トップページ > 政治 > 2011年05月21日 > 32C8noO0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/469 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000013222351423223113346



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
小泉の凄惨な死を心から願うスレPart24
自分さえよければいい新自由主義
★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!2★
天災の不幸を拡大し続ける菅総理
地震・原発事故で菅・民主党がやらかした重大ミス30
日本の政党 自民党
原発メルトダウン、官邸指示で起こった可能性が浮上
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
これだけは言える。 自公よりマシ
自民党の原発利権Part1

その他13スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

小泉の凄惨な死を心から願うスレPart24
906 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 00:05:02.41 ID:32C8noO0
小泉は駄目だ。とカキコした時。以前は総攻撃された。少し日本はまともになった。
麻生政権、民主党政権は小泉路線ではない。
ただ、自民党はまだ懲りてない、小さな政府、規制緩和、自助自立社会とか言ってる。
雇用規制緩和も打ち出してる。これじゃ駄目だ小泉ー竹中路線だ。
自分さえよければいい新自由主義
781 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 00:19:35.16 ID:32C8noO0
先進国は技術とサービスで勝負しなければいけない。その為には厳しい規制が必要。
それにより、環境、安全性、経済性を向上させたり、イノベーションを促す。
都会への一極集中を避けるためには、政府機能を大きくし、社会効率よりも公平性を重視
しなくてはいけない。
新自由主義は、格差を生み、労働力を単なる原価に置き換え、やがて金融資本主義により短
期間での利益を求め、破綻するだけ。福島原発事故もある意味ネオリベの置き土産。
★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!2★
85 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 00:31:57.68 ID:32C8noO0
増税の前に債権の一部を処分するのは正しい考え。
まず、日銀が円を刷る事。市中に円が無ければ、銀行はドルを円に変えず、米国債
を購入する。この構図を変えないと円が流通しない。
その後米国債を処分してもいい。
日本の財政は特別会計を見直さない限り何をしても駄目。

天災の不幸を拡大し続ける菅総理
816 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 06:49:55.97 ID:32C8noO0
/12に中性子検出 東電がデータ公開したのは3/23
これを知ってた斑目は、総理に海水注入による再臨界(&水蒸気爆発)のリスクを指摘したのだろう
・燃料棒が極度に高温で、加熱中である
・炉内の水および水蒸気が尽きかけて乾いてきている
あの時点で、真水は総量が少なかった、海水注入に切り替えるべきと官邸は判断。
東電は廃炉を嫌がり真水に固執、谷垣は米軍に依頼。
官邸はホウ酸と海水を混ぜて注入開始、この判断は正しい

3/11 18:00 メルトダウン開始
3/11 21:00 炉心温度2800度(圧力容器耐熱1500度以下、貫通孔はそれ以下 この頃メルトスルー)
3/11 21:55 1号機入域禁止
3/11 23:14 1号機建屋で300ミリシーベルト検出
3/12 00:12 格納容器圧600Mpa(耐圧427Mpa超過)  圧力容器死亡
3/12 06:50 メルトダウン完全終了(東電推計時刻) 実際は前日にメルトダウン完了
3/12 15:36 水素爆発
3/12 18:00 菅、海水注入指示
3/12 18:30 斑目、菅に再臨界のリスク指摘
3/12 19:04 海水注入開始
3/12 19:10 再臨界・水蒸気爆発のリスクを考慮し一時中断を指示
3/12 19:15 斑目、ホウ酸を混ぜて注入するよう首相に進言
3/12 19:20 海水注入停止
3/12 19:25 海水注入再開指示
3/12 20:20 再臨界防止のホウ酸を混入し海水注入再開

明確な事実としては、菅総理は初動から分秒で原発事故対応しており
讀賣や産経や時事の「首相の初動対応が遅れた」というのは完全なデマ報道。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052100026

