トップページ > 政治 > 2011年03月01日 > YgFq6Fzd

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/403 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000075100944030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
菅まんせー
☆経団連会長「(議員は)給料泥棒」
名無しさん@3周年
もともと自民が悪い
☆同友会:「政局優先」に苦言 桜井代表幹事
財界総理は菅のお味方じゃw
☆国債評価急落の危機 ムーディーズ「弱含み」
★世紀のバカ首相 菅直人(カンガンス)part4
最後の大物政治家、小沢一郎を応援するスレ
☆☆いよっ真打ち登場!菅直人!☆☆
★★世紀のバカ首相 管直人(カンガンス)2
■子供手当て支給する限り民主党に投票しないスレ
自民党の残した負の遺産がスゴ過ぎるんだよ!
管はもう駄目!今こそ小沢一郎サンの出番だ!

書き込みレス一覧

★世紀のバカ首相 菅直人(カンガンス)part4
342 :菅まんせー[]:2011/03/01(火) 15:13:59.19 ID:YgFq6Fzd
★欠席の16人 民主、処分協議へ

予算案採決に議員16人が欠席に、政権内から批判。

枝野官房長官「16人の意図的な欠席は、国民から与党の一員として責任ある対応とは受け止められないだろう」

与謝野経財相「国会議員は予算や法案の採決に参加で機能を果たすべき。出欠で政治的意思を表明するのは正しいか疑問」

岡田幹事長「国会議員として最低の責任を果たさないのは残念。有権者に申し訳ない気持ちだ」

玄葉政調会長「政党として一定のけじめが必要になるのでは」と、党員資格停止や離党勧告の厳しい処分を求める意見。

北沢防衛相「ものがわかっていない人をやたら強い姿勢で処分することは得策ではない。
      幼い子には、温かく教育してやることも大事だ」 と、慎重論。
厳しい処分をすれば党内対立が一層激化、執行部は難しい判断を迫られる。
http://www.asahi.com/politics/update/0301/TKY201103010214.html
・・・こんなジジパパどもが「幼い子」? 小沢チルドレンだから。駄々っ子ってことだなwww
最後の大物政治家、小沢一郎を応援するスレ
924 :菅まんせー[]:2011/03/01(火) 15:15:08.74 ID:YgFq6Fzd
★欠席の16人 民主、処分協議へ

予算案採決に議員16人が欠席に、政権内から批判。

枝野官房長官「16人の意図的な欠席は、国民から与党の一員として責任ある対応とは受け止められないだろう」

与謝野経財相「国会議員は予算や法案の採決に参加で機能を果たすべき。出欠で政治的意思を表明するのは正しいか疑問」

岡田幹事長「国会議員として最低の責任を果たさないのは残念。有権者に申し訳ない気持ちだ」

玄葉政調会長「政党として一定のけじめが必要になるのでは」と、党員資格停止や離党勧告の厳しい処分を求める意見。

北沢防衛相「ものがわかっていない人をやたら強い姿勢で処分することは得策ではない。
      幼い子には、温かく教育してやることも大事だ」 と、慎重論。
厳しい処分をすれば党内対立が一層激化、執行部は難しい判断を迫られる。
http://www.asahi.com/politics/update/0301/TKY201103010214.html
・・・こんなジジパパどもが「幼い子」? 小沢チルドレンだから。駄々っ子ってことだなwww

ここまできたら小沢新党作ってさっさと出ろよ。民主にいる必要ねーだろ。汚沢w
☆☆いよっ真打ち登場!菅直人!☆☆
555 :菅まんせー[]:2011/03/01(火) 15:17:16.32 ID:YgFq6Fzd
★欠席の16人 民主、処分協議へ

予算案採決に議員16人が欠席に、政権内から批判。

枝野官房長官「16人の意図的な欠席は、国民から与党の一員として責任ある対応とは受け止められないだろう」

与謝野経財相「国会議員は予算や法案の採決に参加で機能を果たすべき。出欠で政治的意思を表明するのは正しいか疑問」

岡田幹事長「国会議員として最低の責任を果たさないのは残念。有権者に申し訳ない気持ちだ」

玄葉政調会長「政党として一定のけじめが必要になるのでは」と、党員資格停止や離党勧告の厳しい処分を求める意見。

北沢防衛相「ものがわかっていない人をやたら強い姿勢で処分することは得策ではない。
      幼い子には、温かく教育してやることも大事だ」 と、慎重論。
厳しい処分をすれば党内対立が一層激化、執行部は難しい判断を迫られる。
http://www.asahi.com/politics/update/0301/TKY201103010214.html
・・・こんなジジパパどもが「幼い子」? 小沢チルドレンは駄々っ子ってことだなwww

もう小沢はさっさと民主を出て新党作れよ。こいつら16人は必死でついてゆくだろ。

最後の大物政治家、小沢一郎を応援するスレ
926 :菅まんせー[]:2011/03/01(火) 15:31:14.77 ID:YgFq6Fzd
★★★菅の戦略

菅は、予算関連法案を否決させて、政府の機能マヒにしてから解散するのでは? 「6月解散」だ。

予算は通ったが、関連法案が成立しない となると、民主の「子ども手当」は 自公の「児童手当」に戻り、
子どもの多い家庭では収入が劇減。
自民党は「子ども手当に反対」。だから、子どもを持つ家庭の怒りは自民党に向かう。
中小企業への優遇税制も打ち切りになるので 法人税の減税どころか逆に増税。これも怒りは党利党略に走る野党に向かう。

