トップページ > 政治 > 2011年03月28日 > JbKBJkct

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/618 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003724200331160000032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
原発は安全です
菅まんせー  
☆共同通信社 26、27日  世論調査  
名無しさん@3周年
☆共同通信社 26、27日  世論調査
  
東電の責任だよ

東電が悪い
  

その他2個すべて表示する
【経団連】福島原発「津波に耐え素晴らしい」
☆☆いよっ真打ち登場!菅直人!☆☆
菅政権が何ヶ月持つか予想するスレ
【国賊】日本人3万人を殺したクソ総理・管直人スレ
菅          直           人
【地震/原発】菅の視察で蒸気開放手遅れは嘘
管はもう駄目!今こそ小沢一郎サンの出番だ!
【民意】菅首相「支持率1%でも辞めない」【無視】
反原発、反派雇用の共産党は正しかった!
□太陽光発電に切り替えよう□

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【経団連】福島原発「津波に耐え素晴らしい」
320 :原発は安全です[]:2011/03/28(月) 07:36:17.69 ID:JbKBJkct
>ちなみに津波に耐えて立派なのは女川原発だと思うお
>予備電源も海側と山側の二重装備で
>全部同じ場所に置き使えなくなった福島原発と違い過ぎる

つまり福島でもそれをしておけば、今でも安全に運転できているのさ。
福島は40年も前の炉だ。
女川はそれよりあと10年程度後の設計で津波の高さも9.1メートルを想定して設計した。
同じ巨大地震・巨大津波を受けたのに、自動停止した。だから原発の安全性はこれで証明できたのさ。
【経団連】福島原発「津波に耐え素晴らしい」
321 :原発は安全です[]:2011/03/28(月) 07:37:21.33 ID:JbKBJkct
 東北電力の女川原発 全3基 自動停止。敷地は海面から14.8メートルあり津波は到達しなかった。
冷却機能は正常に作動。原子炉は安定に停止。浸水など詳細な点検が必要となった設備があるため、
復旧計画は決まっていない。

<冷却系正常に>
女川は過去最大の津波を9.1メートルと想定して設計された。潮位計の不具合で実際の高さは不明だが、
「敷地まで押し寄せた跡はない」(原子力部)。
東電福島第1原発では、送電線からの給電が止まった上に、非常用電源も津波などで使えなくなったことが重大な事態を招いた。
東北電によると、女川原発では送電線の電力供給に問題はなく、原子炉を冷却する系統は正常に働いている。
<567.5ガルを記録>
揺れの強さを示す最大加速度567.5ガルを記録。基準地震動の最大加速度(580ガル)を下回ったが、
解析結果次第では耐震安全性の論議に発展する可能性もある。
東北電は「原子炉は速やかに100度未満の冷温状態にできた。津波対策は機能したと考えるが、
詳細に被害を点検し、復旧、補修計画を立てたい」
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110321t13002.htm
【経団連】福島原発「津波に耐え素晴らしい」
322 :原発は安全です[]:2011/03/28(月) 07:47:53.58 ID:JbKBJkct
[国連 25日 ロイター] 国連の潘事務総長は25日、福島原発の事故を受け、
「原力の安全管理体制を見直すべきだ」と世界各国に呼び掛けた。
声明で「日本での原発事故により、国際的な緊急事態への対応と原発の安全管理体制を見直す必要がある」と強調。

この日、福島原発事故への対応を協議するため、国際原子力機関の天野事務局長らと国連本部で会議を開催。
各国に「この事故を教訓とし、原発の安全強化のため適切な対策を取るよう求めた」ことを明らかにした。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20272920110327

・・それみろ。国連のえらいさんだって「原発の安全性を強化したうえで使おう」といってるのさ。
ここでよい子ぶりっ子してる反原発の感情派とはまるで違うぜww

☆☆いよっ真打ち登場!菅直人!☆☆
890 :菅まんせー  []:2011/03/28(月) 08:18:50.77 ID:JbKBJkct
★共同通信社 26、27日  世論調査

・菅内閣の支持率28・3% (前回より8・4%上昇)
 大震災や原発事故にあたる内閣を今は支持すべき の判断とみられる。

・復興財源を確保するための臨時増税
 「どちらかいえば賛成」47・4% 「賛成」20・1%と合わせ、容認派67・5%。
 「どちらかいえば反対」18.7% 「反対」10.7%。

・原発事故への対応 「あまり評価しない」38・6%、「全く評価しない」19・6% あわせて58.2%
          「大いに評価」4・9%、「ある程度評価」34・4%      あわせて39.3%

