トップページ > 政治 > 2011年06月02日 > p/tfOjew

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/810 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000232446001481000035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
政局分析を議論・交換するスレッド2
政局分析を議論・交換するスレッド3

書き込みレス一覧

政局分析を議論・交換するスレッド2
779 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 08:13:53.75 ID:p/tfOjew
メディアの論調も
「この時期に不信任案なんてけしからん。」
というものもあれば、
菅内閣不信任案 救国連立模索なら理解できる(6月2日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110601-OYT1T01123.htm
↑のようなものもある。

可決、否決分からないが、もし可決なら樽床はマヌケだな。
キャスティングボードを握りたかったのかもしれんが、
「不信任には反対だが、信任ではない。」
と我々にとっては一番中途半端な行動に映る。時期が時期
だけに信任するのなら全力で菅内閣を支えるべきではない
のだろうか。
政局分析を議論・交換するスレッド2
788 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 08:36:42.69 ID:p/tfOjew
メディアの中でヒステリックに騒いでいる輩もいるようだ。
こんな時だからこそ冷静に情報を発信する事がメディアの
役割ではないのだろうか。
冷静に考えてみて、この時期に内閣不信任案が出てくるのは
ひとえに菅内閣の責任だと思う。震災対応がひと段落したら
責任をとって“辞めます”。だから協力して下さい。
ま、辞めるの所が解散しますでも構わない。
この国のトップならありとあらゆる行動で国会をまとめる
事が彼の仕事のはずだ。ところが彼の思考からはどうしても
内閣の延命の事が頭から離れない。常にそういった思考から
行動しているもんだから結果場当たり的と言われるんだと
思う。
政局分析を議論・交換するスレッド2
842 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 09:43:16.04 ID:p/tfOjew
民主党の代議士会をいつもは20分くらいだが今日は1時間時間を
取るそうだ。執行部は“ガス抜き”を考えているのかもしれないが、
そう、うまくいくだろうか?
下手をすれば、今の執行部が叩きに叩きまくられ、その勢いで投票。
なんて事になりかねないな。ま、その場で“イラ菅”が爆発すりゃ
それはそれで面白い。
政局分析を議論・交換するスレッド2
846 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 09:46:54.64 ID:p/tfOjew
先の事は分からん。
しかし、菅さんが降りた後、そこそこ協力体制ができ、復興や復旧
が今よりスピード感が出れば、世論も納得する。
要は政治家はそのt期、その時の行動とその行動に対して責任を
取ってくれれば良い。
政局分析を議論・交換するスレッド2
850 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 09:49:33.61 ID:p/tfOjew
>>849
>日本にとっては必要なコストだ。

高すぎないか?
政局分析を議論・交換するスレッド2
862 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 10:00:00.62 ID:p/tfOjew
>>851
仙谷さんがようやく動き出すのか?
気にはなっていた。もし、菅さんの首に鈴を付けるのに
成功すりゃ、仙谷さんの圧勝だな。

民主の造反30人程度なら…全員を直ちに除名
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000211-yom-pol

それ以上ならどうすんだ?最初の頃の執行部の勢いがもう無い。
造反なら全員除名にすべきだろ。いつまでたっても民主党の
コップの中の争いに付き合わされるのはゴメンだぞ。
政局分析を議論・交換するスレッド2
885 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 10:53:46.99 ID:p/tfOjew
菅さんは解散総選挙と息巻いているようだが、

解散されても「選挙は不可能」…宮城知事
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110602-OYT1T00224.htm?from=top

という事だ。何故、自分を犠牲にして国会をまとめようとしないのか?
ここまで来ても尚、強弁を振るう姿は見苦しい。
衆議院では単独過半数割れが現実味を帯びている状況で参議院では
過半数が無い。
我々とすれば安定した政権の下で事にあたってくれる事を望んでいる。
菅さんがまとめられるのならまとめれば良い。
それが出来ないのなら“一刻も早くお辞めなさい”
という事だ。
解散総選挙をやれるものならやってみろ!
民主党、自民党、どの政党も我々から厳しく非難される事には
間違いはない。
政局分析を議論・交換するスレッド2
888 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 11:07:31.53 ID:p/tfOjew
片や“首相”と片や“一兵卒”。
どっちが権力者なんだ?
そして、一兵卒は党員資格停止の状態。
一国の首相がどうしてここまで追い込まれるんだ?
権力は菅派が握っている。除籍という“力”をちらつかせている
のも菅派だ。ところが、菅さんを信任する動きの方が弱い。
どう見ても、菅さんには統治能力が無い。という事なんだと思う。
そして、この1年間の菅さんの言動や行動を見ての投票という事
なんだと思う。
政局分析を議論・交換するスレッド2
890 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 11:14:32.78 ID:p/tfOjew
ついに、連立与党からも退陣要求が出たようだ。

