トップページ > 政治 > 2011年05月21日 > 0UlMWnqB

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/469 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000460101000050130021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
自民党の原発利権Part1
日本を滅ぼす本当の敵は原発推進者だった
__産経の偏向ぶりは異常__8_
原発メルトダウン、官邸指示で起こった可能性が浮上
原発問題を熱く語る集い
【時代の】在日特権を許さない市民の会17【最先端】
公務員の給与額算出システムには致命的な欠陥がある
卍★   朝日新聞は宗教新聞 Part2   ★卍

書き込みレス一覧

自民党の原発利権Part1
502 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 08:20:39.42 ID:0UlMWnqB
谷垣と電事連会長が、必死に「発送電分離案」に抵抗中。
電機業界の利権は相当旨みがあるらしい。
利権を守る為には今まで通りに電気専売制で・・・って事か。
国民の事はまるで眼中に無し。


「発送電分離は難しい問題」 谷垣氏、意見明確にせず
http://www.asahi.com/politics/update/0519/TKY201105190503.html
2011年5月19日21時3分

発送電の分離、電事連会長「議論に時間かけるべき」
http://www.nikkei.com/markets/company/news/news.aspx?scode=9501&ba=1&type=2&bu=B8B6E5B793BAB1E0E2E3E3E2E7E0E29C968199969096958A9C93819696E0E2E29A978DE0E2E2E7E0E2E3E38698E2E2E2E28E969C8A8EE5F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2E2
2011/5/20 20:57
日本を滅ぼす本当の敵は原発推進者だった
468 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 08:29:32.45 ID:0UlMWnqB
何しろ財界人にも眉唾扱いされているからねぇ、読売の調査は。

2011/05/19
「安くてクリーンな原発」は「高くて危険な原発」へ
http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?button=colNews&action=tp1&sa=column&p=cat08_20110519_1
【T-Modelインベストメント株式会社】塚澤 健二

2011年4月4日、読売新聞朝刊で「世論調査結果によると、国内の原子力発電所の今後のあり方について、「現状を維持すべきだ」と答えた人が最も多く46%だった。
以下、「減らすべきだ」29%、「すべてなくすべきだ」12%などと続いた。調査は電話方式で1?3日に実施。
回答率は62%で1036人の有権者の回答を得た」報道。

また、同じ4月4日JNN(TBS系)では、「世論調査結果(調査実施は2?3日)で「『これまで通り稼働しながら安全対策を強化すべき』と答えた人が最も多く」とし、
「いったん停止させ対応を検討すべき」と「原発は停止させ別の発電方法をとるべき」との声がそれぞれ15%程度だった」と伝えている。
チェルノブイリ原発事故と並ぶ「リスク7」となった福島第一原発が毎日、放射性物質を撒き散らし、
今すぐ健康被害とならないとはいえ「原発維持」が約半数とはあまりに違和感を感じる世論調査。

(以下略)
__産経の偏向ぶりは異常__8_
856 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 08:34:18.01 ID:0UlMWnqB
3Kは元々自民とネウヨの御用達新聞の自覚を持って行動しているから無理。
読売上層部は自民と連携して原子力行政を進めてきたのでこれも不可能。

3Kはまだ分かるが、読売までが最近は報道の中立性が無くなってきた事に驚きを隠せない。


2011/05/19
「安くてクリーンな原発」は「高くて危険な原発」へ
http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?button=colNews&action=tp1&sa=column&p=cat08_20110519_1
【T-Modelインベストメント株式会社】塚澤 健二

2011年4月4日、読売新聞朝刊で「世論調査結果によると、国内の原子力発電所の今後のあり方について、「現状を維持すべきだ」と答えた人が最も多く46%だった。以下、「減らすべきだ」29%、「すべてなくすべきだ」12%などと続いた。
調査は電話方式で1?3日に実施。回答率は62%で1036人の有権者の回答を得た」報道。

また、同じ4月4日JNN(TBS系)では、「世論調査結果(調査実施は2?3日)で「『これまで通り稼働しながら安全対策を強化すべき』と答えた人が最も多く」とし、「いったん停止させ対応を検討すべき」と
「原発は停止させ別の発電方法をとるべき」との声がそれぞれ15%程度だった」と伝えている。チェルノブイリ原発事故と並ぶ「リスク7」となった福島第一原発が毎日、放射性物質を撒き散らし、
今すぐ健康被害とならないとはいえ「原発維持」が約半数とはあまりに違和感を感じる世論調査。

