トップページ > 政治 > 2011年03月19日 > HPoQ9lEu

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/694 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000030323000033010101125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3

書き込みレス一覧

民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
377 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 00:14:45.37 ID:HPoQ9lEu
>>343

レス見落としていた

”2) そのまま放置しても、表面からの放射冷却でバランスする温度に落ち着きます。
    600℃ 33KW/u <---- 水が5日で蒸発したならここ
    700℃ 51KW/u
    800℃ 75KW/u <---水が 2日半で蒸発したならここ”

これ計算間違っているよ。>>313で指摘したろ
(要は、1立方mが、何kgになるかの計算で桁ズレしている)
だから、 ”<---- 水が5日で蒸発したならここ”という位置が狂っているんだ

そもそも、熱バランスの計算をするなら、水の蒸発を経由せずに
君の能力からすれば、核崩壊の熱を計算して、直接放射熱との比較をすべきだろう

それをすれば、すぐ自らの計算間違いに気付くだろうよ
800℃ではバランスしないということに気付くはず

一言注意しておくが、燃料棒一本の計算ではなく、燃料集合体として集合体の内部に入っている棒の温度を計算すべきだよ>>352
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
378 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 00:21:31.67 ID:HPoQ9lEu
>>371
おお、また来たね
ねんちゃく、ひきこもり、自国民のための義援金寄付のカネもない貧乏ネットウヨ
日本人の恥が
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
380 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 00:24:25.03 ID:HPoQ9lEu
>>373
ガセネタに乗せられて
すぐ赤っ恥かくネットウヨ
数日で涙目だろうな
まあ、見てな、本当の日本人を
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
381 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 00:29:51.39 ID:HPoQ9lEu
>>379
ねんちゃく、ひきこもり、自国民のための義援金寄付のカネもない貧乏ネットウヨ
日本人の底辺なんだろうな
だから、劣等感から自分の下を求めて、帰化だ朝鮮だと劣等感を解消したがるんだね
その心理、はいはい。可哀相、だが日本人の恥だね
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
386 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 06:12:22.18 ID:HPoQ9lEu
>>382
チャンコロ?
差別用語のすきなネットウヨらしいな
が、用語の使い方間違っているぞ

貧乏だけでなく知能も日本人の底辺なんだろうな
だから、劣等感から自分の下を求めて、帰化だ朝鮮だチャンコロだと劣等感を解消したがるんだね
その心理、はいはい、可哀相。だが日本人の恥だね
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
387 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 06:18:42.67 ID:HPoQ9lEu
>>383
>スターリンや毛沢東や金日成の独裁を恐れるばかりに
>権力を分散すればいいと思っているのではないか
>素直に議会制民主主義を信じればいいのに

なんか勘違い
権力の分散は、三権分立だろ?
議会制民主主義とは、直接民主主義と対比されるべき概念・・、なんか勘違い

>そのうえで必要なときには強権を発動する必要もあるのだろう
>議会制民主主義のメカニズムを信じて、今こそ強権を発動しろ。

ここも、ああ勘違い
いま、ねじれ国会で政府与党が参議院で過半数を持っていないから、法案が通らないんだ
議会制民主主義のメカニズムで強権を発動できないから、やるべきは大連立・・、ここもああ勘違い
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
389 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 06:32:07.75 ID:HPoQ9lEu
>>385
悪乗りして、低能ネットウヨ>>386の肩をもつマジキチくん>>354、乙>>6
ああ、悪かった、君もネットウヨだったね

>このスレは機能していません。
>この危急のとき、ちゃんとした他のスレでの議論、情報交換をお願いします。

「ちゃんとした他のスレ」ってどこよ? 具体的スレ名を挙げよ!
核物理の基礎を理解されているお方>>320の計算間違いを指摘できる>>377スレなんて、他にないだろうぜ
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
391 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 08:21:18.22 ID:HPoQ9lEu
>>390

が、間違った意見だ。冷静に頼むよ(下記)

専門的訓練を受けていない人が、現地に行っても足手まといだ
君も自分の持ち場での仕事をきちんとすることだ

なに、仕事がない? ニート?
自分の近くで仕事を探せ!

