世紀の資本主義は、質的に異なったものだと思う
資本主義というOSは不具合が多発だ!part22
25 :名無しさん@3周年[]:2011/06/14(火) 04:58:17.14 ID:lSgC3sWF
>>24
おっと、話が拡散してしまった

>が、共産主義というライバルがいなくなったとき、自制が働くなって、原理主義に傾斜し、原理主義的問題が噴出した

これについては、共産主義が復権するかというと、それはありえないだろうと思う
だから、もう一度21世紀の資本主義について、きちんとあるべき姿を論じる人が出てきて良い、というか出てくるべきだろう

が、このスレとしては、哲学的な議論は深入りせずに、”原理主義的問題=小泉改革には問題あり”を前提として
あとは、じゃ具体的にどうすれが良いのか

それを、考えて行くことにしたい
もちろん、必要なときは、21世紀の資本主義のあるべき姿を必要な深さだけ論じつつ(必要以上に深入りしないで)
資本主義というOSは不具合が多発だ!part22
26 :名無しさん@3周年[]:2011/06/14(火) 05:20:16.02 ID:lSgC3sWF
>>24
>マルクスが批判した19世紀の資本主義と21世紀の資本主義は、質的に異なったものだと思う

19世紀の資本主義と21世紀の資本主義で決定的に異なるのは、情報が経済に占めるウエートが違うということ
19世紀の資本主義は、どちらかと言えば、物質主体の経済だったろう。というと、マルクスが新聞記者だったという反論がありそうだ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9
1851年からマルクスは「ニューヨーク・トリビューン」紙の特派員になり、1862年まで500回以上寄稿した。
(引用おわり)

が、19世紀の新聞は紙という物質が必須だった
21世紀の新聞は紙を必要としない。ほぼ、純粋な情報と言えるだろう。(こういうと、電子という物質に依存していると言われそうだが、そこに深入りしないように)

だから、いまの日本ではAKBだとかみたいなのが、物質とならんで経済的価値を持つ
ここは、あまり哲学的な深入りはせずに、要はマルクスの考察した19世紀の経済と21世紀の経済とは質的に違っているんだと

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6
マルクス経済学
(引用おわり)

だから、マルクスを鵜呑みにせず、21世紀の我々は自分たちの頭で現実に立ち向かう必要があると
資本主義というOSは不具合が多発だ!part22
27 :名無しさん@3周年[]:2011/06/14(火) 05:23:11.75 ID:lSgC3sWF
age
資本主義というOSは不具合が多発だ!part22
28 :名無しさん@3周年[]:2011/06/14(火) 05:30:00.28 ID:lSgC3sWF
ああ、こんなのがある

http://www.cinematopics.com/cinema/c_report/index3.php?number=5724
映画『ヤバい経済学』経済学の観点から、山形浩生さんのトークショー 6月10日

市場原理に任せると色々なことがすごくうまくいくんだという理屈を構築して、ひいてはバカなトレーダー達を儲けさせ、世界経済をめちゃくちゃにして、グローバル金融危機の大きな原因を作ってしまったという皮肉なことがあります。

―Q.AKBの経済学ってどう考えてますか?
 実はネット上で闘ってることでもあるんですけど(笑)僕はあまり認めてないんですね。
 「もし○ラ」はそんなにヒットしてないって聞くとあの人気は少数の人が支えていて、バブル的に人気を高めているのだと思う。
 リーマンショックを地でいくような営業モデルではないかと思っています。
 いずれそのバブルが崩れてCDが売れなくなったら「それ見たことか」ってなるんですけど、そこらへんは今後1年くらい注目して見て頂きたいです。
資本主義というOSは不具合が多発だ!part22
29 :名無しさん@3周年[]:2011/06/14(火) 05:32:33.20 ID:lSgC3sWF
age
資本主義というOSは不具合が多発だ!part22
30 :名無しさん@3周年[]:2011/06/14(火) 05:35:38.35 ID:lSgC3sWF
ああ、こんなのも