・被災者救援や被災地支援 「大いに評価」10・0%、「ある程度評価」47・9%。
          「あまり評価しない」31・9%、「全く評価しない」7・3%。
/03/27 21:52 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000396.html
・・んまーこんなもんだろね。
しかし、臨時増税に賛成者が67.%。案外多い気がする。谷垣の提案した政策が支持されたってことか。
個人的に寄付するよりも、国民全員が公平に負担するほうがいいってことかな。日本国民は偉いな。

☆☆いよっ真打ち登場!菅直人!☆☆
891 :菅まんせー  []:2011/03/28(月) 08:19:26.57 ID:JbKBJkct
共同通信社 26、27日  世論調査
・菅が自民に呼び掛けた大連立  「反対」が45・1% 「賛成」41・8%。

・菅はいつまで? 「12年9月の民主党代表の任期切れまで」34・7%で最多。

・今後の原発の在り方
「減らすべき39.5%」と「直ちに廃止7.2%」で 計46・7%。
「現状維持40.0%」 と「増設すべき6.5%」 で    計46・5%。 拮抗している。

・強化すべき防災対策(二つまで回答)は「被災者の生活支援」が65・1%で最多。

・政党支持率 
 支持政党なし39・8%。
 民主党18・9%(前回の20・9%から下落)
 自民党20・6%(前回の23・7%から下落)、差は1・7%に縮まった。
 みんなの党8・3%、 公明党4・1%、 共産党3・6%、 社民党0・8%、
 たちあがれ日本0・8%、 国民新党0・7%、 新党改革0・2%。

・菅のリーダーシップ
「あまり発揮していない」と「全く発揮していない」を合わせ63・7%が否定的。
/03/27 21:52 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000396.html
菅政権が何ヶ月持つか予想するスレ
796 :☆共同通信社 26、27日  世論調査  []:2011/03/28(月) 08:21:23.39 ID:JbKBJkct
・菅内閣の支持率28・3% (前回より8・4%上昇)
 大震災や原発事故にあたる内閣を今は支持すべき の判断とみられる。

・復興財源を確保するための臨時増税
 「どちらかいえば賛成」47・4% 「賛成」20・1%と合わせ、容認派67・5%。
 「どちらかいえば反対」18.7% 「反対」10.7%。

・原発事故への対応 「あまり評価しない」38・6%、「全く評価しない」19・6% あわせて58.2%
          「大いに評価」4・9%、「ある程度評価」34・4%      あわせて39.3%

・被災者救援や被災地支援 「大いに評価」10・0%、「ある程度評価」47・9%。
          「あまり評価しない」31・9%、「全く評価しない」7・3%。

・菅はいつまで? 「12年9月の民主党代表の任期切れまで」34・7%で最多。
/03/27 21:52 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000396.html
・・んまーこんなもんだろね。
しかし、臨時増税に賛成者が67.%。案外多い気がする。谷垣の提案した政策が支持されたってことか。
個人的に寄付するよりも、国民全員が公平に負担するほうがいいってことかな。日本国民は偉いな。
☆☆いよっ真打ち登場!菅直人!☆☆
893 :名無しさん@3周年[]:2011/03/28(月) 08:22:25.59 ID:JbKBJkct
>>892
気になるなら調べてみろやw
【国賊】日本人3万人を殺したクソ総理・管直人スレ
592 :☆共同通信社 26、27日  世論調査[]:2011/03/28(月) 08:28:33.78 ID:JbKBJkct
・菅内閣の支持率28・3% (前回より8・4%上昇)
 大震災や原発事故にあたる内閣を今は支持すべき の判断とみられる。

・復興財源を確保するための臨時増税
 「どちらかいえば賛成」47・4% 「賛成」20・1%と合わせ、容認派67・5%。
 「どちらかいえば反対」18.7% 「反対」10.7%と合わせ、反対派29.4%。

・原発事故への対応 「あまり評価しない」38・6%、「全く評価しない」19・6% あわせて58.2%
          「大いに評価」4・9%、「ある程度評価」34・4%      あわせて39.3%

・被災者救援や被災地支援 「大いに評価」10・0%、「ある程度評価」47・9%。あわせて57.9%
          「あまり評価しない」31・9%、「全く評価しない」7・3%。あわせて39.2%

