トップページ > 政治 > 2011年05月24日 > fv6u+UGo

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/479 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001410000000000210000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
◇5vePR6IMyM
天皇制廃止154

書き込みレス一覧

天皇制廃止154
8 :名無しさん@3周年[]:2011/05/24(火) 03:58:01.26 ID:fv6u+UGo
■戦前の日本

〇 学校では毎日全体朝会がもたれ、君が代斉唱のもとに「宮城遥拝」が行われました。
  東に向きをかえ、はるか宮城(天皇がいる所)に向って、君が代の曲の終るまで
  黙とうをささげました。

〇 平日には「御真影」(当時の天皇・皇后の写真)は、校舎から独立して安全で
  人目のつく所に丈夫に作られた「奉安殿」に安置されていました。
  この「奉安殿」は、登下校の児童生徒や学校に来る一般人の礼拝の的でした。

〇 祭日や記念日には、これに国旗掲場や教育勅語の朗読が加わわりました。
  これらの儀式には町村長その他地域の知名士も参加していました。
  黙とう始めの号令で黙とうが始まると、燕尾服に身をつつみ、白い手袋をつけた校長が、
  「奉安殿」の扉を開け、教育勅語を取り出して朗読する間、ほとんど頭を下げたままの連続でした。

〇 1933年(昭和八年)頃、沖縄本島南部の第一大里小学校長が、御真影の件で責任をとり、
  割腹自殺をはかった事件があったくらい、校長にとっては責任の重いものでした。

〇 学校は、「国体の本義」と「臣民の道を一人ひとりの子どもに徹底させることが最高の目標でした。
〇 国体の本義を簡潔にいうと「万世一系」「忠君愛国」「義勇奉公」の3つになり、
  教育勅語の精神をいかに徹底させ得たかが、教師の指導力のバロメーターでもありました。

〇 天皇制教育は食事の面にまでも及んでいて、
 「薯とらば天地御代(あめつちみよ)の御恵み君と親との御恩味わえ」
 (これからいただくものは天皇陛下のお恵であるから、
  天皇陛下と親に感謝していただきます)の歌を歌いました。

知れば知るほど、北朝鮮にそっくり。
天皇制廃止154
9 :◇5vePR6IMyM[]:2011/05/24(火) 04:12:25.52 ID:fv6u+UGo

>天皇ってのは日本国のそのときの権力者の認証機関なんだ
それを、「封建制」という。
日本の古代王朝で5世紀ごろ、「倭の五王」(現皇室とは血縁なし)時代に、中国皇帝の属国に編入を懇願し、
倭王は中国皇帝に「封じて」もらい、権威付けを得た。

原意は、天子が諸侯を「保証(建てて)」、土地を「分け与え(封ずる)」ること。
元祖の中国では神の下で起きた「易姓革命」が、日本では天皇の下で起きた。
聖徳太子以来、
天皇自らが「親政」の野心を持った場合、ことごとく追放、失脚している。
だから、「天下人」とは、天皇のことではなく、実際の権力者を指す。

ちなみに、天皇は三種の神器のうち八咫鏡(やたのかがみ)に例えられる。
つまり、神鏡そのものは無力だが、鏡を力ずくで奪取し、
それを覗き込んだ者(天下人)に「あなたが、日本一!」と、権威づける。

そして、忘れてはならないもう一つの作用が「権力の二重構造」。
領民には天皇の権威をふりかざし、実権は天下人が握る。
明治維新以来昭和の敗戦まで、維新の元勲、有司専制、元老、軍部と、
権力者が短期に代わっても、この基本構造は変わらなかった。
天皇制廃止154
10 :◇5vePR6IMyM[]:2011/05/24(火) 04:23:52.49 ID:fv6u+UGo
自由、平等を旨にする、「民主政」国家の「象徴」が、
神様の子孫を僭称する「一家」の「長男」のみ、世襲なんておかしいと思います。

第一、民主政と言えば、「全ての公職に就く機会」が「国民」に向かって開かれていなければならない、
と言う原則がある。
英国など、身分制を制度として認めている社会は、日本とは全く次元が違う。
日本は、「天皇」「皇族」以外の事実上の「身分」を一切認めていない。
これを、国民全体から見たら、ごく少数だからいいのだ、とするか。
戦後、旧「宮家」「華族」を廃止したのは、
いずれ「天皇制」を廃止するための布石だった、と見るのが正しいか。
通常、王制を採るためには一般市民との緩衝帯として、
また王政の配偶者の供給層、王政の後継者が絶えた場合の候補者として「貴族」階級を置くのは常識である。
それが、わが日本にはない。
天皇制廃止154
11 :◇5vePR6IMyM[]:2011/05/24(火) 04:25:21.67 ID:fv6u+UGo
天皇の無駄口
「敗戦に至った戦争の、いろいろの責任が追及されているが、責任は
すべて私にある。文武百官は私の任命する所だから、彼等に責任はない。
私の一身は、どうなろうと構わない。私はあなたにお委せする。この上
は、どうか国民が生活に困らぬよう、連合国の援助をお願いしたい。」

「自分は今度の戦争に関して重大なる責任を感じている。従って絞首刑
も覚悟している……又皇室財産は司令部の処置に任せる……自分の一身は
どうなってもよいから、どうか目本国民をこの上苦しめないで貰いたい… 」

