トップページ > 政治 > 2011年05月24日 > NZN3ObPL

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/479 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10100100000000157500000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
麻生太郎。漢字も読めないバカ議員★34【アホウ太郎】
★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!2★
【非正規・派遣】 貧窮問答歌 【ワープア・低収入】
自民党っていらないよね
【放射能】自民印の原発がぶっ飛んだ【ダダもれ】

書き込みレス一覧

麻生太郎。漢字も読めないバカ議員★34【アホウ太郎】
150 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 00:19:33.25 ID:NZN3ObPL
やっぱりサヨクってセンスが悪いのかな?
麻生みたいな総合的実力のあるバランスのとれたリーダーとか、
中堅の風格のある、なんとまだ当選1回とは思えない即戦力の小泉進次郎とか、おとしめて
いっぽうでまったく中味のない二枚舌のルーピーとか、
尖閣問題のビデオも見ないし、劉暁波のノーベル賞受賞のニュース聞いても、中国に対して何にもいえない無能で
福島原発対応も「菅災」と言われるような対応しかできない
首相としてまったく何も仕事のできない菅さんとか、そんな無能なサヨク政治家を庇うんだよな
★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!2★
179 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 02:13:15.11 ID:NZN3ObPL
金融市場のことをまったく知らない素人ばかりでワロタ
いまの市場センチメントはリスク回避になっているから、世界中の金融関係者、投資家がこぞって米国債を買いまくってる真っ最中
んなもん米国債の長期金利を一目みたらすぐにわかる
こんな時に米国債売ろう?
笑わせてくれるわ
ド素人は呑気でいいわ・・
【非正規・派遣】 貧窮問答歌 【ワープア・低収入】
130 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 05:28:50.53 ID:NZN3ObPL

            人
           (;.__.;)
          (;;:::.:.__.;)
         (;;:_:.___:_:_ :)
        (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
       (;;;::_.:_. .:__:_:_; _:_ :.)
     ( (;;;::_.:_. .:__:__.:_:_;:_; _: :.), )
     .| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙ .|
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄    .|
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
         ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙

 l三三三三三三三三三三三三三三三三三|

         うんこはおかず
自民党っていらないよね
35 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 14:09:04.82 ID:NZN3ObPL
菅首相が海水注入を止めなければメルトダウンも起こらなかったのにねー(・ω・)

自民党っていらないよね
38 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 15:00:15.52 ID:NZN3ObPL
民主党が初動対応とかをまともにできる政権なら被害をはるかに小さく抑えれたのにねー(・ω・)
麻生太郎。漢字も読めないバカ議員★34【アホウ太郎】
166 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 15:05:20.52 ID:NZN3ObPL
漢字の間違い、意味の間違いでは、明らかに菅のほうが上をゆくよ
「初心を貫く」を「ネ刀」と書いたり
国連での演説で「疾病」を「しつびょう」と読み間違えたり
国会で、岡崎大臣を任命したことの適否を問われ、官僚の作文を読み上げる際、
「任命権者として適材適所を心がけ、各閣僚の職務を“ツイコウ”(遂行)に当たっての指示を与えて…」
と、「遂行」を「ツイコウ」と読み間違えたり

まだまだある。参議院で、
「国会の熟議で越えていこうと全議員、全国民に訴えたいので、大風呂敷を広げさせていただいた」と言った
翌日、衆議院で自民党の石原に
「大風呂敷を広げるは、広辞苑によると、ほらを吹く。実際にはできそうにないことを言ったり、計画したりする。大言壮語する、という意味」
と指摘されると、菅総理、開き直って、言葉の意味を自分で定義し出した。
「大風呂敷というのは、そう簡単にはできないけれども、やりたい、やらなきゃ駄目だと思うことを広げるのが、私は大風呂敷だと思いますが、
石原さんの考えは若干違うようでありまして、大変残念な思いであります。」
と、広辞苑より自分のが正しいんだと言い出して笑ってしまった