・菅はいつまで? 「12年9月の民主党代表の任期切れまで」34・7%で最多。
/03/27 21:52 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000396.html
・・臨時増税に賛成が67.%。多いね。谷垣の提案した政策が支持された。
個人的に寄付するよりも、国民全員が公平に負担するほうがいいってことか。日本国民は偉いな。
菅          直           人
487 :☆共同通信社 26、27日  世論調査[]:2011/03/28(月) 08:29:46.49 ID:JbKBJkct
・菅内閣の支持率28・3% (前回より8・4%上昇)
 大震災や原発事故にあたる内閣を今は支持すべき の判断とみられる。

・復興財源を確保するための臨時増税
 「どちらかいえば賛成」47・4% 「賛成」20・1%と合わせ、容認派67・5%。
 「どちらかいえば反対」18.7% 「反対」10.7%と合わせ、反対派29.4%。

・原発事故への対応 「あまり評価しない」38・6%、「全く評価しない」19・6% あわせて58.2%
          「大いに評価」4・9%、「ある程度評価」34・4%      あわせて39.3%

・被災者救援や被災地支援 「大いに評価」10・0%、「ある程度評価」47・9%。あわせて57.9%
          「あまり評価しない」31・9%、「全く評価しない」7・3%。あわせて39.2%

・菅はいつまで? 「12年9月の民主党代表の任期切れまで」34・7%で最多。
/03/27 21:52 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000396.html
・・臨時増税に賛成が67.%。多いね。谷垣の提案した政策が支持された。
個人的に寄付するよりも、国民全員が公平に負担するほうがいいってことか。日本国民えらい!
【経団連】福島原発「津波に耐え素晴らしい」
324 :原発は安全です[]:2011/03/28(月) 08:44:43.50 ID:JbKBJkct
>今原発を懸命に擁護してるのは、馬鹿と原子力関係者、そして一部の経済人位だろな。

★共同通信社 26、27日  世論調査
・菅内閣の支持率28・3% (前回より8・4%上昇)
 大震災や原発事故にあたる内閣を今は支持すべき の判断とみられる。

・被災者救援や被災地支援 「大いに評価」10・0%、「ある程度評価」47・9% あわせて57.9%
          「あまり評価しない」31・9%、「全く評価しない」7・3% あわせて39.2%

・原発事故への対応 「あまり評価しない」38・6%、「全く評価しない」19・6% あわせて58.2%
          「大いに評価」4・9%、「ある程度評価」34・4%      あわせて39.3%

・今後の原発の在り方
「減らすべき39.5%」「直ちに廃止7.2%」 あわせて46・7%。←★
「現状維持40.0%」 「増設すべき6.5%」 あわせて46・5%。 拮抗している。← ★
03/27 21:52 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000396.html

・・・★印を見ると 残念ながら、反対派が優勢とはいえねーなwwww

【地震/原発】菅の視察で蒸気開放手遅れは嘘
378 :   []:2011/03/28(月) 09:56:23.64 ID:JbKBJkct
>緊急事態に「現場を待たせちゃ駄目」。余計な事しやがった。

もしもホントに、菅のために緊急事態に現場の対処を待たせたのなら

菅の責任じゃなくて、それは東電の責任さ

原子炉の緊急事態なのに、首相があとで文句を仮につけたとしたら
それは首相が悪いと国民は理解するよ。
それなのに、東電が,菅のために遅らせたのなら、東電が悪い。
菅の責任じゃねーよ。
管はもう駄目!今こそ小沢一郎サンの出番だ!
628 :   []:2011/03/28(月) 09:59:50.45 ID:JbKBJkct
>>626
おまえのいい分を全体で判断すると「オザワは周りからいじめられて
実力発揮できなかった」つーことだな。
それこそ「真の実力がない」って証拠じゃねーかwww
【地震/原発】菅の視察で蒸気開放手遅れは嘘
387 :   []:2011/03/28(月) 10:16:00.26 ID:JbKBJkct
>>386
>少なくとも、まだ>>335にまともに反論した奴はいないな

「結局 非常電源と冷却装置が機能しないのが全ての原因」という
>>335の言い分はごもっともだwww
だれも反論できないだろうな。感情的な反菅論ではムリだな。

【地震/原発】菅の視察で蒸気開放手遅れは嘘
388 :東電の責任だよ[]:2011/03/28(月) 10:19:33.09 ID:JbKBJkct
>そういう現場の配慮まで考慮して行動するのが総理の立場だ。
>それが出来てないから批判されている。

