トップページ > 政治 > 2011年05月21日 > u4j8MvJk

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/469 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000017205300000000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年

■太陽光発電促進を■
地震・原発事故で菅・民主党がやらかした重大ミス30
民主党は原発事故の責任をとって腹を切るべき
原発メルトダウン、官邸指示で起こった可能性が浮上
橋下徹のパフォーマンス政治学入門
国策捜査を続ける東京地検特捜部を逮捕しろ!4
    菅よ、お前は一体何をしている!?    
【無能】 管総理 【他力本願/】
政治主導はどこへ行った>>菅直人

書き込みレス一覧

■太陽光発電促進を■
246 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 06:56:32.98 ID:u4j8MvJk
>>244
国民には借金を負担しなければならないような責任は無いぞ!!
って、国って金もってるわけじゃねーからな。
国の金はぜーんぶ,国民の税金だよ。
だから、国の借金は国民がぜんぶ負担するしか返す方法はないよ。
■太陽光発電促進を■
249 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 07:22:04.79 ID:u4j8MvJk
>>248
具体的にどんな方法?
国って国民が税金だしあって作っている組織だから。
政府も国民が選挙して代議士を当選させてそいつらで行政をしてる
のだから、政府は結局は国民の持ち物なのさ。
自分たちの持ち物だから,その政府の借金を返すのは
持ち主、つまり国民が自分たちの金(税金)で返すしかないよ。
地震・原発事故で菅・民主党がやらかした重大ミス30
98 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 07:24:17.80 ID:u4j8MvJk
>>96
同感。
民主党は原発事故の責任をとって腹を切るべき
802 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 07:26:37.25 ID:u4j8MvJk
民主党は 2年間原発を運転させた事故の責任をとって 2人が腹を切るべきである

自民党は 38年間原発を運転させた事故の責任をとって 38人が腹を切るべきである

■太陽光発電促進を■
252 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 07:30:31.43 ID:u4j8MvJk
>>251
お金を発行って勝手にできないよ。
お金の価値は国(政府)で勝手に決まるのじゃないからな。
日本の円の価値はその国の経済力で決まるのさ。

国が国民から税金を取る理由は、国民のために国を運営するためさ。
国民を支配するためじゃないよ。
国を支配してるのは国民だよ。(国民主権だからな)
社会・倫理の教科書をもいちど読んだほうがいいな。
地震・原発事故で菅・民主党がやらかした重大ミス30
100 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 07:33:36.67 ID:u4j8MvJk
>>99
同感。
原発メルトダウン、官邸指示で起こった可能性が浮上
28 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 07:36:46.36 ID:u4j8MvJk
>>26
同感。
やがてIAEAの調査が進んでくれば、東電のデータ隠しはばれてくるぞ。
菅が正しかったのか、谷垣が正しかったのかもわかってくる。


■太陽光発電促進を■
254 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 07:39:53.63 ID:u4j8MvJk
>>253
現実は奇麗事ではないが
でも、政治家を選ぶのは、国民だからな。
民主国家のレベルはその国民のレベルとか言われる。
だから、日本がダメというのなら,おまえのような国民がダメってことさ。

しかし実際に、国を支配してるのは国民だよ。
選挙をして政治家を選んで、その政治家が行政府(内閣)を構成するのだからな。
■太陽光発電促進を■
258 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 08:22:25.45 ID:u4j8MvJk
>>255
選挙には貧乏人も出られるよ。
自転車に乗って必死で走り回れば、当選するかも。
金がすべてじゃないよ。熱意だよ。
悪魔君が出てみれば?
悪魔君の政治主張に納得すれば,おいらも清き一票いれてあげるよ
自民党の小泉のときにも、なんとかタイゾーとかいう若いやつが当選しただろ。
次の選挙にでてみれば。
国民主権はまやかしでなくて、ほんとだよ。
試してみれば?
■太陽光発電促進を■
260 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 08:27:54.67 ID:u4j8MvJk
>>257
お金を政府が勝手に発行できないのは
法律で好き勝手に発行できないようにシバリがあるからさ。