中性子線が検出された時点での方向転換も正しい。JNNはただのバカ、それを信じる
人間もただのバカ。
地震・原発事故で菅・民主党がやらかした重大ミス30
96 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 07:12:32.38 ID:32C8noO0
ぬるぽは本当に、相変わらずバカだな。これだけ証拠が出揃っているのに。
一度臨海に既になっている。そのまま注水を続ければ、再臨界&水蒸気爆発
の危険があるって事。
事故当初は、官邸と東電の戦い。谷垣は米軍に頼んで廃炉を避けるため真水
注水などしようとした。
中性子線のデータを東電が公開したのは、3月23日。この時点で原発が解って
いる人間なら、3月12日の時点の炉心状態は察しがつく、マスコミは何処も指摘
していない。東電擁護や政府批判を繰り返してた。
発表が遅れたのは、東電が初動ミス、メルトダウンを公式に認めたからなのは、明らか。
それと社会パニックを防ぐ目的。
当時の東電が発表した水位は嘘だという事になる。
つまり、炉心は異常な高温だった。真水による冷却では無駄なほど、水位がさがり乾いていた。
つまり、谷垣の米軍による真水は判断としては間違い、官邸の海水とホウ酸による注水が判断
として正しいと言う証明。
東電はデータの発表が遅く、しかも嘘だと思われる。マスコミも官邸批判ばかり、専門家も何故か
おかしな発言をしている。その事に少しは気がつけ。
日本の政党 自民党
682 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 07:23:42.63 ID:32C8noO0
官邸の判断は正しい。放射線量だけで、今回とチェルノブイリを比較するのはバカ。
今回は、地震当日、津波ではなく、地震だけで炉心溶融を起こしている。
これは、圧力容器が劣化している証拠、つまり耐久年数を超えて使ってきたため。
その法案を科学的根拠も無く、60年間使用できるようにしたのは自民党。
再臨界の可能性があるのに、米軍に頼んで真水を注入しようとしたのは谷垣。
官邸は、ホウ酸と海水を混ぜて注水を指示。谷垣は関東一体を放射能汚染させよう
としている。
年間20ミリシーベルトは安全な値。乳幼児でもその程度浴びている国もある。
科学的リスクも解明されていない、ただ文句を言ってるのはバカ
原発メルトダウン、官邸指示で起こった可能性が浮上
26 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 07:31:55.86 ID:32C8noO0
データを隠蔽し捏造をしてきたのは、明らかに東電。
23日に中性子線の検出が報告されているのに、何故かメルトダウンを指摘しない、
専門家とマスコミ。
総理の視察で遅れただの、菅のせいで初動ミスだの、対応が遅いだの未だに繰り
返してる讀賣や産経の嘘と捏造。それを信じる連中。
事実を冷静に見れば、官邸の対応は正しいし、東電の対応は間違いだし、自民党の
今までの発言は無責任で異常だ。
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
173 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 08:13:55.00 ID:32C8noO0
福島第二は政治判断でも何でも無い。
冷却機能も損失、白煙が上がるなどの事故。地震による損傷など、とても再稼動
できる状況では無く、人でも福島第一に取られ、復旧の目処が立っていない。
単純に稼動できない状況。安定して停止させておくだけで精一杯。事故の原因究明
もできていない。
東海第二も同じ、津波が低くて助かっただけ、非常に危険な状況だった。政治判断で
停止しているのではなく、自主的に停止しているだけ。それは所長も認めている。
浜岡の停止時の事故も地震による損傷と考えられている。しかも、浜岡5号機は、メ
ーカーが欠陥を認め、保安員と中電に報告している。なのに何故政府は自公政権は稼動
を許可し、その事を知事や国民に知らせなかったのか?
中越沖地震の柏崎刈羽の検証データを何故金属疲労を隠したのか?後数メートルで福島よ
り大きな事故になったはず。
文科省の地震予測は当たっており、中越、三陸沖も震源地は正しかった。南海トラフの
危険度は高まっており、三陸沖の後、2ヶ月〜1年以内の地震発生確率はさらに上昇すると
見られている。浜岡停止は悠長にしている場合ではない。四国電力も実は危険。
福島原発事故で露呈したように、現在の安全管理基準は低い、対応年数を過ぎた圧力容器は
使用すべきでは無い。そうなると、タービン建屋を含む耐震構造、津波対策を行い、圧力容
器を対応年数内に定めると、日本の原発は殆ど採算が取れず、使い物にならない。
ちなみに風力が使いもならないも、太陽光が日本で合わないもただの都市伝説。日本の電機
メーカーはそれ程バカではない。
小泉の凄惨な死を心から願うスレPart24
908 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 08:27:38.07 ID:32C8noO0
>>907
 歴史認識の事では無い、政策の事。歴史認識が良くても政策が駄目では
日本は駄目になる。安部政権とかがまさにそう。
 菅の歴史認識は良く知らないし、個人的には歴史認識は気になるが、それ
こそ有権者の判断する事。
 それに、西尾とかもそんなに立派な考えとは思えない、「新しい歴史教科書を作る会」
とかの教科書は酷かった。高校生に歴史事実誤認を指摘されるレベル。
 第一日本神話は歴史として教える物ではない。神話として後世に伝えていく物。
 西尾は日本文化にしても、かなり勘違いしており、姿勢とか精神は共感するが、正しい
とは言えない。西洋文化と東洋文化を単純に比較するなんて無意味、美意識が違うんだから。
それは比較文化論が行うべき事。戦前の日本が残虐非道国家では無い、欧米諸国のような略奪
型の帝国主義では無いと言いたいのは解る。それは正しいと思う。だから、自民の石破も俺的
には駄目。今、評価できるのは城内実ぐらい。
★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!2★
106 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 09:16:02.44 ID:32C8noO0
まあ、どっちみっち米国債は売れるような国でなければもう日本は駄目だよ。
ドルは今のところ機軸通貨としても使用されているだけであり、今後ともそうな
わけでは無い。中国が米国債を大量保有しているのも、人民元の信用と米国への
牽制だ。日本は麻生政権以降、決して親米政権とは言えない、米国との距離を置
いている。
それは間違いではない、IMFの2016年に中国が米国を経済的に抜くと予測したが、
それを信じる必要は無いが、非現実的な予測でもない。米国の財政はかなり悪化
しているし、予算300兆円のうち、軍事費は60兆円、これは誰が見ても使い
過ぎ、米国は膨れ上がった軍事費を削減する努力をせず。ITバブルと金融バブル
でそれを支えてきた。リーマンショック後、崩壊した米経済を考えれば、麻生政権
が米国と少し距離を置くスタンスを取ったのは当然だ。パックスアメリカーナも日本
が北米に輸出してドルを稼ぐ時代も終わった。米国が財政破綻をする事は、日本を含
め他国も別に望んではいない。協力はするが限度はある。ソ連があった時代ではない。