たった3ヶ月でこれだけ小学生レベルの間違いを繰り返す菅さんには、今後も期待が持てる
そもそも言葉のてにをはがおかしくて、満足な日本語を組み立てられなかった東大卒の前総理といい勝負w

自民党っていらないよね
42 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 15:44:44.47 ID:NZN3ObPL
阪神大震災の時は震災の3日後には自民党の小里貞利が震災担当相になった



菅内閣は2ヶ月以上たった今ごろになって震災復興担当大臣の任命を考えてるってwwwwwwwww
自民党っていらないよね
43 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 15:52:28.12 ID:NZN3ObPL
震災対策担当相に任命された小里貞利は、阪神・淡路大震災復興基本法を含む16法案を震災1ヵ月あまりで成立させた。

あれだけ対応が駄目と言われた村山総理のもとでも、自民党の小里と、官房副長官の石原信雄の大車輪の活躍でここまで対応できた

・・・いっぽう菅内閣は、原子力の専門家が菅首相を批判して辞めたり、マダラメに「そんなこと言ってない。侮辱だ!」って抗議されたり
閣僚や政府高官の言ってることがちぐはぐで矛盾だらけだったり・・・

自民党っていらないよね
44 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 15:57:35.52 ID:NZN3ObPL
仮設住宅整備状況

震災から15日後
阪神大震災 31戸 ・ 東日本大震災 0戸

30日後
阪神大震災 1250戸 ・ 東日本大震災 36戸

43日後 
阪神大震災 7013戸 ・ 東日本大震災 575戸





菅内閣ダメ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自民党っていらないよね
45 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 16:00:50.22 ID:NZN3ObPL
菅直人首相は3月25日、官邸に平成7年の阪神大震災当時、内閣官房副長官(事務)だった石原信雄氏を招いた。
「阪神大震災での政府の復興支援態勢を聞きたい」というのが理由だが、東日本大震災発生から2週間も経過しての相談に、
石原氏は「原発問題もあって大変だが、緊急救援対策も念頭に置いた対応を考えたらいいのではないか」と苦言を呈した。

また、政府・与党内で検討されている「復興庁」設置構想に関連、石原氏は阪神大震災では設置しなかった理由について
「復興庁が何でもできるわけではない。窓口が一つ増え、二度手間になる。対策本部が決めた方針に基づき各省の現場が働く態勢の方がいい」と指摘した。




菅内閣ダメ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自民党っていらないよね
47 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 16:09:09.53 ID:NZN3ObPL
阪神大震災の際は震災対策担当大臣を設置することで権限を集中させ、復興に取り組んだ

一方、菅内閣は、対策本部なんてものを8つも作ったから、リーダーシップがとれなくて、閣僚もバラバラのことを言っている

枝野長官が、銀行に東電の債務を泣いてもらわなければ政府は協力できないと言ったと思えば、与謝野大臣がそれを否定したり
細野首相補佐官がNHK日曜討論で、東電を破綻させない理由は債権者を救うことになるからそれはだめだと説明したら、
その翌日の国会でそれを追求された海江田大臣が「どうして彼がそういうことを言うのか理解できない」なんて言ったり、
その後ろで菅総理は、面倒なことには巻き込まれたくないという様子で何もせずボーッとしてたw



菅内閣ダメ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自民党っていらないよね
48 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 16:20:03.31 ID:NZN3ObPL
阪神大震災当時の官房副長官の石原信雄は1987年、竹下登内閣の内閣官房副長官(事務方)に就任し、
以後、村山富市内閣まで7つの内閣で官房副長官を務めている。
石原信雄元副長官「震災の3日後には自民党の小里貞利氏に震災担当相になってもらい、その下に各省の
官房長クラスを配し、被災状況に応じて対策を即決できる態勢にした。
私は小里氏に「村山首相は「結果の責任は自分が負う」とおっしゃっているから存分にやってください。
各省の役人が反対するなら、私が抑え込みます」と申し上げた。
各省を督励し、震災から1か月後には法案16本を国会に提出。復興対策では各省が実動部隊になる。
首相官邸の組織は簡潔にし、各省に指示がストレートに伝わる仕組みを作ることが大事だ。
しかし、菅内閣はやたらに官邸に人を集め、混乱している印象がある。
民主党は「政治主導」を唱え、政権交代後、事務担当の滝野欣弥官房副長官を内閣機能の中枢から外してしまった。
今は「平時」ではなく、被災者救済や復興は実行の問題だ。各省の政務三役で方針を議論している時間はない」


