トップページ > 政治 > 2011年06月02日 > 9yAFdPll

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/810 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数18050000000000927400000036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
生の声 ◆cc3RB/STnCwU
名無しさん@3周年
政局分析を議論・交換するスレッド2
政局分析を議論・交換するスレッド3

書き込みレス一覧

政局分析を議論・交換するスレッド2
590 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 00:34:33.77 ID:9yAFdPll
亀井首相はないと思います。

今回の政局でまったく潮目を作れなかった。
本来なら菅・鳩・小沢を行き来しなければならないのに、それができないということは、力が落ちていることの証左だと思われます
政局分析を議論・交換するスレッド2
649 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 01:11:20.99 ID:9yAFdPll
解散はしないでしょう。

もし、刺客を立てるだの、全員罷免してでも解散するとか言ってるなら、愚策ですね。
政局分析を議論・交換するスレッド2
653 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 01:11:49.08 ID:9yAFdPll
>>645
岡田か谷垣でしょう
政局分析を議論・交換するスレッド2
655 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 01:12:53.07 ID:9yAFdPll
>>651
みんな興奮してて、ちょっとスレタイとズレてきてますね。

被災地の人がこのスレみたら私は、殴られるでしょう。。。
政局分析を議論・交換するスレッド2
666 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 01:21:47.66 ID:9yAFdPll
>>660
解散はないと思います。
否決された場合は、菅政権が粛々と続くだけになるでしょう。

この緊急時に、内閣不信任案が否決されたのに、菅政権に協力しないということは、
復興対策を放棄したのと同じことになるからです。

まずは公明党への切り崩し。これは十分ありうる。何故なら公明党の要望はかなりの率で法案に反映されているからです
政局分析を議論・交換するスレッド2
680 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 01:30:53.53 ID:9yAFdPll
>>677
仰るとおりですね・・・
政局分析を議論・交換するスレッド2
685 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 01:35:11.16 ID:9yAFdPll
谷垣は明日負けたら、政治生命終了でしょう。
1年後の総裁選でポイ捨てされます。
解散があれば別ですが
政局分析を議論・交換するスレッド2
693 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 01:39:25.87 ID:9yAFdPll
>>688
読売ははやくから反菅路線でしたねえ・・・
政局分析を議論・交換するスレッド2
705 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 01:53:31.74 ID:9yAFdPll
>>703
今晩になって、解散、刺客をチラつかせたのはマズかったですね。

「世論をかんがえろ」と、冷静に語りかければよかったのですが、ほぼありえない解散をチラつかせると

「こりゃ、可決されるかもしれん」
「政局にするなって、オマエ(菅や執行部)が言ってるのに、なんで解散チラつかせてんだよ。それこそ政局じゃないか」

と反発されるに決まっていて、切り崩しの効果が薄くなってしまう・・・
政局分析を議論・交換するスレッド2
733 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 03:05:46.45 ID:9yAFdPll
>>723
内閣不信任案が可決された場合、解散か総辞職になります。
総辞職した場合のことですが、基本的には、複数人の候補が出ます。
おそらく福島瑞穂や志位もでるでしょう。
内閣不信任案が可決するということは民主党は、第一回目の投票で過半数を取れないでしょう。造反組と組まない限り。
そして決選投票です。

明日、大量の造反が出たとしても、民主党の第一党は確定的なので、まずは民主党首班が大本線です。
当選回数や経歴から岡田でしょう。

造反組の動向次第では、谷垣になるじゃないでしょうか?

ポイントは、投票が決選投票まで2回あること。
造反組と民主党、もしかしたら自公含め、組むことがあり得るということです。
政局分析を議論・交換するスレッド3
1 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 03:10:03.87 ID:9yAFdPll
★★★
書き込む前に。。 2ちゃんねるのおやくそく。 必ず読んでください。。。
http://info.2ch.net/before.html
★★★

避難所 (アク禁時の転載も承ります)
http://jbbs.livedoor.jp/study/10760/

関連スレッド
生の声が政治を語る40
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1304528543/

前スレ
政局分析を議論・交換するスレッド2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1306750443/

政局分析を議論・交換するスレッド3
2 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 03:10:28.95 ID:9yAFdPll
テンプレ 1

・世論調査

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
菅 支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

新報道2001:http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
読売新聞:http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/
朝日新聞:http://www.asahi.com/special/08003/
NHK:http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/seijiishiki/list_seijiishiki1.html
(1998年4月以降の内閣支持率が網羅してあります。2003年1月以降は全政党の支持率が追加されました。)
報道ステーション:http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/index.html
政局分析を議論・交換するスレッド3
3 :名無しさん@3周年[]:2011/06/02(木) 03:10:48.13 ID:9yAFdPll
テンプレ 2

