トップページ > 政治 > 2011年06月04日 > D1Fc3+0H

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/609 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10017317000000000000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
菅総理を支持しよう!!!

書き込みレス一覧

菅総理を支持しよう!!!
835 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/04(土) 00:31:37.77 ID:D1Fc3+0H
世界で一番はずかしい首相を応援するスレとは、ここですか?


菅総理を支持しよう!!!
922 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/04(土) 03:45:38.79 ID:D1Fc3+0H
菅はある日突然「こう決定しました」って言ってくる
浜岡原発停止もそうだし、
TPPの時も、以前にはそんなこと言ったこともなかったのに、突然「平成の開国」とか
とってつけたように笑
ソーラーパネル1000万台なんていうのも、海江田大臣すら知らなかったってw

民主主義の政治家じゃないね
自民党だったら、こういうことを検討するって言って、世論も参加させ、国民的議論があって、
メディアも識者もいろんな意見を述べながら議論が熟して、それを政治決定に反映させる
自民党のやり方のが、民主党よりはるかに民主主義だった
菅なんか、突然なんだよね。細川総理が、突然真夜中に国民福祉税7%導入します、みたいに突然なんだよね
それでTPPなんか、あれだけ偉そうに「平成の開国」って言いながら、あとは放置プレイ
馬鹿で人騒がせな政治リーダーだよね
民主党は民主的でもなんでもない
強権的・独裁的だ
しかも責任とらずに役人に責任おしつけるし
民主党は最低な政治家集団だ
菅総理を支持しよう!!!
927 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/04(土) 04:01:54.61 ID:D1Fc3+0H
現首相と前首相
お互いが直接話し合っても、あとで言った言わないの問題になる
民主党の政治家と話をしても通じないってことだね
だからオバマにルーピー呼ばわりされるし、マダラメも文句言うって・・
政治以前に、最低限の話し合いが成立するぐらいのレベルにならなければ、これからも世界的な恥をかき続けるだけ
どうせ今後法律なんか1本も通らないんだから
菅総理を支持しよう!!!
932 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/04(土) 04:16:01.33 ID:D1Fc3+0H
今年の流行語大賞は「菅災」で決まりかな
これは単に福島原発や震災対応だけではなく、国会内にも、「菅総理ペテン居座り」によって日本の政治を麻痺させ続けているという大きな「菅災」がある
菅総理を支持しよう!!!
934 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/04(土) 04:19:35.25 ID:D1Fc3+0H
民主党内にも広がる「これは菅災だ」との批判
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110420/267616/
菅総理を支持しよう!!!
937 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/04(土) 04:29:44.21 ID:D1Fc3+0H
菅首相「続投」 国民愚弄にも限度がある
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110604/plc11060402590005-n1.htm

菅直人首相が、早期に身を引くことに否定的見解を示し、与党の民主党内で混乱が広がっている。
鳩山由紀夫前首相は、「約束を守れないならペテン師だ」と、首相の姿勢を厳しく批判した。
内閣不信任決議案採決という重大局面で、最高指導者と前任者の約束のいいかげんさにもあきれてしまうが、
これ以上の居座りを画策する首相の姿勢は国民を愚弄するものだというほかない。
存在自体が「人災」と呼ばれてきた首相が、さらに「死に体」となった今、未曽有の震災への対応に「めど」をつけることなど困難だ。
松本龍防災担当相が「6月いっぱい」と述べるなど、閣内にも早期退陣を求める意見がある。
原発事故はそもそも、首相の対応のまずさで事態が悪化したとされる。
その収束が延命理由に使われていいものか。
自民党も、赤字国債発行に必要な公債特例法案には反対し、菅首相の下での第2次補正予算成立にも応じない方針を打ち出した。


