トップページ > 政治 > 2011年06月09日 > PYrRyHMo

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1710000000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
自民党政治は庶民に冷たい。自民党には愛民心がない
日本のエネルギー計画
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★4
■太陽光発電促進を■
このまま公務員に民間の2倍の給与を払い続けたら

書き込みレス一覧

自民党政治は庶民に冷たい。自民党には愛民心がない
650 :名無しさん@3周年[]:2011/06/09(木) 00:11:27.23 ID:PYrRyHMo
韓国は大丈夫か?熱い鉄板の上で仕事をさせられているようだ。
なんでああなったんだ?日本に責任があるのか?
と、釣ってみる
日本のエネルギー計画
881 :名無しさん@3周年[]:2011/06/09(木) 01:21:05.53 ID:PYrRyHMo
>>877
 だな
 日本の文化なのかも知れない。3匹の子豚の2番目みたいだ。
 戦争でも、概ね他の国は占領してはベースをキッチリ作り
 そこを拠点に進める。日本のはポンポン行くだけ。
 気がついたら、補給困難で全面崩壊だ。つうか補給っていう
 地味なことが考えられない。
 その結果、財政がこんなになってる。
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★4
591 :名無しさん@3周年[]:2011/06/09(木) 01:30:44.32 ID:PYrRyHMo
そして、増税へ
■太陽光発電促進を■
544 :名無しさん@3周年[]:2011/06/09(木) 01:34:56.64 ID:PYrRyHMo
だな、企業も自分で発電を始めると思うよ。
今でも結構あるんじゃないか?でも電力会社が買わなかった
だけなんじゃないかな?
NTTの民営化はモロに国民生活を改善させた。
郵政民営化より電力民営化(まあ民営なんだけど、、)が先だな。
結果は後に付いてくる
このまま公務員に民間の2倍の給与を払い続けたら
813 :名無しさん@3周年[]:2011/06/09(木) 01:36:52.04 ID:PYrRyHMo
従業員?貴族の間違いじゃない?
日本のエネルギー計画
888 :名無しさん@3周年[]:2011/06/09(木) 01:41:39.77 ID:PYrRyHMo
ハードウエアの技術は日本は高度だが?

そっかなあ?CPU、ノースブリッジ、サウスブリッジは
アメリカで、メモリは日本だったけど、今はメモリさえ
取られた。
LSIは日本は未だに平面だけど、アメリカは3次元に移行しはじめた。
新しいSIC半導体は日の目を見ないし、、、。遅れたね。
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★4
593 :名無しさん@3周年[]:2011/06/09(木) 01:45:15.04 ID:PYrRyHMo
谷のオヤジにお願いするんだね^^
日本のエネルギー計画
892 :名無しさん@3周年[]:2011/06/09(木) 01:56:16.92 ID:PYrRyHMo
なんでこうなったんだろうな。
パソコンのCPUの元は電卓からだったのにな。
その頃、電卓が重要だと考えたのは日本だけだった。
それはソロバンっていう文化が根底にあったからだろう。
あるときアメリカへ電卓の回路図を持ち込んだら、そのこメーカで
それをハードで組む労働力が無かった。そこでアメリカの技術者
が考えた。クロックに応じて演算させる。それなら多くのハード
回路は不要だ。一度に8桁も演算しないで、4bitづつやらせれば
いい。。。四則演算はソフトで組める。。小型CPUの誕生だ。
そのハード設計は日本の技術者がやった。NHKでやってたよ^^。
特許をとらなかったのが、なーー。
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★4
595 :名無しさん@3周年[]:2011/06/09(木) 02:05:15.45 ID:PYrRyHMo
ムリだと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。