明るい選挙推進委委員会
http://www.akaruisenkyo.or.jp/
http://www.akaruisenkyo.or.jp/wp/wp-content/uploads/2011/04/sg_nenrei.gif
http://www.akaruisenkyo.or.jp/wp/wp-content/uploads/2011/04/sang_nenrei.gif
http://www.akaruisenkyo.or.jp/wp/wp-content/uploads/2011/04/tihoug.gif

総務省
http://www.soumu.go.jp/main_content/000042348.pdf

       投票率  20代  30代  40代  50代
1996年  60%  36%  57%  65%  71%
2005年  67%  46%  59%  72%  78%
2009年  69%  54%  63%  72%  79%

1996年に20代だった層の投票率は 36%→59%→63%と増加傾向。
   〃  30代  〃    投票率は 57%→72%→72%  〃
政局分析を議論・交換するスレッド2
735 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 03:11:06.54 ID:9yAFdPll

次スレ

政局分析を議論・交換するスレッド3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1306951803/


政局分析を議論・交換するスレッド3
16 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 14:06:27.32 ID:9yAFdPll
菅も最後の最後で怖じ気づいてしまいましたか・・・
政局分析を議論・交換するスレッド3
22 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 14:11:48.05 ID:9yAFdPll
>>17
大勝利:小沢 鳩山
敗北 :菅 自民党
やや勝利:公明党
どちらでもない:公明党
政局分析を議論・交換するスレッド3
25 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 14:12:48.54 ID:9yAFdPll
>>22
大勝利:小沢 鳩山
敗北 :菅 自民党
やや勝利:民主党
どちらでもない:公明党

訂正です
政局分析を議論・交換するスレッド3
33 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 14:16:44.63 ID:9yAFdPll
>>29
まずは菅退陣、そして次期総理の指名権を得たということじゃないでしょうか。
さすがに岡田しかいないと思うんですが・・・
政局分析を議論・交換するスレッド3
39 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 14:18:18.58 ID:9yAFdPll
幹事長職も反主流派か中間派になるでしょう。
政局分析を議論・交換するスレッド3
49 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 14:21:32.49 ID:9yAFdPll
>>46
前原は焼肉で一回休みじゃないでしょうか
政局分析を議論・交換するスレッド3
67 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 14:35:57.20 ID:9yAFdPll
●政局の論点
今日内閣不信任案が否決されるわけだから、自民党と公明党が、この時期に審議拒否する理由はなくなりました。

菅が「辞任表明」したわけですから、すでに「次」を考えなければなりません。
「次」の首相は、挙党体制を構築できる人物、幹事長は中間派か反主流派、実績ある人物とシボっていくと
当面は岡田中心にならざるを得ない。

前原は能力にかなり疑問符がつき、焼肉で辞任(逃走とも言われている)したことがマイナスでしょう。
1年後代表選挙があるわけですから、そこまで充電しておくことも可能です。
「国共合作」が進んでいるなら、幹事長になるかもしれません。


民主党ですが、分裂危機を乗り越えて、菅を除去したことは極めて大きい。
これで大連立や民公連立への道が開かれたわけです。
とりわけ民公連立路線は岡田と公明党との関係、輿石と公明党との関係を考えれば、現実的になります。

以前から申し上げているとおり、公明党は絶対得票率8%を安定して保持しており、
公明党と連立した内閣が、支持率40%以上で解散すれば、まず負けません。


今後は公明党がどう動いていくかが注目です。
政局分析を議論・交換するスレッド3
77 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 14:42:33.43 ID:9yAFdPll
>>71
私は坂本龍馬があまり好きではないんで、薩長同盟はあまり使わんのですよ。

国共合作は第一次と二次があって、ともに決裂して再戦争になっている・・・
つまり水と油同士の仮の同盟って意味なんですがね・・・

他にいい表現があったら教えてください
政局分析を議論・交換するスレッド3
88 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 14:50:51.44 ID:9yAFdPll
国共合作(呉越同舟)にしておきます。

>>67は、前原派と小沢派の協力と捉えてください
政局分析を議論・交換するスレッド3
99 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 15:04:52.33 ID:9yAFdPll
>>91
岡田は数がないんで、人事が、思い通り調整できます。