http://news.ameba.jp/20110316-265/
被災者「被災地に押し寄せた人が現地の食糧・燃料を消費中」 Ameba News 3月16日16時00分 提供:NEWSポストセブン
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
392 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 08:29:11.24 ID:HPoQ9lEu
>>388
>右翼を名乗り街宣車に乗る半分はチャンコロ

いや、だからチャンコロって差別用語の使い方が間違っていると指摘しているんだよ
分かってないな。これだから低能は>>386
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
393 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 08:33:52.09 ID:HPoQ9lEu
ほい、頼むよ菅直人首相
TV出演の練習を。そしてビデオを見て復習を

http://news.ameba.jp/20110318-127/
会見 枝野官房長官は「安心」で菅首相は「不安」を与える Ameba News 3月18日16時00分 提供:NEWSポストセブン

毎日洪水のようにテレビから流される「記者会見」。情報の中身は同じでも、「伝え方」で印象がまるで違う。
人の「五感」をテーマに一貫として執筆を続けている作家・五感生活研究所の山下柚実氏に、「話すという感性」について語ってもらった。

枝野幸男官房長官も、意識して「ゆっくりしゃべる」ことがある程度できています。彼はゆっくりしゃべることの効果効能を、知っているのでしょう。

一方では、コメンテーターや解説者の中に、感情的だったり、表情をしかめて怒ったり、早口で前のめりに話す人がいます。
そうした話し方は、本人は真摯のつもりなんでしょうが、聞く側の恐怖を増幅させてしまい、「怖いからもう聞きたくない」と視聴者の耳を塞がせてしまう。結果として本当に必要な情報も伝わらなくなってしまいます。

菅直人首相は言語コミュニケーションも乏しい上、感情的にすぎます。
目に涙うかべて決意表明のオウム返し、東電を怒鳴る、といった行動によって、「この人には余裕がないんだな」ということばかりが非言語的に伝わってくるのです。
「大丈夫です」と言葉では繰り返しても、不安や深刻さ、怒りといった負の感情ばかり伝染していくのです。

海江田万里経産相もいただけません。最初の記者会見ではただペーパーを読むだけで、安心感も説得力も、まったく伝わってきませんでした。

言語コミュニケーションとともに、表情、声の高低、速度、態度・しぐさといった非言語コミュニケーションも、いまの緊迫した情勢では強い影響力を持ちます。
日本国民をパニックに陥れるのか、難局に立ち向かわせる勇気を与えるのか。今こそ政治家、メディアの「伝え方」が問われています。
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
394 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 09:02:36.11 ID:HPoQ9lEu
>>284
>予想は外れた
>なかなか事態は好転しないな
>が、懸命の努力を続けるしかない

懸命の努力1
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/
東京消防庁 3号機に向け放水 NHK 3月19日 4:35更新
福島第一原子力発電所の3号機を冷却するため、東京消防庁の部隊は、19日午前0時半から、離れた場所でくみ上げた海水をホースで放水車に送りながら20分間にわたって連続して放水しました。
放水された海水は推定で60トンに上るとみられ、東京消防庁は19日正午をめどに再び連続放水を行うことにしています。
福島第一原子力発電所の3号機と4号機は、使用済み燃料を保管したプールが冷却できなくなっていて、このままの状態が続くと放射性物質が大量に漏れ出すおそれがあります。
このうち3号機に対して、東京消防庁の部隊が19日午前0時半から、地上22メートルの高さから放水できる「屈折放水塔車」という消防車を使って放水作業を行いました。
放水は、隊員が手作業で設置した全長300メートルのホースを使って、別の車両が離れた場所でくみ上げた海水を放水車に送りながら20分間にわたって連続して行われました。
東京消防庁によりますと、「屈折放水塔車」は1分間に3トンの水を放水することができるため、今回、放水された海水は推定で60トンに上るとみられるということです。
現場では、このあと、東京電力が夜を徹して送電線の引き込み工事を行っていて、東京消防庁は海水を送るためのホースを残したままにして、東京電力の工事が終わる正午をめどに3号機に向けて再び連続放水を行うことにしています。


懸命の努力2 (1にも書かれているが)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031901-j.html
東北地方太平洋沖地震による影響などについて 【午前1時現在】 平成23年3月19日 東京電力株式会社