いくらでも好き勝手に金を発行できるんなら楽チンだけどな。
今の国の借金900兆円分の札を印刷して、貸し手に返せばそれで済んでしまうだけ。
それをすれば、一万円札の価値が一円程度にさがってしまうからしないのさ。
そんなことすれば、一ドルが千円とか、一元が千円とかになって
輸入品は円でバカ高くなって,食品の自給率4割しかない日本人は餓死しちまうぜ。
橋下徹のパフォーマンス政治学入門
305 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 10:10:15.15 ID:u4j8MvJk
たかじんの「そこまで言っていいんかい」は近頃つまらなくなったな。
出てくるやつが決まっちまってるからかな。
いいたいことは,顔みるだけでわかっちまった。
田嶋とか反対派のばーさんが嫌気さしてでてこなくなって
ハゲジジイが言いたい放題。それもいうことは決まりきってるからな。
もう替えないと視聴率落ちるよ。もうおいらみてねーけど。たぶん
今もそんな風景がつづいてるんだろ
民主党は原発事故の責任をとって腹を切るべき
804 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 10:14:25.94 ID:u4j8MvJk
東電は責任とって、全額賠償するから、もう債務過剰になって
倒産するよ。
政府は保証するな。原発が危ないことを何年も前から指摘されてたのに
冷笑して運転してきたんだからな。
倒産してこまるのは首都圏への電気供給だけだ。
それは別の会社がやればいい。電力は自由化されているのだからな。
新規の会社が参入してやればすむことさ。
東電のもっている発電システム・送電システムをすべて,競売して
売り払え。それで被害者に弁償しろ。
競売してそれを買い受けた会社が首都圏の電力を配給すればいい。
民主党は原発事故の責任をとって腹を切るべき
808 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 10:31:15.75 ID:u4j8MvJk
>債務超過なら賠償できない。
>そうしたら結局、国が賠償することになる。

昨日の決算予想では1兆2千億円の赤字だ。
まだ債務超過になってないからな。今のうちに賠償しろ。
いまの東電の資産をすべて売却してそれで得た金で
賠償すればいいだけ。
それ以上は賠償する必要なし。株式会社だからな。有限責任だよ。
政府が賠償する必要もない。政府が賠償するという意味は
国民がなんらかの形で負担することになるからな。そんな義務はない。
民主党は原発事故の責任をとって腹を切るべき
810 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 10:37:42.73 ID:u4j8MvJk
昨日の決算は賠償額が入ってないんだがorz
それがどーした。賠償をするために、東電の全資産を売り払えよ。
それで得た金で賠償すればいいだけさ。
それ以上の賠償は不要。
国策捜査を続ける東京地検特捜部を逮捕しろ!4
208 :[]:2011/05/21(土) 10:40:21.28 ID:u4j8MvJk
風がふけばおけやがもーかるw
    菅よ、お前は一体何をしている!?    
253 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 11:07:50.36 ID:u4j8MvJk
メガバンクなどの金融機関は20日、東電への巨額融資について、金利減免などで金融支援を行う検討に入った。
対象は既存融資2兆円とその借り換え分。
メガバンク「国の支援が明確になり、現実的な再建計画ができるなら融資の利ざやを小さくし得る」
「金利減免も小幅なら負担に耐え得る」。
東電融資の金利は年0.5〜0.7%。減免幅を小幅にするか、踏み込んだ国の関与を求めることで、
正常債権を維持したい考え。返済期日を迎えた融資も、借り換えに応じ、返済猶予も検討。
東電は信用格付けが投機的等級の手前まで急落。
金融機関は金利の大幅引き上げもできるが、低利のまま借り換えに応じる方向だ。
政府は13日にまとめた賠償支援の枠組みで「(東電が)金融機関の協力の状況を報告する」と明記。
電気料金の値上げなど、国民負担の回避を目指す。
枝野官房長官は同日、借金の棒引きにあたる「債権放棄」の必要性に言及。
金融機関は「債権放棄は最後の手段で、新規融資には応じられなくなる」と一斉に反発。
だが、国民感情も考慮すれば、金融機関も責任を求められるのは必至の情勢。
債権放棄ほど巨額負担につながらない金利減免などが浮上した。