これだけ頑張って菅を降ろしたのに、原口や前原のように、能力にかなり疑問符がつく人間を総理にして
コケたときが一番怖い。 菅降ろしたのになにやってるんだって話になる。

やはり、菅以下にならないことを考えると、外務大臣の時に粛々とやってた岡田しかないんじゃないでしょうか。
政局分析を議論・交換するスレッド3
101 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 15:06:21.35 ID:9yAFdPll
>>99
>岡田は数がないんで、人事が、思い通り調整できます。
岡田は総理と官房長官(多分玄葉)以外は、他の派閥に丸投げでしょう。
政局分析を議論・交換するスレッド3
186 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 16:07:54.16 ID:9yAFdPll
>>177
そんな茶番劇はありえません。
みんな夢中になっていて、混乱しているのですが、

●今日の一番重要なポイントは
「菅はなぜ昨晩まで強気一辺倒だったのが、急に退陣表明に追い込まれたのか??」

です。

答えは簡単で、賛成票を投じる人数が66人をラクにオーバーし、欠席を含めると100人近くまでいったから。
つまり民主党が過半数割れし、不信任案が採決されることが濃厚になったからです。

よって菅のそう遠くない時期の辞任は100%決定しています
政局分析を議論・交換するスレッド3
198 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 16:17:49.63 ID:9yAFdPll
>>195
あれのどこが強気な票読みなんでしょうか?
前後の私の発言を見ていただければ、常識的にわかるとおもうんですが・・・
政局分析を議論・交換するスレッド3
203 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 16:20:11.52 ID:9yAFdPll
>>202
去年の参議院選挙の私の総括を見ての発言でしょうか?
私は予想外したときは、相当キッチリ総括してますよ。
政局分析を議論・交換するスレッド3
208 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 16:24:42.51 ID:9yAFdPll
昨晩の私の予想は、10票差で否決。
その前後に「共産党が棄権に転じたということは可決リスクが高まっている」
「菅が解散をチラつかさたせいで、菅陣営の苦しさが露呈して、切り崩しの効果が薄くなるだろう」
と言いました。

これだけ言えば、「(賛否は)ワカラン」と言っているのと同義語だということは御理解いただけないでしょうか。

で、私は、「みなさん可決可決と意気込んでるけど、冷静に、票読みしていただけないだろうか」と問いかけたんですが、
全員無視で、罵倒合戦をやっている連中もいましたが・・・
政局分析を議論・交換するスレッド3
212 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 16:28:40.68 ID:9yAFdPll
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1306750443/354
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1306750443/365
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1306750443/390
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1306750443/424
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1306750443/454
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1306750443/705
政局分析を議論・交換するスレッド3
223 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 16:47:33.68 ID:9yAFdPll
>>215

票読みに参加しろという意味ではなくて、夢中になっていて、罵倒合戦している方々に対して、冷静になったらどうかと
いいたかっただけです。。。

初心者Aさんや、他にも冷静に議論されている方々もおられましたので、その方々へのメッセージではないので、
その点は、よろしくお願いします。

こちらも誤解を産んで申し訳ありませんでした
政局分析を議論・交換するスレッド3
227 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 16:56:53.53 ID:9yAFdPll
自民党はしばらく落ち着いたほうがいいんじゃないでしょうか。

民主党はなんとなく人情話で終わりそうな感じがするので、自民党がいろいろ妨害すると
「またか・・・」となります。

自民党は、池田が胃潰瘍でいなくなった点など、政府の指揮系統などを淡々と追求する路線にかえるべきでしょう。

というかそうならざるをえないと思います
政局分析を議論・交換するスレッド3
251 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 17:10:18.78 ID:9yAFdPll
夢中になってバカ騒ぎして、思い通りにいかないと、私への個人攻撃ですか。。。

ちょっと卑屈すぎじゃないですか・・・
政局分析を議論・交換するスレッド3
256 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 17:11:58.62 ID:9yAFdPll
>>253
あれ・・・ 岡田じゃないんですかね。 次の首相は・・・
政局分析を議論・交換するスレッド3
257 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 17:12:25.57 ID:9yAFdPll
>>254
正当な批判。。。
政局分析を議論・交換するスレッド3
272 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU []:2011/06/02(木) 17:26:16.35 ID:9yAFdPll
話し合いなら岡田かなと思いましたが、原口か前原なんですかねえ・・・

国会議員による投票になるので、去年の代表選の時、小沢と菅がほぼ5分。
先日の渡部・小沢誕生会で、前原派が、幹事長か総理ポストをつければ寝返りそうなので、
親菅派は、代表選やっても敗れると思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。