__産経の偏向ぶりは異常__8_
859 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 08:58:13.62 ID:0UlMWnqB
記事見出しに見る、特定新聞社の世論誘導。

首相の意向で海水注入中断…震災翌日に55分間
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110520-OYT1T01217.htm
(2011年5月21日08時11分 読売新聞)
震災翌日の原子炉海水注入 首相の一言で1時間中断
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110521/plc11052100440001-n1.htm
2011.5.21 00:42
福島第1原発事故 震災翌日、東電が海水注入も菅首相の指示で約1時間中断
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00199811.html
(05/21 00:36)
東日本大震災:福島第1原発事故 1号機、海水注入55分間中断−−3月12日
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110521ddm003040175000c.html
毎日新聞 2011年5月21日 東京朝刊
海水注入が一時中断=再臨界懸念し菅首相指示−福島1号機
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052100026
(2011/05/21-01:33)
海水注入を55分間中断 福島第1原発1号機 '11/5/21
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201105210076.html
1号機の海水注入を55分間中断 再臨界恐れ首相指示
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052001001207.html
2011/05/20 21:28 【共同通信】

・読売・産経・FNN → 菅の判断のせいで被害が拡大した・・・かの様な見出し(FNNに至っては、記事本文に自民安倍のコメント付き)
・時事・共同 → (斑目の意見を受けて)再臨界恐れ菅が判断した・・・と言う趣旨の見出し
・毎日・中国 → 菅の責任と捉えられる様な見出しは明記せず


原発メルトダウン、官邸指示で起こった可能性が浮上
40 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 09:31:42.17 ID:0UlMWnqB
記事見出しに見る、特定新聞社・マスコミの世論誘導。

首相の意向で海水注入中断…震災翌日に55分間
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110520-OYT1T01217.htm
(2011年5月21日08時11分 読売新聞)
震災翌日の原子炉海水注入 首相の一言で1時間中断
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110521/plc11052100440001-n1.htm
2011.5.21 00:42
福島第1原発事故 震災翌日、東電が海水注入も菅首相の指示で約1時間中断
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00199811.html
(05/21 00:36)
1号機海水注入、官邸指示で中断
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4729987.html
(20日23:37)
東日本大震災:福島第1原発事故 1号機、海水注入55分間中断−−3月12日
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110521ddm003040175000c.html
毎日新聞 2011年5月21日 東京朝刊
海水注入が一時中断=再臨界懸念し菅首相指示−福島1号機
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052100026
(2011/05/21-01:33)
海水注入を55分間中断 福島第1原発1号機 '11/5/21
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201105210076.html
1号機の海水注入を55分間中断 再臨界恐れ首相指示
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052001001207.html
2011/05/20 21:28 【共同通信】

・読売・産経・FNN・TBS → 菅の判断のせいで被害が拡大した・・・かの様な見出し(FNNに至っては、記事本文に自民安倍のコメント付き)
・時事・共同 → (斑目の意見を受けて)再臨界恐れ菅が判断した・・・と言う趣旨の見出し
・毎日・中国 → 菅の責任と捉えられる様な見出しは明記せず
原発メルトダウン、官邸指示で起こった可能性が浮上
41 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 09:34:27.19 ID:0UlMWnqB
TBSと読売は、これ以外にも世論調査を意図的に操作した疑惑も。


2011/05/19
「安くてクリーンな原発」は「高くて危険な原発」へ
http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?button=colNews&action=tp1&sa=column&p=cat08_20110519_1
【T-Modelインベストメント株式会社】塚澤 健二

2011年4月4日、読売新聞朝刊で「世論調査結果によると、国内の原子力発電所の今後のあり方について、「現状を維持すべきだ」と答えた人が最も多く46%だった。以下、「減らすべきだ」29%、
「すべてなくすべきだ」12%などと続いた。調査は電話方式で1?3日に実施。回答率は62%で1036人の有権者の回答を得た」報道。

また、同じ4月4日JNN(TBS系)では、「世論調査結果(調査実施は2?3日)で「『これまで通り稼働しながら安全対策を強化すべき』と答えた人が最も多く」とし、
「いったん停止させ対応を検討すべき」と「原発は停止させ別の発電方法をとるべき」との声がそれぞれ15%程度だった」と伝えている。チェルノブイリ原発事故と並ぶ「リスク7」となった福島第一原発が毎日、
放射性物質を撒き散らし、今すぐ健康被害とならないとはいえ「原発維持」が約半数とはあまりに違和感を感じる世論調査。

(後略)

原発メルトダウン、官邸指示で起こった可能性が浮上
42 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 09:36:43.76 ID:0UlMWnqB
大新聞世論調査 原発の是非を福島県民の一部に聞かなかった
http://www.news-postseven.com/archives/20110415_17407.html
2011.04.15 16:00

