トップページ > 政治 > 2011年04月04日 > 3EIbPLhl

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/615 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000800000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
リビア
陰謀によってはめられた耐震偽装事件
☆時事問題議論総合スレッド☆12
金権腐敗について 6

書き込みレス一覧

☆時事問題議論総合スレッド☆12
32 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 04:14:21.80 ID:3EIbPLhl
欧州議会っつうのがよくわからんが、
http://www.news-digest.co.uk/news/content/view/7752/263/
仏、英国あたりは、国家規模(政府規模)今回の侵攻を進めていたらしい。もうちょっと多いか。
http://mainichi.jp/select/world/news/20110310dde007030021000c.html


アメリカの行動を見ても、アメリカの現政権は、どうも流されたっぽい雰囲気があるが・・。
☆時事問題議論総合スレッド☆12
33 :名無しさん@3周年[]:2011/04/04(月) 04:14:59.79 ID:3EIbPLhl
報道を見ていると、今回の侵攻を(でっちあげたプロパガンダ的な)ニュース的に扇動し牽引しているのは、イギリスとアメリカのように思える。フランスのニュースはよくわからないけど・・。
ただ、アルカイダの話をカイライ側の報道官が否定している。アルカイダといえばアメリカ軍事勢力だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000017-jij-int
つまり、主に牽引しているのは、ヨーロッパの側だ。
主なるニュースはイギリスからに見える。フランスの情報はあまり見えてこない。あるのだろうか・・?

いや、日本で聞かれるニュースを見ると、汚いカイライ的な内戦をでっちあげたプロパガンダ的に扇動しているのは、政府レベルを含めたイギリスと、アメリカの陰謀的な暴走する軍事勢力側の情報機関・・ということになるのか・・。
(フランスからの情報はまだあまり気づかないんだが・・)

そうか、フランスも混ざっているんだな・・
だけど、フランス国内からではなく、国際情報機関に加わっている形ででっちあげたプロパガンダ的報道を出している。

(のではないか・・?と思う。)
☆時事問題議論総合スレッド☆12
34 :リビア[]:2011/04/04(月) 04:15:43.95 ID:3EIbPLhl
性急なだけに攻撃側の目指すところもはっきり語られているが、
武器支援という話が出ている。武器支援と内戦の長期化・・やがてはいくつかの国の軍事介入・・という目算だ。
これはアフガンでもベトナムでも同じようにやっているけれど、
やめろ。やめたほうがいい。
参加していない国がある。イギリスは前がかりだが、これは遅れるし、今アメリカをターゲットにした第三次大戦を逃したばかりの大集団に長期間付けこまれることになるので危険だから。

てか、俺はまたあんまりよく知らないんだけど、個人的な意見として、
イギリスのカメラ監視社会って、ボディブローのようにきいているんじゃないか?
なんかイメージとしては、デモに参加しようものなら、画像解析で、家の門のところまで追跡されるような感じがするんだけど・・
それだったら弱るよなあ・・。まあロッカーとかパンクとかイギリスにいるから、大丈夫だろうー見たいに考えているけど、でもみんなアメリカに住んでいたらいやだけどね。
もうリスとか鳥とかにカメラを向けて、国民が好きなリスを一日中見られるようにしとけばいいんじゃないかと。そう思うよ。これは冗談だけど。

☆時事問題議論総合スレッド☆12
35 :リビア[]:2011/04/04(月) 04:16:07.39 ID:3EIbPLhl
まあ俺は最初の言葉の意味での、テロとの戦いが、続いていて、だんだんもり上がっていると思うんだよね。つまりそういうこと。

説明すると、この言葉は、軍産複合体とか、陰謀的にでっちあげてテロをして体制を支配しようとしているような人たちとの戦い、の意味だ。
(911テロでは、軍産複合体のビルとペンタゴンの一角(建物の一部分)に、アメリカ国内の勢力が攻撃をしている。)
☆時事問題議論総合スレッド☆12
36 :リビア[]:2011/04/04(月) 04:16:39.57 ID:3EIbPLhl


もっとなかよく。





金権腐敗について 6
128 :陰謀によってはめられた耐震偽装事件[]:2011/04/04(月) 04:27:50.40 ID:3EIbPLhl
>>126 >>121-124
陰謀によってはめられた耐震偽装事件。(姉歯秀次氏に対する冤罪。)

