トップページ > 政治 > 2011年03月02日 > pKo92M7a

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/423 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000020320211000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
年次改革要望書を読み解くスレ18

書き込みレス一覧

年次改革要望書を読み解くスレ18
980 :名無しさん@3周年[]:2011/03/02(水) 06:45:18.24 ID:pKo92M7a
水説:政策が良すぎて困る=潮田道夫
http://mainichi.jp/select/opinion/ushioda/news/20110302ddm003070056000c.html

私が聞いた範囲でも
「日本農業は全滅する」
のほかに
「日本製の医療機器は駆逐される」
「健康保険制度が崩壊する」
「米国の弁護士が勝手に開業できるようになる」など、
どこから聞き込んできたのか出所不明の怪情報だらけだ。
しかも、それを与党議員が言って回っているのだから世話はない。

毎日新聞はホント笑わすな
いろんなとこから情報収集してそれを元に思考してんだよバカ
インテリジェンスがない人間が毎日新聞だと専門編集委員になれるのかよ
マスコミがここまで馬鹿とは情けな
年次改革要望書を読み解くスレ18
981 :名無しさん@3周年[]:2011/03/02(水) 06:59:49.85 ID:pKo92M7a
【経済】 「フレッツ光」 新料金 基本料2800円で通信量増えるごとに課金
 上限は5800円…NTT東西★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298994521/

TPPで解体されそうなのに
こんなことするか普通
年次改革要望書を読み解くスレ18
982 :名無しさん@3周年[]:2011/03/02(水) 08:27:08.50 ID:pKo92M7a
米国大統領経済報告2011年版
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/p_hokoku_11.html

大統領の国家輸出イニシアティブ(National Export Initiative)は,
目標達成に資する米国の貿易政策を示している。
外国政府が課している関税・非関税障壁の削減によって
米国の輸出者のための新市場を開放することに政権はコミットしている。

日本の貿易障壁指数(Overall Trade Restrictiveness Index : OTRI)は,
米国の倍近くである(米国6.3,日本11.3,EU6.4)。
すなわち,日本への輸出国にとって,
日本の非関税措置は重大な制約となっている。

囮って何だよ怪しすぎだろ
アメリカに都合のいい項目用意して結果出しただけの指数だろ
Restrictivenessの日本語辞書に載ってねぇじゃねぇかよ
年次改革要望書を読み解くスレ18
983 :名無しさん@3周年[]:2011/03/02(水) 08:29:22.58 ID:pKo92M7a
非関税障壁の定義づけをバカ官僚はたぶんやってねぇだろ
国会議員なんかは思考すらしてないんだろうな
年次改革要望書を読み解くスレ18
984 :名無しさん@3周年[]:2011/03/02(水) 08:40:44.32 ID:pKo92M7a
保護貿易措置が世界の貿易に与えた影響
http://d.hatena.ne.jp/YoshifumiOkawa/20100615

貿易障壁指数Overall Trade Restrictiveness Index : OTRI
の日本語の資料が全くないな
2chにあったと思ったら>>982だった
年次改革要望書を読み解くスレ18
985 :名無しさん@3周年[]:2011/03/02(水) 09:20:00.03 ID:pKo92M7a
アメリカの国会会議録検索システムのURLを知ってたら教えてくれ
年次改革要望書を読み解くスレ18
986 :名無しさん@3周年[]:2011/03/02(水) 09:24:45.59 ID:pKo92M7a
CQ.com
http://corporate.cqrollcall.com/wmspage.cfm?parm1=12

法案や連邦議会の主な公聴会、議事録、審議関連資料等の索引と全文。

ここらしいが外人は見れないのか
IDが必要みたいだ
年次改革要望書を読み解くスレ18
987 :名無しさん@3周年[]:2011/03/02(水) 11:43:08.75 ID:pKo92M7a
米通商代表部、環太平洋経済連携協定の大幅前進を目標
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E0E2E3998DE2E0E2E1E0E2E3E39C9CE2E2E2E2;at=ALL
米雇用回復に向けて輸出拡大を図る必要があるとして、
環太平洋経済連携協定(TPP)の大幅な前進などを主要な
目標に掲げた。
日本に関連し、牛肉の市場開放や日本郵政問題に取り組んでいくことも改めて表明した。

日本との関係では、日本郵政と対等な競争条件を確保するよう求めている
問題などのほかに、米自動車の参入障壁も問題視した。
このほか規制の透明性などにも懸念を示した。

アメ車なんて売れるわけねぇのに売れないからって税金で賠償するのかよ
年次改革要望書を読み解くスレ18
988 :名無しさん@3周年[]:2011/03/02(水) 11:53:10.16 ID:pKo92M7a
TPPで敗訴したら米国債で返済するように法律で決めとけばいいんだな
年次改革要望書を読み解くスレ18
989 :名無しさん@3周年[]:2011/03/02(水) 12:26:44.38 ID:pKo92M7a
アメリカの国会議員はpreserve American jobs.って言ってるぞ
それに比べて民主党議員は何のために議員になったんだ
年次改革要望書を読み解くスレ18
991 :名無しさん@3周年[]:2011/03/02(水) 13:43:08.67 ID:pKo92M7a
国会議員や外務省がバカだチョンだ言ってもしょうがないから
直接にアメリカの国会議員に文句言ったほうが利口だな
お金のある人は寄付したりしてロビー活動したりするのがホントの開国だな
このアメリカ支配からの卒業〜♪


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。