トップページ > 政治 > 2011年03月19日 > 06Rev3Mf

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/694 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000024400005007527



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
管首相は被災した人達の為に一生懸命がんばってる
◆ 悪徳ペンタゴンをやっつけろ! ◆
■自民党原発事故のせいで被災者救助が遅れている!
原発をエコ発電と言ってダムを無駄という反日民主党
原発を推進してきた自民党
●蓮舫達の仕分けで大津波は来ない●

書き込みレス一覧

管首相は被災した人達の為に一生懸命がんばってる
320 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 12:54:46.97 ID:06Rev3Mf
いくらなんでも、東電本社に現場の窮状が報告されないはずはない。
専用回線だってあるはず。
緊急停止で安心してたボンクラどもも、さすがに慌てて
最近でも長期メンテ、大規模停電強行に迫られる。

コトは国家レベルのため、官邸に通知。

「私は原子力に詳しいんだ!」冷却剤も原子炉廃棄も許さず、あまっさえ視察まで強行。

理系総理の知識はあくまで研究室レベル。
産業レベルの核燃料の実態まで詳しくはなかった。


「すぐさま健康への影響がある被曝ではない」すぐさま以降の放射能患者を量産。
福島の土壌と地下水を放射能汚染。
太平洋に放射能汚染。

管首相は被災した人達の為に一生懸命がんばってる
321 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 12:57:14.97 ID:06Rev3Mf
>>320  訂正
>最低でも長期メンテ、大規模停電強行に迫られる。


  です。
管首相は被災した人達の為に一生懸命がんばってる
323 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 13:06:02.51 ID:06Rev3Mf
>>320-321

で、尻ぬぐいを強制された防衛省自衛隊に、原発現場と東電と
首相サイドの間がギクシャクしてる。

昨日あたりがこんなとこ。

管首相は被災した人達の為に一生懸命がんばってる
337 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 13:47:25.93 ID:06Rev3Mf
緊急停止の後、核燃料を冷やせなくなったって情報だが
爆発より十数時間前の一般メディアに載ったぞ。
菅が優先したのは送電だよ。

冷却剤とやらがどんなモノか存じ上げぬが、横田基地からチヌークヘリなりスタリオンヘリなりで現場に運べないことはなかろう。
菅が真っ先に取組むべきことは、被害の限定なのだよ。

管首相は被災した人達の為に一生懸命がんばってる
339 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 13:51:55.56 ID:06Rev3Mf
>>336
薄汚い菅擁護にしか読めない
管首相は被災した人達の為に一生懸命がんばってる
343 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 13:57:09.85 ID:06Rev3Mf
>>320
菅擁護どもが東電誹謗へ、ロコツにシフトしたな。
我ながら、正鵠を突いたようだ。

いくらなんでも、東電本社に現場の窮状が報告されないはずはない。
専用回線だってあるはず。
緊急停止で安心してたボンクラどもも、さすがに慌てて
最近でも長期メンテ、大規模停電強行に迫られる。

コトは国家レベルのため、官邸に通知。

「私は原子力に詳しいんだ!」冷却剤も原子炉廃棄も許さず、あまっさえ視察まで強行。

理系総理の知識はあくまで研究室レベル。
産業レベルの核燃料の実態まで詳しくはなかった。


「すぐさま健康への影響がある被曝ではない」すぐさま以降の放射能患者を量産。
福島の土壌と地下水を放射能汚染。
太平洋に放射能汚染。

で、尻ぬぐいを強制された防衛省自衛隊に、原発現場と東電と
首相サイドの間がギクシャクしてる。

昨日あたりがこんなとこ。
管首相は被災した人達の為に一生懸命がんばってる
349 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 14:09:41.77 ID:06Rev3Mf
>>348
チリ地震津波クラスでひとたまりもないこと。
冷却ポンプが水没したり破壊されたら、核燃料の崩壊熱を押さえる手段が用意されていない。
日本共産党が指摘してる。
◆ 悪徳ペンタゴンをやっつけろ! ◆
41 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 14:13:37.11 ID:06Rev3Mf
>>40
貴方が買い占めるのですね。
復興資金が大変な時です。貴方には国民栄誉賞があるでしょう。