についてだが、最大悪によるものらしい。>>42-43
つまり、でっちあげられた郵便(ダイレクトメール)事件>>67-68が、でっちあげた冤罪起訴についても、工作でありでっちあげたもの というやり方で、
陰謀によってはめられた耐震偽装事件のほうは、本物の陰謀、市民に無実の罪を着せている。というものらしい。

これらの場合どちらも同じく徳川家の腐敗した部分による事件だと思う。(俺の考え)

金権腐敗について 6
129 :リビア[]:2011/04/04(月) 04:29:20.77 ID:3EIbPLhl
>>88-90続報

カイライ勢力

カダフィ政権が停戦拒否 リビア、民間人死亡と主張
 1日、リビア中部ブレガ近郊で、政府軍を攻撃する反体制派(AP=共同)
 【ベンガジ(リビア北東部)共同】リビアの反体制派は1日、カダフィ政権が全ての都市から政府軍を撤退させることを停戦条件として提示した。
しかし、政権側のイブラヒム報道官は「われわれの町から撤退しろと求められても、去るつもりはない」と拒否した。ロイター通信が伝えた。
 同報道官は、中部の要衝ブレガ近郊の村で3月31日、多国籍軍の対地攻撃により少なくとも民間人6人が死亡したと主張、「人道に反する罪だ」と欧米を非難した。
 反体制派「国民評議会」のアブドルジャリル議長は、停戦に応じる条件として政府軍が撤退し「(政権側が掌握する)西部の住民が政治的意見を表明する自由を獲得すること」を挙げていた。
2011/04/02 09:55 【共同通信】


カダフィ政権、停戦拒否 反体制派に「狂った提案」2011年4月2日10時6分
 リビアのカダフィ政権の報道官は1日夜、首都トリポリで記者団に対し、反体制派が「政府軍の即時撤退」などを条件に出した停戦提案を拒否する考えを明らかにした。
 ロイター通信などによると、報道官は「我々に我々の都市から出て行けと言っている。狂った提案としか言いようがない。我々は撤退はしない」と述べた。
 停戦はリビア訪問中の国連特使が双方に呼びかけているもので、反体制派のアブドルジャリル国民評議会議長が1日午後、国民の完全な自由の保障や、西部ミスラタなどからの政府軍の撤退などを政権側が受け入れれば、停戦に応じると表明していた。
(リビア東部トブルク=山本大輔)
関連トピックスリビア.アサヒ・コム

金権腐敗について 6
130 :リビア[]:2011/04/04(月) 04:29:39.52 ID:3EIbPLhl

CIAの秘密工作は悪い。ガスとか使う可能性も十分にある・・。

オバマ氏、CIAの秘密工作承認 反体制派支援で
 【ワシントン共同】カダフィ政権と反体制派の戦闘が続くリビア情勢に関し、オバマ米大統領が中央情報局(CIA)に反体制派支援のための秘密工作を承認していたことが30日分かった。ロイター通信が複数の政府当局者の話として報じた。
 具体的な工作内容は不明。CIA要員が現地で反政府宣伝活動をして反体制派の組織をまとめたり、民兵が効果的に武器を使えるよう助言したりする一方、反体制派の組織や個人の情報収集に当たっている可能性がある。
 オバマ氏が過去2、3週間の間に、CIAの秘密工作実施を許可する文書に署名した。
2011/03/31 11:00 【共同通信】

ガーディアンが捏造記事。

カダフィ政権が英に密使…次男の顧問が「接触」
 【ロンドン=鶴原徹也】英紙ガーディアンは1日、リビアのカダフィ政権が英国に密使を派遣し、リビア問題の政治解決を探り始めた、と伝えた。
 密使は、カダフィ氏次男セイフ・イスラム氏の顧問。この数日間、ロンドンに滞在し、英政府当局者らと「出口戦略」を協議した。英外務省筋は「接触」を認めつつ、内容は伏せている。密使に対しカダフィ氏宛ての書簡を手渡したという。
 一方、インデペンデント紙(1日付)によると、英政府は3月30日に受け入れたクーサ外相に続き、カダフィ政権の10人近くの幹部に対し離反を促す交渉を進めているという。
(2011年4月1日22時42分 読売新聞)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。