トップページ > 政治 > 2011年04月07日 > aA0DIz0Y

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/598 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000072104200002124000034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
菅まんせー 
  
菅まんせー  
菅ちゃんまんせーです  
 
気の毒に
菅          直           人
【宰相】菅よ、頼むから辞めてくれ。【失格】
菅政権が何ヶ月持つか予想するスレ
自民党の原発政策は問われるべき。
日本のエネルギー計画
★★★谷垣さん、聞こえるか? 2 ★★★
■■■米国「沖縄人は『ゆすりの名人』」■■■

書き込みレス一覧

菅          直           人
994 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 07:34:57.28 ID:aA0DIz0Y
○東日本大震災:「復興再生院」創設を 自民
自民党の「復興再生基本法等の検討に関する特命委員会」(石破政調会長)は6日、
大震災の復興再生に関する基本的考え方をまとめた。
復興再生基本法の制定、復興計画の策定から実施まで一元的に担う復興再生院の創設などが柱。
民主党も復旧・復興検討委員会で議論を始めており、今後の与野党協議に備えて具体化を急ぐ。
石破「内閣の法案に注文をつけるのではなく、(与野党で)ともに作る」と説明。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110407ddm005040131000c.html
・・・いやーなにも協力せずに傍観してきた自民からやっと案がでてきたな。
タレパンダは自民でもえらいほうだな。
菅          直           人
995 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 07:36:15.66 ID:aA0DIz0Y
×自民 石原 首相批判「ちっともうまくいかない 怒るだけだ」

自民党の石原幹事長は6日 菅首相の福島第1原発事故対応に
「ちっともうまくいかない。怒るだけだ」と批判し「やはり東日本大震災の対応が一段落したら、
一日も早く退場してもらわないといけない」と退陣を求めた。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/06/kiji/K20110406000574070.html?feature=related

・・自民でも立派なタレパンダとイシハラの差がここでもでてきたな。
必死で再建の対処をしている菅を、批判するだけのイシハラ。2ちゃんねらーと同じ低レベルwww
菅          直           人
999 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 07:49:17.79 ID:aA0DIz0Y
●菅政権はまだまだ続きます
谷垣は大連立に踏み切った場合の損得勘定を図りかねている。
民主党は 震災復興担当相と環境相、沖縄北方担当相の3ポストを増やす案を自民党側に提示。
仮に、沖縄相就任されれば「普天間問題の尻拭いをさせられるだけ」(閣僚経験者)。
環境相ポストは「当面出番がなさそう」(中堅)で、メリットが少ない。
大連立をいつまで維持するかも大きな課題。大震災で解散・総選挙は遠のいたとはいえ、
「大連立したままでは次の衆院選は戦えない」

自民党内では大連立の前提として、菅首相の退陣は譲れないという声が大勢だ。
しかし震災前に吹き荒れた民主党内の「菅おろし」の風はもはや下火。
菅首相のまま大連立に踏み切るようなことがあれば谷垣ら党執行部に批判の矛先が向かうのは必至だ。
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20110406103.html

自民もこんなじゃねー。菅政権は当分つづくな。乞うご期待 菅いいぞ〜がんがれー
菅          直           人
1000 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 07:50:21.85 ID:aA0DIz0Y
おいらはどこにでも出没します。
【宰相】菅よ、頼むから辞めてくれ。【失格】
606 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 07:52:03.90 ID:aA0DIz0Y
●菅政権はまだまだ続きます
谷垣は大連立に踏み切った場合の損得勘定を図りかねている。
民主党は 震災復興担当相と環境相、沖縄北方担当相の3ポストを増やす案を自民党側に提示。
仮に、沖縄相就任されれば「普天間問題の尻拭いをさせられるだけ」(閣僚経験者)。
環境相ポストは「当面出番がなさそう」(中堅)で、メリットが少ない。
大連立をいつまで維持するかも大きな課題。大震災で解散・総選挙は遠のいたとはいえ、
「大連立したままでは次の衆院選は戦えない」

