トップページ > 政治 > 2011年03月17日 > 0zRHaiiO

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/841 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00022210012221003201001022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s
名無しさん@3周年
ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s
■■大震災に対する民主党政権の対応遅すぎ■■
福島原発 メルトダウンあり 県内全体に避難の必要
【国賊】日本人3万人を殺したクソ総理・管直人スレ
★世紀のバカ首相 菅直人(カンガンス)part5
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
★菅の1時間の視察で作業が遅れた原発!★

書き込みレス一覧

■■大震災に対する民主党政権の対応遅すぎ■■
702 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/03/17(木) 03:05:00.38 ID:0zRHaiiO
原発事故「相当悪化」米シンクタンク見解 最も深刻な「レベル7」も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031607300019-n1.htm
---
住民避難が20Kmで大丈夫という根拠が欠落している。
最悪の事態を想定した活動が行われているとは到底思えない。
チェルノブイリ事故も冷却でどうにかしようとした結果の大事故である。

安全装置が動作しないのであれば、アナログ作業はチェルノブイリ事故当時と
同じ状況であるはずだ。
まず、住民の避難が最初にあるべきだろう。

チェルノブイリでは事後処理も含め5万5千人が死亡し、被曝者総数342.7万人である。

衛星写真で事故規模がわかる現状で隠蔽もできるものではない。
まず何をなすべきか、決断は早いに越したことはない。
福島原発 メルトダウンあり 県内全体に避難の必要
975 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s [sage]:2011/03/17(木) 03:15:21.54 ID:0zRHaiiO
原発事故「相当悪化」米シンクタンク見解 最も深刻な「レベル7」も
(p)http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031607300019-n1.htm
---
住民避難が20Kmで大丈夫という根拠が欠落している。
最悪の事態を想定した活動が行われているとは到底思えない。
チェルノブイリ事故も冷却でどうにかしようとした結果の大事故である。

安全装置が動作しないのであれば、アナログ作業はチェルノブイリ事故当時と
同じ状況であるはずだ。
まず、住民の避難が最初にあるべきだろう。

チェルノブイリでは事後処理も含め5万5千人が死亡し、被曝者総数342.7万人である。

衛星写真で事故規模がわかる現状で隠蔽もできるものではない。
まず何をなすべきか、決断は早いに越したことはない。
■■大震災に対する民主党政権の対応遅すぎ■■
707 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/03/17(木) 04:24:08.97 ID:0zRHaiiO
東京にある大使館、一時閉鎖・機能移転相次ぐ
http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201103160415.html
 外務省に入った連絡によると、イラク、バーレーン、アンゴラの東京の在日大使館が
一時閉鎖することになった。福島第一原発の事故で退避したとみられる。
 同省によると、イラク大使館については16日付で連絡があり、17日に閉鎖すると伝えられた。
バーレーン、アンゴラの両大使館は15日付で連絡があった。
在東京のパナマ大使館も神戸市に大使館の機能を移したという。
 東京のオーストリア大使館も15日、大使はじめ館員の大半が東京を離れ、
大使館機能を大阪市内の名誉総領事館に移した。
福島原発 メルトダウンあり 県内全体に避難の必要
994 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s [sage]:2011/03/17(木) 04:25:05.98 ID:0zRHaiiO
東京にある大使館、一時閉鎖・機能移転相次ぐ
(p)http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201103160415.html
 外務省に入った連絡によると、イラク、バーレーン、アンゴラの東京の在日大使館が
一時閉鎖することになった。福島第一原発の事故で退避したとみられる。
 同省によると、イラク大使館については16日付で連絡があり、17日に閉鎖すると伝えられた。
バーレーン、アンゴラの両大使館は15日付で連絡があった。
在東京のパナマ大使館も神戸市に大使館の機能を移したという。
 東京のオーストリア大使館も15日、大使はじめ館員の大半が東京を離れ、
大使館機能を大阪市内の名誉総領事館に移した。
■■大震災に対する民主党政権の対応遅すぎ■■
711 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/03/17(木) 05:02:24.86 ID:0zRHaiiO
イギリス大使館の在日イギリス人に向けた公式発表
http://ukinjapan.fco.gov.uk/en/news/?view=News&id=567318282
『福島核施設の変化状況のため東京および東京以北にいるイギリス国民は避難しなさい。』
って書いてあるが、もはやこれが世界常識。
【国賊】日本人3万人を殺したクソ総理・管直人スレ
174 :名無しさん@3周年[]:2011/03/17(木) 05:18:09.37 ID:0zRHaiiO
>>173
> 現在の民主党員の名前と選挙区持ってる奴いないか?
> あいつら党変えてまた出てくる
http://www.eda-jp.com/link/link1.html
http://www.eda-jp.com/link/link2.html