※(3号機)
本日19日午前0時30頃、東京消防庁にご協力いただき、ハイパーレスキューによる放水を開始し、午前1時10分に終了。
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
395 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 09:04:40.81 ID:HPoQ9lEu
>>394
言いたいことは、懸命の努力の結果、この三連休中に事態の先行きにある程度見通しがついてくるだろうと
まあ、見てな、本当の日本人を>>380
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
398 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 10:05:03.44 ID:HPoQ9lEu
>>396


>ネトウヨが日本人の恥であるというあなたの怒り分かります。

ありがとう。根拠のない差別用語の連発。これは日本人として許せないな

>しかし貧乏とか底辺とか控えた方が良いのでは。
>その貧乏や底辺を克服することこそが新しい政治の課題でしょう。

そうなんだよね
橋本政権の金融ビッグバンから小泉改革へつらなる市場原理主義の政策

これらの政策の結果、日本企業の多くは新卒採用のサイクルを維持したまま、就職氷河期にさらされ、自民党政権下で社会の底辺へ落とされた若者達
ここをどう救い上げるかが、民主党政権の大きな課題だった(選挙用のマニフェストなんかに拘らずもっと根本的な国家戦略が民主党政権として議論されるべきだったと思う)

>彼等は希望がなく苛立っているのだと思います。
>それは個人の問題というより、先の希望が持てないこの社会の問題だと思います。

まったく同意だ
ルーピー鳩の登場から参議院ねじれ国会状態で、まともな政策どころじゃなくなっていた民主党政権

この危機を乗り越えることで
なんとか新しい連立を組んで、参議院ねじれ国会状態を解消して、まともな政策をお願いしたいね

>相変わらずワケワカさんも粘着しているようですし頑張ってください。

ああ、そうだね。思えば、ワケワカさんも可哀相な人かも知れないね
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
399 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 10:08:29.82 ID:HPoQ9lEu
>>397
ああ、まだ気付いていないのか
差別用語を検索してみなよ、低能

おっと、君も小泉改革の犠牲として日本の底辺に落とされたのかも。低能はゆとり教育の結果か。同情はするね
こんなやつでも救ってやって欲しいよ、政府の政策で
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
401 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 10:13:36.49 ID:HPoQ9lEu
>>394-395
TVの原発報道が落ち着いてきたように見える
ということは、危機をあおるネタがないってこと=事態の先行きにある程度見通しがついてきたかな?

人が犬を噛んだらニュースだと同じように
火事が燃えている映像はがんがん流すが、火事が消えた映像は一瞬だけ

それがTVニュースなのかも
だが、それだけでも十分言語的に伝わってくるものはあるね
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
405 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 15:43:18.09 ID:HPoQ9lEu
>>402
>見通しがついてるなら政府は発表しないと。 
>どういうふうに収束させてゆくかだけでも発表しないと駄目でしょ。


ここはなかなか難しいところだ

個人的には最悪期は脱したと思う(峠は越えた)
が、収束までにはまだ一山二山あるだろう

あまり甘い見通しでもいけないし、不安を与えてもいけない
となると、とりあえず現時点の事実だけにして、不確定な見通しは言わない(言って朝令暮改ではかえってまずいから)

>工程表なんかは後でいいから、先に道筋を発表しないと疑心暗鬼になる。
>どうせ金は東京電力に負担させるんだから、予算考えなくていい。

まあそうだが
「金は東京電力に負担させる」=電気料金で負担、ってことで、結局国民の負担だけどね

>とにかく>>330 レベルでいいから、これからどうやるのか、何がどういう所まで進んだら避難民が帰れるのか。それを発表させろ。

そのうちやるんだろう。というか、それは民放やNHKレベルでも良いだろ
それより、早く30キロ圏とかの屋内退避を解除できるレベルに抑えることだ。その後20キロ、10キロと
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
407 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 15:50:03.92 ID:HPoQ9lEu
>>380
>まあ、見てな、本当の日本人を

http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20110319-00324/1.htm
時間との闘い、送電線敷設…現場作業員らの奮闘 2011年3月19日(土)13時8分配信 読売新聞 

 15日に発生した4号機の火災で、作業員の多くは退避したが、50人は現場に残った。送電線の敷設に携わる作業員はその後、現場に入った人たちだ。

 送電線以外に、原子炉などを冷やす注水作業なども同時に進む。東電の子会社の東電工業、原子炉を製造する日立製作所、ゼネコンの鹿島などの社員らが現場にいる。妻子がいない社員らを中心に志願者を募った。

