トップページ > 政治 > 2011年06月05日 > B1oJABvB

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/615 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000211010000000021202012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2

書き込みレス一覧

大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
525 :名無しさん@3周年[]:2011/06/05(日) 05:25:52.13 ID:B1oJABvB
age
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
526 :名無しさん@3周年[]:2011/06/05(日) 05:44:18.87 ID:B1oJABvB
>>524
>>あたらしい総理が決まらないと動けないらしい。
>それはうそだな

まあ、こんな記事がある。これが本当だろう
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110604/t10013320371000.html
復興会議 今月末の提言を確認 NHK 6月4日 20時45分

東日本大震災の復興ビジョンを策定する復興構想会議は、4日の会合で、菅総理大臣の退陣の意向表明にかかわらず、当初の予定どおり、今月末に第1次提言を取りまとめる方針を確認しました。

総理大臣官邸で開かれた会合では、菅総理大臣が、2日、震災対応や原発事故の収束に一定のめどが立った段階で退陣する意向を表明したことについて、出席者から「会議として今後どう対処していくのか」という指摘が出されました。
これに対し、五百旗頭議長は「われわれは菅総理大臣から諮問を受けてはいるが、会議自体は閣議決定によって設置されており、政治状況に左右されるものではない」と述べたうえで、会議として、当初の予定どおり今月末に第1次提言を取りまとめる方針を確認しました。
五百旗頭氏は、会合のあとの記者会見で、「未曽有の国難には、未曽有の結束と協力態勢、そして力強いリーダーシップがあってこそ対処できる。そういうものを期待しているが、政治の実情は容易ならざるところがある」と述べ、政局の混乱に不快感を示しました。
このあと、五百旗頭氏は総理大臣公邸で菅総理大臣と会談しました。この中で、菅総理大臣は「いろいろあったが、変わることなく進めてほしい」と述べ、当初の予定どおり議論を進めるよう要請し、五百旗頭氏も「そのつもりだ」と答えました。
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
529 :名無しさん@3周年[]:2011/06/05(日) 06:45:32.11 ID:B1oJABvB
>>528

一晩考えたが、菅としては自分の首と引き換えに、新連立(できれば公明、次善は自民)の目途をつけてからが良いんじゃないか

”あとは、「自分の身はどうなろうとかまわない。是非、復興に力を貸して欲しい」と、野党に呼びかけることだ”>>520と書いた
参議院のねじれ解消のための新連立さえ目途がつけば、予算関連法案も復興基本法も二次補正も目途がつく

そこでさっと身を引く
「後継者はみなさんで考えてください」と表ではいうが、裏ではこっそり交渉する

これが国民から見た目にはきれいじゃないかな

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110605/t10013321611000.html
退陣時期 首相の判断が焦点に NHK 6月5日 4時14分
菅総理大臣の退陣時期について、政府と民主党内では、今年度の第2次補正予算案の編成にめどをつけたうえで、8月ごろになるという見方がある一方で、
国会で野党側の協力を得るために、早ければ今月内にも退陣すべきだという意見も根強くあり、菅総理大臣の判断が焦点になります。
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
530 :名無しさん@3周年[]:2011/06/05(日) 07:00:19.27 ID:B1oJABvB
>>527
こどもかな? 無知ってはずかしいよ。次をよくよんでね。むつかしい言葉があったら質問してね。ひらがなに直してあげるから
おっと・・、近くにタバコを吸う大人がいたら近寄らない方がいいぞ、タバコの葉に含まれるラジウムなどの放射性物質を撒き散らしているらしいから

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88
年間被曝量の例と1回あたりの被曝量の例を示す。
実効線量 (mSv)    内訳
7 - 20        X線CTによる撮像。
13 - 60       1日1.5箱のタバコを吸う喫煙者の年間の線量 (タバコの葉に含まれるラジウム226、鉛210、ポロニウム210等からの放射線)
50          電離放射線障害防止規則による放射線業務従事者 (妊娠可能な女子を除く) が1年間にさらされてよい放射線の限度[参考 8]。
100         人間の健康に影響が出ると証明されている放射線量の最低値 (これ以下の放射線量についての健康被害は長期的なものを含めて、一部に論争はあるが、証明はされていない)。
           電離放射線障害防止規則による放射線業務従事者 (妊娠可能な女子を除く) が1回の緊急作業[脚注 1]でさらされてよい放射線の限度
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
532 :名無しさん@3周年[]:2011/06/05(日) 09:17:36.25 ID:B1oJABvB
>>531
良いんだよ