これでいい?
【国賊】日本人3万人を殺したクソ総理・管直人スレ
180 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/03/17(木) 06:02:00.60 ID:0zRHaiiO
>>169
失策は存在するとして、現状の問題をどのように対処するかが問われるのでは?
各国大使館機能を東京から大阪へ移動させています。
自国民の国外退去の勧告を出した国もあります。 

冷やすというアナログ的な対処しか行っていないように思われるのに
安全であると大見得を切れる根拠がわからない。
20qと言わずアメリカの出した50マイル(80q)以上は地域住民の
避難勧告を行うべきだと思う。(チェルノブイリから算出した値だと推測する)

安全性の根拠である安全措置・システムが動作していないなら、
政府が行うべき対処は限られると思う。
大参事にしてしまってから、自民の原発政策を叩いたとしても失った命は戻らない。

なすべきことを行ってから、批判をすればいい。
今は、この時間に何を行うべきか考え、実行することだろう。
★世紀のバカ首相 菅直人(カンガンス)part5
559 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/03/17(木) 09:53:09.15 ID:0zRHaiiO
>>554
> ここを乗り切れば,支持率あがるY
乗り切れるということの意味が明確じゃない。
原発に問題があると報道されてから、数時間ごとに悪くなっている。

『原発は大丈夫です。エアーベントを行えば問題ない状態になる』という初期予測は
見事に裏切られ、3号機→1号機→2号機→4号機と破壊が続いている。

この期に及んで手動で冷却するしかないということだ。
8トンの放水車を導入するようだが、8トン1台で冷却できる規模じゃないことは
素人でも予測がつく。
人海戦術を取るなら放水車の大量投与(1000台規模以上)であたるべきなのに
1台って計算できているとも思えない。

各国退避行動を行っている。
大参事になってから『ジミンガー、トウデンガー』では誰も納得しない。
民主党新政権に政策をつきつけるスレ3
305 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/03/17(木) 10:01:36.97 ID:0zRHaiiO
大量かつ早急な冷却が必要なのに投入を決めたのが8トン放水車1台という
どう考えても計算が合っていない代物。

人海戦術しかないのなら近県各所の消防から放水車を大量投与しろよ。
★世紀のバカ首相 菅直人(カンガンス)part5
584 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/03/17(木) 10:55:18.91 ID:0zRHaiiO
>>573
まず、現状の把握が十分ではない。
考えられる状況は
1.福島第一原発周辺は十分危険状態で、長時間の作業は被爆の恐れがある。
2.冷却装置の制御が動作せず、手動で水の投入しか手段がない。
3.水の投入としてヘリ2台(7.5トン)、放水車1台(8トン)を手配
4.自衛隊と警察庁から若干名の職員を配備
ということではないだろうか?

取り得る手段としては以下のような方針になるだろうと思う。
(1)まず、2の冷却装置が本当に完全に駄目になっているのかの専門家チームの派遣を行い
修理できるようなら、それに掛かる人員と時間の把握が必要。
(2)上記が駄目または並行作業として水の手動投入が必要なら3の数量では
まったく不十分で、大量の放水車の手配(各県消防から出来る限り手配する)と
交代人員の大量投入を行う。
(3)交代要員への防護服の手配を自衛隊に要求
(4)交代人員に対しては危険性を周知させ、数分毎の交代を徹底する。

このような手段が必要なのではないだろうか?
■■大震災に対する民主党政権の対応遅すぎ■■
718 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/03/17(木) 11:08:30.25 ID:0zRHaiiO
まず、現状の把握が十分ではない。
考えられる状況は
1.福島第一原発周辺は十分危険状態で、長時間の作業は被爆の恐れがある。
2.冷却装置の制御が動作せず、手動で水の投入しか手段がない。
3.水の投入としてヘリ2台(7.5トン)、放水車1台(8トン)を手配
4.自衛隊と警察庁から若干名の職員を配備
ということではないだろうか?

取り得る手段としては以下のような方針になるだろうと思う。
(1)まず、2の冷却装置が本当に完全に駄目になっているのかの専門家チームの派遣を行い
修理できるようなら、それに掛かる人員と時間の把握が必要。
(2)上記が駄目または並行作業として水の手動投入が必要なら3の数量では
まったく不十分で、大量の放水車の手配(各県消防から出来る限り手配する)と
交代人員の大量投入を行う。
(3)交代要員への防護服の手配を自衛隊に要求
(4)交代人員に対しては危険性を周知させ、数分毎の交代を徹底する。

このような手段が必要なのではないだろうか?
★世紀のバカ首相 菅直人(カンガンス)part5
585 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/03/17(木) 11:26:05.70 ID:0zRHaiiO
防護服が自衛隊のみでは十分手に入らないなら、
米軍、イギリス軍、フランス軍、韓国軍、中国軍、ロシア軍等に
出来る限りの手配をお願いする。
地球規模の危機となれば外交ルートでお願いすれば拒否する国はないと思う。