■自民党原発事故のせいで被災者救助が遅れている!
8 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 14:17:35.67 ID:06Rev3Mf
いくらなんでも、東電本社に現場の窮状が報告されないはずはない。
専用回線だってあるはず。
緊急停止で安心してたボンクラどもも、さすがに慌てて
最低でも長期メンテ、大規模停電強行に迫られる。

コトは国家レベルのため、官邸に通知。

「私は原子力に詳しいんだ!」冷却剤も原子炉廃棄も許さず、あまっさえ視察まで強行。

理系総理の知識はあくまで研究室レベル。
産業レベルの核燃料の取り扱いまで知識はなかった。


「すぐさま健康への影響がある被曝ではない」すぐさま以降の放射能患者を量産。
米軍自衛隊警察消防、日米の精鋭をみすみす被曝させる。
福島の土壌と地下水を放射能汚染。
太平洋に放射能汚染。
で、尻ぬぐいを強制された防衛省自衛隊に、原発現場と東電と
首相サイドの間がギクシャクしてる。

昨日あたりがこんなとこ。

■自民党原発事故のせいで被災者救助が遅れている!
18 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 14:30:50.31 ID:06Rev3Mf
東電経営陣はボンクラぞろいだが、政治力だけはある。
口がものを言うさ。
管首相は被災した人達の為に一生懸命がんばってる
466 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 19:15:51.97 ID:06Rev3Mf
志願者多数

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1300268458/1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1300359537/1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1293854067/165

原発をエコ発電と言ってダムを無駄という反日民主党
23 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 19:20:26.41 ID:06Rev3Mf
いくらなんでも、東電本社に現場の窮状が報告されないはずはない。
専用回線だってあるはず。
緊急停止で安心してたボンクラどもも、さすがに慌てて
最低でも長期メンテ、大規模停電強行に迫られる。

コトは国家レベルのため、官邸に通知。

「私は原子力に詳しいんだ!」冷却剤も原子炉廃棄も許さず、あまっさえ視察まで強行。

理系総理の知識はあくまで研究室レベル。
産業レベルの核燃料の取り扱いまで知識はなかった。


「直ちに健康への影響がある被曝ではない」直ちに以降の放射能患者を量産。
米軍自衛隊警察消防、日米の精鋭をみすみす被曝させる。
福島の土壌と地下水を放射能汚染。
太平洋に放射能汚染。
で、尻ぬぐいを強制された防衛省自衛隊に、原発現場と東電と
首相サイドの間がギクシャクしてる。

昨日あたりがこんなとこ。

管首相は被災した人達の為に一生懸命がんばってる
470 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 19:23:36.24 ID:06Rev3Mf
節電か浪費か、国民に選択させるべきだろうね。

原発を推進してきた自民党
258 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 19:26:53.15 ID:06Rev3Mf
首都圏の電力供給を半分にする。
その勇断ができなかった人が権力の座にある。

原発を推進してきた自民党
261 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 19:44:29.29 ID:06Rev3Mf
地域にしてみれば、けっこうな公共事業になるはず。共産党が指摘した、原発の弱点を補う工事をしなかった責任は、
追及される必要がある。

原発全部無くしても、電力供給半分にしても被害の限定を図る。
決断をしなかった責任は、追及される必要がある。


前者は、東電に非優先株でも発行させれば可能な工事。
後者は、政権与党の人事に問題がある。

原発を推進してきた自民党
269 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 22:22:26.98 ID:06Rev3Mf
そんな原発を止めるどころか、より依存した鳩山さん。
ttp://gogotorimaru.blog19.fc2.com/blog-entry-2541.html

原発を推進してきた自民党
272 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 22:28:04.68 ID:06Rev3Mf
オレの見解は、ちょっと違う。

節電か浪費か、国民に選択を迫る時期が遅すぎ、
その事例が悪すぎるのだ。

原発を推進してきた自民党
275 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 22:37:12.39 ID:06Rev3Mf
原発の建設にも、重機の燃料が凄く要るぞ。
まぁ、生産するエネルギーが桁違いだがな。