 震災と原発事故以来、政府は自治体に通報することになっている放射性セシウムの拡散予測を一切公表していないが、気象学者が独自の影響予測を発表し始めると、日本気象学会会長名で自粛を通達した。
 しかも、民主党執行部は所属議員が勝手に調査しないように「震災関係の役所への質問は党本部を窓口とすること」という通達まで出している。
 
 これに加担しているのが大メディアの世論調査だ。読売新聞(4月4日付朝刊)は、1面トップで〈震災対応「大連立を」64%〉と、3人に2人が大連立を望んでいるという世論調査結果を報じた。原発についても、「現状維持」と「増やすべきだ」を合わせて56%だ。
 ところが、この調査は、なぜか「岩手、宮城、福島3県の一部地域は調査対象から除いた」となっている。どのくらいの地域を除いたかは記載されていないが、原発YES、NOを“福島県民以外に聞きました”というわけである。被災地を除外して公正な調査といえるのか。
※週刊ポスト2011年4月22日号
原発問題を熱く語る集い
17 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 09:39:57.46 ID:0UlMWnqB
記事見出しに見る、特定新聞社・マスコミの世論誘導。

首相の意向で海水注入中断…震災翌日に55分間
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110520-OYT1T01217.htm
(2011年5月21日08時11分 読売新聞)
震災翌日の原子炉海水注入 首相の一言で1時間中断
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110521/plc11052100440001-n1.htm
2011.5.21 00:42
福島第1原発事故 震災翌日、東電が海水注入も菅首相の指示で約1時間中断
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00199811.html
(05/21 00:36)
1号機海水注入、官邸指示で中断
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4729987.html
(20日23:37)
東日本大震災:福島第1原発事故 1号機、海水注入55分間中断−−3月12日
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110521ddm003040175000c.html
毎日新聞 2011年5月21日 東京朝刊
海水注入が一時中断=再臨界懸念し菅首相指示−福島1号機
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052100026
(2011/05/21-01:33)
海水注入を55分間中断 福島第1原発1号機 '11/5/21
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201105210076.html
1号機の海水注入を55分間中断 再臨界恐れ首相指示
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052001001207.html
2011/05/20 21:28 【共同通信】

・読売・産経・FNN・TBS → 菅の判断のせいで被害が拡大した・・・かの様な見出し(FNNに至っては、記事本文に自民安倍のコメント付き)
・時事・共同 → (斑目の意見を受けて)再臨界恐れ菅が判断した・・・と言う趣旨の見出し
・毎日・中国 → 菅の責任と捉えられる様な見出しは明記せず

これ以外にも以前「菅の視察が原因でベントが遅れた」と言うデマも飛び交っていた。
原発事故を政治利用しようとする香具師の意図には要注意。
自民党の原発利権Part1
503 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 09:46:43.90 ID:0UlMWnqB
>>499
>>甘利氏は「安易に東電国有化に言及する閣僚がいる」と指摘する資料を配布。
>>会議後に河野太郎衆院議員が「原発推進派が並ぶ人事はおかしい」と抗議したが、認められなかった。


自民と関係官庁が原発反対派を閉めだした結果今日の事故が起こった訳だが、
この記事を読むと自民党は相変わらず同じ事をしているのが良く分かるな。
【時代の】在日特権を許さない市民の会17【最先端】
232 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 09:55:42.68 ID:0UlMWnqB
>>228

もうこの発言だけで、犯罪組織確定なんだがw
ヒトラーにでもなった気でいるんだろうな。
公務員の給与額算出システムには致命的な欠陥がある
288 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 11:52:48.42 ID:0UlMWnqB
大企業社員給与が、公務員給与算出のベースになっているのがそもそもの問題点。
民間では中小企業が大半を占める、中小企業ベースにしなければ、
公務員に民間の痛みは伝わらない。
卍★   朝日新聞は宗教新聞 Part2   ★卍
293 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 13:00:33.16 ID:0UlMWnqB
3Kの部数増は、「韓流特集」に助けてもらったからなんだけどネ。
一方では在日、朝鮮人叩きを行い、一方では韓流を収益の柱とする、
恥も外聞もない金儲け目的新聞、それが3K。
__産経の偏向ぶりは異常__8_
867 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 18:13:47.81 ID:0UlMWnqB
>>862

資料サンクス。

原発メルトダウン“菅災”海水注入を中止させていた!
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110521/plt1105211606001-n1.htm
2011.05.21