天皇に支配されていた臣民の回答
「昔から死ぬ、死ぬといった人に死んだためしがありません。
天皇から私は切腹するからと相談を持ちかけられたら、臣民としての責任上、 一応形式的にも止めないわけには参りません
最高責任者大元帥天皇としての責任を、真実感じておられるなら、 黙って腹を切って下さい。誰も邪魔したり止めたり致しません。心置きなく腹を切って下さい。
敗戦はそれだけの価値があります。」と言われたが、結局自決することはなかった。
天皇制廃止154
12 :◇5vePR6IMyM[]:2011/05/24(火) 04:41:09.75 ID:fv6u+UGo
>天皇を中心とした日本の歴史と伝統は信仰ではない。
天皇を中心とした歴史は、天皇制度史、という分野史であって日本全体の歴史ではない。
天皇が日本国家の中心に居た時期は、それまで『ミカド』と呼ばれていた蘇我氏が(万世一系の崩壊)、
クーデターを起こされ失脚した乙巳の変〜平安朝中期まで。
また天皇制全体主義が叫ばれた戦前の一時期、に過ぎない。 

それを、明治の元勲たちが、キリスト教をまねた国家神道という官製宗教運動、宗教イデオロギーによって急造したものが、
「皇国史観」と言われるもの。
いわく、日本は天皇家の祖先のカミによって造られ、
すべての日本民族は天皇家の分家であるから本家の当主である天皇を永久に崇敬し、
君臨させなくてはならない、と。そうすれば日本は、永久に繁栄し安泰であるが、天皇を追放すれば滅亡する、と。
しかし、史実は壇ノ浦で「天皇のしるし」である三種の神器は水没し、天皇も水死。
神どころかただの人間である、という証拠であるし、運に見放されれば後は死ぬのみ、という
中国の易姓革命を体現してしまった。
そして、あの敗戦。天皇に何の神性も、神通力もないのは原爆だけでもはっきりしてる。
天皇制廃止154
13 :◇5vePR6IMyM[]:2011/05/24(火) 05:00:50.55 ID:fv6u+UGo
戦前の天皇制が、共産党を弾圧したのは「私有財産制の否定」が理由じゃないんだよ。
それは、天皇制自体、明治維新という暴力革命で倒幕して実権を握ったから、
同じことをやられてはたまらん、というのがあったというのは政治思想では常識だね。

民衆の力というのも、初動は鈍いが一度、方向性を持って動き出したら最後、止めることはできない、ということも熟知していたから、
萌芽の段階で徹底的に弾圧すべし、ということをやったワケね。
天皇制廃止154
91 :◇5vePR6IMyM[]:2011/05/24(火) 16:14:14.30 ID:fv6u+UGo
>天皇ってのは日本国のそのときの権力者の認証機関なんだ
それを、「封建制」という。
日本の古代王朝で5世紀ごろ、「倭の五王」(現皇室とは血縁なし)時代に、中国皇帝の属国に編入を懇願し、
倭王は中国皇帝に「封じて」もらい、権威付けを得た。

原意は、天子が諸侯を保証して、土地(建、という)を「分け与え(封ずる)」ること。
元祖の中国では神の下で起きた「易姓革命」が、日本では天皇の下で起きた。
聖徳太子以来、
天皇自らが「親政」の野心を持った場合、ことごとく追放、失脚している。
だから、「天下人」とは、天皇のことではなく、実際の権力者を指す。

ちなみに、天皇は三種の神器のうち八咫鏡(やたのかがみ)に例えられる。
つまり、神鏡そのものは無力だが、鏡を力ずくで奪取し、
それを覗き込んだ者(天下人)に「あなたが、日本一!」と、権威づける。

そして、忘れてはならないもう一つの作用が「権力の二重構造」。
領民には天皇の権威をふりかざし、実権は天下人が握る。
明治維新以来昭和の敗戦まで、維新の元勲、有司専制、元老、軍部と、
権力者が短期に代わっても、この基本構造は変わらなかった。
天皇制廃止154
93 :◇5vePR6IMyM[]:2011/05/24(火) 16:14:51.94 ID:fv6u+UGo
自由、平等を旨にする、「民主政」国家の「象徴」が、
神様の子孫を僭称する「一家」の「長男」のみ、世襲なんておかしいと思います。

第一、民主政と言えば、「全ての公職に就く機会」が「国民」に向かって開かれていなければならない、
と言う原則がある。
英国など、身分制を制度として認めている社会は、日本とは全く次元が違う。
日本は、「天皇」「皇族」以外の事実上の「身分」を一切認めていない。
これを、国民全体から見たら、ごく少数だからいいのだ、とするか。
戦後、旧「宮家」「華族」を廃止したのは、
いずれ「天皇制」を廃止するための布石だった、と見るのが正しいか。
通常、王制を採るためには一般市民との緩衝帯として、
また王政の配偶者の供給層、王政の後継者が絶えた場合の候補者として「貴族」階級を置くのは常識である。
それが、わが日本にはない。
天皇制廃止154
98 :◇5vePR6IMyM[]:2011/05/24(火) 17:10:13.79 ID:fv6u+UGo
>それは非民主的な方法
非民主的な世襲制の宮家の処分に、なぜ、「民主的」な方法を求めるのか。
精神分裂だろう。

>英国など、身分制を制度として認めている社会
英国の正式国名は、「連合王国」。日本は、「日本国」。
英国の主権者は国王、日本は国民。
英国籍を有する者は「臣民」、日本は「国民」。
英国には、王族以外に、貴族がいて現在でも国富の7割を独占している。
日本には例外的に皇族がいるのみ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。