トップページ > 政治 > 2011年04月04日 > q8TAWD9I

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/615 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数155064070000000000022712859



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
□太陽光発電に切り替えよう□
原発をエコ発電と言ってダムを無駄という反日民主党
■自民党原発事故のせいで被災者救助が遅れている!
【経団連】福島原発「津波に耐え素晴らしい」
日本のエネルギー計画
自民党の原発政策は問われるべき。
原発を推進してきた自民党Part2
□国民に月10万の生活最低保障金を□
□参議院廃止論□
□選挙制度廃止案□

書き込みレス一覧

次へ>>
□太陽光発電に切り替えよう□
653 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 00:25:51.30 ID:q8TAWD9I
>>651
それって風でスカートがめくれると恥ずかしい
原発をエコ発電と言ってダムを無駄という反日民主党
78 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 00:29:11.76 ID:q8TAWD9I
最終結論

原発一基で100万KWh発電できる。
日本には現在55基の原発が稼働しているので5500万KWh電力を発電できる。
一方太陽光発電は一軒に付き4.5KWh発電できるもので年間5000KWh発電できる
原発の年間発電量が5500万×365×24=48182400万KWh
原発の稼働率が80%〜60%なので
48182400万KWh×0.8÷5000KWh=7709万1840軒。
単純計算では7709万軒に太陽光発電を付ければ原発55基分と同等の電力を発電出来ることになる。
太陽光発電は夜間発電できないので揚水発電で余剰電力を蓄電しておき夜間発電すればいい
日本の世帯数は4900万軒であるから世帯数だけではとうてい場所が不足する。
ビルの壁などにも太陽光発電装置を設置する必要がある。

一方設置費用であるが国産の太陽光発電の装置で4.5KWhのものが216万で設置できるが
この費用の中には取り付け工事費30万が入っているので電力会社が取り付け工事をすれば一基186万で取り付けれる
7709万×186万=143兆3874億必要になる。
10年間かけて設置したとして1年間に770万軒に太陽光発電を取り付けて費用が14兆3387億4千万円必要になる。

次に発電費用だがメーカー保証の10年間使用できたとして4.5KWhの太陽考察伝装置が
186万円必要で年間の発電量が5000KWhなので10年で5万KWhとなる。
必要コストが186万円÷5万KWh=37.2円/KWhとなる
20年間使うには40万円のパワーモジュールの追加が必要なので
(186万円+40万円)÷(5万+5万×0.9劣化指数)=23.8円/KWhとなる
個人が太陽光発電を導入する場合は補助金や42/KWhでの買電もあるので10年ちょっと
使えば元が取れるそうです。そして10年以上は1KWHあたり7.5円で電気を買う計算になるそうです。

日本の総発電量に占める原発の発電量は30%商業ベースに乗せるには1KWhあたり5円くらいが妥当
23.8円ー5円×0.3+22.9円=28.54 だいたい電気代を28.5円/KWhに設定すればいい

結論:現状で太陽光発電をコスト的には導入可能だが取り付ける場所を考える必要がある
■自民党原発事故のせいで被災者救助が遅れている!
176 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 00:29:58.31 ID:q8TAWD9I
最終結論

原発一基で100万KWh発電できる。
日本には現在55基の原発が稼働しているので5500万KWh電力を発電できる。
一方太陽光発電は一軒に付き4.5KWh発電できるもので年間5000KWh発電できる
原発の年間発電量が5500万×365×24=48182400万KWh
原発の稼働率が80%〜60%なので
48182400万KWh×0.8÷5000KWh=7709万1840軒。
単純計算では7709万軒に太陽光発電を付ければ原発55基分と同等の電力を発電出来ることになる。
太陽光発電は夜間発電できないので揚水発電で余剰電力を蓄電しておき夜間発電すればいい
日本の世帯数は4900万軒であるから世帯数だけではとうてい場所が不足する。
ビルの壁などにも太陽光発電装置を設置する必要がある。

一方設置費用であるが国産の太陽光発電の装置で4.5KWhのものが216万で設置できるが
この費用の中には取り付け工事費30万が入っているので電力会社が取り付け工事をすれば一基186万で取り付けれる
7709万×186万=143兆3874億必要になる。
10年間かけて設置したとして1年間に770万軒に太陽光発電を取り付けて費用が14兆3387億4千万円必要になる。

次に発電費用だがメーカー保証の10年間使用できたとして4.5KWhの太陽考察伝装置が
186万円必要で年間の発電量が5000KWhなので10年で5万KWhとなる。
必要コストが186万円÷5万KWh=37.2円/KWhとなる
20年間使うには40万円のパワーモジュールの追加が必要なので
(186万円+40万円)÷(5万+5万×0.9劣化指数)=23.8円/KWhとなる
個人が太陽光発電を導入する場合は補助金や42/KWhでの買電もあるので10年ちょっと
使えば元が取れるそうです。そして10年以上は1KWHあたり7.5円で電気を買う計算になるそうです。

日本の総発電量に占める原発の発電量は30%商業ベースに乗せるには1KWhあたり5円くらいが妥当
23.8円ー5円×0.3+22.9円=28.54 だいたい電気代を28.5円/KWhに設定すればいい

結論:現状で太陽光発電をコスト的には導入可能だが取り付ける場所を考える必要がある
【経団連】福島原発「津波に耐え素晴らしい」
619 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 00:30:39.05 ID:q8TAWD9I
最終結論

原発一基で100万KWh発電できる。
日本には現在55基の原発が稼働しているので5500万KWh電力を発電できる。
一方太陽光発電は一軒に付き4.5KWh発電できるもので年間5000KWh発電できる
原発の年間発電量が5500万×365×24=48182400万KWh
原発の稼働率が80%〜60%なので
48182400万KWh×0.8÷5000KWh=7709万1840軒。
単純計算では7709万軒に太陽光発電を付ければ原発55基分と同等の電力を発電出来ることになる。
太陽光発電は夜間発電できないので揚水発電で余剰電力を蓄電しておき夜間発電すればいい
日本の世帯数は4900万軒であるから世帯数だけではとうてい場所が不足する。
ビルの壁などにも太陽光発電装置を設置する必要がある。

一方設置費用であるが国産の太陽光発電の装置で4.5KWhのものが216万で設置できるが
この費用の中には取り付け工事費30万が入っているので電力会社が取り付け工事をすれば一基186万で取り付けれる
7709万×186万=143兆3874億必要になる。
10年間かけて設置したとして1年間に770万軒に太陽光発電を取り付けて費用が14兆3387億4千万円必要になる。

次に発電費用だがメーカー保証の10年間使用できたとして4.5KWhの太陽考察伝装置が
186万円必要で年間の発電量が5000KWhなので10年で5万KWhとなる。
必要コストが186万円÷5万KWh=37.2円/KWhとなる
20年間使うには40万円のパワーモジュールの追加が必要なので
(186万円+40万円)÷(5万+5万×0.9劣化指数)=23.8円/KWhとなる
個人が太陽光発電を導入する場合は補助金や42/KWhでの買電もあるので10年ちょっと
使えば元が取れるそうです。そして10年以上は1KWHあたり7.5円で電気を買う計算になるそうです。