軍事費の削減を含む、財政立て直しは米国が自ら行わなければどうしようも無い。
それでも、アメリカは軍事面でも経済面でも大国だ。でも、今までのアメリカとは全然
違う物だ。日本は超債権国でいるうちに、新たな自立した道を進むしか仕方無い、米国
は助けてくれない。そう自覚すべき。
これだけは言える。 自公よりマシ
27 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 09:24:35.71 ID:32C8noO0
中曽根、小泉より民主政権の方が遥かにマシ。
麻生政権は方向性は間違ってなかったと思う。民主のパクリ的な政策も
あったが、解ってる人がやれば似た方向になると言う事。ただ、中川昭一
失脚後は駄目だったかも知れない。
麻生政権で野党に転落してから、自公はまた同じ方向で反省して無い。
国会審議を聞いてても、自公は馬鹿すぎて時間の無駄。国会は政府とみんなの
党と共産党だけで充分。省エネのためにも節約すべし。自公に統治能力が最早
無いのは明らかだ。
自民党の原発利権Part1
504 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 10:36:03.25 ID:32C8noO0
とにかく、送・発分離を進めて貰おう。そして東京都のように排出権取引制度
を入れよう。それから電力の総量買取制度、これで原発利権を潰そう。そして
省エネと自然エネルギーを推進しよう。
地震・原発事故で菅・民主党がやらかした重大ミス30
106 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 10:59:00.78 ID:32C8noO0
官邸が東電首脳部と戦っている時点でメルトダウンの可能性に政府が言及
出来るわけ無いだろう。三陸は大震災で、計画停電中、原発安全神話を信じ
込まされ、放射能に対して過度に臆病な日本国民だぞ。実際、その後の国民
の行動はどうだった?ガソリン、食料品の買占めなど、過敏な反応を起こした
じゃないか、政府は、2号機から作業員を引き上げさせようとするような東電
を許すわけには行かないし、初動ミス・判断ミスを認めさせなければ行かない
し、社会不安を増大させるわけには行かなかっただけだ。
菅や政府は、国の統治者として当たり前の事をしただけ。それより谷垣は何の権限
で米軍に余計な事頼んだのだ。悪気は無いのかもしれないが、余計で迷惑な事だし、
空母は福島より、三陸沖に合った方が、被災者はより助かったはずだ。
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
190 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 11:18:40.90 ID:32C8noO0
解っていないな、仮に福島第二を再稼動許可を知事や政府が認めても、福島第一
の対応にかかりきりで、とても復旧できる余力は東電にはないし、人員も確保で
きていない。今、柏崎刈羽からも応援を呼んで、福島第一に取り掛かっている状態
だぞ。何も解っていないな。
福島第二が無傷だったとでも思ってるのか?修理・検査しなくてはいけない状況。
東海第二も再点検を自主的に実施している。あれだけ大きな地震の後、再点検を入念
するのは原発に限らず当然。
日本は早く、原発依存から脱するべきなんだよ、世界から遅れを取るだけ。こんな古
くてコストも高く、効率の悪いエネルギーに頼るなんて先進国でも技術立国でもない。
軽水炉なんて斜陽産業だし、ローテクだよ。高温ガス炉に切り替えるなら話は別だけどね。
天災の不幸を拡大し続ける菅総理
820 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 11:25:04.29 ID:32C8noO0
東電株を持ち、娘が東電にいる石破の東電擁護
谷垣の権限の無い、米軍への福島原発事故対応依頼
東電の免責を求めたり、青山を国会へ呼び嘘の証言をさせた衛藤。
自民党は終わっていないか?
菅の原子力政策見直し、エネルギー政策の転換が怖いだけ。
電力自由化による送・発分離に抵抗したいだけ、自民党は原子力政策に
何も有効な手段が無い。
小泉の凄惨な死を心から願うスレPart24
910 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 11:42:35.31 ID:32C8noO0
森田高か、良く知らんが国民新党の議員だな。単純に靖国神社に行ったから良しとか、
行かないから駄目というのは短絡的だし、詐欺師に騙されるだけだから無意味だと思う。
ただ、行った事実は評価してもいい。
俺が言いたいのは政策。
小さな政府、規制緩和、自助自立、市場原理主義、移民大量受け入れ
これで日本が良くなるわけ無いという事。規制強化特に電力自由化(これは規制緩和では無い)
とかを進めるべき。大きな政府にして社会効率より社会的公平性が必要。
小泉ー竹中の法人税減税の分を国民の税金で負担するなんて論外。
地震・原発事故で菅・民主党がやらかした重大ミス30
112 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 12:02:48.01 ID:32C8noO0
108嘘を、出鱈目を書くな。米軍に水素爆発はとめられない。メルトダウンもな。
それは、誰でも原発が少しでも理解してれば。知性があれば解る事。
1号機のメリトダウンと水素爆発は恐らく防ぎようが無い。直ぐに圧力容器の圧力が下
がっているが原子炉内の圧力は上がっている。これは地震の揺れで、圧力容器が損壊した
事を意味する。
2号機、3号機については、東電首脳部が当初から官邸の指示通り、手動ベントと海水注入
による冷却を行えば、事態はもっと好転していた。水素爆発も防げた可能性が高い。
それが、東電の初動ミスであり、電動ベントに拘った判断ミス。これでは菅に怒鳴られて
当たり前、事態を深刻にした。しかも、その後2号機から逃げようとした。
在日米軍は原発の専門家ではないし、福島原発の構造を知っているわけでもない。
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
198 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 12:20:35.38 ID:32C8noO0
福島第二はやる気の問題ではない、人、物、金、時間の問題。
白煙が上がっているから、タービンは恐らく壊れてる。
全ての機材と部品を修理し、配管などの金属疲労、建物の亀裂を修理していたら、
夏なんかに間に合うはずないだろ。
何度も言うが、福島第二は無事だったわけではない。福島第一に比較し目立たなかった
だけ、壊れて使えない状態。ただ安定して停止しただけ。
根性論は無理だから、少しは調べて現実的な対応を考えないと駄目。お前の理屈なら日本経済
は破滅する。広野復旧が最善策、解っている人は解っているちゃんと東電にも買い人がいると
いう事。
地震・原発事故で菅・民主党がやらかした重大ミス30
113 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 12:25:25.95 ID:32C8noO0
東電首脳部に業務上過失の責任は取らせるべきだね。後、安全管理義務違反も。
国会での証人喚問がいい。
後は、株主代表訴訟でも起こされるだろう。

