トップページ > 政治 > 2011年04月18日 > MOHp2Yxy

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/573 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000230000000000020007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
23訂正
天皇制廃止151
現在の日本の政権と鎌倉時代の元寇時代とを比較する
愛国派天皇制廃止論者っていないの?

書き込みレス一覧

天皇制廃止151
20 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 07:56:04.41 ID:MOHp2Yxy
>>18
当時は中国が、弱かったので、
日清戦争とか日露戦争とか満州事変とかでも、
日本が有利な状況になっていたが、
現在は、中国は日本よりもGDPで上回ってしまった。
つまり、独自の大日本帝国路線を採用できないばかりか、
中国に土下座外交したり、
中国に日本を販売したがる政治家ばかりになってしまった。
明治維新のときよりも国難だといえるだろうが、
現実には朝廷や皇室は、明治維新当時よりも、
はるかに弱くなってしまった。
それは厳然たる事実だね?
現在の日本の政権と鎌倉時代の元寇時代とを比較する
59 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 07:57:31.41 ID:MOHp2Yxy
自民党政権が原子力発電を推進してきたのは事実だからな。
経団連などの財界と組んで、
原子力発電や中国進出を推進したのは自民党だった。
天皇制廃止151
21 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 08:02:03.48 ID:MOHp2Yxy
>>14
明治維新が、実は尊皇攘夷とかいう、
武士や一般政治運動などのお題目を掲げながら、
現実には、尊皇開国であったという事実。
つまり英国や米国を規範として、
文明開化を推し進めるべきというのが、
明治維新の根本的なスローガンだった。
靖国神社は、当初は官軍側の死者だけを祭る、
明治新政府のための神社だったのに、
確かに第2次世界大戦からは、
米英との戦争の犠牲者を祭る場所に変質してしまった。
このあたりを、保守の人がまったく考えていないように見受けられる。
天皇制廃止151
23 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 08:28:38.28 ID:MOHp2Yxy
>>22
そうなると、
保守路線が、
日の丸とかの見た目の美しさとは裏腹に、
『尊皇鎖国』とか貧乏がさらに貧乏になってしまうという、
非常にプアーな路線しかとりえなくなるので、
一般市民からすると、英米や仏独伊西などの、
西欧文明の、セレブまではいかなくても、おしゃれで、
裕福なイメージとはかけ離れて、
きわめて貧乏なイメージしか与えないということになってしまうかねませんね。
天皇制廃止151
24 :23訂正[]:2011/04/18(月) 08:30:55.25 ID:MOHp2Yxy
>>23
誤字訂正。
誤)きわめて貧乏なイメージしか与えないということになってしまうかねませんね。
正)極めて貧乏なイメージしか与えないということに、
正)なってしまうことになりかねませんね?
愛国派天皇制廃止論者っていないの?
424 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 20:00:48.33 ID:MOHp2Yxy
まず軍隊アレルギーや、
戦前へのアレルギーを治そう。
天皇制廃止151
31 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 20:15:30.65 ID:MOHp2Yxy
>>28
不思議なことに、
私の地域は、
大手の労働組合の人などが非常に多いので、
民主党や管政権もとい菅政権に対して、
非常に期待していた人が、
地域の10パーセントを超えていた。
5%なのか7%なのか、10%なのか定かではないが、
あるレベルを固定的な支持層が超えると、
政治的に社会的にも影響があると思われます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。