トップページ > 政治 > 2011年04月04日 > bfYTDe7c

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/615 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000063211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
訂正
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★105
●菅首相、枝野官房長官への緊急要望書●

書き込みレス一覧

小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★105
634 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 21:29:39.80 ID:bfYTDe7c
3月11日 地震発生
3月12日 1号炉水素爆発

 この時点で、
@2〜6号炉も、とにかく燃料棒が水面から出たらそれ自身の発熱
 により溶融、被服管に密封されたウラン、プルトニウム、ヨウ素、
 セシウムが圧力容器内、格納容器内、建屋内、敷地内、そして
 周辺地域にバラ撒かれてしまう。ゆえに真水に拘泥せず、海水
 でもホウ酸水でもいいから水を注入。断じて燃料棒を水面から
 出さない。
A2〜6号機の水素爆発を防ぐ為に、建屋に水素抜きの穴を開ける。
 燃料棒が水面から出てしまい水素発生したらもうその作業は出
 来なくなるのだから、一刻でも早く。

@により現場の放射能汚染を防ぎ、Aにより現場がガレキの山に
なるのを防げたら、作業効率は飛躍的に高まったであろう。
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★105
635 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 21:30:25.70 ID:bfYTDe7c
 さらに言えば

B第一原発とその南50kmに停泊している海王丸との中間地点に
ある設備のよい学校を接収。作業員の生活兵站基地とする。
設営、運営は自衛隊に全面的に任せる。

 暖房完備。
 教室にマットレス&布団を敷く。
 給食室で温かい食料を供給。
 医務室を作り軍医を配置。
 自衛隊の野営用風呂を設置。
 体育館をスポーツレクリエーション施設とする。
 校庭を自衛隊の大型輸送ヘリが離着陸できるようにする。

とかだな。

で、作業員は
 週3:現場宿舎
 週3:学校
 週3:海王丸
のローテーションで作業する。

これくらい、政府、しろよ。
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★105
636 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 21:31:53.69 ID:bfYTDe7c
 2009年3月3日、小沢事件。あれ以来の特捜部&マスメディア&マス、
この3者の共犯によって発生したマスヒステリーによって、小沢は
次期首相間違いなしの座を引き摺り下ろされた。たかだか政治資金
収支報告書のたったの2ヶ月の期ズレによってだ。

あれが無かったら、現在の首相は菅直人ではなく、小沢一郎だったはずだ。

菅直人には@ABの決断は出来なかった。
小沢には出来たかもしれない・・・
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★105
637 :訂正[]:2011/04/04(月) 21:33:57.76 ID:bfYTDe7c
 週3:現場宿舎
 週3:学校
 週1:海王丸

のローテーションね。
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★105
638 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 21:43:13.17 ID:bfYTDe7c
 今回の事件でつくづく思ったのは、原発ってのは滅茶苦茶安全
だって事だ。燃料棒の間に制御棒と水を突っ込みっぱなしにして
おけば、その水をそのまま環境に放出したって放射能汚染は微々
たるものなんだな。

今回の問題は、燃料棒の被服管を溶融させてしまったって点だ。

 最終的な系として、
圧力容器を外気に開放。
水が沸騰し水蒸気化しても、それをそのまま外気に放出。
沸騰し減った分の水を注入。

ってのを設けとくべきだったんだな。
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★105
639 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 21:59:00.57 ID:bfYTDe7c
菅直人、陸自を10万人突っ込んだわけだけど、
福島第一の兵站にきちんと人員を裂かないってのが、
まぁ、首相として、あれだな。

半世紀前、我が国は、兵站軽視してボロ負けした。
今回は・・・
●菅首相、枝野官房長官への緊急要望書●
394 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 22:48:54.23 ID:bfYTDe7c
3月11日 地震発生
3月12日 1号炉水素爆発

 この時点で、
@2〜6号炉も、とにかく燃料棒が水面から出たらそれ自身の発熱
 により溶融、被服管に密封されたウラン、プルトニウム、ヨウ素、
 セシウムが圧力容器内、格納容器内、建屋内、敷地内、そして
 周辺地域にバラ撒かれてしまう。ゆえに真水に拘泥せず、海水
 でもホウ酸水でもいいから水を注入。断じて燃料棒を水面から
 出させない。
A2〜6号機の水素爆発を防ぐ為に、建屋に水素抜きの穴を開ける。
 燃料棒が水面から出てしまい水素発生したらもうその作業は出
 来なくなるのだから、一刻でも早く。

@により現場の放射能汚染を防ぎ、Aにより現場がガレキの山に
なるのを防げたら、その後の作業効率は飛躍的に高まったであろう。
●菅首相、枝野官房長官への緊急要望書●
395 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 22:50:51.57 ID:bfYTDe7c
 さらに言えば

B第一原発とその南50kmに停泊している海王丸との中間地点に
ある設備のよい学校を接収。作業員の生活兵站基地とする。
設営、運営は自衛隊に全面的に任せる。

 暖房完備。
 教室にマットレス&布団を敷く。
 給食室で温かい食料を供給。
 医務室を作り軍医を配置。
 自衛隊の野営用風呂を設置。
 体育館をスポーツレクリエーション施設とする。
 校庭を自衛隊の大型輸送ヘリが離着陸できるようにする。

とかだな。

で、作業員は
 週3:現場宿舎
 週3:学校
 週1:海王丸
のローテーションで作業する。

これくらい、政府、しろよ。
●菅首相、枝野官房長官への緊急要望書●
396 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 22:51:50.43 ID:bfYTDe7c
 2009年3月3日、小沢事件。あれ以来の特捜部&マスメディア&マス、
この3者の共犯によって発生したマスヒステリーによって、小沢は
次期首相間違いなしの座を引き摺り下ろされた。たかだか政治資金
収支報告書のたったの2ヶ月の期ズレによってだ。

あれが無かったら、現在の首相は菅直人ではなく、小沢一郎だったはずだ。

菅直人には@ABの決断は出来なかった。
小沢には出来たかもしれない・・・
●菅首相、枝野官房長官への緊急要望書●
399 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 23:17:34.81 ID:bfYTDe7c
>>398
俺は原子力とは関係ないが、それなりの大学の理系の学卒。
それぐらいの理系脳があれば、3/12日の一号炉の爆発の原因が、 
 T燃料棒が水面から露出
 U高温化
 V水蒸気と酸化還元反応を起こし水素ガス発生
 W水素ガスに引火
ちゅう水素爆発だってのが判明した時点で@Aの処方箋は
すぐに連想できた。おそらく東電の連中とてそうだろう。
しかし原子炉は1機2000億円するらしく、廃炉を意味する
海水やホウ酸水注入の判断は、東電にはしにくい。
電力供給のみならず、バランスシートの急速な悪化を意味
するからね。

ならば、誰ならその判断が出来たか。

それが政治の仕事ってもんだろ?

Bの兵站に関しては、今からでも遅くないから、やれよ、管。
●菅首相、枝野官房長官への緊急要望書●
400 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 23:18:58.00 ID:bfYTDe7c
 今回の件でつくづく思ったのは、原発ってのは滅茶苦茶安全
だって事だ。燃料棒の間に制御棒と水を突っ込みっぱなしにして
おけば、その水をそのまま環境に放出したって放射能汚染は微々
たるものなんだな。

今回の問題は、燃料棒の被服管を溶融させてしまったって点だ。

 最終的な系として、
圧力容器を外気に開放。
水が沸騰し水蒸気化しても、それをそのまま外気に放出。
沸騰し減った分の水を注入。

ってのを設けとくべきだったんだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。