自民党内では大連立の前提として、菅首相の退陣は譲れないという声が大勢だ。
しかし震災前に吹き荒れた民主党内の「菅おろし」の風はもはや下火。
菅首相のまま大連立に踏み切るようなことがあれば谷垣ら党執行部に批判の矛先が向かうのは必至だ。
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20110406103.html

自民もこんなじゃねー。菅政権は当分つづくな。乞うご期待 菅いいぞ〜がんがれー

菅政権が何ヶ月持つか予想するスレ
926 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 07:54:12.35 ID:aA0DIz0Y
★自民はどっちw

自民の谷垣は小泉元首相と会談。
小泉「批判すべきは批判する健全な野党であるべきだ。健全な野党としての協力の仕方はいくらでもあるんじゃないか?」
と 大連立に否定的な考え。
谷垣「全くその通り」と応じた。
谷垣は会談後、記者団に「私は初めから『連立する』とは一言も言ってない」と述べた。

しかし、そのわずか1時間半前の海部元首相との会談では全く違うニュアンス
谷垣「民主党政権を追い込むという今までの基本方針ではまずい」
海部は金丸元副総裁が生前に語ったという言葉でアドバイスした。「国のためになることなら、泥棒にだって頭を下げるよ」
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20110406103.html

・・・谷垣ってユルフンだな。左右どっちにタマタマがついてるの?
菅政権が何ヶ月持つか予想するスレ
927 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 07:55:17.32 ID:aA0DIz0Y
●菅政権はまだまだ続くぜ
谷垣は大連立に踏み切った場合の損得勘定を図りかねている。
民主党は 震災復興担当相と環境相、沖縄北方担当相の3ポストを増やす案を自民党側に提示。
仮に、沖縄相就任されれば「普天間問題の尻拭いをさせられるだけ」(閣僚経験者)。
環境相ポストは「当面出番がなさそう」(中堅)で、メリットが少ない。
大連立をいつまで維持するかも大きな課題。大震災で解散・総選挙は遠のいたとはいえ、
「大連立したままでは次の衆院選は戦えない」

自民党内では大連立の前提として、菅首相の退陣は譲れないという声が大勢。
しかし震災前に吹き荒れた民主内の「菅おろし」は下火。
菅のまま大連立に踏み切れば谷垣ら党執行部に批判の矛先が向かうのは必至だ。
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20110406103.html

自民もこんなじゃねー。復興にフルパワーの菅政権にこれからも乞うご期待 菅いいぞ〜がんがれー
菅政権が何ヶ月持つか予想するスレ
928 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 08:00:39.54 ID:aA0DIz0Y
○東日本大震災:「復興再生院」創設を 自民

自民党の「復興再生基本法等の検討に関する特命委員会」(石破政調会長)は6日、
大震災の復興再生に関する基本的考え方をまとめた。
復興再生基本法の制定、復興計画の策定から実施まで一元的に担う復興再生院の創設などが柱。
民主党も復旧・復興検討委員会で議論を始めており、今後の与野党協議に備えて具体化を急ぐ。
石破「内閣の法案に注文をつけるのではなく、(与野党で)ともに作る」と説明。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110407ddm005040131000c.html
・・・
大災害になにもしないで傍観してきた自民。やっと自民の案がでてきたな。タレパンダは自民でもマシだぜ。
自民党の原発政策は問われるべき。
884 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 08:10:28.19 ID:aA0DIz0Y
>その場その場で解を導く必要があります。最適解である必要はありません。最悪でないものを選べばいい。
>それを東電に行わせるというのは政府として機能していません。

原発は東電の所有物で、それが事故ったから、政府よりもまず東電に
事故処理する責任がある。
クルマで事故したらまず警察に届ける前に,被害者の身の安全を図り
必要なら救急車を呼ぶ義務がある。
東電も同じだよ。原発事故を起こしたら、取締り機関の政府よりも
まず自分の責任でしっかり対処するのが筋さ。


菅政権が何ヶ月持つか予想するスレ
930 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 09:08:51.93 ID:aA0DIz0Y
>>929