    菅よ、お前は一体何をしている!?    
257 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 12:40:16.35 ID:32C8noO0
枝野の借金棒引きは悪くないじゃん。
そうしないと、次の融資は受けられない、被災者支援も遅れる。
国営化になった時点での国民の負担も大きくなる。
別に金融機関を過度に助ける必要は無い。一度金融機関は不良債権処理
で国が助けてる。恩返しして貰ってもいい。
小泉の凄惨な死を心から願うスレPart24
912 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 12:42:47.33 ID:32C8noO0
>>911
 了解、いい奴ならささやかながら応援するし献金する。
★震災復興に★米国債を売り払おうぜ!2★
117 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 13:46:00.45 ID:32C8noO0
日米安保の枠でしか物事を考えず。国際社会を見ていないし、外交もしてこなかった
から、日本は駄目になったんだよ。田中ー大平外交の遺産を食いつぶして来たような物。
米国の軍拡は、レーガン政権からの国際戦略で、冷戦崩壊後、アメリカ1国支配だけど、
それは修正すべきだったのに、アメリカ政府は軍需産業と軍との軋轢を恐れしてこなかっ
た。それを指摘している人も沢山いた。国家予算の20%も軍事費なんて変。
だから、普天間も今頃、議会で嘉手納統合案が出ている始末。これが現実。
アメリカが生き残るためには、世界の警察である事を放棄するしかない。
その事を世界のリーダーは皆気がついてる。
日本政府は、アメリカのためにも、日本のためにも米国債を売るべき。
原発をエコ発電と言ってダムを無駄という反日民主党
404 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 14:03:50.36 ID:32C8noO0
民主党に責任取れと叫んでる連中は何故自民党に責任取れと言わないのか?
自民党政権時代の政策的な間違いが事故を拡大した責任は明らかななのに。
東電に責任を押し付けてるのではなく、責任逃れで逃げようとした東電を押
さえつけただけなのに。
火事の原因を作った連中が、消化の仕方が悪いとか、遅いとかイチャモンつけてる
だけ。
自民党の原発利権Part1
510 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 14:12:24.30 ID:32C8noO0
菅は政権を続けるつもりがあるなら、復興の2次補正の目処が立った段階で、
電力自由化法案、総量買取制度法案を国会に提出すべき。
そこで、明確に脱原発と送・発分離を法制化する。これで野党は混乱する。
そこで、解散総選挙でもいい。民主党の電力労連議員は要らないし。
抵抗勢力がはっきりする。小泉の郵政解散よりは遥かにまともな解散だ。
●●満州は日本のものだ!!●●
249 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 14:32:58.14 ID:32C8noO0
だから、満州は独立国、日本領じゃないって。
トラックでも返して貰うか?
靖国の背景を考える★123
975 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 14:51:09.66 ID:32C8noO0
君が代に反対ではないけど、国歌て諸外国の事情によって結構大変。
ドイツ国歌とか、日本人には理解できない物だしね。本質的には法的強制力
で縛らない方がいいけど、そうしないと駄目な国の状況を嘆くしかないのかな。
英国もスコットランドとウェールズとか別だったり、国によって事情はまちまち。
君が代の歌詞は、批判されるほど過激なものでも、過剰な物でもないのは確か。特別
日本にふさわしくない内容とは思えない。戦前より逆に象徴天皇になった今の日本の
方が君が代は国歌にふさわしくなった気がするけど。
まだ民主を信じているのか!?
526 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 15:14:42.92 ID:32C8noO0
別に民主を信じてるわけではない、もう自公政権は嫌なだけ。
国会でも、東電擁護、原発問題でも話しにならない。反省してないし、新自由主義
路線を捨ててない。アメポチばかりだし、変わってくれたらまた戻るよ。
自民党の原発利権Part1
513 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 15:26:35.99 ID:32C8noO0
今は海江田を罷免すべきではないし、罷免されなければならない事でもしたのか?
福島原発事故、浜岡停止、東電の賠償問題など海江田は今の菅政権で外せない閣僚
だろ。今、海江田を外して喜ぶのは、東電と自民の原発利権族だけ。
海江田は存在に重みは無いけど、東電や中電の圧力に意外と屈してない不思議な奴。
天災の不幸を拡大し続ける菅総理
824 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 16:05:04.72 ID:32C8noO0
823も安部元総理も本当に何も解ってないお馬鹿さんだな。
東電が中性子線のデータを公表したのは23日、その時点で原発に詳しい
人間なら誰でも炉心で何が起きてるか察しがつく。
・燃料棒が溶融を起こし、異常な高温を発している
・恐らく、圧力容器内の水分が蒸発し乾いている。
この状況で海水の注入を続ければ、再臨界と水蒸気爆発の危険性がある事を
指摘されたから、一度海水注入を停止しホウ酸と混ぜて、再度注水を始める
ように指示しただけ。この措置は至極全うで正しい。危険回避のための最善策。
安部は菅や官邸に謝罪しないと、それは議員というより人格の問題。
現代日本は古代から中世にかけての欧州に似てきた
62 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 16:43:04.00 ID:32C8noO0
>>60
>行政や政治や経済や社会やそして司法など広い問題になりますが。
 なるほど、ルネッサンスて社会運動でもあったわけだから、最初は
文学とか芸術かも知れないけど、日本版ルネッサンスも社会運動にまで
発展すれば、色々な分野に波及しそうだね。
 日本も一度立ち止まった時期も合ったんだよ。産業重視で公害とかに
苦しんだり河川の汚れとかね。それで当時の自民党政府は反省して、舵取
りを変えた。それが何時のまにか戻ってしまった。
 理念が文化とか社会に連動していないと長続きしないよね。効率重視の
経済至上主義に負けちゃうから。