・・・というのが菅の読みだろう。

思い出されるのが95年に、民主党のクリントン大統領と共和党のギングリッチ下院議長が激しく対立したときのこと。
予算が成立せず、政府が機能停止に陥ったとき、世論は予算を通さなかったギングリッチを批判し、下院議長は失脚した。

そこまで劇的でなくても、政府機能の停止で世論が半分に割れれば、菅は6月の選挙で勝ち目はあると踏んでいるかも。
3月に退陣しても、予算が通るめどはなし、破れかぶれ解散すれば大負けするだけだ。

国民生活に支障が出るようになれば、野党の足並みも乱れるだろうし、
野党は、わざわざ自分が不利になる状況に追い込むだろうか?。
勝っている碁で、コウ争いの局地戦に入り込み、最後はどんでん返しに遭うようなものだ。

予算案が衆院を通過したあと、むしろ野党にとって試練の時期となるのではないか。
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2011022800048.html?iref=webronza
★世紀のバカ首相 菅直人(カンガンス)part4
343 :菅まんせー[]:2011/03/01(火) 15:32:01.30 ID:YgFq6Fzd
★★★菅の戦略

菅は、予算関連法案を否決させて、政府の機能マヒにしてから解散するのでは? 「6月解散」だ。

予算は通ったが、関連法案が成立しない となると、民主の「子ども手当」は 自公の「児童手当」に戻り、
子どもの多い家庭では収入が劇減。
自民党は「子ども手当に反対」。だから、子どもを持つ家庭の怒りは自民党に向かう。
中小企業への優遇税制も打ち切りになるので 法人税の減税どころか逆に増税。これも怒りは党利党略に走る野党に向かう。

・・・というのが菅の読みだろう。

思い出されるのが95年に、民主党のクリントン大統領と共和党のギングリッチ下院議長が激しく対立したときのこと。
予算が成立せず、政府が機能停止に陥ったとき、世論は予算を通さなかったギングリッチを批判し、下院議長は失脚した。

そこまで劇的でなくても、政府機能の停止で世論が半分に割れれば、菅は6月の選挙で勝ち目はあると踏んでいるかも。
3月に退陣しても、予算が通るめどはなし、破れかぶれ解散すれば大負けするだけだ。

国民生活に支障が出るようになれば、野党の足並みも乱れるだろうし、
野党は、わざわざ自分が不利になる状況に追い込むだろうか?。
勝っている碁で、コウ争いの局地戦に入り込み、最後はどんでん返しに遭うようなものだ。

予算案が衆院を通過したあと、むしろ野党にとって試練の時期となるのではないか。
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2011022800048.html?iref=webronza
★★世紀のバカ首相 管直人(カンガンス)2
963 :菅まんせー[]:2011/03/01(火) 15:32:53.49 ID:YgFq6Fzd
★★★菅の戦略

菅は、予算関連法案を否決させて、政府の機能マヒにしてから解散するのでは? 「6月解散」だ。

予算は通ったが、関連法案が成立しない となると、民主の「子ども手当」は 自公の「児童手当」に戻り、
子どもの多い家庭では収入が劇減。
自民党は「子ども手当に反対」。だから、子どもを持つ家庭の怒りは自民党に向かう。
中小企業への優遇税制も打ち切りになるので 法人税の減税どころか逆に増税。これも怒りは党利党略に走る野党に向かう。

・・・というのが菅の読みだろう。

思い出されるのが95年に、民主党のクリントン大統領と共和党のギングリッチ下院議長が激しく対立したときのこと。
予算が成立せず、政府が機能停止に陥ったとき、世論は予算を通さなかったギングリッチを批判し、下院議長は失脚した。

そこまで劇的でなくても、政府機能の停止で世論が半分に割れれば、菅は6月の選挙で勝ち目はあると踏んでいるかも。
3月に退陣しても、予算が通るめどはなし、破れかぶれ解散すれば大負けするだけだ。

国民生活に支障が出るようになれば、野党の足並みも乱れるだろうし、
野党は、わざわざ自分が不利になる状況に追い込むだろうか?。
勝っている碁で、コウ争いの局地戦に入り込み、最後はどんでん返しに遭うようなものだ。

予算案が衆院を通過したあと、むしろ野党にとって試練の時期となるのではないか。
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2011022800048.html?iref=webronza
☆☆いよっ真打ち登場!菅直人!☆☆
556 :菅まんせー[sage]:2011/03/01(火) 15:34:34.36 ID:YgFq6Fzd
★★★菅の戦略