 原子力安全・保安院の西山英彦・大臣官房審議官は18日の記者会見で「涙が出る思いで祈っている」と語り、
 米ABCテレビは16日放送の番組で、現場に残った50人を「フクシマ・フィフティー」と呼び、「名もない勇者たち」とたたえた。
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
408 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 15:55:11.89 ID:HPoQ9lEu
>>406
日本人の底辺で可哀相なやつとはいえ、差別用語連発は日本人の恥だ
自民党小泉の新自由主義改革のあおりで底辺に落とされたとは言え、民主党の政策でなんとかしてやってほしいね

それと、同じような人が民主党政権で増えないように、雇用対策も頼む
そこをなんとかすれば>>406のような日本人の恥も減る
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
409 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 16:08:05.04 ID:HPoQ9lEu
>>405
>個人的には最悪期は脱したと思う(峠は越えた)
>が、収束までにはまだ一山二山あるだろう


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014780481000.html
放水を再開 連続7時間を計画 NHK 3月19日 14時39分

放水を再開したのは東京消防庁の部隊で、地上22メートルの高さから放水できる「屈折放水塔車」という消防車で福島第一原発3号機の使用済み燃料を保管するプールに高い位置から放水しています。
東京消防庁は、18日夜、現地に手作業で全長300メートルのホースを設置して、大型のポンプを備えた車両で離れた場所で海水をくみ上げて放水車に送りながら連続して放水する仕組みを作りました。
そして、19日午前0時半から20分間にわたって3号機に向けて送水し、連続して放水することができることを確認しました。
東京消防庁は、放水する車両や設備を現場に設置したままにし、午後2時すぎから新たな隊員を送り込んで放水を再開しました。
隊員は放水の距離や方向を調整したあと放水車を離れて待避し、放水は一時的に無人で行われることになっており、東京消防庁は、途中で車両の給油をしながら7時間にわたって放水を続けることにしています。
1分間に3トンの出力で7時間、放水を続けた場合、放水される海水は1260トンに上り、使用済み燃料を保管するプールの容量とほぼ同じになる計算です。
(引用おわり)

「放水される海水は1260トンに上り、使用済み燃料を保管するプールの容量とほぼ同じになる計算です」と
つまり、>>313のおいらの計算が正しい。”10メートル四方、深さ約8メートルだとすると、水の量は800トン=800,000kg”

あとは、送電線敷設から本来の冷却系の復元
放水で水が入り本来の冷却系の復元できれば、個人的には最悪期は脱したと思う(峠は越えた)
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
411 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 16:37:01.39 ID:HPoQ9lEu
>>396 補足

>その貧乏や底辺を克服することこそが新しい政治の課題でしょう。
>彼等は希望がなく苛立っているのだと思います。
>それは個人の問題というより、先の希望が持てないこの社会の問題だと思います。

まさにその通り。自民党小泉改革からの新自由主義の流れの中
若者は、就職氷河期+派遣(非正規労働者)で先の希望が持てない
中年は、終身雇用の崩壊からリストラ−失業で先の希望が持てない(だから自殺者が増加)
老年は、年金崩壊−消えた年金問題から、先の希望が持てない

「それは個人の問題というより、先の希望が持てないこの社会の問題だ」と
この問題は、いまの大震災から原子力事故と同じだ。つまり、いまの政権が懸命に、命懸けで、なんとか克服すべき課題。日本の存亡に関わる課題と言って良い
政権交代をいう前に、まず民主党が懸命に、命懸けで、党の命運をかけて取り組んで欲しい

話は戻るが、小泉劇場政治があまりに成功したから、自民党政権下では小泉の新自由主義改革の流れを断ち切れなかったのだ
民主党による政権交代の意義は、この一点だと個人的には思っている
小泉改革にも良い面はあったと思うが、あまりにも社会的弱者に冷たく市場原理が前面に出すぎ、非正規雇用・失業者・自殺者が増えた
だから、改革は進めながら、不具合を是正してゆくべき

いま政権交代の議論は遠のいた
きちんと、原子力事故を収拾し、震災復興し、次の段階で日本をどうして行くのかの根本からの議論をお願いしたいね
(2012年度予算の議論のときに)
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
412 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 16:44:32.50 ID:HPoQ9lEu
>>410
そうだね