日本の総発電量に占める原発の発電量は30%商業ベースに乗せるには1KWhあたり5円くらいが妥当
23.8円ー5円×0.3+22.9円=28.54 だいたい電気代を28.5円/KWhに設定すればいい

結論:現状で太陽光発電をコスト的には導入可能だが取り付ける場所を考える必要がある
日本のエネルギー計画
71 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 00:31:20.23 ID:q8TAWD9I
最終結論

原発一基で100万KWh発電できる。
日本には現在55基の原発が稼働しているので5500万KWh電力を発電できる。
一方太陽光発電は一軒に付き4.5KWh発電できるもので年間5000KWh発電できる
原発の年間発電量が5500万×365×24=48182400万KWh
原発の稼働率が80%〜60%なので
48182400万KWh×0.8÷5000KWh=7709万1840軒。
単純計算では7709万軒に太陽光発電を付ければ原発55基分と同等の電力を発電出来ることになる。
太陽光発電は夜間発電できないので揚水発電で余剰電力を蓄電しておき夜間発電すればいい
日本の世帯数は4900万軒であるから世帯数だけではとうてい場所が不足する。
ビルの壁などにも太陽光発電装置を設置する必要がある。

一方設置費用であるが国産の太陽光発電の装置で4.5KWhのものが216万で設置できるが
この費用の中には取り付け工事費30万が入っているので電力会社が取り付け工事をすれば一基186万で取り付けれる
7709万×186万=143兆3874億必要になる。
10年間かけて設置したとして1年間に770万軒に太陽光発電を取り付けて費用が14兆3387億4千万円必要になる。

次に発電費用だがメーカー保証の10年間使用できたとして4.5KWhの太陽考察伝装置が
186万円必要で年間の発電量が5000KWhなので10年で5万KWhとなる。
必要コストが186万円÷5万KWh=37.2円/KWhとなる
20年間使うには40万円のパワーモジュールの追加が必要なので
(186万円+40万円)÷(5万+5万×0.9劣化指数)=23.8円/KWhとなる
個人が太陽光発電を導入する場合は補助金や42/KWhでの買電もあるので10年ちょっと
使えば元が取れるそうです。そして10年以上は1KWHあたり7.5円で電気を買う計算になるそうです。

日本の総発電量に占める原発の発電量は30%商業ベースに乗せるには1KWhあたり5円くらいが妥当
23.8円ー5円×0.3+22.9円=28.54 だいたい電気代を28.5円/KWhに設定すればいい

結論:現状で太陽光発電をコスト的には導入可能だが取り付ける場所を考える必要がある
自民党の原発政策は問われるべき。
416 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 00:32:01.60 ID:q8TAWD9I
最終結論

原発一基で100万KWh発電できる。
日本には現在55基の原発が稼働しているので5500万KWh電力を発電できる。
一方太陽光発電は一軒に付き4.5KWh発電できるもので年間5000KWh発電できる
原発の年間発電量が5500万×365×24=48182400万KWh
原発の稼働率が80%〜60%なので
48182400万KWh×0.8÷5000KWh=7709万1840軒。
単純計算では7709万軒に太陽光発電を付ければ原発55基分と同等の電力を発電出来ることになる。
太陽光発電は夜間発電できないので揚水発電で余剰電力を蓄電しておき夜間発電すればいい
日本の世帯数は4900万軒であるから世帯数だけではとうてい場所が不足する。
ビルの壁などにも太陽光発電装置を設置する必要がある。

一方設置費用であるが国産の太陽光発電の装置で4.5KWhのものが216万で設置できるが
この費用の中には取り付け工事費30万が入っているので電力会社が取り付け工事をすれば一基186万で取り付けれる
7709万×186万=143兆3874億必要になる。
10年間かけて設置したとして1年間に770万軒に太陽光発電を取り付けて費用が14兆3387億4千万円必要になる。

次に発電費用だがメーカー保証の10年間使用できたとして4.5KWhの太陽考察伝装置が
186万円必要で年間の発電量が5000KWhなので10年で5万KWhとなる。
必要コストが186万円÷5万KWh=37.2円/KWhとなる
20年間使うには40万円のパワーモジュールの追加が必要なので
(186万円+40万円)÷(5万+5万×0.9劣化指数)=23.8円/KWhとなる
個人が太陽光発電を導入する場合は補助金や42/KWhでの買電もあるので10年ちょっと
使えば元が取れるそうです。そして10年以上は1KWHあたり7.5円で電気を買う計算になるそうです。

日本の総発電量に占める原発の発電量は30%商業ベースに乗せるには1KWhあたり5円くらいが妥当
23.8円ー5円×0.3+22.9円=28.54 だいたい電気代を28.5円/KWhに設定すればいい

結論:現状で太陽光発電をコスト的には導入可能だが取り付ける場所を考える必要がある
原発を推進してきた自民党Part2
863 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 00:32:42.71 ID:q8TAWD9I
最終結論

原発一基で100万KWh発電できる。
日本には現在55基の原発が稼働しているので5500万KWh電力を発電できる。
一方太陽光発電は一軒に付き4.5KWh発電できるもので年間5000KWh発電できる
原発の年間発電量が5500万×365×24=48182400万KWh
原発の稼働率が80%〜60%なので
48182400万KWh×0.8÷5000KWh=7709万1840軒。
単純計算では7709万軒に太陽光発電を付ければ原発55基分と同等の電力を発電出来ることになる。
太陽光発電は夜間発電できないので揚水発電で余剰電力を蓄電しておき夜間発電すればいい
日本の世帯数は4900万軒であるから世帯数だけではとうてい場所が不足する。
ビルの壁などにも太陽光発電装置を設置する必要がある。

一方設置費用であるが国産の太陽光発電の装置で4.5KWhのものが216万で設置できるが
この費用の中には取り付け工事費30万が入っているので電力会社が取り付け工事をすれば一基186万で取り付けれる
7709万×186万=143兆3874億必要になる。
10年間かけて設置したとして1年間に770万軒に太陽光発電を取り付けて費用が14兆3387億4千万円必要になる。

次に発電費用だがメーカー保証の10年間使用できたとして4.5KWhの太陽考察伝装置が
186万円必要で年間の発電量が5000KWhなので10年で5万KWhとなる。
必要コストが186万円÷5万KWh=37.2円/KWhとなる
20年間使うには40万円のパワーモジュールの追加が必要なので
(186万円+40万円)÷(5万+5万×0.9劣化指数)=23.8円/KWhとなる
個人が太陽光発電を導入する場合は補助金や42/KWhでの買電もあるので10年ちょっと
使えば元が取れるそうです。そして10年以上は1KWHあたり7.5円で電気を買う計算になるそうです。

日本の総発電量に占める原発の発電量は30%商業ベースに乗せるには1KWhあたり5円くらいが妥当
23.8円ー5円×0.3+22.9円=28.54 だいたい電気代を28.5円/KWhに設定すればいい

