トップページ > 政治 > 2011年03月19日 > +xGt6FN+

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/694 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数04000000000000000213004014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
管首相は被災した人達の為に一生懸命がんばってる
原発を推進してきた自民党

書き込みレス一覧

管首相は被災した人達の為に一生懸命がんばってる
221 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 01:20:30.03 ID:+xGt6FN+
がんばっているのは現場の隊員、各省庁の人、自民議員などほぼ野党。
菅は怒鳴り散らしと俺がんばってるからアピールだけに余念がないだけ。
原発を推進してきた自民党
212 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 01:23:00.31 ID:+xGt6FN+
原発いやなら電車にも乗らずほかの方法で移動しろ
部屋を暗くし、電気のブレーカーを全部落としてPCの電源も切って不便さをかみ締めろ
原発を推進してきた自民党
214 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 01:36:59.72 ID:+xGt6FN+
自分が使っているパソコンや生活家電の何%が
原子力発電から供給された電気なのかわかってないだろ?
いやなら電気使うなってことだ。
東京が大混乱するのも原発が使えず電気の供給量不足だからだ。
管首相は被災した人達の為に一生懸命がんばってる
227 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 01:48:56.29 ID:+xGt6FN+
各省庁などとの連携を支持するのが首相の責任で指示しないといけないのに
「連携ができていない、どうなってる!」などと当事者のくせに怒鳴り散らす時点で、
もうねマジキチ
管首相は被災した人達の為に一生懸命がんばってる
420 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 17:33:51.50 ID:+xGt6FN+
民主党岡田、野党からの地震対策の協力申し入れに「政府の邪魔するな」と拒否
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300288886/
ソース 自民・小池百合子総務会長 定例記者会見(2011.3.15)より
管首相は被災した人達の為に一生懸命がんばってる
433 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 17:54:19.12 ID:+xGt6FN+
今回の東日本大震災において、野党側からの地震災害救助対策について
協力の申し入れを、党首会談や与野党幹事長会談でしているが、
民主党の岡田幹事長は「政府の邪魔しないでくれ」と野党に要請文を出した模様。

ソース
自民・小池百合子総務会長 定例記者会見(2011.3.15)より
http://www.youtube.com/watch?v=t1likF6siqw#t=9m10s


このとき提案を受けていれば かたくなに拒否して何をいまさら
自民党はもう独自に動いてるよ
管首相は被災した人達の為に一生懸命がんばってる
453 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 18:36:08.24 ID:+xGt6FN+
3 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/03/19(土) 16:23:37.05 ID:NDHKB3860 Be:
http://www.youtube.com/watch?v=JUdIfIh692U
NHKニュースから。
・政府がメーカーに乾電池を要請→メーカーが政府に190万個を送る
→危機管理センターはほったらかしで被災地に乾電池が送られず。

理由 「救援物資は自治体の要請があって初めて送るものだが、
要請がなかったので送らなかった」
管首相は被災した人達の為に一生懸命がんばってる
462 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 19:11:48.92 ID:+xGt6FN+
原発いやなら電気を使う機械の電源コンセント全部引っこ抜けばいい

原発を推進してきた自民党
257 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 19:12:44.74 ID:+xGt6FN+
原発いやなら電気を使う機械の電源コンセント全部引っこ抜けばいい
なぜそうしないの?
管首相は被災した人達の為に一生懸命がんばってる
467 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/19(土) 19:17:47.25 ID:+xGt6FN+
【原発問題】 米軍即応部隊「待機状態」 日本から具体的な任務要請なく「能力を持て余している」と苛立ちも
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300528925/
原発を推進してきた自民党
266 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 22:10:03.70 ID:+xGt6FN+
>>265

あなたの自宅(部屋or家)の電気の何割が
そのクリーンなエネルギーとやらから供給されているか答えられる?

自宅(部屋or家)の電気の何%がどこからまかなわれ、どこで供給されたものかを?

太陽光の発電パネルを取り付けたとして、一度取り付ければ
永久的に発電できると本気で思ってる?
太陽電池も発電パネルも故障したら誰が直すの?その費用は?

風力は低周波がかなり発生するしバードストライクだって起きる。
それにメンテナンスも当たり前だが必要。それを誰が行う?
低周波の被害は誰が責任を負って、誰が補償する?


クリーンなエネルギーというのが万能であれば世界中はそれを選択しているさ
この事故前まで世界の主要国が原発推進の流れだったのはなぜ?

原発を推進してきた自民党
270 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 22:22:34.68 ID:+xGt6FN+
>>268

答えられないくせに態度はでかいな

原発をあきらめて馬鹿高い電気代を払えるならいいけど
そうでなければコンセント費個抜いて電気を使わない道具だけで暮らせ

これが完全な答えじゃないが
「コストが馬鹿高いから、国民に馬鹿高い電気代の負担を求める事になる」は
この推進の理由のひとつ

原発やめろ、でも
「電気代は今までどおり〜わずかな誤差の範囲の値上げにしろと」
「何のリスクもない低コストの発電方法を考えて普及させろ」というのならあきらめろ
原発を推進してきた自民党
271 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 22:26:57.40 ID:+xGt6FN+
風力には低周波、風車のメンテナンス
太陽光パネルには太陽電池の劣化、発電機の劣化のメンテナンスと修理
何より建物の持ち主が替わったときの問題が常に発生する。

地熱には火山活動の変化が影響する(新燃岳などもそう)

水力はダムの決壊
火力はCO2

コスト無視、リスクもなくせ、電気だけよこせというなら無理なの。
原発を推進してきた自民党
274 :名無しさん@3周年[]:2011/03/19(土) 22:34:31.94 ID:+xGt6FN+
何かを選択するということはリスクと責任が発生する
誰が負うのか、コストは?

電気なら
「何で発電するか」
「コストは?」
「発生しうる問題は何か?」
「継続して安定的に発電できるか?」
「万が一発電方法において実害を被るものが出たときの責任は?」
「発電するために必要な装置、そのほかもろもろの劣化は?補修は?
 設計し、大体の耐用年数は?その維持コストは?」




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。