>政権与党が云う事。というのはどういう影響があるか。
>総理大臣が動く。というのはどういう事か。

総理がくることよりも、原子炉の緊急対応のほうが大切だろ。
その判断ができなかった東電の責任さ。
総理は、原子炉がどうなってるのか,東電よりも知らない立場だからな。
東電は原子炉を運転している当事者なんだから、
やばいとなれば、「総理今はこないでくれ」といえたはずだ。
【民意】菅首相「支持率1%でも辞めない」【無視】
984 : []:2011/03/28(月) 10:30:25.06 ID:JbKBJkct
>>983
谷垣が本気なら、そのあと菅に電話して
「ぜひやらせてくらはい」といえただろ。
言わずにあきらめたんだから、谷垣の負けさw

だいたい、その話はウヨの勝谷ってやつのネタだろ。怪しいもんだwww
【地震/原発】菅の視察で蒸気開放手遅れは嘘
398 :東電が悪い[]:2011/03/28(月) 10:34:25.17 ID:JbKBJkct
>菅さんは原子力に詳しいのだから、当然緊急対応すべしと判断するはずだよね?にもかかわらず、なぜ視察を敢行したんだろうねえ?

仮に菅が原子力に詳しいとしても、実際に動いている福島原発の
状態がどーなってるのか、わかるはずはねーよ。
一番わかってるのは、福島原発を所有して運転している東電。
その東電が「じゃ総理、いらっしゃい」と許可すれば、菅としては
行くだろ。
東電が、原発が危険な状態と思ってるなら「今はこないでいただきたい」
といえば、菅も納得するよ。
だから菅の責任はねーよ。東電の責任だよ。

【地震/原発】菅の視察で蒸気開放手遅れは嘘
415 :東電が悪い[]:2011/03/28(月) 11:26:39.43 ID:JbKBJkct
>>411
で、おまえの出した東京新聞の記事も最後にこう書いてあるよ。

◆視察と関係ない
東電の広報担当者のコメント (応急措置である「ベント」の実施に時間がかかったのは)
福島第一原発の現場の放射線量が高かったから(ベント実施を)入念に検討したためだ。
ケーブルの仮設など準備作業に時間を要した。(ベントのタイミングと)首相の来訪は関係がない。

だから、菅が視察したことは、応急処置のベントが遅れた原因じゃねーんだよ。
菅の責任じゃなくて、東電の責任ってことが結論。


菅政権が何ヶ月持つか予想するスレ
800 :  []:2011/03/28(月) 11:30:33.66 ID:JbKBJkct
>なんで復興支援に増税なんだよ
>東京電力に払わせろよ

そーゆーもんじゃねーだろ。
日本中が復興のために公平に負担しようってことだ。
おまえだっていままで原発の電力でパソコン使ったり
自覚しない間にもいろんないい目にあってきてるんだから。
イヤなら,夏は冷房するな。冬は暖房するな。
菅政権が何ヶ月持つか予想するスレ
805 :  []:2011/03/28(月) 14:15:09.44 ID:JbKBJkct
>公平に負担するんだったら増税じゃなく東京神奈川千葉に原発を作れよ
>福島に原発は要らねーよ

んまーそれはいえるな。おいらは原発賛成だけどな。

だから安保の米軍基地や自衛隊の基地も各県につくるべきだな。
沖縄だけが負担するのは不公平だ。

しかし、そのために沖縄には補助金が出て助かってるし
福島も補助金も出るし、原発で雇用もふえていたろ。
それはナシでいいよなw
反原発、反派雇用の共産党は正しかった!
19 :  []:2011/03/28(月) 14:16:46.56 ID:JbKBJkct
14の意見も納得できるよ。

政治理念と原発とは別の議論だからな。

それを混同する17・18がアホ
【地震/原発】菅の視察で蒸気開放手遅れは嘘
445 :  []:2011/03/28(月) 14:19:07.11 ID:JbKBJkct
こんなときは、視察しても文句いわれるし
視察しなけりゃ文句言われるだけさ

しばらくはアホが騒ぐのを放置してればいいだけww2w
【経団連】福島原発「津波に耐え素晴らしい」
328 :原発は必要悪 []:2011/03/28(月) 15:39:57.87 ID:JbKBJkct
★福島ダウンで電源供給は35%減
東電管内では原発事故で落ちた発電量を、計画停電と節電でカバー。
供給量は3500万キロワット。ふだんより35%少ない水準。