賠償支援の枠組みでは、東電や国、株主、金融機関の責任をめぐり与党でも異論が続出。調整が難航。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000006-maip-bus_all
・・国と金融機関は、これまで原発が危ないといわれつづけてきたのに,黙認して融資してきたからその責任をとれ。
国民はその被害者だから、電気料金アップはヤだよ。なにかの形の負担もヤだよ。
【無能】 管総理 【他力本願/】
910 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 11:08:23.49 ID:u4j8MvJk
メガバンクなどの金融機関は20日、東電への巨額融資について、金利減免などで金融支援を行う検討に入った。
対象は既存融資2兆円とその借り換え分。
メガバンク「国の支援が明確になり、現実的な再建計画ができるなら融資の利ざやを小さくし得る」
「金利減免も小幅なら負担に耐え得る」。
東電融資の金利は年0.5〜0.7%。減免幅を小幅にするか、踏み込んだ国の関与を求めることで、
正常債権を維持したい考え。返済期日を迎えた融資も、借り換えに応じ、返済猶予も検討。
東電は信用格付けが投機的等級の手前まで急落。
金融機関は金利の大幅引き上げもできるが、低利のまま借り換えに応じる方向だ。
政府は13日にまとめた賠償支援の枠組みで「(東電が)金融機関の協力の状況を報告する」と明記。
電気料金の値上げなど、国民負担の回避を目指す。
枝野官房長官は同日、借金の棒引きにあたる「債権放棄」の必要性に言及。
金融機関は「債権放棄は最後の手段で、新規融資には応じられなくなる」と一斉に反発。
だが、国民感情も考慮すれば、金融機関も責任を求められるのは必至の情勢。
債権放棄ほど巨額負担につながらない金利減免などが浮上した。

賠償支援の枠組みでは、東電や国、株主、金融機関の責任をめぐり与党でも異論が続出。調整が難航。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000006-maip-bus_all
・・国と金融機関は、これまで原発が危ないといわれつづけてきたのに,黙認して融資してきたからその責任をとれ。
国民はその被害者だから、電気料金アップはヤだよ。なにかの形の負担もヤだよ。
政治主導はどこへ行った>>菅直人
615 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 11:09:31.46 ID:u4j8MvJk
メガバンクなどの金融機関は20日、東電への巨額融資について、金利減免などで金融支援を行う検討に入った。
対象は既存融資2兆円とその借り換え分。
メガバンク「国の支援が明確になり、現実的な再建計画ができるなら融資の利ざやを小さくし得る」
「金利減免も小幅なら負担に耐え得る」。
東電融資の金利は年0.5〜0.7%。減免幅を小幅にするか、踏み込んだ国の関与を求めることで、
正常債権を維持したい考え。返済期日を迎えた融資も、借り換えに応じ、返済猶予も検討。
東電は信用格付けが投機的等級の手前まで急落。
金融機関は金利の大幅引き上げもできるが、低利のまま借り換えに応じる方向だ。
政府は13日にまとめた賠償支援の枠組みで「(東電が)金融機関の協力の状況を報告する」と明記。
電気料金の値上げなど、国民負担の回避を目指す。
枝野官房長官は同日、借金の棒引きにあたる「債権放棄」の必要性に言及。
金融機関は「債権放棄は最後の手段で、新規融資には応じられなくなる」と一斉に反発。
だが、国民感情も考慮すれば、金融機関も責任を求められるのは必至の情勢。
債権放棄ほど巨額負担につながらない金利減免などが浮上した。

賠償支援の枠組みでは、東電や国、株主、金融機関の責任をめぐり与党でも異論が続出。調整が難航。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000006-maip-bus_all
・・国と金融機関は、これまで原発が危ないといわれつづけてきたのに,黙認して融資してきたからその責任をとれ。
国民はその被害者だから、電気料金アップはヤだよ。なにかの形の負担もヤだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。