・・本当の政治主導というのは、政治家が決めて、それに基づいて官僚に働かせることだけど、
  民主党内閣の政治主導というのは、官僚に働かせなくしてるんだよね。
  だからこういう災害時に現場で対応したり、きめ細かい情報をあげる役人が不在になって菅内閣は麻痺状態wwwwwwwwww
自民党っていらないよね
49 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 16:25:56.17 ID:NZN3ObPL
原発事故以来、菅政権については「情報を隠蔽している」「迅速に対応できない」と国内外から懸念が示されている。
今回の騒動で、改めて、信頼が低下するのは間違いない。
自民党っていらないよね
50 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 16:37:21.79 ID:NZN3ObPL
東日本大震災の翌3月12日、東京電力福島第1原発1号機への海水注入が55分間中断した。
5月21日読売新聞朝刊の1面トップで
「首相意向で海水注入中断」「震災翌日、55分間」「事態悪化の可能性高い」という衝撃的記事を掲載。
事実なら、菅首相が事故対応を妨害し、メルトダウンや原子炉損傷などを引き起こした可能性が浮上する。

官邸は火消しに躍起。マダラメ原子力安全委員長に責任を転嫁しようとしたが、当のマダラメ氏は「侮辱だ!」と猛反発。政府はひるんだ。
前代未聞の政府発表訂正となった。政権の統治能力欠如を象徴するドタバタ劇。

5月23日の衆院震災復興特別委で谷垣自民党総裁「第1原発の対応は、日本国内だけでなく、世界中が見ている。
菅首相と班目委員長の発言はまったく違い、政府発表が1日でコロコロ変わる。
致命的なねつ造をして、日本の信頼を損なっているのではないか」
自民党っていらないよね
51 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 16:47:28.87 ID:NZN3ObPL
震災の翌日、福島第1原発1号機への海水注入が55分間中断したのは「首相意向」と報じられた。
もしこれが事実だとすると、菅首相のせいでメルトダウンが起こった可能性が出てくる
官邸は火消しに乗り出した。
政府と東電で作る統合対策室(事務局長・細野豪志首相補佐官)は報道当日、事実をまとめたという資料を発表。
≪中断前の注入は東電による試験注入≫
≪マダラメ氏が、海水注入による再臨界の危険性を指摘し、菅首相が検討を指示した≫
などとしたが、これが火に油を注いだ。

責任転嫁されたマダラメ氏は
「原子力の専門家として、そうしたこと(=海水注入による再臨界の危険性)を言うわけがない」
「原子力の『げ』の字も知らない素人だと侮辱された!」などと猛反発。
菅首相との差し違えも辞さない強硬姿勢に、官邸はひるんだ。

「新風見鶏」と評される細野氏の巧妙な知恵なのか、対策室側は22日夕、マダラメが発言したとされる「危険性」という言葉を「可能性」に訂正。
あいまいなまま手打ちを図ったが、これで一件落着とはなりそうにない。

5月23日の国会審議で、自民党・谷垣はまず、メルトダウンは菅首相のせいではないかと追求するとともに、
政府発表の訂正について「都合のいい発表をして、都合のいい説明をしているのではないのか?」などと追及。