>>61
 今の日本と同じ状況ですね。怖いと思います。戦後の自民党は色々合ったと
思いますが、真剣だった思います。官僚が多いですが能力のある人をひっぱて
きた。それが世襲議員がはびこり劣化していった。国民の政治離れも始まった
無関心というより依存するようになったと思います。
 だから能力の無い議員の衆愚政治、大衆迎合政治が多いのです。政治家はマス
コットでも映画スターでもないのです。
 自民党の後援会は、元々は地元の有志の支援する集まりでした。それが色々な
業界や地方議員などでがんじがらめです。利権団体というより利権団体に陥りや
すい運命共同体です。世襲が多いのは、共同体のトップに世襲の方が都合がいい
からです。争いを避けるためです。同族企業の社長人事みたいな物です。
 何故詳しいかと申しますと、亡くなった祖父が地方議員でしたから、今は叔父が
後を継いでます。本人の意思は無関係です。民主主義の中の封建制度です。
 市町村議会などの身近な所から変えないと、政治に関心を持つ事にはならない気
がします。普通の会社員がボランティで4年程度市議会議員になるようになれば、
良いのですが。その前に日本がローマ帝国のようにならないようにしないと困りますね。



自民支持だけど枝野は総理になってもいいと思う奴
176 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 16:46:36.88 ID:32C8noO0
枝野か、政策も良いし能力も高いけど、危険なほど対中強硬派なんだよね。
その辺を上手く、一国の総理として自分をコントロールして国益に結びつ
けられるならいいけど。
天皇制廃止153
714 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 17:48:44.37 ID:32C8noO0
満州事変については、地政学的に日本の国防上必要な策であっただけで、明確な
統治が行われていない満州に日本の国防上必要な友好国が必要だっただけ。
だから、満州は植民地ではないし独立国。日本の植民地経営は欧米的な搾取型では
ないので、植民地にできなかった。
ただ、日本の満州国の経営自体は2年程度で破綻してるのは事実。特に満州を口実に
軍事費の突出は日本の財政を悪化させた要因である事も事実。
そこについては、今更いくら遣り合っても無駄だし不毛。
どんな国でも国力以上の軍事費なんて長続きしないし、必ず破綻する。でも、それが
日本が大東亜戦争を行った理由でもない、日本は確かに石油などの資源は欲しかったが、
別に植民地を拡大したかったわけでもない。