ユルフンの先っポについてるどっちつかずの 谷垣の短小サオより

ずっとマシだろ ぷ
自民党の原発政策は問われるべき。
903 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 11:36:31.34 ID:aA0DIz0Y
おまいらあまり危ないデマとばすなよ。コピペしてやるから
鼻くそほじくってよく読めドアホ!
●汚染を巡る日本人の誤解と政府の説明責任
――チェルノブイリの惨状を知る被曝治療の権威ロバート・ゲイル博士に聞く
1986年のチェルノブイリ事故でソ連政府(当時)に依頼されて現地で救命活動に従事した放射線被曝治療の専門家、
ロバート・ゲイル博士に話を聞いた。
日本を訪れ、事故対応について政府関係者らと意見交換をしている。
同氏の結論「現状の放射線量は心配のないレベル。それを国民に説明できる人が政府内にいないことが問題」

――福島原発における作業員の環境や、日本政府の対応をどう評価するか。
作業員の安全確保は基本的に適切。被曝線量限度もかなり保守的。体内被曝、外部被曝を測定する各種計測器をつけて
被曝量の管理を適切に行っている限り、そして想定外の爆発事故が起こらない限り、
短期的にも長期的にも健康に影響が及ぶことはない。
政府内に放射線専門家がいないため、かえって混乱を招く。国民が理解できるように噛み砕いて伝えることができてない。

――放射性物質を含む大量の汚染水が海に放出されたことで、魚介類への影響も懸念されているが。
もちろん、放射性物質を含む汚染水を海に放出せずに済めば良かった。
だが放射線が最も危険なのは濃縮した状態だ。広い海に流せば、希薄化する。
海への放出は、現状で考え得る最善の選択肢だ。

また、魚介類に対する放射性物質濃度の基準も、他のものを食べず、その魚だけを一生食べ続けたら、
ガンになるリスクがわずかに増えるという程度。そもそも海には以前から放射性物質が含まれている。
1994年まで海底での核実験が行われていたし、原子力潜水艦や核弾頭なども海底に沈んでいるからだ。
海水の放射能汚染は何も新しいことではない。
むしろ今後の問題は、人々が怖れるあまり近海の魚が売れなくなり、経済的な打撃を受けることだ。
それは無知に基づいた反応。政府はそうした説明を国民に行うべきだろう。今からでも決して遅くない。
http://diamond.jp/articles/-/11772
自民党の原発政策は問われるべき。
904 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 11:37:45.54 ID:aA0DIz0Y
――原発の周辺地域および住民はこれからどうすればよいのか。
原発の状況は改善しているが、完全に制御できるようになるまであと数ヵ月かかる。
1から4号機は廃炉が決定的となったが、その方法が石棺であれば2〜3年はその作業に必要だ。
解体撤去には、さらに数十年単位の歳月が必要だ。
現在避難している周辺住民は場所によっては、1〜2年のうちに元に戻れるだろう。
チェルノブイリでも、立ち入り禁止区域に指定されている30キロ圏内で現在生活している人たちもいる。

――土壌の放射能汚染についても、われわれは適切に理解していない可能性はあるか。
放射性セシウム137の半減期は30年だが、実験室のガラス瓶の中での話だ。
現実の自然界では雨や浸食によって、もっと速く減る。水道管の中に入り込むと危険なので、厳しくモニターする必要がある。
放射能汚染が懸念されているホウレン草やミルクも、先ほど言ったようにその汚染されたものだけを
一生飲食し続けた場合に危険だという値だ。現在、アメリカの各機関が、魚介類やコメへの影響についても計算しているところだ。