存在自体が「人災」と呼ばれてきた首相
原発事故はそもそも、首相の対応のまずさで事態が悪化したとされる。
その収束が延命理由に使われていいものか。

存在自体が「人災」と呼ばれてきた首相
原発事故はそもそも、首相の対応のまずさで事態が悪化したとされる。
その収束が延命理由に使われていいものか。

存在自体が「人災」と呼ばれてきた首相
原発事故はそもそも、首相の対応のまずさで事態が悪化したとされる。
その収束が延命理由に使われていいものか。

存在自体が「人災」と呼ばれてきた首相
原発事故はそもそも、首相の対応のまずさで事態が悪化したとされる。
その収束が延命理由に使われていいものか。
菅総理を支持しよう!!!
941 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/04(土) 04:39:14.28 ID:D1Fc3+0H
自民党・町村信孝議員
「民主党は、政治主導と言う言葉を誤って使い続けてきた。何でも政治家が決める。
僕ら今、現地対応で、役所の人に言うでしょ。「いや、政治家、政務三役のご判断がないから、やりません、やれません」
もう、ことごとくそれで遅れ遅れになるんですよ。要するに政治主導というのは、官僚の専門的知識を政治家がいかに吸収して決断をするかでしょ?
ところが専門家である官僚集団を排除するのが政治主導だと。これ、民主党の誤った政治主導の考え方。これはいまだに、鳩山内閣から菅内閣に至るまで…
・・・分ってない政務三役、閣僚が多いのが今日の混乱がより拡大をしているという問題があるんですよ。」
菅総理を支持しよう!!!
944 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/04(土) 04:47:59.13 ID:D1Fc3+0H
それにしても、東日本大震災直後からの菅首相の対応はすべて失敗である。
特に福島第一原発の人災については、初動から「嘘とペテン」のオンパレードだ。
「原発は安全だ」「炉心に障害はない」「放射能は心配ない」・・・、全部意図的に国民、国会、国際社会を騙していたわけである。
その結果が八十日過ぎても収拾の見通しをつけることができず、被災を拡大させている。
情報の隠蔽と工作は「嘘」を前提としている。
(平野貞夫の「永田町漂流記」)
菅総理を支持しよう!!!
946 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/04(土) 04:57:39.43 ID:D1Fc3+0H
高橋英行議員(民主党比例四国ブロック)「不信任案への反対がイコール菅総理の信任というわけではない」
菅総理を支持しよう!!!
952 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/04(土) 05:14:32.85 ID:D1Fc3+0H
参議院予算委員会は、3日午後、集中審議を行った。

自民党の山本一太参院政審会長
「内閣不信任決議案を否決するために使ったやり方は、これは一言で言うと、『政治的な詐欺』だ」
「昨日(2日)はすべてのマスコミが『首相退陣を表明』とうったのに、きょうになって一斉に
『総理早期退陣を否定、総理年明けまで続投意欲』って報じてるんです。国際的信用ゼロですよ、日本のリーダーとして」

いったんは辞表を出しながら、続投が決まった鈴木総務副大臣や樋高環境政務官らは、山本氏から答弁を求められ、
2日の菅首相の発言について「辞意表明と受け止めた」などと述べた。

菅総理を支持しよう!!!
954 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/04(土) 05:21:38.33 ID:D1Fc3+0H
「首相がしゃしゃり出た」=原発停止の経緯批判―経産政務官
時事通信 6月3日(金)23時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110603-00000168-jij-pol
中山義活経済産業政務官は3日夜、BSフジの番組で、政府による中部電力浜岡原発の停止要請の経緯について
「菅さんがしゃしゃり出てきてパフォーマンスした。海江田さんにやらせるべきだった」と批判した。
関係者によると、5月の停止要請は当初、所管の海江田万里経産相が単独で発表する予定だったが、
菅直人首相が割り込む形で先に記者会見した。中山氏は、このことが国民に唐突との印象を与えるとともに
、各地の原発周辺住民の不安をあおり、定期点検中の原発の再稼働が難しくなったとの認識を示したものだ。 
菅総理を支持しよう!!!
956 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/04(土) 05:57:00.87 ID:D1Fc3+0H
首相は8月までに辞任を=仮設住宅「一つの区切り」―外相
時事通信 6月3日(金)18時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110603-00000107-jij-pol
 松本剛明外相は3日夕の記者会見で、菅直人首相の退陣時期について
「6、7、8月というのが常識的に一つの考え方ではないか」と述べ、8月までには辞任すべきだとの考えを示した。
その理由については、首相自身が「仮設住宅(建設)をお盆までに何とかしなければいけない」と話したことを指摘した。
 外相は、「(震災復興などに)一定のめどが付いた段階で若い人に責任を引き継ぐ」とした首相の発言については
「首相自身の仕事は震災復興にめどを付けることで、そこを一つの区切りとするのが素直な受け止めだ」と述べ、退陣表明との認識を示した。
菅総理を支持しよう!!!
964 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/04(土) 06:54:40.13 ID:D1Fc3+0H
菅首相:「退陣約束ない」…「ひょう変」批判集中
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110604k0000m010073000c.html

