トップページ > 政治 > 2011年04月18日 > MMjh/7Y9

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/573 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6000000000000000001010111029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
クサヨの先見の明のなさは異常
子ども手当の廃止で東日本大震災から復興を
なぜ自民党は福島の原発事故を国民に謝罪しないの?
今回の原子力災害は自民党が一番悪い
原発推進の保守派って本当に国を愛しているの?
【結果】 左翼に政治は務まらない
石原慎太郎に怒りをぶつけるスレ!!!!
【無能】枝野幸男【放言】
原発をエコ発電と言ってダムを無駄という反日民主党
東京都築地市場移転問題>>>>>>>>小沢問題

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

クサヨの先見の明のなさは異常
115 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 00:01:03.51 ID:MMjh/7Y9
21世紀は共産主義が席巻するとか言ってたころが懐かしい。
子ども手当の廃止で東日本大震災から復興を
507 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 00:04:06.23 ID:MMjh/7Y9
自治労がいる限り財源なんて無いな。
なぜ自民党は福島の原発事故を国民に謝罪しないの?
455 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 00:05:14.13 ID:MMjh/7Y9
運、不運で政治をするなら辞めてしまえ。
子ども手当の廃止で東日本大震災から復興を
509 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 00:10:46.84 ID:MMjh/7Y9
議員報酬と公務員給与20%削減で5兆円が捻出できるらしいが、これこそ埋蔵金だな。
今回の原子力災害は自民党が一番悪い
500 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 00:13:28.65 ID:MMjh/7Y9
復興もしてないのに、復興後のイニシアチブをどちらが取るかなんて考えてるから
小物の集団です。
子ども手当の廃止で東日本大震災から復興を
511 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 00:18:58.25 ID:MMjh/7Y9
ちなみに、被災地の地方公務員の給与を削減しなくてもこのくらいあるとか。
自衛隊も含まないだったかは忘れたが、合わせて10兆円なら最低限のインフラ整備と
仮設住宅は十分いけそうな感じだな。
原発推進の保守派って本当に国を愛しているの?
77 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 18:23:13.32 ID:MMjh/7Y9
>>1
なんかの宗教ですか?
【結果】 左翼に政治は務まらない
264 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 18:26:56.61 ID:MMjh/7Y9
うちの選挙区の共産党議員は、原発の冷却には注水しかありません、もんじゅにはナトリウムが
冷却材に使用しているのに注水しか冷却法がありません。そうすれば、爆発します。と、さかんに
叫んでいた。なんのこっちゃ。
石原慎太郎に怒りをぶつけるスレ!!!!
629 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 18:31:17.63 ID:MMjh/7Y9
で、ぶつけられたの?
【無能】枝野幸男【放言】
869 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 18:34:09.93 ID:MMjh/7Y9
被災現場に20分滞在。うち、外に出たのは5分間。大丈夫ですと言う言葉に信憑性が無い。
不評の発信源は、コイツだと言えるな。
原発をエコ発電と言ってダムを無駄という反日民主党
269 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 18:35:28.47 ID:MMjh/7Y9
>>267
小型の発電機をつければよい。
東京都築地市場移転問題>>>>>>>>小沢問題
978 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 18:41:03.78 ID:MMjh/7Y9
液状化で液状化するのは地盤ですけど。しかも、TDRの液状化対策がその有効性が確認されている。
反対派は豊洲にコンクリートを、タダ流し込むとか鉄筋を入れ込むことが判っていないようだ。
しかも、移転するだけで魚が汚染されると言いながら、現状では地上に毒物は無いという。
原発をエコ発電と言ってダムを無駄という反日民主党
273 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 18:44:31.62 ID:MMjh/7Y9
>>271
意味不明。マイクロサイズの水力発電?
核融合原子炉開発に莫大な予算を
11 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 18:52:17.61 ID:MMjh/7Y9
太陽盗もう。
【恒例】花粉症撃滅・杉きり党【参院選までは】4
96 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 18:55:06.68 ID:MMjh/7Y9
>>94
柳は金になりません。高級木材になる広葉樹を植えるほうが、金にもなり生態系も
豊かになります。つまり、元の森に戻せばいいだけです。
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意7
987 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 18:57:57.48 ID:MMjh/7Y9
議員報酬、公務員給与を20%カット、しかも、被災地の地方公務員と現場作業の自衛隊員を
削減対象外にしても、約5兆円を捻出できるとか。
民主党は原発事故の責任をとって腹を切るべき
94 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 19:00:48.54 ID:MMjh/7Y9
>>93
その発想はクーデターを起した人間の発想。
■太陽光発電を義務化に■
389 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 21:06:31.66 ID:MMjh/7Y9
取り付け工事会社を排除したら、失業者が多発するな。家族で切り盛りしている業者は
首をつるしかない。多くは町の電気屋さんだからな。
■太陽光発電を義務化に■
390 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 21:09:02.87 ID:MMjh/7Y9
>>388
ところで、お前は毎回同じ文書をばら撒くなよ。ルール違反だ。
なぜ自民党は福島の原発事故を国民に謝罪しないの?
513 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 21:11:41.19 ID:MMjh/7Y9
選挙による政権交代と革命による政権交代の違いが分からないプチ左翼は引っ込んでろよ。
放射能に汚染された食物は出荷するなデモ!
4 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 21:13:53.64 ID:MMjh/7Y9
デマと不評被害の発信源のスレですね。中国の手先ですか。
■太陽光発電を義務化に■
392 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 21:15:32.02 ID:MMjh/7Y9
あれは、蓄電です。
放射能に汚染された食物は出荷するなデモ!
6 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 21:20:04.90 ID:MMjh/7Y9
実害?測定しているので問題ありませんが。広島も長崎も人は住み家庭菜園で育てた
野菜を食べてきましたが。長崎に落ちた原爆はプルトニウム型ですが、なにか。
原発推進の保守派って本当に国を愛しているの?
120 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 21:28:05.19 ID:MMjh/7Y9
世界は原発の安全性を考えているだけで、廃止の方向だけではありません。
現実を見るように。
なぜ自民党は福島の原発事故を国民に謝罪しないの?
517 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 21:31:59.65 ID:MMjh/7Y9
>>514
民主主義選挙はそんな二元論ではない。
放射能に汚染された食物は出荷するなデモ!
9 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 21:34:38.31 ID:MMjh/7Y9
それは、農家の実害であって消費者の実害ではない。被災地の農家は補償される。
原発推進の保守派って本当に国を愛しているの?
126 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 21:37:11.80 ID:MMjh/7Y9
発電所の建設事態に反対していた連中は電気は使い放題で胡散臭い。原発はおろか
火力も水力も反対しておいて電気は使う。どういうこと?
原発推進の保守派って本当に国を愛しているの?
130 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 21:43:21.47 ID:MMjh/7Y9
うちは、まんまとオール電化に載せられて、オール電化してしまった。IHは揚げ物以外役に立たない。
電気が止まると、調理も暖房も風呂もアウト。
原発推進の保守派って本当に国を愛しているの?
141 :名無しさん@3周年[]:2011/04/18(月) 22:14:03.35 ID:MMjh/7Y9
オール電化のヒートポンプは熱湯が出ないので不便極まりない。光熱費は確かに
電気代だけでガス代は無くなるが、都市ガスと比べると安くなった分だけ能力と
効率が悪くなる。値段なりと言ったら値段なり。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。