トップページ > 政治 > 2011年03月30日 > ZR2U2DYd

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/676 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002210000010000013010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
●菅首相、枝野官房長官への緊急要望書●

書き込みレス一覧

●菅首相、枝野官房長官への緊急要望書●
239 :名無しさん@3周年[]:2011/03/30(水) 07:26:58.71 ID:ZR2U2DYd

発信箱:すべて想定されていた=福岡賢正
毎日新聞 2011年3月29日 東京朝刊

 原発事故の報道に強烈な居心地の悪さを感じている。
その理由を突き詰めていくと、メディアが安易に使う「想定を超えた」という言葉のせいだと思い至る。
眼前で今起きている事態は本当に想定外だったのか。

 《最大の水位上昇がおこっても敷地の地盤高(海抜6m以上)を越えることはないというが、
1605年東海・南海巨大津波地震のような断層運動が併発すれば、それを越える大津波もありうる》

 《外部電源が止まり、ディーゼル発電機が動かず、バッテリーも機能しないというような事態がおこりかねない》

 《炉心溶融が生ずる恐れは強い。そうなると、さらに水蒸気爆発や水素爆発がおこって格納容器や原子炉建屋が破壊される》

 《4基すべてが同時に事故をおこすこともありうるし(中略)、
爆発事故が使用済み燃料貯蔵プールに波及すれば、ジルコニウム火災などを通じて放出放射能がいっそう莫大(ばくだい)になるという推測もある》

 すべて岩波書店の雑誌「科学」の97年10月号に載った論文「原発震災〜破滅を避けるために」から引いた。
筆者は地震学の権威、神戸大の石橋克彦氏。
つまり今回起きたことは、碩学(せきがく)によって14年も前に恐ろしいほどの正確さで想定されていたのだ。

 石橋氏はその後も警鐘を鳴らし続け、05年には衆院の公聴会でも同様の警告を発している。
電力会社や原子力の専門家たちの「ありえない」という言葉を疑いもせず、
「地震大国日本は原子力からの脱却に向けて努力を」との彼の訴えに、私たちメディアや政治家がくみしなかっただけなのだ。

 05年の公聴会で石橋氏はこうも警告している。
日本列島のほぼ全域が大地震の静穏期を終えて活動期に入りつつあり、
西日本でも今世紀半ばまでに大津波を伴う巨大地震がほぼ確実に起こる、と。(西部報道部)
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20110329ddm004070015000c.html

●菅首相、枝野官房長官への緊急要望書●
241 :名無しさん@3周年[]:2011/03/30(水) 07:49:31.60 ID:ZR2U2DYd

ガンバローニッポン!!歴史に学ぶ国難からの新生
2011.03.28(Mon)  山崎 養世
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5690
●菅首相、枝野官房長官への緊急要望書●
242 :名無しさん@3周年[]:2011/03/30(水) 08:08:22.60 ID:ZR2U2DYd

そろそろ菅さんに休養して頂かないといけないな。
●菅首相、枝野官房長官への緊急要望書●
243 :名無しさん@3周年[]:2011/03/30(水) 08:34:44.66 ID:ZR2U2DYd

もう菅首相は過労で倒れられるだろうから、亀ちゃんに今のうちに副総理格
で入閣してもらって、実際に倒れたれたら臨時首相代理としてオールジャパ
ンで救国内閣を組閣するのが良い。

原発と震災対策で菅首相は心身共に限界に達しているだろうから、与野党で
話し合って、ご休養して頂く道筋を迅速に作り上げるべきだ。
●菅首相、枝野官房長官への緊急要望書●
244 :名無しさん@3周年[]:2011/03/30(水) 09:18:49.24 ID:ZR2U2DYd

■限界に達した菅首相には休養頂くべきだ。 −臨時代理の下に救国内閣を−

●菅首相、枝野官房長官への緊急要望書●
264 :名無しさん@3周年[]:2011/03/30(水) 15:58:47.80 ID:ZR2U2DYd

誰か知ってたら教えてくれ!
今、原発事故対応は、結局どういう体制でどこが主体性を持ってやっているの?
●菅首相、枝野官房長官への緊急要望書●
276 :名無しさん@3周年[]:2011/03/30(水) 21:58:15.55 ID:ZR2U2DYd

まさか。

706 :無党派さん:2011/03/30(水) 19:26:43.15 ID:16bqzatb
菅執行部の逃亡が秒読み段階

「”もう辞めたい。こんなはずじゃなかった・・”と菅首相が伸子夫人に
話したら、”辞めて二人で南仏で楽しく暮らしましょう”と夫人が答え
たらしい。今だったら、小沢にでも政権渡して国外に行きたいんじゃないか?」
(側近 談)
●菅首相、枝野官房長官への緊急要望書●
277 :名無しさん@3周年[]:2011/03/30(水) 22:07:28.20 ID:ZR2U2DYd

産経。。。。

大連立に前向き姿勢 自民・森、安倍両元首相 
産経新聞 3月30日(水)19時27分配信

 自民党の谷垣禎一総裁ら党幹部は30日、森喜朗、安倍晋三両元首相とそ
れぞれ会談した。森氏は菅直人首相の谷垣氏に対する入閣要請について「唐
突だ」と批判。そのうえで「わが党には専門家がいる。谷垣総裁が出る形で
はなく、しっかり話を聞いてそういう者を出す方がいい」と述べた。民主、
自民両党による大連立に前向きな姿勢を示したものだ。

 また、安倍氏も「今は特別の事態であり(大連立が)全く考えられないわ
けではない」と指摘。「震災復興は首相が担うべき仕事で、谷垣氏がその役
割を担う準備は当然できているだろう」と語り、大連立を実現する場合には
菅氏に代わり、谷垣氏が首相になるべきだとの考えを示した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000592-san-pol
●菅首相、枝野官房長官への緊急要望書●
279 :名無しさん@3周年[]:2011/03/30(水) 22:33:07.65 ID:ZR2U2DYd

原発 緊急情報(41) 驚くべき千葉県

>おそらくは東京の浄水所のことで、政府から圧力がかかったのだろう.その場合は、千葉県は「政府からの圧力の内容」を公表すべきであり、県民に汚染水道を隠す方向に行ってはいけない。何のための自治体なのだ。

(平成23年3月30日 午後5時 執筆)
武田邦彦
http://takedanet.com/2011/03/41_19d9.html
●菅首相、枝野官房長官への緊急要望書●
280 :名無しさん@3周年[]:2011/03/30(水) 22:48:25.00 ID:ZR2U2DYd

原子力安全委員会の組織、体制
http://www.nsc.go.jp/annai/soshiki.htm
http://www.nsc.go.jp/annai/annai.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。