こう言うやり方でしか読者を引き付けられない哀れな3Kグループ。

__産経の偏向ぶりは異常__8_
868 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 18:15:03.07 ID:0UlMWnqB
>>863

図らずも読売記事が、その記事の真偽を裏付けてしまっているのは皮肉としか言い様が無い。


ずれた配管、やばい水!…原発作業員の恐怖証言
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00550.htm

福島原発
 強い横揺れで天井のパイプがずれ、大量の水が漏れてきた――。
自民党の原発利権Part1
520 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 18:17:00.91 ID:0UlMWnqB
新自由主義、別名:無責任主義。
【時代の】在日特権を許さない市民の会17【最先端】
237 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 18:18:49.85 ID:0UlMWnqB
公称信者一万人、実働人数数十人。

まぁそれが犯罪組織の実情。
流石にデモに、犬猫を連れて来ても仕方が無いだろうしな。
自民党の原発利権Part1
524 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 18:52:58.64 ID:0UlMWnqB
フィンランドが建設している地下施設は、
10億年間変化がないと言われる岩盤を繰り抜いて作られている。

対して日本は移動プレート上に存在する為、
何処を掘っても安全と言える場所は無い。

自民党はそう言う事すらも国民にひた隠しにし、
原発は安全だと叫んで来た。

処分地が決まっていないのに見切り発車をした事は、
原発行政の重大な落ち度と言える。
__産経の偏向ぶりは異常__8_
870 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 20:57:28.27 ID:0UlMWnqB
>>869

経団連の愚かな会長米倉は、「千年に一度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。
原子力行政はもっと胸を張るべきだ」とか言ってたけどね、
実際は地震の時に原発施設の各部が相当壊れていた事は明らか。

更に建設に携わった当時の関係者も、
福島原発には出鱈目な工事が行われた箇所があった事を暴露している。

海水の注水中断の件も、「前半は試験的注水(毎日記事)」だったとの記事があり、
読売ですらも「「海水を注入した場合、再臨界の危険はないか」と質問した。班目氏が「あり得る」と返答した」
と伝えている。

実情は、斑目の意見を取り入れた菅が、初めは試験的に注水し、
その後本格的に注水するに至った・・・・と言う所だろうと考えられる。

読売はギリギリの記事だったが、3kとTBSはいつもの様にこの点を無視し、
菅主犯説をデッチ上げ様としたのだろう。
真実を伝えようとする所か世論を扇動しようとするとはとんでもないマスコミだ。

自民党の原発利権Part1
527 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 21:09:38.41 ID:0UlMWnqB
>>525

六ケ所村の核燃料リサイクル施設も事故が重なり本格稼働が出来ないまま、
維持管理に毎年2000億円必要なのだそうだ。

文殊と合わせると2500億の金が、毎年無駄に消えて行ってる事になる。
__産経の偏向ぶりは異常__8_
871 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 21:14:53.79 ID:0UlMWnqB
同じ経済新聞社なのに3Kとはえらい違いw

東電、海水注入中断「官邸の意向」 首相補佐官は否定
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E0E3E2E2828DE0E3E2E7E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
2011/5/21 20:12 (日経新聞)
自民党の原発利権Part1
528 :名無しさん@3周年[sage]:2011/05/21(土) 21:23:01.13 ID:0UlMWnqB
呆れ果てた谷垣自民。
自らは何も反省せず、ただ民主を蹴落とす事だけが目的のゴミ屑政党。


海水注入中断は「人災」…谷垣総裁、首相追及へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110521-OYT1T00615.htm?from=hochi

福島原発
 自民党の谷垣総裁は21日、新潟市で講演し、東京電力福島第一原子力発電所の事故発生直後、菅首相の意向により、海水注入が中断されたことについて、
「その事が事態の初動を遅らせたとすれば、人災と言わねばならないのではないか。よく検証しなければならない」と述べ、週明けの国会審議で徹底追及する方針を表明した。


 谷垣氏は23日の衆院東日本大震災復興特別委員会で質問に立ち、海水注入の経過について、首相に直接ただす構えだ。

 また、西岡参院議長が首相退陣を求めたことに関しては、「三権の長として異例の発言だ。首相は政治主導をはき違えて物事を動かすことができなくなっており、求心力が欠如している」
と述べた。さらに、「震災復旧のためには補正予算もさらに必要だ。(首相が)その期待に応えられないのであれば、覚悟を固めて臨む必要がある」と語り、今国会で内閣不信任決議案を提出する意向を改めて示唆した。

(2011年5月21日21時09分 読売新聞)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。