日本が脱アメリカを真剣に思考するか、アメリカが日本に見切りをつけるのが早いか、それに
よって今後の天皇とか皇室のあり方まで変わってくると思うけどね。
アメリカにとって日本はそれ程重要な国ではなくなりつつあるし、それは日本にとっても同じ事
何だよね。アメリカはこれから国内問題が中心になる。何かあったら助けてくれると思っている
のは、マッカーサーが言う12歳から進歩していない事。
もうここ20年のアメリカは今後存在しえない、そうしないとアメリカが滅ぶから、オバマは馬鹿
じゃ無いだろうし、その道を選択すると思う。議員も国民もアメポチでは駄目。
自民党の原発利権Part1
519 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 17:58:12.36 ID:32C8noO0
>>517
 規制緩和の時代がおかしいの、小泉ー竹中でまだ懲りてないのか?
 発電には当然規制をする。環境、安全などでね。

>>518
 同意、スマートグリットが解らない人が多いのだよ。電力自由化て野放し
に自由化する事だと思っている。既得権益化した電力を送・発分離する事の
意味、総量買取制度の意味。他の先進国が国策として何をしていて、日本が
制度面で遅れをとっている事実、その為産業が育っていない事、何も知らさ
れていないから、原発推進派のプロパガンダに洗脳されてる人が多い。
クサヨの先見の明のなさは異常
160 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 18:02:18.10 ID:32C8noO0
一番問題なのは新自由主義と言う変な宗教だと思うけど。
こんな宗教を信奉する自民党が保守だ何て笑わせる。
天災の不幸を拡大し続ける菅総理
830 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 18:48:40.52 ID:32C8noO0
ぬるぽ、お前は大震災直後の日本を社会混乱に落としいれたいのか?
実際、実際社会混乱は直ぐに収まったが、起きたじゃないか、あの時点で
メルトダンウン起きてる可能性大ですなんて発表したらどうなる?少しは考えろ。
その後、政府はメルトダウンについて謝罪もしているし、それは隠蔽とは違うし、
国民を危険にさらしたわけでもない。
隠蔽は東電のデータだよ、どう考えても発表していた水位はおかしい。
マスコミもおかしい、3月23日の時点での専門家の話、東電を擁護する姿勢。
菅の視察などへの批判。その時点で専門家が何故メルトダンの可能性を指摘しな
かったのか?圧力容器損壊の可能性を指摘しなかったのか?全部、東電を不必要な
まで擁護してる。自民党も同じ。東電の水位ばかり参考にしていた。おかしな専門家連中だよ。
その後だよ、社長が出てきて全面免責を言い出したのは、自民党の議員も免責を言い出した。
東電や保安院がメルトダウンを認めない限り、政府は認めるわけにはいかないし、津波のせいに
されるわけにもいかないし、実際違うのだから。マスコミはスポンサーである電磁連の味方だった。
政府はパニックは防ぎたかっただけ。別に隠蔽などするつもりも無かった。得する事はないから。
隠蔽したかったのは、東電や保安院、原子力安全管理委員、自民党の原発利権議員だよ。
それが外堀を埋められ逃げられなくなったから認めただけ。想定外の津波による事故と言う言い訳が
出来なくなったという事。初動ミス、判断ミス、官邸の指示無視、と一緒にね。隠蔽して政府の責任
して自分達の責任逃れをしたかっただけ。
自民党の原発利権Part1
525 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 19:06:11.77 ID:32C8noO0
「もんじゅ」は現在それどころでは無い、稼動させてしまったので、停止も廃炉もできず。
発電量ゼロのまま、後40年以上天に祈りつつ、何も起き無い事待つだけ。
毎年500億かけながらね。何か鉄パイプかなんか落としたらしいんだけど取り出せない。
全く、世界最大の粗大ゴミだよ。3兆円もかけたのに。