菅直人首相が退陣の意向を示しながら早期の退陣を否定
野党は内閣不信任決議案が否決された後の首相の「ひょう変」を「否決するためのひきょうで姑息な政治的詐欺」と反発
問責決議案の提出時期を探るなど首相への不信感は増している

民主党内では、鳩山氏が首相を「ペテン師」と批判、両院議員総会の開催を求める考え
早期退陣を求める声は閣内からも出ており、「菅降ろし」の動きはやんでいない

谷合正明氏(公明)は首相の会見に鳩山氏が強く反発したことを引き合いに「仲間を裏切るとは本当にひきょうだ」と批判

首相と鳩山氏の「確認文書」の作成に関与し会談にも同席した平野博文元官房長官は3日会見し、
「進退について(会談前に)同意されなかったら、あんな文書ができて会談するという話にならない」と述べ、首相退陣が前提となっていたとの認識を示した。
菅総理を支持しよう!!!
970 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/04(土) 07:07:59.54 ID:D1Fc3+0H
http://entameblog.seesaa.net/article/195448309.html
4月2日、菅直人首相(64)が岩手県で震災被害が大きかった、陸前高田市を視察した。
だが、その振る舞いは被災者たちを凍りつかせるものばかりだったという
「出発は早朝ということもあって、菅首相は、終始不機嫌そうな表情でした。顔には生気がなく、髪の毛には寝癖が残っていました」(首相官邸関係者)
「陸前高田市のヘリポートに着いてから、市役所の仮庁舎に向かうマイクロバスの中のことでした。
菅首相は、がれきの山となった市街地を見て、眠そうな目で『津波ってすごいんですね…』とつぶやいていました。
まるで、人ごとのような口ぶりでした」(前出・官邸関係者)