亀井氏、首相の退陣要求 震災対応実施前提に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000523-san-pol


政局分析を議論・交換するスレッド2
895 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 11:23:57.77 ID:p/tfOjew
どっちにしても、民主党は割れそうな感じだな。
日本には2大政党制は無理なのかもしれん。
日本に合った政党制政治を模索する時期なのかもしれん。
小選挙区になり政治家が小ぶりになったような気もする。
議論は闊達にやった方がいいと思う。
日本の国益を守る為には国内だけでなく外国ともやりあ
わなければいけない。政治家を育てるのは・・・・・
メディアも偏った情報発信にも辟易としている。
政局分析を議論・交換するスレッド2
902 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 11:36:46.91 ID:p/tfOjew
菅さんは数々笑える写真を我々に提供してくれた事には感謝してます。
今日はどんな“絵”が見れるのだろうか。
2ちゃんねる的にはそっちも楽しみだ。
政局分析を議論・交換するスレッド2
923 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 12:34:16.00 ID:p/tfOjew
辞めると言った時点でもう何もできない。
先が見えている人間に誰が付いていく?
辞めるのなら今日だ。

政局分析を議論・交換するスレッド2
937 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 12:44:53.71 ID:p/tfOjew
宇宙人だから人間に理解できる訳がない。

しかし、ここまで亀裂が入ってしまった以上民主の分裂含みの
状況は変らない。
政局分析を議論・交換するスレッド2
944 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 12:47:39.02 ID:p/tfOjew
メドがつくまでと言うが、小沢系の政務3役も辞表を出している。
今更、撤回はできないのではないのか?
ボロボロ、のガタガタになっている菅内閣・・・・・
もういい加減にして欲しいものだ。
政局分析を議論・交換するスレッド2
954 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 12:51:30.14 ID:p/tfOjew
不信任決議「一致して反対を」=鳩山氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000061-jij-pol