しかし、地価に原発って(笑 原発の構造解ってるのかな。排気した瞬間地下に放射能溜まるぞ。
その方が安全でコスト面、運用面で有利なら、アメリカも30年も原発建設しないのを止めて、
地下に建設してたはず。防空壕や地下鉄と一緒に考えてるのか?
小泉の凄惨な死を心から願うスレPart24
801 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 19:14:40.83 ID:32C8noO0
小泉ー竹中が日本に残した実績
・税金を投入した銀行を安値で外資に売却。
・原発推進の為・経産省内に保安院を設置、安全神話の為、耐震測定設備破棄、作業用ロボットも破棄
・財政再建のため福祉予算の中で病院の医療費削減、医療崩壊
・製造業への派遣認可、ワーキングプア増大
・新会計基準導入、企業は財政再建・内部留保重視、資本投資激減により不況増大
・外資のため株主への配当重視、上場取りやめ企業、持ち株会社へ移行する会社増大、株価低迷
・三位一体改革により地方疲弊
・法人税を減税し、その分を国民の税金で補填 企業は潤い社員に派還元されず。
・その他、若年無職者増大、格差拡大
・不必要なまでに日中関係の悪化、日露関係も改善されず
・郵政民営化
 で、日本の何処が良くなったのだ?改革なくして成長なしじゃなかったのか?


【結果】 左翼に政治は務まらない
390 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 19:37:53.36 ID:32C8noO0
>>387
 それはお前の主観が入り過ぎ。
 新自由主義や市場原理主義は日本の保守論客でも罵倒されているし、欧州では
相手にもされない。未だに、小さいな政府、市場原理、規制緩和で経済成長する
なんて言ってる自民党は保守政党とは思えないし、規制緩和で経済成長する何て
言ったら欧州では笑いものだ。
 だから、小泉ー竹中、池田が評価されないのは、彼等の政策や考えが単に誤りで、
日本経済を疲弊させ、不要な格差を生んだから。
日本が経済成長すのに一番有効なのは次の産業を生み育てる事。テレビや自動車が売
れなくなっても、次の産業が育ち大きくなれば、経済は成長するし、雇用も生まれる。
その為には、既得権益化した規制の撤廃・緩和は必要だが、規制の強化も必要。
製造業派遣はまさに資本の労働者の搾取そのもの、労働力を単に原価であり資材と同等に
扱った。これは最低の政策だよ。企業が過剰に内部留保を溜め込むのもおかしい、資本が
資本を投資しないのは資本主義の否定。資本主義を否定し、労働者を付加価値を生む戦力
と考え技術者を大切にしてきた技術立国の日本の否定だたのだよ。
日本の技術は研究所で生まれてきた物が中心では無い。原価削減も品質向上も生産性向上も
現場の工場労働者が中心だったの日本では。それを大きく破壊した。

天災の不幸を拡大し続ける菅総理
833 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 20:07:28.57 ID:32C8noO0
>>832
 そういう事か、それなら同意できるし気持ちは解る。特に政府を擁護
するわけではないが、東電は公表した水位データについてコメントして
ないし、まだ重要な事を隠してる気がする。
 政府と官僚、東電の戦争はまだ続いてると思った方がいいと思う。官僚も
かなり東電に見切りをつけたと思うけど、自分達に都合の悪い事は隠してると
思う。それこそ自公政権時代の政府にさえ隠してたかも知れないような事もね。
 ただ、事故についてある程度解明した時点で、国民に対し説明しなければいけ
ないと思う。これはただの事故じゃないし、日本の分岐点になるかも知れない事
だからね。その時、発表のタイミングなど考慮した理由も誠実に説明すべきだと
思う。そして対応の中で判断や情報の選択ミスなどが合ったのであれば、それが
例え東電の捏造だったとしても、それを見抜けた事には対して責任を持って謝罪
すべき。政府を騙す事は国民を騙したの今回の場合は同意だから、当然厳正な処分
も合わせて行う。
それを今回の政府が逃げて行わないのであれあば、それは不誠実極まりないので、
政府に対して抗議すべき出し、徹底的に叩くべき。
原発に対しても、電力業界のあり方、エネルギーのあり方について考えるように国民
が考えるようになった今だしね。そうでなければ国民主権じゃない。
そんな政府なら要らないよ。