銀座通りは薄暗く、鉄道も間引き運転。飲食店も外側の灯りを消しているところも。

経済産業省は今夏の電力需要を5500万キロと予測。東電の7月末の供給能力は4650キロワット。
不足は1000万キロワット弱。火力発電所の稼働率を上げたり、他の電力会社から融通を受けたり、
自家発している事業所から購入したりが考えられる。対策は4月末にまとめられる。
枝野「産業活動や国民の生活様式にまで踏み込んだ抜本的な対策が必要だ」
産業活動: 企業は在宅勤務を導入増強。工場の操業を短縮、縮小。電力需給がいい場所への移転も。
生活様式: テレビを消し、エアコンや冷蔵庫の温度を適正化、電気を食わないLEDを使う。
      遊園地や動物園の再開も遅れることになるかも。
こうした対策は東電管内に限定される、
3月26日http://www.47news.jp/47topics/premium/e/202573.php
・・・35%はでかいぞwww
バイオ燃料はまだ開発中・太陽光・風力は気ままであてにできない。やはり原発しかねーぞ。現実にはな。
欧州やアメリカもフクシマの事故で当面はびびるけど、結局は原発にたよるしかねーよ。
□太陽光発電に切り替えよう□
58 :原発は必要悪 []:2011/03/28(月) 15:41:48.35 ID:JbKBJkct
★福島ダウンで電源供給は35%減
東電管内では原発事故で落ちた発電量を、計画停電と節電でカバー。
供給量は3500万キロワット。ふだんより35%少ない水準。

銀座通りは薄暗く、鉄道も間引き運転。飲食店も外側の灯りを消しているところも。

経済産業省は今夏の電力需要を5500万キロと予測。東電の7月末の供給能力は4650キロワット。
不足は1000万キロワット弱。火力発電所の稼働率を上げたり、他の電力会社から融通を受けたり、
自家発している事業所から購入したりが考えられる。対策は4月末にまとめられる。
枝野「産業活動や国民の生活様式にまで踏み込んだ抜本的な対策が必要だ」
産業活動: 企業は在宅勤務を導入増強。工場の操業を短縮、縮小。電力需給がいい場所への移転も。
生活様式: テレビを消し、エアコンや冷蔵庫の温度を適正化、電気を食わないLEDを使う。
      遊園地や動物園の再開も遅れることになるかも。
こうした対策は東電管内に限定される、
3月26日http://www.47news.jp/47topics/premium/e/202573.php
・・・35%はでかいぞwww
バイオ燃料・太陽光・風力などは気ままであてにできない。やはり原発しかねーぞ。現実にはな。
欧州やアメリカもフクシマの事故で当面はびびるけど、結局は原発にたよるしかねーよ。
自民党の原発政策は問われるべき。
219 :原発は必要悪 []:2011/03/28(月) 15:54:06.07 ID:JbKBJkct
>>217
同意。フクシマと同じ巨大地震・巨大津波におそわれた
東北電力の女川原発は、自動的に止まり、冷却システムも完全に作動した。
フクシマは40年も前のオンボロ炉だったが、女川はそれよりも10年あとの
設計。しかも津波9.1メーターを想定して作った。で結果は安全だった。
だから、反原発のやろーどもは女のように感情的に反発してるだけ。
アタマがないってこと。
これからはM9の地震・20メートルの津波に耐える設計をすればいいだけ。
民主・自民がダメだからもうみんなの党しかない?
595 :みんなの党 どーした?[]:2011/03/28(月) 16:00:26.81 ID:JbKBJkct
★共同通信社 26、27日  世論調査
・菅内閣の支持率28・3% (前回より8・4%上昇)
 大震災や原発事故にあたる内閣を今は支持すべき の判断とみられる。

・今後の原発の在り方
「減らすべき39.5%」と「直ちに廃止7.2%」で 計46・7%。
「現状維持40.0%」 と「増設すべき6.5%」 で    計46・5%。 拮抗している。
・強化すべき防災対策(二つまで回答)は「被災者の生活支援」が65・1%で最多。

・政党支持率 
 支持政党なし39・8%。
 民主党18・9%(前回の20・9%から下落)
 自民党20・6%(前回の23・7%から下落)、差は1・7%に縮まった。
 みんなの党8・3%★、 公明党4・1%、 共産党3・6%、 社民党0・8%、
 たちあがれ日本0・8%、 国民新党0・7%、 新党改革0・2%。
03/27 21:52 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000396.html
・・・★マークのように「みんな」の支持率は増えてねーな。残念だったなw
大災害なのに、なんの発言もない渡辺w オザワと同様だな。びびったか? 
□太陽光発電に切り替えよう□
62 :原発は必要悪 []:2011/03/28(月) 17:05:41.55 ID:JbKBJkct
>安全な原発ほど発電コストの高いモノはない