――チェルノブイリ事故直後の惨状を知る立場から、今回の状況をどう見ているか。
チェルノブイリは、福島とは比べものにならない大惨事だった。
放射線量も多かったが、事故をさらに悲惨なものにしたのは他の要因にもよる。
駆けつけた消防士は、放射性物質が飛散していること知らされていなかった。
防御服もなく生身で放射線にさらされながら、消火活動を行っていたわけだ。
(チェルノブイリ事故の影響で)6千の甲状腺ガンが報告されているが、
子どもたちが放射性物質に汚染されたミルクを飲み続けていたからだ。
原発事故直後に本来取られるべき措置のすべてが取られなかったのだ。
これに対して、福島では、日本政府の説明下手はあるがリスクへの対処はきちんと行われていると私は考える。
http://diamond.jp/articles/-/11772
... 「デマに惑わされないようにしましょー」とはおまいらのことだ。とくに「ぬるぼ」www
菅政権が何ヶ月持つか予想するスレ
933 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 11:46:54.98 ID:aA0DIz0Y
>>932
おまいがいうようにま○こーなら
そりゃ間違いだよ ぷ
自民党の原発政策は問われるべき。
910 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 11:51:33.80 ID:aA0DIz0Y
信用できねー奴は信用するな。おまいの勝手だ。

おまいらのいい加減な感情的なデマとどっちが正しいかわかる。

まあ,コピペしたえらい博士がいうように
日本政府がもっとわかりやすく安心させる説明をすりゃいいだけなんだがね。
電通でもなんでも使って,うまい説明すりゃいいだけさ。
菅政権が何ヶ月持つか予想するスレ
935 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 12:03:03.86 ID:aA0DIz0Y
>>934

ま○こーに ○はあるがサオはねーよ ぷ 


菅政権が何ヶ月持つか予想するスレ
937 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 12:18:33.68 ID:aA0DIz0Y
おまえが名づけたま○こーにはねーが まんせーにはあるよ 安心してな ぷ
菅政権が何ヶ月持つか予想するスレ
944 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 17:59:01.85 ID:aA0DIz0Y
★相づち谷垣w
谷垣は5日までに歴代総裁8人と個別に会い、助言を請うた。

その間、谷垣は「参院での問責決議案を出す覚悟を示して菅に退陣を促し事態を変えろ」という連立積極論者にも、
小泉の「批判も協力もできる野党の立場を大切にしろ」という慎重論にも聞き役に徹した。
まったく同じ調子で「その通りですねえ」「まったくおっしゃる通りです」と相づちを打つばかり。
最後まで自身の意見や見立てを示すことはなかった。

仙谷と接触を続ける大島副総裁に、連立の条件交渉を指示した形跡もない。
大島と石破が「条件付きで大連立に賛成」に対し、石原や小池は慎重。
谷垣は、これら党三役とも十分な意思統一をはかってない。

小泉との会談後、記者団から連立に関する結論をいつ出すのかと聞かれた谷垣は
「結論もへったくれも、私は『連立したい』なんて一言も言っていない」と強調。
谷垣周辺によると、首相退陣や連立の期限を切るなどの条件がすべて満たされれば
「谷垣は大連立に賛成すべきと考えており、今も変わりない」という。
7日08:0http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20110407096.html
・・仮に菅をおろしても,自分の意思のない谷垣のほうが,一直線に進む菅よりずーっと頼りにならねーじゃんw
菅政権が何ヶ月持つか予想するスレ
945 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 17:59:40.68 ID:aA0DIz0Y
★お次は谷垣おろしだw

政府は被害16兆〜25兆円といわれる震災の復旧・復興のため、大規模な2次補正予算案を提出。
財源となる「国債発行や税制改革」には 党派を超えた論議は避けられない。
大連立構想が「もう一回頭をもたげる可能性は高い」(民主中堅)の見方も根強い。

「大連立の場合は(民主党代表は)菅でないことは確かだが、
こっちも( 自民党総裁が)今のままでいいのか?という声が上がらないとも限らないぞ」
自民党閣僚経験者はこう予言してみせた。
7日08:0http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20110407096.html
自民党の原発政策は問われるべき。
926 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 18:03:36.30 ID:aA0DIz0Y
★相づち谷垣w
谷垣は5日までに歴代総裁8人と個別に会い、助言を請うた。

その間、谷垣は「参院での問責決議案を出す覚悟を示して菅に退陣を促し事態を変えろ」という連立積極論者にも、
小泉の「批判も協力もできる野党の立場を大切にしろ」という慎重論にも聞き役に徹した。
まったく同じ調子で「その通りですねえ」「まったくおっしゃる通りです」と相づちを打つばかり。
最後まで自身の意見や見立てを示すことはなかった。