結論:現状で太陽光発電をコスト的には導入可能だが取り付ける場所を考える必要がある
□太陽光発電に切り替えよう□
659 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 00:34:47.36 ID:q8TAWD9I
>>628
お礼いうの忘れていた^^;
ありがとうございました^^
おかげさまで間違いを正せました^^

原発をエコ発電と言ってダムを無駄という反日民主党
79 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 00:36:12.27 ID:q8TAWD9I
10年で原発を太陽光発電に移転した場合の電力会社別必要資金の試算

北海道電力 207万KWh   207万KWh×365×24÷5000KWh=362万6640軒
 362万6640軒×186万円=6兆7455億5040万円÷20年=3372億7752万円

東北電力  327.4万KWh 327.4万KWh×365×24÷5000KWh=573万6048軒
 573万6048軒×186万円=10兆6690億4928万円÷20年=5334億5246万4千円

東京電力  1730万KWh  1730万KWh×365×24÷5000KWh=3030万9600軒
3030万9600軒×186万円=56兆3758億5600万円÷20年=2兆8187億9280万円

北陸電力  189.8万KWh 189.8万KWh×365×24÷5000KWh=332万5296軒
 332万5296軒×186万円=6兆1850億5056万円÷20年=3092億5252万8千円

中部電力  500万KWh   500万KWh×365×24÷5000=876万軒
 876万軒×186万円=16兆2936億円÷20年=8146億8000万円

関西電力  976万KWh   976万KWh×365×24÷5000KWh=1709万9520軒
1709万9520軒×186万円=31兆8051億0720万円÷20年=1兆5902億5536万円

中国電力  128万KWh   128万KWh×365×24÷5000KWh=224万2560軒
 224万2560軒×186万円=4兆1711億6160万円÷20年=2085億5808万円

四国電力  202.2万KWh 202.2万KWh×365×24÷5000KWh=354万2544軒
 354万2544軒×186万円=6兆5891億3184万円÷20年=3294億5659万2千円
九州電力  525.8万KWh 525.8万KWh×365×24÷5000KWh=921万2016軒
 921万2016軒×186万円=17兆1343億4976万円÷20年=8567億1748万8千円
沖縄電力  原発無し 負担無し

              合計155兆9688億5664万円
■自民党原発事故のせいで被災者救助が遅れている!
177 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 00:37:41.44 ID:q8TAWD9I
10年で原発を太陽光発電に移転した場合の電力会社別必要資金の試算

北海道電力 207万KWh   207万KWh×365×24÷5000KWh=362万6640軒
 362万6640軒×186万円=6兆7455億5040万円÷20年=3372億7752万円

東北電力  327.4万KWh 327.4万KWh×365×24÷5000KWh=573万6048軒
 573万6048軒×186万円=10兆6690億4928万円÷20年=5334億5246万4千円

東京電力  1730万KWh  1730万KWh×365×24÷5000KWh=3030万9600軒
3030万9600軒×186万円=56兆3758億5600万円÷20年=2兆8187億9280万円

北陸電力  189.8万KWh 189.8万KWh×365×24÷5000KWh=332万5296軒
 332万5296軒×186万円=6兆1850億5056万円÷20年=3092億5252万8千円

中部電力  500万KWh   500万KWh×365×24÷5000=876万軒
 876万軒×186万円=16兆2936億円÷20年=8146億8000万円

関西電力  976万KWh   976万KWh×365×24÷5000KWh=1709万9520軒
1709万9520軒×186万円=31兆8051億0720万円÷20年=1兆5902億5536万円

中国電力  128万KWh   128万KWh×365×24÷5000KWh=224万2560軒
 224万2560軒×186万円=4兆1711億6160万円÷20年=2085億5808万円

四国電力  202.2万KWh 202.2万KWh×365×24÷5000KWh=354万2544軒
 354万2544軒×186万円=6兆5891億3184万円÷20年=3294億5659万2千円

九州電力  525.8万KWh 525.8万KWh×365×24÷5000KWh=921万2016軒
 921万2016軒×186万円=17兆1343億4976万円÷20年=8567億1748万8千円
沖縄電力  原発無し 負担無し
              合計155兆9688億5664万円
【経団連】福島原発「津波に耐え素晴らしい」
620 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 00:38:24.07 ID:q8TAWD9I
10年で原発を太陽光発電に移転した場合の電力会社別必要資金の試算

北海道電力 207万KWh   207万KWh×365×24÷5000KWh=362万6640軒
 362万6640軒×186万円=6兆7455億5040万円÷20年=3372億7752万円

東北電力  327.4万KWh 327.4万KWh×365×24÷5000KWh=573万6048軒
 573万6048軒×186万円=10兆6690億4928万円÷20年=5334億5246万4千円

東京電力  1730万KWh  1730万KWh×365×24÷5000KWh=3030万9600軒
3030万9600軒×186万円=56兆3758億5600万円÷20年=2兆8187億9280万円

北陸電力  189.8万KWh 189.8万KWh×365×24÷5000KWh=332万5296軒
 332万5296軒×186万円=6兆1850億5056万円÷20年=3092億5252万8千円

中部電力  500万KWh   500万KWh×365×24÷5000=876万軒
 876万軒×186万円=16兆2936億円÷20年=8146億8000万円

関西電力  976万KWh   976万KWh×365×24÷5000KWh=1709万9520軒
1709万9520軒×186万円=31兆8051億0720万円÷20年=1兆5902億5536万円

中国電力  128万KWh   128万KWh×365×24÷5000KWh=224万2560軒
 224万2560軒×186万円=4兆1711億6160万円÷20年=2085億5808万円

四国電力  202.2万KWh 202.2万KWh×365×24÷5000KWh=354万2544軒
 354万2544軒×186万円=6兆5891億3184万円÷20年=3294億5659万2千円

九州電力  525.8万KWh 525.8万KWh×365×24÷5000KWh=921万2016軒
 921万2016軒×186万円=17兆1343億4976万円÷20年=8567億1748万8千円
沖縄電力  原発無し 負担無し
              合計155兆9688億5664万円
日本のエネルギー計画
72 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 00:39:05.06 ID:q8TAWD9I
10年で原発を太陽光発電に移転した場合の電力会社別必要資金の試算

北海道電力 207万KWh   207万KWh×365×24÷5000KWh=362万6640軒
 362万6640軒×186万円=6兆7455億5040万円÷20年=3372億7752万円

東北電力  327.4万KWh 327.4万KWh×365×24÷5000KWh=573万6048軒
 573万6048軒×186万円=10兆6690億4928万円÷20年=5334億5246万4千円

東京電力  1730万KWh  1730万KWh×365×24÷5000KWh=3030万9600軒
3030万9600軒×186万円=56兆3758億5600万円÷20年=2兆8187億9280万円

北陸電力  189.8万KWh 189.8万KWh×365×24÷5000KWh=332万5296軒
 332万5296軒×186万円=6兆1850億5056万円÷20年=3092億5252万8千円

