トップページ > 政治 > 2011年04月11日 > 4RXR50RM

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/669 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000002200030000100110316



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
■選挙態度表明を■
石原に天罰を
都知事選はドクター中松しかいない
【速報】民主じゃやっぱり無理だった
日本のエネルギー計画
☆時事問題議論総合スレッド☆12
小沢一郎総理大臣にしか真の政治主導は実現不可能
■■■米国「沖縄人は『ゆすりの名人』」■■■
●安保破棄、自衛隊解消の日本共産党を応援する8
■■■■自民党の息の根を止める3法案■■■■

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

■選挙態度表明を■
10 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/11(月) 00:12:12.28 ID:4RXR50RM
共産党のチラシ、先週投函されたが
イキナリ原発止めろとまでは書いてなかったぞ。

石原に天罰を
801 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/11(月) 00:14:05.72 ID:4RXR50RM
復興には政治力だと思って自民候補に入れたが、
国産マルコスにだけは再選して欲しくなかった。

都知事選はドクター中松しかいない
109 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/11(月) 00:17:03.85 ID:4RXR50RM
中松センセには、放射性物質を固定収集する術と開発に
専念して戴きたい。

【速報】民主じゃやっぱり無理だった
209 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/11(月) 07:41:41.68 ID:4RXR50RM
奥尻地震経験してる、横路さんがシメた方が
まとまったかもね。

後知恵は後悔役にたたずだけどさ。
日本のエネルギー計画
258 :名無しさん@3周年[]:2011/04/11(月) 07:53:56.73 ID:4RXR50RM
大戦末期みたいな極限石油危機にでも見舞われなければ、根本的なエネルギー切り替えは進まないだろうね。
関係業界にば野心゙が足らない。よほどエネルギッシュな人が動かないと画餠は絵に描いたモチのままなのさ。


石原知事再選に関して、期限切れの関東W震災
いわんやトリプル震災への懸念が背景にありそうだってコメントあったな。
東京の原発が福島と新潟に置かれたのも、構想当時は東海地震の脅威が大きかった故なんだが。

☆時事問題議論総合スレッド☆12
164 :名無しさん@3周年[]:2011/04/11(月) 08:25:15.00 ID:4RXR50RM
道路の復興は世界の称賛を受けたのだが。
この際、所々の高速道路や多車線道路を
緊急滑走路にできる仕様にするべきではないか?
高度成長期に、自衛隊用にそんな議論があったようだが
軍国イメージから忌避されるのは、当時としては仕方ない。

だが、難民の緊急収容だとか救援の緊急輸送だとか、今回身に染みた。
もちろん、安全保障上にも必要となろう。

C17クラスが離発着可能なように、地盤が強いところを改造するのだ。

余計なことは書きたくないが、おしかけ着陸防ぐ手段は講じておく。
アメリカ仕様のコンクリ製ブロック。側道とか仕切るアレを、分離帯に並べる。
街路灯は道路に被さるようにする。
地上で協力する労力が、それなり必要なようにする。

小沢一郎総理大臣にしか真の政治主導は実現不可能
104 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/11(月) 08:46:59.08 ID:4RXR50RM
むしろオザワの方から、自民党に接近してるそうだな。

『政治力だけ』は、強い魑魅魍魎連立になりそうだが。

■■■米国「沖縄人は『ゆすりの名人』」■■■
139 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/11(月) 12:04:07.68 ID:4RXR50RM
まぁ、マジレスやめとこう。
●安保破棄、自衛隊解消の日本共産党を応援する8
469 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/11(月) 12:07:56.66 ID:4RXR50RM
極貧層が増えても、原発爆発しても、当選者が減る一方の日本共産党。

『たしかな野党が必要です』国民はよく判ってるね。

■■■■自民党の息の根を止める3法案■■■■
10 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/11(月) 12:10:27.98 ID:4RXR50RM
小池さん、落ちたね。

今の執行部に問題多すぎるんでないか?
◆   日本には国家戦略がない   
651 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/11(月) 17:56:06.94 ID:4RXR50RM
日本近辺は、地殻構造が変わったようだ。
■太陽光発電を義務化に■
265 :名無しさん@3周年[]:2011/04/11(月) 20:30:38.77 ID:4RXR50RM
海水揚水発電は、沖縄電力が運用してなかった?
ソーラーパネル買おうか考えてる人は、一応見といた方がいいかも。
ttp://www.su-gomori.com/2011/04/artificial-leaf.html

潤滑油の代用には、なるんでないかな?
ttp://rocketnews24.com/?p=87216
需要っつーか、気合いだね。こりゃw
日本のエネルギー計画
264 :名無しさん@3周年[]:2011/04/11(月) 21:19:24.13 ID:4RXR50RM
>>261

この震災を教訓とし、契機とし、徹底的な省エネ政策と手段の普及に努めるべきだ。

津波被災地には、国の補助金が入る。
家庭電気は全部、単相200Vにしてもらう。
家電メーカーには高電圧な外国にも輸出してる。わりあい早く、供給は出来るはずだ。

道路や駐車場等には、吸水性アスファルトを使ってもらう。東北でも、夏場はけっこうエアコン電力負荷が大きい。

青森から茨城まで、火力原子力含めて太平洋岸の発電所は、とうぶんアテにならない。
今年の夏場は、5割節電を目標とし、政府東電自治体が運動するべし。
しかも、生き残った各種工場を電気不足で閉めない前提でだ。
社会の生産性が落ちたら、それだけ復興や節電手段の普及が遅れる。


日本のエネルギー計画
271 :名無しさん@3周年[sage]:2011/04/11(月) 23:16:52.18 ID:4RXR50RM
まず、どうしてアース線があるのか、キチンと勉強してね。

大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ
245 :名無しさん@3周年[]:2011/04/11(月) 23:41:23.88 ID:4RXR50RM
寝台型夜行高速バスを、認可したらどうだ?
こういう非常時に、救援物資満載でかけつけ、
応急の宿泊設備として使えるようにさ?
一台あたりの税制優遇設けてだ。
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ
246 :名無しさん@3周年[]:2011/04/11(月) 23:50:38.25 ID:4RXR50RM
で、次はメガフロート洋上都市。
あらかじめ太陽光発電、風力発電、波力発電に
徹底的な省エネまで設計に組み込み、
当初は東京千代田区なみの収容能力を目指す。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。