総理候補としては、時々刻々の状況判断の見極めも大事だ、大局観や流れを読むことと同時に
大局観や流れを読む能力は絶対必要だ

が、自分の読みに拘るか、状況判断によって変えるのかは、ケースバイケース
今回は変えて正解
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
542 :名無しさん@3周年[]:2011/06/05(日) 18:02:58.19 ID:B1oJABvB
>>533-538
こどもの思考って面白いね
想像力ゆたかで
大人から見ると妄想に近い・・・、というかほとんど妄想だな

どぞ>>417
http://yucl.net/man/19.html
マンガで分かる心療内科・精神科 Copyright c 2011 ゆうメンタルクリニック上野駅0分
第七回 「妄想の人に、どう接するべき?」

実際、精神科の現場に、
「自分は○○である!」
「誰かが自分を殺そうとしている!」
など、強い妄想を抱いた患者さんが来た場合、一番の治療法は、やはり「お薬」です。

会話だけでの改善はかなり困難です。

ただその場合、このマンガで「アイテム」⇒「精神薬」となるとかなりシュールなことになりますので、
このような展開とさせていただきました。

いずれにしても、くれぐれも重い妄想を抱いている人を、「論理で納得させようとする」というのは、
ほとんど意味がないどころか、かえって悪化させてしまう危険性もあります。ご注意ください。

またマンガにもある通り、「心配が頭から離れない人」というのも、すごく広い意味で妄想に近いと考えることもできます。
その場合、確かにその人の話を聞き、受け入れてあげることは大切ですが、それでも心配が続いている場合、「まったく関係ない話題」などをしてあげるのも優しさです。
(引用おわり)
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
543 :名無しさん@3周年[]:2011/06/05(日) 18:05:04.43 ID:B1oJABvB
>>539
発送電分離には反対だよ

>>540
その議論は菅の後だな

>>541

大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
544 :名無しさん@3周年[]:2011/06/05(日) 19:53:15.00 ID:B1oJABvB
石原はまだ青い。「菅総理大臣が退陣しないかぎり、公債特例法案や第2次補正予算案の成立には協力できないという考えを示しました」では、説得力ゼロ
復興遅れは、自民党の党利党略による非協力にあると
国民から非難されることになりそうだ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110605/k10013324201000.html
石原幹事長 首相の早期退陣が必要 NHK 6月5日 13時47分

菅総理大臣が退陣しないかぎり、公債特例法案や第2次補正予算案の成立には協力できないという考えを示しました。
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
545 :名無しさん@3周年[]:2011/06/05(日) 20:00:34.95 ID:B1oJABvB
いいね、石原が青くって
”石原氏は、記者団に対して、菅総理大臣が辞任しない場合には、菅総理大臣に対する問責決議案の提出も検討する考えを示しました”か

ぜひ、これをやらせようぜ
そして、国民に”自民党の党利党略=復興非協力”を印象付け、公明を離反させる

離反した公明を三顧の礼で取り込む
これだな

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110604/k10013320321000.html
自民幹事長 退陣後は大連立検討も NHK 6月4日 20時45分

菅総理大臣は今月中に退陣すべきで、退陣後は、期限を切る形で、民主党と自民党のいわゆる大連立も検討できるという考えを示しました。
このあと、石原氏は、記者団に対して、菅総理大臣が辞任しない場合には、菅総理大臣に対する問責決議案の提出も検討する考えを示しました。
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
546 :名無しさん@3周年[]:2011/06/05(日) 20:04:28.36 ID:B1oJABvB
自民党相手じゃ、大連立といってもいつ裏切られるか
その点、公明の方が組み易い

大連立の前提は、公債特例、復興基本法、二次補正を済ませてからだ
大連立では、必要なら第三次補正から来年度予算編成までが一つの目途だろう
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
548 :名無しさん@3周年[]:2011/06/05(日) 22:18:07.49 ID:B1oJABvB
総理の首を安売りする必要はない
じっくり値段を吊り上げるべし
特例法、復興法、二次補正の三つと引き換えが妥当だろう
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
549 :名無しさん@3周年[]:2011/06/05(日) 22:28:08.78 ID:B1oJABvB
北澤がいいことを言った
「しっかり選ぶ必要がある」ということにして、党員やサポーターも参加した形がいいね

大連立「今はそうした議論を先行すべきではない」も正しい
少しためを作って、公明の離反を促すべき

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110605/k10013329581000.html
防衛相 首相退陣は9月以降 NHK 6月5日 21時13分

新しい代表は党員やサポーターも参加した党大会で選出すべきで、その準備に必要となる期間を考慮すれば、退陣の時期は9月以降になるという認識を示しました。
また、菅総理大臣の退陣後の政権の枠組みで、与野党から、期限を区切ったいわゆる「大連立」を目指すべきだという意見が出ていることについて、
北澤氏は「与野党が対立して法案が通らない事態は避けなければならないから、その辺の知恵は働かさなければいけないが、今はそうした議論を先行すべきではない」と述べました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。