中部電力  500万KWh   500万KWh×365×24÷5000=876万軒
 876万軒×186万円=16兆2936億円÷20年=8146億8000万円

関西電力  976万KWh   976万KWh×365×24÷5000KWh=1709万9520軒
1709万9520軒×186万円=31兆8051億0720万円÷20年=1兆5902億5536万円

中国電力  128万KWh   128万KWh×365×24÷5000KWh=224万2560軒
 224万2560軒×186万円=4兆1711億6160万円÷20年=2085億5808万円

四国電力  202.2万KWh 202.2万KWh×365×24÷5000KWh=354万2544軒
 354万2544軒×186万円=6兆5891億3184万円÷20年=3294億5659万2千円

九州電力  525.8万KWh 525.8万KWh×365×24÷5000KWh=921万2016軒
 921万2016軒×186万円=17兆1343億4976万円÷20年=8567億1748万8千円
沖縄電力  原発無し 負担無し
              合計155兆9688億5664万円
自民党の原発政策は問われるべき。
417 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 00:39:52.00 ID:q8TAWD9I
10年で原発を太陽光発電に移転した場合の電力会社別必要資金の試算

北海道電力 207万KWh   207万KWh×365×24÷5000KWh=362万6640軒
 362万6640軒×186万円=6兆7455億5040万円÷20年=3372億7752万円

東北電力  327.4万KWh 327.4万KWh×365×24÷5000KWh=573万6048軒
 573万6048軒×186万円=10兆6690億4928万円÷20年=5334億5246万4千円

東京電力  1730万KWh  1730万KWh×365×24÷5000KWh=3030万9600軒
3030万9600軒×186万円=56兆3758億5600万円÷20年=2兆8187億9280万円

北陸電力  189.8万KWh 189.8万KWh×365×24÷5000KWh=332万5296軒
 332万5296軒×186万円=6兆1850億5056万円÷20年=3092億5252万8千円

中部電力  500万KWh   500万KWh×365×24÷5000=876万軒
 876万軒×186万円=16兆2936億円÷20年=8146億8000万円

関西電力  976万KWh   976万KWh×365×24÷5000KWh=1709万9520軒
1709万9520軒×186万円=31兆8051億0720万円÷20年=1兆5902億5536万円

中国電力  128万KWh   128万KWh×365×24÷5000KWh=224万2560軒
 224万2560軒×186万円=4兆1711億6160万円÷20年=2085億5808万円

四国電力  202.2万KWh 202.2万KWh×365×24÷5000KWh=354万2544軒
 354万2544軒×186万円=6兆5891億3184万円÷20年=3294億5659万2千円

九州電力  525.8万KWh 525.8万KWh×365×24÷5000KWh=921万2016軒
 921万2016軒×186万円=17兆1343億4976万円÷20年=8567億1748万8千円
沖縄電力  原発無し 負担無し
              合計155兆9688億5664万円
原発を推進してきた自民党Part2
865 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 00:40:33.00 ID:q8TAWD9I
10年で原発を太陽光発電に移転した場合の電力会社別必要資金の試算

北海道電力 207万KWh   207万KWh×365×24÷5000KWh=362万6640軒
 362万6640軒×186万円=6兆7455億5040万円÷20年=3372億7752万円

東北電力  327.4万KWh 327.4万KWh×365×24÷5000KWh=573万6048軒
 573万6048軒×186万円=10兆6690億4928万円÷20年=5334億5246万4千円

東京電力  1730万KWh  1730万KWh×365×24÷5000KWh=3030万9600軒
3030万9600軒×186万円=56兆3758億5600万円÷20年=2兆8187億9280万円

北陸電力  189.8万KWh 189.8万KWh×365×24÷5000KWh=332万5296軒
 332万5296軒×186万円=6兆1850億5056万円÷20年=3092億5252万8千円

中部電力  500万KWh   500万KWh×365×24÷5000=876万軒
 876万軒×186万円=16兆2936億円÷20年=8146億8000万円

関西電力  976万KWh   976万KWh×365×24÷5000KWh=1709万9520軒
1709万9520軒×186万円=31兆8051億0720万円÷20年=1兆5902億5536万円

中国電力  128万KWh   128万KWh×365×24÷5000KWh=224万2560軒
 224万2560軒×186万円=4兆1711億6160万円÷20年=2085億5808万円

四国電力  202.2万KWh 202.2万KWh×365×24÷5000KWh=354万2544軒
 354万2544軒×186万円=6兆5891億3184万円÷20年=3294億5659万2千円

九州電力  525.8万KWh 525.8万KWh×365×24÷5000KWh=921万2016軒
 921万2016軒×186万円=17兆1343億4976万円÷20年=8567億1748万8千円
沖縄電力  原発無し 負担無し
              合計155兆9688億5664万円
□太陽光発電に切り替えよう□
663 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 00:41:18.60 ID:q8TAWD9I
10年で原発を太陽光発電に移転した場合の電力会社別必要資金の試算

北海道電力 207万KWh   207万KWh×365×24÷5000KWh=362万6640軒
 362万6640軒×186万円=6兆7455億5040万円÷20年=3372億7752万円

東北電力  327.4万KWh 327.4万KWh×365×24÷5000KWh=573万6048軒
 573万6048軒×186万円=10兆6690億4928万円÷20年=5334億5246万4千円

東京電力  1730万KWh  1730万KWh×365×24÷5000KWh=3030万9600軒
3030万9600軒×186万円=56兆3758億5600万円÷20年=2兆8187億9280万円

北陸電力  189.8万KWh 189.8万KWh×365×24÷5000KWh=332万5296軒
 332万5296軒×186万円=6兆1850億5056万円÷20年=3092億5252万8千円

中部電力  500万KWh   500万KWh×365×24÷5000=876万軒
 876万軒×186万円=16兆2936億円÷20年=8146億8000万円

関西電力  976万KWh   976万KWh×365×24÷5000KWh=1709万9520軒
1709万9520軒×186万円=31兆8051億0720万円÷20年=1兆5902億5536万円

中国電力  128万KWh   128万KWh×365×24÷5000KWh=224万2560軒
 224万2560軒×186万円=4兆1711億6160万円÷20年=2085億5808万円

四国電力  202.2万KWh 202.2万KWh×365×24÷5000KWh=354万2544軒
 354万2544軒×186万円=6兆5891億3184万円÷20年=3294億5659万2千円

九州電力  525.8万KWh 525.8万KWh×365×24÷5000KWh=921万2016軒
 921万2016軒×186万円=17兆1343億4976万円÷20年=8567億1748万8千円
沖縄電力  原発無し 負担無し
              合計155兆9688億5664万円
□太陽光発電に切り替えよう□
670 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 01:04:31.57 ID:q8TAWD9I
>>665
???自家用でやれるならこの試算は間違いってどういうこと?