総理のプライドを捨てても、処置することが最重要だと思う。
★菅の1時間の視察で作業が遅れた原発!★
156 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/03/17(木) 12:50:42.21 ID:0zRHaiiO
300フィート(90メートル)上空で87.7ミリシーベルトなら
命がけの上空散布になるだろう。それも効果が薄い。

大量な地上からの放水を交代要員を確保して行うしかないだろ?
福島県消防で約700台あるポンプ車の半数は原発に出したらいい。

この緊急事態を止める最大限の努力を行うべきだろ?
★菅の1時間の視察で作業が遅れた原発!★
161 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/03/17(木) 12:55:10.59 ID:0zRHaiiO
>>153
> 自衛隊も、効果が出るまで、水を入れ続けないのかよ。効果が無いのか。
87.7ミリシーベルトという数字だから、長時間は無理なんじゃないか?
100ミリシーベルト1時間でめまい、吐き気となっているので、パイロットが
失神でもしたら二次災害が起こってしまう。
■■大震災に対する民主党政権の対応遅すぎ■■
742 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/03/17(木) 13:12:45.24 ID:0zRHaiiO
>>736
誰がということじゃなくて、怒ることでは解決しないってこと。
今必要なのは、原子炉制御装置(冷却装置)の修理に
どの程度の時間が必要なのかということと、
手動での冷却しか手段がないなら、
動かせる人員数と、必要機材(放水車、ポンプ車)の手配を早急に行うことだろ?
足りないものは政府が調達する必要があると思うが、動いているとは思えない。

どう考えても動きが遅いし、怠けているとしか思えない。

怒っても緊急時には何の効果もない。逆効果なだけ。
■■大震災に対する民主党政権の対応遅すぎ■■
763 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/03/17(木) 16:30:39.56 ID:0zRHaiiO
ようやく政府の活動に筋道が見えてきたみたいだな。
経産大臣や国交大臣が動くことが出来だしたようだ。

しかしまだまだ手際が悪すぎる。
放水開始がもたついている理由がわからないが、理由があるのなら
第二、第三の手段を用意しておくべきだろう。
★世紀のバカ首相 菅直人(カンガンス)part5
699 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/03/17(木) 16:39:22.85 ID:0zRHaiiO
大規模停電の対処として公共交通機関の削減指示を国交大臣から出しただろ?
昨日までの動きに比べたら格段の差だよ。

東電のコントロールで各電鉄会社が削減するのではなく、政府がコントロールするという
ことが必要。
もし需要量の閾値を超えた場合の手段も政府が出せる。

次は原発対策を急ぐことだな。
★世紀のバカ首相 菅直人(カンガンス)part5
705 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/03/17(木) 16:47:55.19 ID:0zRHaiiO
>>703
この期に及んで、まだ利便性の要求を行う人間が居るんだね。
1日くらい会社に泊まれ、学校に泊まれ、死にはしない。
★世紀のバカ首相 菅直人(カンガンス)part5
713 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/03/17(木) 17:03:07.06 ID:0zRHaiiO
>>711
> >>705
> どーやら ぬるぼだけはサルじゃなさそうだな。
まだまだ菅さんの指示は不十分だよ。
1機2000トンの水が必要なのに18時から行うのは30トンの放水という計画。
もっと大量投入の計画を立て実行して欲しいと思う。

チェルノブイリの惨事は日本で起こらせてはいけない。

★世紀のバカ首相 菅直人(カンガンス)part5
719 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/03/17(木) 17:26:49.55 ID:0zRHaiiO
>>714
> ・・・政府は必死だし、アメリカさんも全面支援だ。文句たれてばかりのお前らもなんかやれ。
それはわかる。
しかし福島県には700台の消防用のポンプ車があり、なぜそれを導入しないのかと思う。
ポンプ車なら毎時数トンは放水能力がある。化学ポンプ車は使えないだろうけど、
100台も導入すれば1時間で1機は満杯になる。

87.7ミリシーベルトという高濃度放射線量なので作業員の危険が伴うかもしれないため
安全性を確保するために大量の消防要員の確保と防護服の手当が必要だと思うが
四の五の言っている場合じゃないと思う。
■■大震災に対する民主党政権の対応遅すぎ■■
786 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/03/17(木) 19:02:22.19 ID:0zRHaiiO
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1299917003/525
私の予想通りの人事になったな。

少なくとも情報の整理はつく筈だ。
★世紀のバカ首相 菅直人(カンガンス)part5
785 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/03/17(木) 22:53:04.16 ID:0zRHaiiO
>>779
おそらく見ていると思われますよ。
数回出して1度しか担当議員からリプライが返ってきたことはありませんが
すべてに目を通していると思われます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。