トップページ > 政治 > 2011年06月04日 > 1qFcaYgt

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/609 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000331000300000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!2★

書き込みレス一覧

★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!2★
477 :名無しさん@3周年[]:2011/06/04(土) 08:17:42.02 ID:1qFcaYgt
>>474
「米国債売却」はタブーか?
http://f.blogos.livedoor.com/opinion/article/5465415/

★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!2★
479 :名無しさん@3周年[]:2011/06/04(土) 08:42:47.75 ID:1qFcaYgt
 米国債を売却して復興資金にするという意見は政府、野党ともに出ない。
財務省は赤字国債を出したくない。あるいは出せない。日銀による国債引受は
日銀が拒否しているしそれは妥当な判断だと思う。消費税を上げるといっても
国民は反対してるし復興資金には間にあわない。米国債売却か復興をあきらめる
(いつまでもやるやると言い続けるだけ)の二者択一のような気がするんだけど。
 米国債売却は菅首相は絶対に言わないだろう。とするとやるやると言い続ける
だけで政権維持して終わりかもしれない。

★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!2★
480 :名無しさん@3周年[]:2011/06/04(土) 08:55:25.97 ID:1qFcaYgt
>>478
>>478
いみふ
例えば100万円借金して(カードローンとか分割払いで)債券を買ったとして、
その債券を売ったらカードローンを一括返済しなければいけないということは
ないだろう。資金繰りとして米国債売却を考えてると思うよ。
資産を売却せず負債(赤字国債)を増やすというのも財政状態からは同じでも
今の日本では厳しい。


★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!2★
482 :名無しさん@3周年[]:2011/06/04(土) 09:29:30.73 ID:1qFcaYgt
復興資金の調達に金利は2次的な問題だろう。福島の人が大勢死んでも
いいならべつだが。菅内閣はそういう方向へ向かっているように見える。

★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!2★
484 :名無しさん@3周年[]:2011/06/04(土) 09:43:53.96 ID:1qFcaYgt
そう簡単に国債発行できないから問題なんだけど。
その短絡的な発想がアウト www

★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!2★
485 :名無しさん@3周年[]:2011/06/04(土) 09:59:54.43 ID:1qFcaYgt

>>483
>>410 >>420 >>426
不安を煽るつもりはないけど日本の財政が危機的であることは事実だ。
残された時間で対策を考えないといけない。消費税増税は受入れるしか
ないよ。しかし10%に上げても足りないよ。


★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!2★
488 :名無しさん@3周年[]:2011/06/04(土) 10:51:05.92 ID:1qFcaYgt
>>486
そんな事務的なことはできることだ。何にもしないからする積り
がないと判断してる。やるやると言い続け復興をあきらめてると
思っている。財源の話を意図的に避けてるんだろう。

★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!2★
498 :名無しさん@3周年[]:2011/06/04(土) 14:12:14.16 ID:1qFcaYgt
>>490
国民が悪いと言うのはどうか。
債務が膨らんだのはバブル崩壊後の低迷による経済対策が巨額
になったことによるものが大きい。特に大きかったのが小渕内閣
のときと小泉内閣のとき。バブルの責任は国民にはない。何も
知らされていなかったんだから。1985年のG5(プラザ合意)につい
て未だに説明は無いが。

★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!2★
499 :名無しさん@3周年[]:2011/06/04(土) 14:17:39.08 ID:1qFcaYgt
それと年次改革報告書により毎年一定額公共投資を強制されたこと
も大きい。必要の無いものを作り債務を膨らませた。
プラザ合意も年次改革報告書も自民党がアメリカの言いなりになった
ことによるツケである。
★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!2★
500 :名無しさん@3周年[]:2011/06/04(土) 14:24:49.05 ID:1qFcaYgt
 今も昔も政府は大事な問題を隠し国民にしらせない。
知らないうちに不況になって何とかしてくれというのは
当たり前の要求に思えるが。菅内閣も原発事故の実態を隠し
財政の深刻なことを隠し、知れ渡る時には手遅れとかいうのが
心配。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。