>それに、自衛官は、足りてるのか。

うーん、予算の関係もあるから無制限には増やせないと思うが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A
予算 4兆6826億円
(本体予算4兆5748億円+SACO経費169億円+米軍再編関係経費909億円)[1]
463億ドル(MER)世界7位(2008年 SIPRI統計)[2]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A
陸上自衛隊
中期防衛力整備計画(平成17年-平成21年)

「計画期間末の編成定数については、おおむね16万1千人程度、常備自衛官定員についてはおおむね15万2千人程度、即応予備自衛官員数については、おおむね8千人程度をめどとする。
なお、陸上自衛隊の常備自衛官の充足については、計画期間末において、おおむね14万6千人程度をめどとする。」とされた。
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
413 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 18:10:38.32 ID:HPoQ9lEu
>>372
>核物理の基礎より、危機管理の基礎

”水素爆発を防止するため、あらかじめ5号機と6号機の原子炉建屋の屋根に穴を開けて、水素がたまらないようにする対策をとった”か
水素発生から水素爆発は本来想定されているべきだったろ
今回のような事態のとき、水素を逃がすようにしておくべきだった
逃がす過程で放射能が漏れるとしても・・

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014782231000.html
5号機 プール水温徐々に低下 3月19日 16時51分

外部電源についても19日中に接続させ、安定的に冷却できる状態を作り出したいとしています。
また、1号機や3号機で起きたのと同じ水素爆発を防止するため、あらかじめ5号機と6号機の原子炉建屋の屋根に穴を開けて、水素がたまらないようにする対策をとったということです。
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
417 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 20:39:02.80 ID:HPoQ9lEu
報道が沈静化してきた

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110319-OYT1T00666.htm?from=main1
1〜3号機、炉心は冷却状態…東電会見 (2011年3月19日19時42分 読売新聞)

 東京電力は19日午後7時頃から広報担当者が記者会見し、「福島第一原発1号機から3号機については炉心を冷却するための海水の注入が続いている」として、炉心が冷却された状態であるとの見方を示した。
(引用おわり)


なお下記が、事態が進行中で必ずしも最新ではないが、良くまとまっているし内容も結構新鮮だから参考になる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85#cite_note-kantei0318-66
福島第一原子力発電所事故
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
418 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 22:34:27.32 ID:HPoQ9lEu
>>417
>報道が沈静化してきた

外部電源がつながった
「しかし、多くの機器が津波で海水につかったため、すぐに冷却機能が回復するかどうかは未知数です」?

日本人エンジニアの力をなめんじゃないよ、回復はおそらくマスコミや評論家の予想よりも早いだろう
東芝にしろ日立にしろ、社内のありとあらゆるところから部品をはがしてでも回復させるさ、ほとんど徹夜で

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014784751000.html
1・2号機 外部電源つながる NHK 3月19日 19時34分

冷却機能が失われ、深刻な事態となっている福島第一原子力発電所の1号機と2号機に、外部から電気を引く電源ケーブルがつながりました。
東京電力では、20日以降、機器の点検を行い、原子炉を冷やす機能の回復に全力を挙げることにしています。
しかし、多くの機器が津波で海水につかったため、すぐに冷却機能が回復するかどうかは未知数です。

経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、外部電源の復旧を受けて、まず原子炉などの状態を確認する計測器などを動かし、その後、原子炉の冷却、使用済み燃料プールの冷却の順に機能を回復させるとしています。
また、3号機から6号機のあわせて4基についても、20日を目標に外部電源の復旧を目指すとしており、東京電力では、対策の切り札ともいえる、外部からの電気を使った本来の冷却機能の回復に全力を挙げることにしています。
しかし、多くの機器が津波で海水につかったため、すぐに冷却機能が回復するかどうかは未知数です。
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
423 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 23:29:24.76 ID:HPoQ9lEu
>>419
ああ、同意だ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057615640
地震泥棒出没しているのだろうか?kuromura_sakiさん 質問日時: 2011/3/14 11:15:47

ベストアンサーに選ばれた回答mynameiswomenbirdさん

泥棒に入られました。
この時期に苦しんでいる人がいるのに最低な人間ですね。

ケータイからの投稿 回答日時:2011/3/17 09:00:57
(引用おわり)

追伸
この時期に、ワケワカの投稿を繰り返す。最低な人間ですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。