大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ2
203 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 21:08:45.46 ID:32C8noO0
おれは技術屋だよ。恐らく一時的に温度も上昇し水蒸気圧も上昇したと思われる。
冷却機能が損失してるからね。白煙の直接の原因は解らないけど、蒸気タービンが損傷
してると考えるのは、僕が知っているデータからして別に特別おかしな事ではない。
恐らく燃料棒も一部落下したと思うし、そう考えるのが普通。
福島第二が安定したのは、震災後4日経ってからだから、それまで危険な状態だったんだぞ。
津波で浸水もしてる。どうしてその状態で直ぐに復旧できると考えるのだ。女川の方が復旧は早いかもな。
どっかの馬鹿が福島第二は大丈夫だ動かせとでも書いていたのか?
福島第二は今後状況調査してコスト面を含めて廃炉にするかどうか検討すると思う。
安全基準も変わりそうだし当然そうするよ。使用できる年数にも限りがあるし。
靖国の背景を考える★123
981 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 22:04:42.40 ID:32C8noO0
アイルランドは解らないけど、ウェールズの人はかなり民族意識が高い
と思う。学校でケルト神話とかウエールズ語の教育もしてるし議会もある。
ウェールズのカーディフに行ったら、やたらウェールズの旗が目につくし。
ライアン・ギグスもイングランド代表になったら代表間違い無しで、有力な
優勝候補になると言われても、頑なにウェールズ代表に拘り続けたからね。
 彼等には譲れない物がちゃんとあるんだよ。
■自民党原発事故のせいで被災者救助が遅れている!
754 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 22:20:30.89 ID:32C8noO0
自民党は本当に人材不足だと思う。自公の国会審議は中身は無いし、時間の無駄だよ。
民主党に政権担当能力が欠如してると言ってるけど、お前の質問は政権担当能力以前の
問題だよ。
国会審議で中身が充実してのは、みんなの党と日本共産党。こいつらには歳費を払う
価値があると思った。
とにかく浜岡は停止して良かったよ。安全にこした事は無い。国防と同じだよ。
自公は余程、浜岡停止が困ってるみたいだな、国民が支持したから、困惑しているのが
ありあり、今度は地下に原発を建設するとか言ってる。いい加減新しい技術に前向きに
取り組む気持ちがないのか、こいつら。
これだけは言える。 自公よりマシ
35 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 22:33:05.63 ID:32C8noO0
いや、自民党は野党第一党として、東電や原発の為には骨身を惜しまず
働いてるよ。今度は原発を地下に建設するらしい。
しかし、石原幹事長のサミットへ向けて、浜岡停止の「地震の確率が高いからという理由では
各国は納得しない」に笑った。内容もメルトダウンしてるのだろうが、全部停止させられるのを
余程恐れている。しかもそれを国民が支持する事をね。

自民党の原発利権Part1
541 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 23:00:44.80 ID:32C8noO0
自民党は企業にイノベーションを促す規制ではなく。
市場占拠者を守る規制強化だったからな。
■自民党原発事故のせいで被災者救助が遅れている!
757 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 23:23:25.25 ID:32C8noO0
>>755
ちゃんと参議院の予算委委員会の国会審議を見ろ。
 ちゃんと調査したり、法的解釈について質問していたのは、みんな党と日本共産党
だったと言う事。
 みんな党は、環境アセスと、電力不足を補うための新規増設を行う発電所に対してもの。
法的解釈と電力自由化を踏まえての物
 日本共産党は福島原発で作業を行っている人の被爆問題と雇用条件の問題。

 自公は全くお話なら無い、浜岡のお湯で養殖してるとか、ただ浜岡停止で困ってるから
本音は止めるなといってるだけだし、福島原発対応は事実誤認してるし、公明は、中電に
金を払えという事を回りくどく言ってるだけ。
内容も幼稚で稚拙、議員の知性のレベルが直ぐ解る。知性が無いなら努力して入念に下調べ
して、審議に挑むべき、ただ新聞の社説か何かの憶測記事を裏づけも取らず、総理に感想を
求めるなんて、ネトウヨ並み。だから時間の無駄と言ったまで。

上記2党はしっかり仕事をしてる。みんな党の内容は検討に値すると思うし、電力自由化に
踏み出す為には重要だと思う。日本共産党は、福島で働いている人に対する東電の管理がずさん
である事明らかになった。事故対応に大変なのは理解できるが、福島で命はって働いている人達
に敬意と配慮が欠けている。また派遣会社もいい加減で対応も酷い。そんな会社は切るべき。
民主党は原発事故の責任をとって腹を切るべき
820 :名無しさん@3周年[]:2011/05/21(土) 23:27:36.39 ID:32C8noO0
自民党は懲りないね、また今度は原発を地下に建設したいらしい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。