同行したのは平野達男内閣府副大臣ほか。現地では陸前高田市が選挙区の民主党・黄川田徹衆議院議員(57)たちが合流。
「黄川田吟は、今回の津波で、実母と長男を亡くされました。また、妻と実父が今も行方不明です」(地元関係者)
今回の菅首相の視察も、黄川田議員が被災地訪問を訴え続けてきたから実現したという。
(続きます)
菅総理を支持しよう!!!
972 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/04(土) 07:09:03.33 ID:D1Fc3+0H
(>>970の続きです)
だが、菅首相が避難所の一つである、米崎小学校を訪れたときのこと―。
「菅首相は、被災者が寝泊りしている小学校の体育館に、土足で上がろうとして、あわてて周囲に止められたんです。
目を疑いましたよ」(前出・地元関係者)
体育館に入っても、被災者への“心ない発言”が連発されたという。
「たとえば家族を亡くした小学生の男の子をつかまえて『ボク、やっぱり日本ハムのファン?』なんて。
ここは北海道じゃないのに、質問の意味が不明です」(現地関係者)
ほかの被災者に感想を聞いても、菅首相の印象は悪い。
「最初は一人ひとりと話をしていましたが、あとは『頑張って』と、おざなりな言葉を一言かけるだけ。
本当に心配してくれているとは、思えませんでした」(被災者の一人)
体育館にいた被災者には、怒りと不信感だけが残った。
「がれきの山となり、潮やガソリンの匂いが混じった市街地を歩いたときも『臭うな』と文句をいったり、
おろしたての靴を気にして、泥水のたまっている場所は『靴が汚れる』と、避けていたり。
地元の人間として、怒りを感じました」(別の現地関係者)
この首相の様子に視察を願い出た黄川田議員も、ショックを隠せなかったようだ。
「あの、すさまじい被災地の光景を目の当たりにして、涙ひとつ流さず、防災服や靴の汚れを気にしているような人に、
国民の命は任せられないと漏らしていましたよ」(前出・官邸関係者)
菅総理を支持しよう!!!
977 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/04(土) 07:24:39.84 ID:D1Fc3+0H
小池(ユリたん)百合子自民党総務会長
「菅総理大臣も鳩山前総理大臣も、『さぎ』になった。
退陣という2文字が出ているなかで、菅総理大臣が内政・外交でどれだけの責任を負うことができるのか。
その場しのぎの対応のせいで、日本の首を絞めることなる」
菅総理を支持しよう!!!
980 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/04(土) 07:31:23.70 ID:D1Fc3+0H
松本龍防災担当相は3日の参院予算委員会で
「復旧・復興をめどにということであれば何よりもスピード感が大事だ。2次補正のめどで言えば6月あるいは7月」
と語った。閣内からも早期退陣を促す発言が相次ぎ、「一定のめど」の解釈は「夏」に定まりつつある。
菅総理を支持しよう!!!
983 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/04(土) 07:37:23.09 ID:D1Fc3+0H
鳩山氏 議員総会求め署名集めへ
6月3日 19時21分NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110603/t10013308081000.html
菅総理大臣が、震災対応や原発事故の収束に一定のめどが立った段階で退陣する意向を表明したことを受けて、
民主党の鳩山前総理大臣は、みずからに近い議員と会合を開き、速やかな退陣を求めるために、
両院議員総会の開催を要求する署名を集めることを確認しました。

菅総理大臣は、2日、震災対応や原発事故の収束に一定のめどが立った段階で退陣する意向を表明しましたが、
具体的な時期については言及を避けています。これについて、鳩山前総理大臣は、3日朝、菅総理大臣とは、
2日の会談で、復興基本法案の成立や今年度の第2次補正予算案の早期編成にめどがついた段階で退陣することで、
認識が一致していたと改めて強調したうえで「政治家どうしの約束が守れないなら、ペテン師だ」と述べ、
強く批判しました。そして、鳩山氏は、みずからに近い議員20人余りと議員会館の事務所に集まり、対応を協議しました。
この中で、出席者からは「菅総理大臣は鳩山氏との約束を守るべきだ」といった意見が相次ぎ、
「菅総理大臣が国民の信を失っていることは明らかだ」として、退陣を求めるため、
直ちに両院議員総会を開くよう求める署名を集め、来週にも執行部に提出することを確認しました。
一方、2日、内閣不信任決議案を採決する衆議院本会議を欠席した小沢元代表は、3日は議員会館の事務所で
みずからに近い議員らとの会談を断続的に重ね、いったん辞表を提出し3日に撤回した東内閣府副大臣から報告を
受けたほか、議員グループの今後の活動方針などについて意見を交わしました
菅総理を支持しよう!!!
984 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/04(土) 07:39:53.59 ID:D1Fc3+0H
谷垣自民党総裁
「不信任決議案を可決できなかったのは残念だが、菅総理大臣に進退を表明させることができ、1つの進展だった」
「菅総理大臣は昨夜の記者会見で退陣表明をほごにする発言をしたが、みずから進退を表明しておきながら、
いつまでも居座り続けるのはいかがなものか。自民党は今後、東日本大震災の復興基本法案の成立には協力するが、『死に体内閣』に、それ以上の協力はできない」
菅総理を支持しよう!!!
986 :名無しさん@3周年[sage]:2011/06/04(土) 07:52:50.54 ID:D1Fc3+0H
宮城県名取市の佐々木一十郎市長
「菅首相に国を背負って立つだけの力量はない。身を引くべきだ」

宮城県亘理町の斎藤邦男町長
「決断力があり、官僚を使いこなせる首相の誕生に期待したい」



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。