んなこたーねーぞ。今回の事故は、非常用のデーゼル発電機が止まったので
冷却できなかっただけ。本体の炉は健全だったのさ。
地震のあと、核分裂を止める制御棒は、巨大な地震の中でも完璧に作動した。
あとは、補助機器である冷却装置が作動すればよかっただけさ。
だから、非常冷却装置が津波にやられないように、M9の地震に耐えられる建物
また大津波がかぶらない高さ(たとえば25メーターとか)におけば
それで安全性は完璧。簡単に安全性は確保できるよ。
☆☆いよっ真打ち登場!菅直人!☆☆
895 :原発は必要悪 []:2011/03/28(月) 18:15:09.54 ID:JbKBJkct
軽水炉は爆発しないから安心してクソしてねてろwww
水素爆発や水蒸気爆発はするだろーが、それは核爆発とは
まるで違うもんだからな。
【経団連】福島原発「津波に耐え素晴らしい」
334 :原発は必要悪 []:2011/03/28(月) 18:17:42.71 ID:JbKBJkct
この期に及んでまだ原発反対しようとするってアホすぎる…
現実見えてなさすぎ

★福島ダウンで電源供給は35%減
東電管内では原発事故で落ちた発電量を、計画停電と節電でカバー。
供給量は3500万キロワット。ふだんより35%少ない水準。
バイオ燃料はまだ開発中・太陽光・風力は気ままであてにできない。やはり原発しかねーぞ。現実にはな。
欧州やアメリカもフクシマの事故で当面はびびるけど、結局は原発にたよるしかねーよ。





【地震/原発】菅の視察で蒸気開放手遅れは嘘
482 :原発は必要悪 []:2011/03/28(月) 18:38:34.10 ID:JbKBJkct
ふつうの化学工場では、爆発することを予測して、天井を薄く作ってある
って聞いた。爆発したらその圧を天井に逃がして、天井板を破壊させて
わざと上空に逃がす工夫がしてある。
・・・しかし原発はどーだったのかな?
結果的には、建屋の上部が構造的に弱くできていて、水素爆発の圧力は
周辺の壁と天井を壊した。結果として鉄骨が残った。
またその下にある原子炉本体周辺のコンクリートは残った。
いちおう水素を逃す構造になっていたといえるのかもね。
【経団連】福島原発「津波に耐え素晴らしい」
341 :原発は必要悪 []:2011/03/28(月) 18:40:33.84 ID:JbKBJkct
>失敗は成功の元を逆手にとったようなこと言うからな

そう見えるかもしれないが、エネルギー不足をおぎなうには
原発が必須だからさ。
こんな程度の事故で原発をやめることは現実にできないだろ。

【経団連】福島原発「津波に耐え素晴らしい」
342 :原発は必要悪 []:2011/03/28(月) 18:41:08.99 ID:JbKBJkct
[国連 25日 ロイター] 国連の潘事務総長は25日、福島原発の事故を受け、
「原力の安全管理体制を見直すべきだ」と世界各国に呼び掛けた。
声明で「日本での原発事故により、国際的な緊急事態への対応と原発の安全管理体制を見直す必要がある」と強調。

この日、福島原発事故への対応を協議するため、国際原子力機関の天野事務局長らと国連本部で会議を開催。
各国に「この事故を教訓とし、原発の安全強化のため適切な対策を取るよう求めた」ことを明らかにした。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20272920110327

・・それみろ。国連のえらいさんだって「原発の安全性を強化したうえで使おう」といってるのさ。
ここでよい子ぶりっ子してる反原発の感情派とはまるで違うぜww

□太陽光発電に切り替えよう□
67 :原発は必要悪 []:2011/03/28(月) 18:45:39.56 ID:JbKBJkct
>福島第一原発、どうやら炉心メルトダウンしているようだね
>東電は津波のせいにしているけれども地震で配管損傷してたって噂もあるし

津波のせいだよ。津波がこなけりゃ、炉は完全に停止していた。
冷却装置も完全に働いた。
しかし想定外の平安時代以来の大津波がきて、冷却装置がダメになった
から、炉心が冷えずにトラブッているだけ。
現に、同じ巨大地震・巨大津波をうけた東北電力の女川原発は立派に
自動停止して、自動冷却も機能したのさ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。