仙谷と接触を続ける大島副総裁に、連立の条件交渉を指示した形跡もない。
大島と石破が「条件付きで大連立に賛成」に対し、石原や小池は慎重。
谷垣は、これら党三役とも十分な意思統一をはかってない。

小泉との会談後、記者団から連立に関する結論をいつ出すのかと聞かれた谷垣は
「結論もへったくれも、私は『連立したい』なんて一言も言っていない」と強調。
谷垣周辺によると、首相退陣や連立の期限を切るなどの条件がすべて満たされれば
「谷垣は大連立に賛成すべきと考えており、今も変わりない」という。
7日08:0http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20110407096.html
・・仮に菅をおろしても,自分の意思のない谷垣のほうが,一直線に進む菅よりずーっと頼りにならねーじゃんw
自民党の原発政策は問われるべき。
927 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 18:05:42.66 ID:aA0DIz0Y
★お次は谷垣おろしかw

政府は被害16兆〜25兆円といわれる震災の復旧・復興のため、大規模な2次補正予算案を提出。
財源となる「国債発行や税制改革」には 党派を超えた論議は避けられない。
大連立構想が「もう一回頭をもたげる可能性は高い」(民主中堅)の見方も根強い。

「大連立の場合は(民主党代表は)菅でないことは確かだが、
こっちも( 自民党総裁が)今のままでいいのか?という声が上がらないとも限らないぞ」
自民党閣僚経験者はこう予言してみせた。
7日08:0http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20110407096.html

・・・こんな国難に自民は傍観してて、さらに谷垣おろしの内紛か?。
民主はオザワがいつものむっつり助平モードに入って平和だけどな ぷっ
自民党の原発政策は問われるべき。
928 :菅まんせー []:2011/04/07(木) 18:15:40.18 ID:aA0DIz0Y
>代理店如きの知恵を借りなくては、説明も出来ないほどのバカが
>今の状況に対応してるのか?

代理店はクライアントの要望や説明したい内容をじっくり聞いて
それをいかに効果的に表現するかのプロなのさ。
だから、それを使うのが一番。アメリカなら選挙運動さえそんな
プロの手を借りるから、こんな難しい状況をおまいらアホどもに
説明するにはプロが一番なのさ。

>政府や政治家の存在意義って、一体何だ?
>そんなバカが政権維持?頭悪過ぎなのではないか?

政府の役割は、今の危険な状況を解決することさ。
国民への説明も必須だが、政治屋はアジはうまいが
科学技術的な内容を説明するにはアマタの働く方向が違うからな。
うまくおまいらアホどもが納得できる真実を説明するには
広告宣伝PRのプロが適任なのさ。
日本のエネルギー計画
154 :  []:2011/04/07(木) 18:20:19.74 ID:aA0DIz0Y
>ウランが67年でなくなるから

そんなに使えるならオンの字だな。

化石燃料のほうは40年でなくなるっていうウワサだ ぷっ
自民党の原発政策は問われるべき。
933 :菅まんせー  []:2011/04/07(木) 18:22:45.89 ID:aA0DIz0Y
>>929
まー,東電が悪いのか菅が悪いのか、いずれこの事態が治まれば

真相解明されることだろ。

いまおまいが自分勝手ないい加減な憶測でデマとばしても意味ねーよ ぷ
日本のエネルギー計画
157 :菅まんせー  []:2011/04/07(木) 18:26:22.95 ID:aA0DIz0Y
156
ありがと。酔っ払って書いてるのでまちがたゼぃ
日本のエネルギー計画
158 :菅ちゃんまんせーです  []:2011/04/07(木) 18:27:37.11 ID:aA0DIz0Y
あ おいらの書いたレスじゃなかったな 157は取り消すぜぃ ぷ
日本のエネルギー計画
159 :菅ちゃんまんせーです  []:2011/04/07(木) 18:28:41.61 ID:aA0DIz0Y
>化石燃料は40年前も40年でなくなるっていわれていた
>高価で売るためのデモではないか?