原発をエコ発電と言ってダムを無駄という反日民主党
81 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 01:09:37.23 ID:q8TAWD9I
自民党がバランスとった結果が今回の福島第一原発事故でしょうに
□太陽光発電に切り替えよう□
672 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 01:13:11.36 ID:q8TAWD9I
すべての発電所か
わたしはとりあえず原発分の試算をしただけで
原発は全体の発電量の30%ほどだから
単純に3.5倍するとすべてを太陽光発電にしたときの数値が出てくるよ^^

□太陽光発電に切り替えよう□
673 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 01:16:49.08 ID:q8TAWD9I
将来的には火力発電も辞めて
太陽光発電、風力発電、地熱発電、波発電などに変えていく必要があるだろうね
そんなに先の話じゃないような基がする^^

□太陽光発電に切り替えよう□
676 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 01:21:07.97 ID:q8TAWD9I
太陽光発電を個人宅に取り付ける場合で試算しているのは
太陽光発電の詳しいデーターが個人宅用のものしかないからなんだ
実際には電力会社が装置を大量にメーカーから仕入れれば
個人宅に取り付けるよりももっとコストは下がるはず。
その辺が今後の太陽光発電の普及につながると思っている^^

原発をエコ発電と言ってダムを無駄という反日民主党
83 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 03:56:14.73 ID:q8TAWD9I
電力総てを太陽光発電に変更した場合の電力会社別負担額試算

北海道電力 741万7535KWhX365X24÷5000KWh=1299万5522軒
1299万5522軒x186万円=24兆1711億0920万円
東北電力 1978.3万KWhX365X24÷5000KWh=3465万9816軒
3465万9816軒x186万円=64兆4672億5776万円
東京電力 6449万KWhx365x24÷5000KWh=1億1298万6480軒
1億1298万6480軒x186万円=210兆1548億5280万円
北陸電力 822.4万KWhx365x24÷5000KWh=1440万8448軒
1440万8448軒x186万円=26兆7997億1328万円
中部電力 3312万KWhx365x24÷5000KWh=5802万6240軒
5802万6240軒x186万円=107兆9288億0640万円
関西電力 3576万KWhx365x24÷5000KWh=6265万1520軒
6265万1520軒x186万円=116兆5318億2720万円
中国電力 1220.6万KWhx365x24÷5000KWh=2138万4912軒
2138万4912軒x186万円=39兆7759億3632万円
四国電力 666.5万KWhx365x24÷5000KWh=1167万7080軒
1167万7080軒x186万円=21兆7193億6880万円
九州電力 1932.5万KWhx365x24÷5000KWh=3385万7400軒
3385万7400軒x186万円=62兆9747億6400万円
沖縄電力 191.6125万KWhx365x24÷5000KWh=335万7051軒
335万7051軒x186万円=6兆2441億1486万円

総発電力 2億0890万6660KWhx365x24÷5000KWh=3億6600万4469軒
資金総額 3億6600万4489軒x186万円=680兆7683億4954万円
■自民党原発事故のせいで被災者救助が遅れている!
178 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 03:56:55.53 ID:q8TAWD9I
電力総てを太陽光発電に変更した場合の電力会社別負担額試算

北海道電力 741万7535KWhX365X24÷5000KWh=1299万5522軒
1299万5522軒x186万円=24兆1711億0920万円
東北電力 1978.3万KWhX365X24÷5000KWh=3465万9816軒
3465万9816軒x186万円=64兆4672億5776万円
東京電力 6449万KWhx365x24÷5000KWh=1億1298万6480軒
1億1298万6480軒x186万円=210兆1548億5280万円
北陸電力 822.4万KWhx365x24÷5000KWh=1440万8448軒
1440万8448軒x186万円=26兆7997億1328万円
中部電力 3312万KWhx365x24÷5000KWh=5802万6240軒
5802万6240軒x186万円=107兆9288億0640万円
関西電力 3576万KWhx365x24÷5000KWh=6265万1520軒
6265万1520軒x186万円=116兆5318億2720万円
中国電力 1220.6万KWhx365x24÷5000KWh=2138万4912軒
2138万4912軒x186万円=39兆7759億3632万円
四国電力 666.5万KWhx365x24÷5000KWh=1167万7080軒
1167万7080軒x186万円=21兆7193億6880万円
九州電力 1932.5万KWhx365x24÷5000KWh=3385万7400軒
3385万7400軒x186万円=62兆9747億6400万円
沖縄電力 191.6125万KWhx365x24÷5000KWh=335万7051軒
335万7051軒x186万円=6兆2441億1486万円

総発電力 2億0890万6660KWhx365x24÷5000KWh=3億6600万4469軒
資金総額 3億6600万4489軒x186万円=680兆7683億4954万円
【経団連】福島原発「津波に耐え素晴らしい」
621 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 03:57:37.66 ID:q8TAWD9I
電力総てを太陽光発電に変更した場合の電力会社別負担額試算

北海道電力 741万7535KWhX365X24÷5000KWh=1299万5522軒
1299万5522軒x186万円=24兆1711億0920万円
東北電力 1978.3万KWhX365X24÷5000KWh=3465万9816軒
3465万9816軒x186万円=64兆4672億5776万円
東京電力 6449万KWhx365x24÷5000KWh=1億1298万6480軒
1億1298万6480軒x186万円=210兆1548億5280万円
北陸電力 822.4万KWhx365x24÷5000KWh=1440万8448軒
1440万8448軒x186万円=26兆7997億1328万円
中部電力 3312万KWhx365x24÷5000KWh=5802万6240軒
5802万6240軒x186万円=107兆9288億0640万円
関西電力 3576万KWhx365x24÷5000KWh=6265万1520軒
6265万1520軒x186万円=116兆5318億2720万円
中国電力 1220.6万KWhx365x24÷5000KWh=2138万4912軒
2138万4912軒x186万円=39兆7759億3632万円
四国電力 666.5万KWhx365x24÷5000KWh=1167万7080軒
1167万7080軒x186万円=21兆7193億6880万円
九州電力 1932.5万KWhx365x24÷5000KWh=3385万7400軒
3385万7400軒x186万円=62兆9747億6400万円
沖縄電力 191.6125万KWhx365x24÷5000KWh=335万7051軒
335万7051軒x186万円=6兆2441億1486万円

総発電力 2億0890万6660KWhx365x24÷5000KWh=3億6600万4469軒
資金総額 3億6600万4489軒x186万円=680兆7683億4954万円
日本のエネルギー計画
73 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 03:58:19.41 ID:q8TAWD9I
電力総てを太陽光発電に変更した場合の電力会社別負担額試算

