トップページ > 政治 > 2011年04月25日 > PhwKmqOg

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/467 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3311000000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意8

書き込みレス一覧

公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意8
420 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/25(月) 00:18:43.10 ID:PhwKmqOg
>>417 以下の件を誤魔化しているお前に「女々しい」などと言う資格はない。

810 名前:納税者 ◆yCCMqGf/Qs [] 投稿日:2011/04/10(日) 15:02:24.79 ID:f11mk76+
 前略 この190億円の節税に成功した公務に、君が言ってるハロワの件は含まれてないよ。 後略
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>810 http://www5.cao.go.jp/koukyo/kaisetsu/kaisetsu.html の一番下
「モデル事業関連情報」 http://www5.cao.go.jp/koukyo/kouhyou/model/model.html
      ↓
モデル事業関連情報 ハローワーク関連(厚生労働省、(独)雇用・能力開発機構)
求人開拓事業(平成18年度市場化テストモデル事業)に係る実績評価について(平成19年11月26日)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/11/h1126-2.html
      ↓
求人開拓事業(平成18年度市場化テストモデル事業)に係る実績評価について
別添1・求人開拓事業(平成18年度市場化テストモデル事業)実績評価書 概要(PDF:124KB)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/11/dl/h1126-2b.pdf の「3 実績評価」
ここが俺の引用元だが、どこがすり替えだって?どこが含まれていないって?ソース付きで反論せよ。嘘吐き君。
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意8
422 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/25(月) 00:29:58.00 ID:PhwKmqOg
>>419
>国は1000兆円近い借金を抱えている。
>国民の総資産は1450兆円なので、あと450兆円分は国債を発行できます。
>本年度の国債による借金増加額は50兆円を超えました。
>このペースで行けば、あと9年で国債を発行できなくなります。

相変わらずお馬鹿さんだな。とりあえず上記のソースを示せ。
ところでひとつ聞きたいのだが日本国政府は国債の償還を全くしないのかね?
平成23年度歳出予算にある国債費約21.5兆円は何なんだい?説明してくれたまえ。
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan002.pdf
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意8
428 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/25(月) 00:50:11.83 ID:PhwKmqOg
>>424
国債を購入するのは主として金融機関だが、国債も金融機関にとっては資産になるのだが
どうして国債を購入すると国民の総資産とやらが減るのか、そこの説明も頼むw。
あと見えているようだから >>420 についても釈明したまえ。
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意8
430 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/25(月) 01:03:16.48 ID:PhwKmqOg
>>429
君の言う「金融資産」の定義を述べたまえ。でないとレスできん。
ただ、お金は減らないが。金融機関から日本国政府へ移動するだけだが。

>>420 の件は君が先ほど書いていたように「甘えるな。」だ。4月10日の話だが?
端的に言えば君の主張が間違っていたからそれを認め、表明せよ。謝罪は無用。
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意8
433 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/25(月) 01:21:14.08 ID:PhwKmqOg
>>431
故意にやっているので無ければ痛すぎるから止めな。
Aさんが国債を購入し、B(日本国政府)さんに100円払いました。
Aさんの資産は現金100円が減りましたが国債100+α円が増えました。
B(日本国政府)さんは負債、国債100+α円が増え、一方、資産 現金100円が増えました。
これでいいかい?ボク?

>>420 の件は、それを人は「逃げた」というのだよ。「間違えてました、ごめんなさい。」も言えない
奴がどんな御託を並べても誰も信じてくれんぞ?
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意8
436 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/25(月) 01:38:14.63 ID:PhwKmqOg
>>434
では、具体的にそのレス番を示したまえ。「甘えるな。」は禁止な?
回答が「甘えるな」の場合、存在しないものと見なす。
で、日本の国債は円建てでほぼ全量国内で消化されているのだが、どうやって
債務不履行するのかね?
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意8
438 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/25(月) 02:40:14.83 ID:PhwKmqOg
>>437
はい、レスは存在しない。すぐばれる嘘はつかないように。
国債の償還方法?普通に毎年予算の中から償還するだけだよ。但し時間を掛けてね。
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/appendix/hakou12.pdf
歳出に対する歳入の不均衡は一言で言えば国民の要請の結果でしかない。
税は減らせ。福祉は増やせだろ?最終的には増税か福祉の削減、そうでなければ経済成長。
短期的には近年は減税一辺倒だったから増税だろうな。但し、今それをやるのではなく
国債を財源に財政出動を行い、景気が回復してから取り組むのが良いだろう。
経済成長が上手くいったら暫定的な減税措置の終了だけで済むかも知れない。
国債発行回避の財源を人件費に求める向きには日本公務員の人件費をカットしても国債発行額
にはとうてい及ばない事実を問う。
平成23年度国債発行額は約40.9兆円
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan002.pdf
平成23年度日本全公務員の人件費は約27.2兆円
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意8
443 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/25(月) 03:42:47.18 ID:PhwKmqOg
>>439
>>440
>>441
>>442
旗色悪しと見て別IDで屁理屈書き込みandコメント流し作戦w?ま、頑張れ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。