今回の事例は、原発の是非ではなくて、運用と危機管理の問題だ。

反共のオレだが、共産党の指摘には同意する。

●蓮舫達の仕分けで大津波は来ない●
20 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 22:44:01.76 ID:06Rev3Mf
原発周囲はともかく、仙台岩手の被災地に、米軍の支援は届いてるのか?
現地では、食糧の強奪が始まってるぞ。
大の大人が大ゲンカ、女子供年寄りの手から強奪してるそうだ。
道路インフラの復旧より、米軍ヘリや輸送機で食糧を空輸するのだ。

3車線道路とかで、C130系が離発着できるとこないか?

原発を推進してきた自民党
278 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 22:52:59.52 ID:06Rev3Mf
どっちにしろ、福島原発は使い物にならんよ。
共産党の指摘どおり、津波対策とってれば別だったがね。

フェラーリとかレクサスが走れなくても可哀相に思う人は極少だろうが、
デリバリーや食品工場が動かなければ、みんなが困る。
東北関東からの部品供給が途絶え、輸出産業が止まり始めた。

かなり強制的な電力割り振りを我慢しなきゃならんね。これから。

原発を推進してきた自民党
280 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 22:56:42.99 ID:06Rev3Mf
>>277
昼間オレが書いたモノ。
いくらなんでも、東電本社に現場の窮状が報告されないはずはない。
専用回線だってあるはず。
緊急停止で安心してたボンクラどもも、さすがに慌てて
最低でも長期メンテ、大規模停電強行に迫られる。

コトは国家レベルのため、官邸に通知。

「私は原子力に詳しいんだ!」冷却剤も原子炉廃棄も許さず、あまっさえ視察まで強行。

理系総理の知識はあくまで研究室レベル。
産業レベルの核燃料の取り扱いまで知識はなかった。


「直ちに健康への影響がある被曝ではない」直ちに以降の被曝患者を量産。
米軍自衛隊警察消防、日米の精鋭をみすみす被曝させる。
福島の土壌と地下水を放射能汚染。
太平洋に放射能汚染。
で、尻ぬぐいを強制された防衛省自衛隊に、原発現場と東電と
首相サイドの間がギクシャクしてる。

昨日あたりがこんなとこ。

原発を推進してきた自民党
281 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 22:59:30.23 ID:06Rev3Mf
>>279

では何故、鳩山や菅は、それに飛び付かない?
ttp://gogotorimaru.blog19.fc2.com/blog-entry-2541.html

原発を推進してきた自民党
282 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 23:05:04.05 ID:06Rev3Mf
>>279
原子力利権の他に、石油利権も強力なのが日本には存在してる。
道路特定財源ってな。
連中にしてみれば、国内生産で50円/Lなんて美味し過ぎる。
中国ともガチンコしなくて済む。

そして現在、日本は民主党政権だ。

管首相は被災した人達の為に一生懸命がんばってる
579 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 23:15:46.68 ID:06Rev3Mf
ポータブルナビゲーションなんてガキのオモチャはほっとけ。
米軍の支援は被災地に届いてるのか?
なまじ人口の多い仙台では、食糧の強奪が始まってる。
大の大人が、女子供老人の手から奪っていくそうだ。
道路インフラに日本が強いのはけっこう。
たが、今はヘリや輸送機による食糧医薬品の空輸が急がれるのだ。

管首相は被災した人達の為に一生懸命がんばってる
582 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 23:17:30.95 ID:06Rev3Mf
>>574
総理ポスト?
今、全責任を引き継ぐって、どういうことか判るの?

原発を推進してきた自民党
284 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 23:28:06.19 ID:06Rev3Mf
現地に首相が来るってから、初期対処を遅らせられた東電にね。

冷却剤を断ったのも、東電だけの意向だと?


原発を推進してきた自民党
285 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 23:30:51.73 ID:06Rev3Mf
サンケイのスッパ抜きだから、信用しないと?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。