北海道電力 741万7535KWhX365X24÷5000KWh=1299万5522軒
1299万5522軒x186万円=24兆1711億0920万円
東北電力 1978.3万KWhX365X24÷5000KWh=3465万9816軒
3465万9816軒x186万円=64兆4672億5776万円
東京電力 6449万KWhx365x24÷5000KWh=1億1298万6480軒
1億1298万6480軒x186万円=210兆1548億5280万円
北陸電力 822.4万KWhx365x24÷5000KWh=1440万8448軒
1440万8448軒x186万円=26兆7997億1328万円
中部電力 3312万KWhx365x24÷5000KWh=5802万6240軒
5802万6240軒x186万円=107兆9288億0640万円
関西電力 3576万KWhx365x24÷5000KWh=6265万1520軒
6265万1520軒x186万円=116兆5318億2720万円
中国電力 1220.6万KWhx365x24÷5000KWh=2138万4912軒
2138万4912軒x186万円=39兆7759億3632万円
四国電力 666.5万KWhx365x24÷5000KWh=1167万7080軒
1167万7080軒x186万円=21兆7193億6880万円
九州電力 1932.5万KWhx365x24÷5000KWh=3385万7400軒
3385万7400軒x186万円=62兆9747億6400万円
沖縄電力 191.6125万KWhx365x24÷5000KWh=335万7051軒
335万7051軒x186万円=6兆2441億1486万円

総発電力 2億0890万6660KWhx365x24÷5000KWh=3億6600万4469軒
資金総額 3億6600万4489軒x186万円=680兆7683億4954万円
自民党の原発政策は問われるべき。
419 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 03:59:00.64 ID:q8TAWD9I
電力総てを太陽光発電に変更した場合の電力会社別負担額試算

北海道電力 741万7535KWhX365X24÷5000KWh=1299万5522軒
1299万5522軒x186万円=24兆1711億0920万円
東北電力 1978.3万KWhX365X24÷5000KWh=3465万9816軒
3465万9816軒x186万円=64兆4672億5776万円
東京電力 6449万KWhx365x24÷5000KWh=1億1298万6480軒
1億1298万6480軒x186万円=210兆1548億5280万円
北陸電力 822.4万KWhx365x24÷5000KWh=1440万8448軒
1440万8448軒x186万円=26兆7997億1328万円
中部電力 3312万KWhx365x24÷5000KWh=5802万6240軒
5802万6240軒x186万円=107兆9288億0640万円
関西電力 3576万KWhx365x24÷5000KWh=6265万1520軒
6265万1520軒x186万円=116兆5318億2720万円
中国電力 1220.6万KWhx365x24÷5000KWh=2138万4912軒
2138万4912軒x186万円=39兆7759億3632万円
四国電力 666.5万KWhx365x24÷5000KWh=1167万7080軒
1167万7080軒x186万円=21兆7193億6880万円
九州電力 1932.5万KWhx365x24÷5000KWh=3385万7400軒
3385万7400軒x186万円=62兆9747億6400万円
沖縄電力 191.6125万KWhx365x24÷5000KWh=335万7051軒
335万7051軒x186万円=6兆2441億1486万円

総発電力 2億0890万6660KWhx365x24÷5000KWh=3億6600万4469軒
資金総額 3億6600万4489軒x186万円=680兆7683億4954万円
原発を推進してきた自民党Part2
867 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 03:59:42.01 ID:q8TAWD9I
電力総てを太陽光発電に変更した場合の電力会社別負担額試算

北海道電力 741万7535KWhX365X24÷5000KWh=1299万5522軒
1299万5522軒x186万円=24兆1711億0920万円
東北電力 1978.3万KWhX365X24÷5000KWh=3465万9816軒
3465万9816軒x186万円=64兆4672億5776万円
東京電力 6449万KWhx365x24÷5000KWh=1億1298万6480軒
1億1298万6480軒x186万円=210兆1548億5280万円
北陸電力 822.4万KWhx365x24÷5000KWh=1440万8448軒
1440万8448軒x186万円=26兆7997億1328万円
中部電力 3312万KWhx365x24÷5000KWh=5802万6240軒
5802万6240軒x186万円=107兆9288億0640万円
関西電力 3576万KWhx365x24÷5000KWh=6265万1520軒
6265万1520軒x186万円=116兆5318億2720万円
中国電力 1220.6万KWhx365x24÷5000KWh=2138万4912軒
2138万4912軒x186万円=39兆7759億3632万円
四国電力 666.5万KWhx365x24÷5000KWh=1167万7080軒
1167万7080軒x186万円=21兆7193億6880万円
九州電力 1932.5万KWhx365x24÷5000KWh=3385万7400軒
3385万7400軒x186万円=62兆9747億6400万円
沖縄電力 191.6125万KWhx365x24÷5000KWh=335万7051軒
335万7051軒x186万円=6兆2441億1486万円

総発電力 2億0890万6660KWhx365x24÷5000KWh=3億6600万4469軒
資金総額 3億6600万4489軒x186万円=680兆7683億4954万円
□太陽光発電に切り替えよう□
679 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 04:00:35.55 ID:q8TAWD9I
電力総てを太陽光発電に変更した場合の電力会社別負担額試算

北海道電力 741万7535KWhX365X24÷5000KWh=1299万5522軒
1299万5522軒x186万円=24兆1711億0920万円
東北電力 1978.3万KWhX365X24÷5000KWh=3465万9816軒
3465万9816軒x186万円=64兆4672億5776万円
東京電力 6449万KWhx365x24÷5000KWh=1億1298万6480軒
1億1298万6480軒x186万円=210兆1548億5280万円
北陸電力 822.4万KWhx365x24÷5000KWh=1440万8448軒
1440万8448軒x186万円=26兆7997億1328万円
中部電力 3312万KWhx365x24÷5000KWh=5802万6240軒
5802万6240軒x186万円=107兆9288億0640万円
関西電力 3576万KWhx365x24÷5000KWh=6265万1520軒
6265万1520軒x186万円=116兆5318億2720万円
中国電力 1220.6万KWhx365x24÷5000KWh=2138万4912軒
2138万4912軒x186万円=39兆7759億3632万円
四国電力 666.5万KWhx365x24÷5000KWh=1167万7080軒
1167万7080軒x186万円=21兆7193億6880万円
九州電力 1932.5万KWhx365x24÷5000KWh=3385万7400軒
3385万7400軒x186万円=62兆9747億6400万円
沖縄電力 191.6125万KWhx365x24÷5000KWh=335万7051軒
335万7051軒x186万円=6兆2441億1486万円

総発電力 2億0890万6660KWhx365x24÷5000KWh=3億6600万4469軒
資金総額 3億6600万4489軒x186万円=680兆7683億4954万円
□国民に月10万の生活最低保障金を□
178 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 04:19:03.69 ID:q8TAWD9I
age

□参議院廃止論□
7 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 04:19:44.53 ID:q8TAWD9I
age

□選挙制度廃止案□
17 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 04:20:25.86 ID:q8TAWD9I
age

原発をエコ発電と言ってダムを無駄という反日民主党
84 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 06:53:57.22 ID:q8TAWD9I
【政府主導で太陽光発電の設置を義務化に】

設備費工事費すべて政府がすべて負担で日本の総ての建物に太陽光発電の導入を義務化に

現在日本の総発電量は1時間に2億0890万6660KWhの発電量があります。
一方太陽光発電機は4.5KWhのもので年間に5000KWh発電できます。
日本の総発電量と同等の発電量を太陽光発電機で得るには
2億0890万6660KWhx365x24÷5000KWh=3億6600万4469個太陽発電機が必要です。
太陽光発電機は1基216万円ほど費用が必要ですので
3億6600万4469個x216万円=790兆5696億5304万円の費用が必要になります。