菅首相は3月12日午後6時から、官邸で開かれた東電関係者や原子力安全委員会などとの協議について、
「再臨界の危険性も含めて、海水注入の問題点を洗い出すよう検討を指示した」と説明。
ただ、最初の海水注入は東電側から報告がなかったと主張し、「報告が上がっていないものを、私が(注水を)やめろとか言うはずがない」と否定。
自民党っていらないよね
52 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 16:48:14.61 ID:NZN3ObPL
海水注入中断の真相について政府関係者は
「官邸での協議に出席していた東電幹部が現場に連絡し、中断につながった」と指摘。
与党関係者は「菅首相のイラ菅ぶりが混乱を招いたのでは」と推測。

「菅首相は震災前から、閣僚や官僚に対し、
『お前の言うことなど聞いていない』『俺に指図する気か!』と怒鳴り散らかし
、周囲は『触らぬ神にたたりなし』という雰囲気だった。
菅首相は聞き間違いか、思い付きで『海水注入=再臨界の危険性』に関心を持ち、検討を指示した。
周囲は『科学的根拠は乏しいが、イラ菅に反論すると面倒だ』と放置した。
これを東電幹部が忖度(そんたく)して注水を中断したのではないか」
★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!2★
184 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 17:14:37.99 ID:NZN3ObPL
↑ 外為特会の累計運用益は35兆円あるって知ってた?笑
麻生太郎。漢字も読めないバカ議員★34【アホウ太郎】
170 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 17:19:23.30 ID:NZN3ObPL
「疾病」を「しつびょう」て読み間違えるなんて、ありえないだろw
これ、たぶん小学校の高学年ぐらいで習うんじゃないの??
菅さんは厚生大臣の経験者なのに、これはないだろw
大臣時代何をやってたんだ?w
専門用語以前のボキャブラリーだぞ

【放射能】自民印の原発がぶっ飛んだ【ダダもれ】
42 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 17:22:50.43 ID:NZN3ObPL
東日本大震災の翌3月12日、東京電力福島第1原発1号機への海水注入が55分間中断した。
5月21日読売新聞朝刊の1面トップで
「首相意向で海水注入中断」「震災翌日、55分間」「事態悪化の可能性高い」という衝撃的記事を掲載。
事実なら、菅首相が事故対応を妨害し、メルトダウンや原子炉損傷などを引き起こした可能性が浮上する。

官邸は火消しに躍起。マダラメ原子力安全委員長に責任を転嫁しようとしたが、当のマダラメ氏は「侮辱だ!」と猛反発。政府はひるんだ。
前代未聞の政府発表訂正となった。政権の統治能力欠如を象徴するドタバタ劇。

5月23日の衆院震災復興特別委で谷垣自民党総裁「第1原発の対応は、日本国内だけでなく、世界中が見ている。
菅首相と班目委員長の発言はまったく違い、政府発表が1日でコロコロ変わる。
致命的なねつ造をして、日本の信頼を損なっているのではないか」
麻生太郎。漢字も読めないバカ議員★34【アホウ太郎】
173 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 17:40:40.42 ID:NZN3ObPL
>>171
>疾病は多分高校レベルの漢字読みだな。


どういう高校に行ってたんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

中卒だけどせめてネット上では学習院を馬鹿にして屈辱の多い現実生活の溜飲を下げるスレとは、ここですか?www

【放射能】自民印の原発がぶっ飛んだ【ダダもれ】
44 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/24(火) 17:42:06.15 ID:NZN3ObPL
海水注入中断の真相について政府関係者は
「官邸での協議に出席していた東電幹部が現場に連絡し、中断につながった」と指摘。
与党関係者は「菅首相のイラ菅ぶりが混乱を招いたのでは」と推測。

「菅首相は震災前から、閣僚や官僚に対し、
『お前の言うことなど聞いていない』『俺に指図する気か!』と怒鳴り散らかし
、周囲は『触らぬ神にたたりなし』という雰囲気だった。
菅首相は聞き間違いか、思い付きで『海水注入=再臨界の危険性』に関心を持ち、検討を指示した。
周囲は『科学的根拠は乏しいが、イラ菅に反論すると面倒だ』と放置した。
これを東電幹部が忖度(そんたく)して注水を中断したのではないか」



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。