すると、ウランが67年でなくなるってのもおなじことだな ぷ
菅政権が何ヶ月持つか予想するスレ
947 :菅ちゃんまんせーです  []:2011/04/07(木) 18:51:45.70 ID:aA0DIz0Y
>>946
・・仮に菅をおろしても,自分の意思のない谷垣のほうが,一直線に進む菅よりずーっと頼りにならねーじゃんw

菅は東工大の応用物理卒だよ。それが原発の後処理に必死で苦労してるのさ。
だからそれを谷垣なんかに代えてみろ。もっと悪くなるだけさ。
谷垣は弁護士志望だったが、司法試験すべってなれなかった奴だからな。
(そんでもおいらよりアタマいいだろーけどなw)
いま,菅→谷垣に代える意味はねーよ。
ある程度目鼻ついてから,菅が降りるってことで有権者は納得してるべ。

自民党の原発政策は問われるべき。
944 :菅ちゃんまんせーです  []:2011/04/07(木) 18:54:20.41 ID:aA0DIz0Y
942よ 答えは別のとこに書いた。探せ ぷ
自民党の原発政策は問われるべき。
945 :菅ちゃんまんせーです  []:2011/04/07(木) 18:57:00.60 ID:aA0DIz0Y
>>943

既答したが,コピーしてやるぜ

東電が悪いのか菅が悪いのか、いずれこの事態が治まれば

真相解明される。

いまおまいが自分勝手ないい加減な憶測でデマとばしても意味ねーよ ぷ

菅政権が何ヶ月持つか予想するスレ
949 :菅まんせー  []:2011/04/07(木) 18:59:04.61 ID:aA0DIz0Y
>>948

誰にしろと?
★★★谷垣さん、聞こえるか? 2 ★★★
445 :  []:2011/04/07(木) 19:13:47.50 ID:aA0DIz0Y
なんかここも、前スレまではダメスレだったのに
民主党賛成者が対象にし始めてからよくなったね。
>>442のような自民党工作員マジキモいな。
見てたら毎日同じ奴が書き込んでやがるが
痔民では、工作員ごとに担当スレがあるんだね。

自民党の原発政策は問われるべき。
952 :  []:2011/04/07(木) 19:25:22.82 ID:aA0DIz0Y
>>951 はげどー
自民党の原発政策は問われるべき。
953 :  []:2011/04/07(木) 19:36:27.28 ID:aA0DIz0Y
○宮城県 被災市街地で建築制限

宮城県は、津波で大被害を受けた地域の今後の街づくりを円滑に進めるため、建築基準法に基づき、
一定期間、建物の建設や土地の売買を制限することを決めた。
気仙沼市、東松島市、名取市、南三陸町、女川町のそれぞれ一部の地域で、
建物の建設や土地の売買などを制限することを決めた。
建物を建てたり、土地を売買する場合、市や町に申請し、復興に支障がないという許可を得ることが必要に。
建築基準法では、震災の発生から2か月と定められているが、再生に時間がかかる見通しから、
期間を延長できるよう国に求める。石巻市も独自にこうした規制を実施することを決めた。
7日 16時http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110407/t10015160491000.html
・・・いいね。津波にやられた平地におなじような街をつくれば、また津波にやられるだけだからな。
こうした規制と新たな高台への移転を国と地方自治体が積極的に進めるべきだぜ。
■■■米国「沖縄人は『ゆすりの名人』」■■■
121 : 気の毒に[]:2011/04/07(木) 19:46:03.45 ID:aA0DIz0Y
●沖縄侮辱発言のメア氏が退職=更迭後は震災担当−米国務省

沖縄県民を「ゆすりの名人」と発言をし、米国務省日本部長を更迭されたケビン・メア氏が、
6日付で同省を依願退職した。

メア氏は昨年12月に 米国の大学生にした講義の内容が問題となり、
3月10日に職を解かれた。
その後、東日本大震災の支援活動を担当する特別作業班の調整役として省内にとどまっていた。
04/07-16:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011040700629

・・気の毒だな。自由の国アメリカでもホンネをいうときはよほど気をつけないとな。
日本に住んでればもっとだからな。人生の教訓にしよーぜ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。