参考資料:http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/126.html#1-5

放射能をまき散らす危険な原発は順次廃止していき太陽光発電に切り替えを
そしてゆくゆくは日本全国の発電をクリーンエネルギーでの発電に切り替えていきましょう。

■自民党原発事故のせいで被災者救助が遅れている!
179 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 06:54:38.10 ID:q8TAWD9I
【政府主導で太陽光発電の設置を義務化に】

設備費工事費すべて政府がすべて負担で日本の総ての建物に太陽光発電の導入を義務化に

現在日本の総発電量は1時間に2億0890万6660KWhの発電量があります。
一方太陽光発電機は4.5KWhのもので年間に5000KWh発電できます。
日本の総発電量と同等の発電量を太陽光発電機で得るには
2億0890万6660KWhx365x24÷5000KWh=3億6600万4469個太陽発電機が必要です。
太陽光発電機は1基216万円ほど費用が必要ですので
3億6600万4469個x216万円=790兆5696億5304万円の費用が必要になります。

参考資料:http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/126.html#1-5

放射能をまき散らす危険な原発は順次廃止していき太陽光発電に切り替えを
そしてゆくゆくは日本全国の発電をクリーンエネルギーでの発電に切り替えていきましょう。

【経団連】福島原発「津波に耐え素晴らしい」
622 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 06:55:19.32 ID:q8TAWD9I
【政府主導で太陽光発電の設置を義務化に】

設備費工事費すべて政府がすべて負担で日本の総ての建物に太陽光発電の導入を義務化に

現在日本の総発電量は1時間に2億0890万6660KWhの発電量があります。
一方太陽光発電機は4.5KWhのもので年間に5000KWh発電できます。
日本の総発電量と同等の発電量を太陽光発電機で得るには
2億0890万6660KWhx365x24÷5000KWh=3億6600万4469個太陽発電機が必要です。
太陽光発電機は1基216万円ほど費用が必要ですので
3億6600万4469個x216万円=790兆5696億5304万円の費用が必要になります。

参考資料:http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/126.html#1-5

放射能をまき散らす危険な原発は順次廃止していき太陽光発電に切り替えを
そしてゆくゆくは日本全国の発電をクリーンエネルギーでの発電に切り替えていきましょう。

日本のエネルギー計画
74 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 06:56:00.61 ID:q8TAWD9I
【政府主導で太陽光発電の設置を義務化に】

設備費工事費すべて政府がすべて負担で日本の総ての建物に太陽光発電の導入を義務化に

現在日本の総発電量は1時間に2億0890万6660KWhの発電量があります。
一方太陽光発電機は4.5KWhのもので年間に5000KWh発電できます。
日本の総発電量と同等の発電量を太陽光発電機で得るには
2億0890万6660KWhx365x24÷5000KWh=3億6600万4469個太陽発電機が必要です。
太陽光発電機は1基216万円ほど費用が必要ですので
3億6600万4469個x216万円=790兆5696億5304万円の費用が必要になります。

参考資料:http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/126.html#1-5

放射能をまき散らす危険な原発は順次廃止していき太陽光発電に切り替えを
そしてゆくゆくは日本全国の発電をクリーンエネルギーでの発電に切り替えていきましょう。

自民党の原発政策は問われるべき。
420 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 06:56:41.55 ID:q8TAWD9I
【政府主導で太陽光発電の設置を義務化に】

設備費工事費すべて政府がすべて負担で日本の総ての建物に太陽光発電の導入を義務化に

現在日本の総発電量は1時間に2億0890万6660KWhの発電量があります。
一方太陽光発電機は4.5KWhのもので年間に5000KWh発電できます。
日本の総発電量と同等の発電量を太陽光発電機で得るには
2億0890万6660KWhx365x24÷5000KWh=3億6600万4469個太陽発電機が必要です。
太陽光発電機は1基216万円ほど費用が必要ですので
3億6600万4469個x216万円=790兆5696億5304万円の費用が必要になります。

参考資料:http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/126.html#1-5

放射能をまき散らす危険な原発は順次廃止していき太陽光発電に切り替えを
そしてゆくゆくは日本全国の発電をクリーンエネルギーでの発電に切り替えていきましょう。

原発を推進してきた自民党Part2
877 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 06:57:28.59 ID:q8TAWD9I
【政府主導で太陽光発電の設置を義務化に】

設備費工事費すべて政府がすべて負担で日本の総ての建物に太陽光発電の導入を義務化に

現在日本の総発電量は1時間に2億0890万6660KWhの発電量があります。
一方太陽光発電機は4.5KWhのもので年間に5000KWh発電できます。
日本の総発電量と同等の発電量を太陽光発電機で得るには
2億0890万6660KWhx365x24÷5000KWh=3億6600万4469個太陽発電機が必要です。
太陽光発電機は1基216万円ほど費用が必要ですので
3億6600万4469個x216万円=790兆5696億5304万円の費用が必要になります。

参考資料:http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/126.html#1-5

放射能をまき散らす危険な原発は順次廃止していき太陽光発電に切り替えを
そしてゆくゆくは日本全国の発電をクリーンエネルギーでの発電に切り替えていきましょう。

□太陽光発電に切り替えよう□
680 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 06:58:09.99 ID:q8TAWD9I
【政府主導で太陽光発電の設置を義務化に】

設備費工事費すべて政府がすべて負担で日本の総ての建物に太陽光発電の導入を義務化に

現在日本の総発電量は1時間に2億0890万6660KWhの発電量があります。
一方太陽光発電機は4.5KWhのもので年間に5000KWh発電できます。
日本の総発電量と同等の発電量を太陽光発電機で得るには
2億0890万6660KWhx365x24÷5000KWh=3億6600万4469個太陽発電機が必要です。
太陽光発電機は1基216万円ほど費用が必要ですので
3億6600万4469個x216万円=790兆5696億5304万円の費用が必要になります。

参考資料:http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/126.html#1-5

放射能をまき散らす危険な原発は順次廃止していき太陽光発電に切り替えを
そしてゆくゆくは日本全国の発電をクリーンエネルギーでの発電に切り替えていきましょう。

原発をエコ発電と言ってダムを無駄という反日民主党
94 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 18:42:55.65 ID:q8TAWD9I
>>85
よくそんなデタラメを書けたものだ
民主党は政権に就いてからまだ二年足らず
原発造るのには10年掛かる
うそつき

原発をエコ発電と言ってダムを無駄という反日民主党
95 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 18:45:24.08 ID:q8TAWD9I
>>87
水力発電は造る場所が限られる
水が豊富にないと発電できない
の欠点がある
水力発電で発電できる料は限られている
□太陽光発電に切り替えよう□
699 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 19:06:10.66 ID:q8TAWD9I
>>696
代わりの手段としては現在のところ太陽光発電と揚水発電の組み合わせが考えられる
電力の全体の30%を原発がになっているわけだが
30%ならば太陽光発電と揚水発電で十分カバーできる