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110530/bsl1105300501001-n1.htm
【革新のマネジメント】「世界標準」経営の功罪 (1/2ページ) 三菱総合研究所ビジネスソリューション本部参与・小松原聡2011.5.30 05:00

 日本企業は、事業の自律分権経営化と戦略本社機能の強化により、戦略経営力強化と業務執行の効率性回復の同時達成を目指した。具体的成果として、事業構造改革、コア機能革新、マネジメント改革が実現した。

 これらの経営改革を方向付けてきた共通の価値観は、アングロサクソン企業の行動スタイルをベースとしたグローバル・スタンダードへの準拠であった。

 その大きな特徴として、徹底した株主資本主義の実現が挙げられる。企業組織は、それ自体が存在意義を持つ自律した実態ではなく、名目的な存在として株主利益最大化という目的を実現する道具的な存在として認識された。

 株主資本主義と表裏一体の関係に市場主義・時価主義原理がある。市場メカニズムは資本主義が成立するための大事な要件であった。
 資本主義経済では、個々人がそれぞれの利益を追求すれば、見えざる手に導かれて自由競争市場の需給が均衡し、社会の利益が促進される。
 自由市場では競争を促進する機構が働くので、拡大再生産が誘発され経済成長が促進される。
 資本主義的な市場主義の拡大は、安定した理想的な社会の実現につながると考えられた。
(つづく)
資本主義というOSは不具合が多発だ!part22
31 :名無しさん@3周年[]:2011/06/14(火) 05:38:25.03 ID:lSgC3sWF
つづき

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110530/bsl1105300501001-n2.htm
【革新のマネジメント】「世界標準」経営の功罪(2/2ページ)三菱総合研究所ビジネスソリューション本部参与・小松原聡2011.5.30 05:00

 企業は目的達成手段のためのモノなので、M&A(企業の合併・買収)が活発化した。研究開発や生産といった製造業のコアともいえる事業機能も、経営効率の観点から、市場調達が拡大した。
 このような企業行動は、経済成長を加速するとともに、多くの新事業機会の提供にもつながった。
 ベンチャー企業が先鞭(せんべん)をつけたテーマを大企業が買収して産業化する、といった行動も一般化した。

 経営の統制面では、制度・仕組みの整備が重視され、ISO標準や内部統制の導入が進んだ。
 要素還元主義的な思考が重視され、客観的なプロセスや分析に基づく最適化志向の合理的な意思決定が、経営の正しい姿として強調された。

 しかし、従来の日本企業では運命共同体的価値観が強く、企業経営は従業員も含むさまざまな利害関係者の利益を考慮すべきだと考えられていた。
 企業の長期的・持続的・安定的な成長、価値共有による経営の統制が重視されていた。
 グローバル・スタンダードを目指した経営改革は、こうした日本企業の行動原理を根底から覆すものだった。

 一連の経営改革は、日本企業の収益力回復に大きく貢献したものの、デメリットもあった。
 日本企業のDNAには、これからの知識社会に必要とされる重要な要素が組み込まれていたにもかかわらず、経営改革によりその一部を喪失してしまった。
(引用おわり)
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
668 :名無しさん@3周年[]:2011/06/14(火) 05:43:26.28 ID:lSgC3sWF
>>667
ぬるぽさん、乙

そうだね
菅は近視眼的だからね
資本主義というOSは不具合が多発だ!part22
32 :名無しさん@3周年[]:2011/06/14(火) 21:21:07.58 ID:lSgC3sWF
age
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
670 :名無しさん@3周年[]:2011/06/14(火) 21:23:39.50 ID:lSgC3sWF
age
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
671 :名無しさん@3周年[]:2011/06/14(火) 21:31:17.61 ID:lSgC3sWF
菅総理が久しぶりに正しいことを言った!

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110614/k10013523051000.html
首相“責任果たし次の世代に”6月14日 18時57分

菅総理大臣は、具体的な退任時期について「出処進退は、まさに出処進退だ。いつ辞めようと思っていても、そんなことは公にする性質のものではないし、前の日に決断することもある」と述べ、明確にしない意向を示しました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。