しかし、笑える。いや、笑うしかないといった感じだ。

政局分析を議論・交換するスレッド2
966 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 13:01:06.11 ID:p/tfOjew
退陣に向かってまたぞろ反小沢と親小沢のバトルが勃発するの
かもしれん。俺が執行部ならこの小沢さんにはこの際出て行って
もらう。
それに付いていく連中がいるのならそれはそれでよし。
本当ならもっと早く決断すべきだった。
それが菅執行部では出来なかったという事だ。
政局分析を議論・交換するスレッド2
971 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 13:04:21.66 ID:p/tfOjew
そういえば、小沢さんはいつ政倫審に出るんだ?
政局分析を議論・交換するスレッド2
977 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 13:12:04.70 ID:p/tfOjew
まぁ、一国の首相が辞めると口にした以上、そういった流れに行く。
もう、水面下では色々な工作が進められていると見るべき。
菅一派は当分お休み。やはり、仙谷さんの動きが気になるところ。
後継者は前原さんか・・・
小沢一派は民主党からもう出るしかないだろう。
そして、民主党は少数政党へ転落。
全て、民主党のオーナーと自負している鳩山の責任だと思う。
政局分析を議論・交換するスレッド2
981 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 13:16:59.41 ID:p/tfOjew
しかし、小沢さんは“最強の一兵卒”として名を残しそうだwww
政局分析を議論・交換するスレッド2
988 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 13:21:54.73 ID:p/tfOjew
世間からもそういった感じで見られるという事だ。
「もう、辞める総理。」
とね。そんな総理に何ができると言うのだろうか。
第二次補正予算が成立してからだと思うが、それまでに
後継者争いもあるだろう。何もかもが辞める方向で動き出す。
これを覆させるだけの手腕が菅さんにあるのなら、ここまで
追い込まれもしてなかったと思うけどな。
政局分析を議論・交換するスレッド2
1000 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 13:43:21.03 ID:p/tfOjew
この数日間、仕事そっちのけで書き込んでいたのだが、結果
は本当拍子抜けだった。もう、抜ける。
政局分析を議論・交換するスレッド3
218 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 16:40:52.28 ID:p/tfOjew
これから次の代表が誰かという流れになって行くんだろう。
若い人って誰だ?いつも思うが若けりゃ良いってもんでもないだろう。
でも、今の政治のままだと結局は“数の力”がものを言う。
となるとあまり変らないんだろうと思う。
我々国民の責任で首相を選ぶ・・・・・
そんな議論もして欲しいもんだ。
政局分析を議論・交換するスレッド3
284 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 17:40:19.07 ID:p/tfOjew
やはり、政権を安定させるには菅さんには早く辞めて新しい
リーダーで連立を模索するしかないような気がする。
やはり鍵を握るのは公明党ってとこか?
そして、国民新党は・・・・・・
チ〜ン。(~人~)
政局分析を議論・交換するスレッド3
291 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 17:49:43.00 ID:p/tfOjew
>>287
結果的に否決させた功労者は鳩山さん。
岡田さんと安住さんでは賛成の流れを食い止めれなかった。
政局分析を議論・交換するスレッド3
296 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 17:53:43.53 ID:p/tfOjew
これから少しでも復興、復旧のスピードを早めて欲しいものだ。
政局分析を議論・交換するスレッド3
301 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 17:56:15.78 ID:p/tfOjew
ほんと、谷垣さんはいい人だったなぁ。
政局分析を議論・交換するスレッド3
321 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 18:08:04.84 ID:p/tfOjew
岡田さんは民主党内に現執行部に対して相当な不満があった事
に気づくべきなんだよ。今日である程度“ガス抜き”が成功した
訳であまり事を荒立てる事は得策ではない。民主党にはマイナスになる。
元々幹事長タイプではないと思う。本人も外務大臣を続けていたかった
んだろうと思う。岡田さんは、まとめ役の幹事長ではなく閣僚ならいい
と個人的には思う。
政局分析を議論・交換するスレッド3
328 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 18:11:48.25 ID:p/tfOjew
与謝野さんwwwwwwwどうするんだろう。戻る所が無いwwwww
政局分析を議論・交換するスレッド3
338 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 18:22:01.88 ID:p/tfOjew
今から思うと菅さんは小沢さんを取り込むべきだったんだと思う。
小沢さんの力を散りこみながら自分の力を蓄える・・・・・
小沢さんには“政治とカネ”の問題が付きまとっていた訳だから
上手に利用すりゃ良かった。世間から何と言われようが、最後の
最後で笑う立場になればそれこそ“名宰相”と呼ばれるまでなった
のかもしれない。恐らく取り巻きも綺麗事ばかり言っていたのだろう。
菅さんは60台前半、小沢さんは60台後半。
そんなに慌てずじっくりと小沢さんの力を削ぐ方法はいくらでも
あっただろうとは思う。後の祭りだが・・・・・
政局分析を議論・交換するスレッド3
342 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 18:36:34.59 ID:p/tfOjew
これだけは言える。民主党が相変わらず親小沢、脱小沢にこだわる
のなら、また政局に時間を費やす事になるだけ。それは、監視しな
くてはいけないと思う。国難に対して適材適所を心がけるべきだ。
政局分析を議論・交換するスレッド3
345 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 18:38:30.32 ID:p/tfOjew
で、レンホウはどうなるんだ?
辻本は?
政局分析を議論・交換するスレッド3
353 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 18:44:48.77 ID:p/tfOjew
>>350
で、その結果今日だった訳だ。
菅さんにとっても不本意だったのではないだろうか?
政局分析を議論・交換するスレッド3
358 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 18:51:35.50 ID:p/tfOjew
細野?
細野と聞くと元祖路チュー男だよな。
政局分析を議論・交換するスレッド3
361 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 18:54:44.69 ID:p/tfOjew
とりあえず今の執行部がどういった段取りで動いてくるか・・・・・
菅さんが首相を辞めるという事は党の代表も降りるという事かな?
で、代表戦といった流れなんだろうか?
そこで、ガチンコ対決が行われる・・・・・
確か、樽床も代表戦には出るとかぬかしていたよな。
政局分析を議論・交換するスレッド3
369 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 19:11:41.15 ID:p/tfOjew
さて、欠席者と賛成者の処分がどう出るのだろうか?
岡田さんと安住さんは必死だろうなぁ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。