原発に安全対策を施せばいいといっても現在ある55基の原発をすべて立て替えて
その安産対策都やらを施した原発に作り直す必要があるのだぞ!!
一度に作り直すなんて出来ないかも知れないが
原発55基を一度に作り直すとすれば1現状で
1基あたり6000億掛かるといわれている原発を
より安全対策を施した原発を造るのに1基1兆円掛かるとして
55兆円もの費用が掛かるのだぞ

それにどんなに安全対策を施しても100%安全なものは造れない
そんな危険なものを造り続けるよりは太陽光発電に切り替えた方が安心だ!!
エネルギーを安全なクリーンエネルギーに変えるのは今しかない

□太陽光発電に切り替えよう□
701 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 19:16:03.22 ID:q8TAWD9I
>>698
燃料電池も期待できそうだね^^
もっと調べてみる^^

自民党の原発政策は問われるべき。
424 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 20:01:17.95 ID:q8TAWD9I
>>422
自民党が政権を民主党に引き継ぐときに
危険な原発のどの箇所を補強すべきか引き継ぎしていなかったのが問題
原発は安全だ安全だといって引き継ぎの時に問題点を指摘して引き継ぎしなかったら
引き継いだ民主党は原発は安全だと思って何もしないのは当たり前
それにたったの2年足らずで安全対策のなにができるというの
すべては引き継ぎ時に原発の危険な箇所の指摘を怠った自民党の責任

自民党の原発政策は問われるべき。
426 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 20:09:20.20 ID:q8TAWD9I
>>423
原発は新しく造るのに10年掛かる
太陽光発電は今すぐに導入できる
耐久性は現在20年持っているが何年持つか未知数20年持てば元は取れる
設置場所はいたる所にある
設備費用は提示してある
維持費用はほとんど掛からない
経済性は23.8円/Kwh政府が導入資金のすべてを持つから考える必要はない
効率は燃料を必要とはしないから考える必要はない
太陽電池に切り替えるのは今をおいて他にない
コストはこれから大量生産されればコストダウンが見込める
10年掛かって危険な原発を揃えるよりは太陽発電に切り替えた方がいい

□太陽光発電に切り替えよう□
708 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 20:16:50.87 ID:q8TAWD9I
>>702
うん、そうだね^^
積雪の多い地域は地熱発電や風力発電に頼らなきゃならないね
いろいろと組み合わせを考えないとダメだねぇ

■自民党原発事故のせいで被災者救助が遅れている!
181 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 20:23:25.99 ID:q8TAWD9I
>>180
それ本当か?
渡しの調べたところでは太陽光発電はシリコン(ケイ素)ヲ主体として
日本には2億トンの埋蔵量があるとされていたが

■自民党原発事故のせいで被災者救助が遅れている!
182 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 20:24:40.64 ID:q8TAWD9I
>>180
それに太陽光発パネルは100%リサイクル出来るって書いてあったが
□太陽光発電に切り替えよう□
712 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 20:32:02.90 ID:q8TAWD9I
>>709
原発の発電コスト5.3円/KWhから逆算しても原発1基6000億円くらいになる
それに原発1基6000億は一般的にそれくらい掛かるだろうといわれている価格だ
それと津波対策だけでは不十分
今回の地震で運転停止した原発が再稼働したというニュースは聞いていないぞ
ほかの原発も止まったままなのではないか?

>>どうやるの
太陽光発電機を建物という建物に敷き詰める

□太陽光発電に切り替えよう□
713 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 20:33:21.61 ID:q8TAWD9I
>>711
産業用には70%の発電量がある火力発電、水力発電などを使えばいい

□太陽光発電に切り替えよう□
727 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 21:59:00.96 ID:q8TAWD9I
>>717

東京電力の持っている原発の発電量が毎時1730万KWh
一方太陽光発電機4.5KWhのもので年間の発電量が5000KWh
東京電力の保有している原発と同等の電力を太陽光発電装置でまかなうには
1730万KWhx365x24÷5000KWh=3030万9600個太陽光発電装置が必要

太陽光発電装置は設置費30万円込みで4.5KWhのものが216万円で設置できるので
3030万9600個x216万円=655兆4687億3600万円必要になる。

一方現在の日本の太陽光発電装置の生産量だが4.5KWhのもので年間80万個分生産している。
3030万9600個÷80万個=38年

現状のままでは東京電力保有の原発と同じ発電量を太陽発電機で置き換えるには38年掛かる
655兆4687億3600万円÷38年=17兆2491億7726万3100円毎年太陽光発電装置の設置費用にいる

とても東京電力だけでは支払える額ではないので政府が負担するしかないであろう
火力発電を新しく建てるといっても年数が掛かるので太陽光発電の普及と平行してすすめていけばいい

原発を推進してきた自民党Part2
922 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 22:09:10.62 ID:q8TAWD9I
原発問題
2006年に共産党の吉井英勝代議士が国会で「5メートルの津波が来たら、引き波で海水面が低下し、
原発の冷却水が取水出来なくなる」と指摘。
原子力保安院長は当時、日本の原発の8割にあたる四十三基で冷却水の取水が出来なくなると認めた。
この時、自民党の二階堂俊博経済相(当時)は、こういったのだ。
「安全確保のため、省をあげて真剣に取り組むことをお約束したい」
しかし、東電社員はこう証言する。
「緊急事故対応のマニュアルはあります。
しかし、津波や地震の被害が複合的に起きた際の対応は決められていませんでした」
 地震と津波はセットのはず。非常用のディーゼル発電が、津波で冠水して使用不能と
いう事実は、あまりにもお粗末である。

「そもそも戦後、原発を米国から輸入したのは読売新聞の”中興の祖”である正力松太郎氏です。
(自民党議員の)国会議員でもあった彼の政治的な野心の現れでした。
1950年代半ば、東京電力は米ジェネラル・エレクトリック社の”沸騰水型”の原発を導入し、
その技術は東芝と日立に引き継がれました。」
以上週間文集3月31日号記事抜粋敬称加筆

私達は長年の間だ自民党に原発は安全だ安全だとだまされてきた!!
原発が安全というのならば千年に一度の地震や津波にも耐えれる原発を造ってから原発は安全だといえ。
原発は一度放射能漏れを起こせばそれで終わり。東北一円、関東一円は放射能に汚染されているという現実。
原発を省をあげて安全確保のために真剣に取り組むと約束したのになにもしてこなかった自民党。
もう原発推進してきた自民党と原発は信用できない。

自民党が原発を推進してこなければ今回の福島第一原発の放射能漏れはなかった。
自民党が原発以外の発電方式を推進していれば今回の放射能漏れも計画停電も無かった。
すべては原発を推進してきた自民党が悪いのである。
自民党は責任を取って解散し自民党議員はもう政界に出てくるな!!

次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。