菅は、予算関連法案を否決させて、政府の機能マヒにしてから解散するのでは? 「6月解散」だ。

予算は通ったが、関連法案が成立しない となると、民主の「子ども手当」は 自公の「児童手当」に戻り、
子どもの多い家庭では収入が劇減。
自民党は「子ども手当に反対」。だから、子どもを持つ家庭の怒りは自民党に向かう。
中小企業への優遇税制も打ち切りになるので 法人税の減税どころか逆に増税。これも怒りは党利党略に走る野党に向かう。

・・・というのが菅の読みだろう。

思い出されるのが95年に、民主党のクリントン大統領と共和党のギングリッチ下院議長が激しく対立したときのこと。
予算が成立せず、政府が機能停止に陥ったとき、世論は予算を通さなかったギングリッチを批判し、下院議長は失脚した。

そこまで劇的でなくても、政府機能の停止で世論が半分に割れれば、菅は6月の選挙で勝ち目はあると踏んでいるかも。
3月に退陣しても、予算が通るめどはなし、破れかぶれ解散すれば大負けするだけだ。

国民生活に支障が出るようになれば、野党の足並みも乱れるだろうし、
野党は、わざわざ自分が不利になる状況に追い込むだろうか?。
勝っている碁で、コウ争いの局地戦に入り込み、最後はどんでん返しに遭うようなものだ。

予算案が衆院を通過したあと、むしろ野党にとって試練の時期となるのではないか。
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2011022800048.html?iref=webronza
・・菅の政策(金のあてもなく小沢のようなバラマキ政策を修正する)は
正しいんだから、このまま6月までつっぱしれー。いいぞ菅
■子供手当て支給する限り民主党に投票しないスレ
257 :菅まんせー[]:2011/03/01(火) 16:10:12.45 ID:YgFq6Fzd
★★★菅の戦略

菅は、予算関連法案を否決させて、政府の機能マヒにしてから解散するのでは? 「6月解散」だ。

予算は通ったが、関連法案が成立しない となると、民主の「子ども手当」は 自公の「児童手当」に戻り、
子どもの多い家庭では収入が劇減。
自民党は「子ども手当に反対」。だから、子どもを持つ家庭の怒りは自民党に向かう。
中小企業への優遇税制も打ち切りになるので 法人税の減税どころか逆に増税。これも怒りは党利党略に走る野党に向かう。

・・・というのが菅の読みだろう。

95年に、民主党のクリントン大統領と共和党のギングリッチ下院議長が激しく対立したとき。
予算が成立せず、政府が機能停止に陥ったとき、世論は予算を通さなかったギングリッチを批判し、下院議長は失脚した。

そこまで劇的でなくても、政府機能の停止で世論が半分に割れれば、菅は6月の選挙で勝ち目はあると踏んでいるかも。
3月に退陣しても、予算が通るめどはなし、破れかぶれ解散すれば大負けするだけだ。

国民生活に支障が出るようになれば、野党の足並みも乱れるし、
野党は、わざわざ自分が不利になる状況に追い込むだろうか?。
勝っている碁で、コウ争いの局地戦に入り込み、最後はどんでん返しに遭うようなものだ。

予算案が衆院を通過したあとは、むしろ野党には試練の時期となる。
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2011022800048.html?iref=webronza

・・菅の政策(小沢の金のあてもなバラマキ政策を修正する)は 正しい んだから、
このまま6月までつっぱしれー。いいぞ菅
★世紀のバカ首相 菅直人(カンガンス)part4
348 :☆経団連会長「(議員は)給料泥棒」[]:2011/03/01(火) 16:36:46.01 ID:YgFq6Fzd
2月21日。予算案の審議がいっこうに進まないまま、解散・総選挙を求める声が上がる国会に対する意見を聞かれ、
米倉経団連会長「今のままなら、給料泥棒みたいなもの」。

反響は大きかった。
野田財務相「批判が出る状況を生んでいるのは事実」
蓮舫行刷相「指摘は極めて重い。納税者に理解を得られるような仕事をしていかないと」

対照的なのは自民党議員
山本一太「暴言だ。国会議員に対して失礼な話」と発言の取り消しを求めた。

今回の発言を呼ぶ伏線は、同日朝、自民党幹部との懇談会だ。
 経団連「TPPの参加をどう考えているのか」
 自民党「意見が分かれている」
 経団連「消費税引き上げは」
 自民党「党としての考えは紙にまとめてあるので、後で読んでほしい」
自民谷垣総裁「まずは解散・総選挙」とぶち上げる政局モードで、「全く議論がかみ合わなかった」(経団連関係者)

経団連に寄せられた声はおおむね好意的という。
税と社会保障の一体改革、TPPへの参加と難題は山積。
「総選挙でどうにかなる問題ではない」米倉会長の危機意識が、経済団体トップとして異例の発言につながったようだ。

18日まで 経団連代表団は1週間インドネシア、タイ、シンガポールを訪問。
各国首脳から日本経済の復活に向けた激励を受けてきた。TPPも、有力参加国のシンガポール政府から
「日本の参加に全面協力する」との言質を得た。
今回は一定の共感も呼んだようだが、政府の政策などへの影響力は広がっていくのかどうか。
経産省や財務省など経済官庁とも互いに間合いをはかる日々が続く。
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819481E0E7E2E6E28DE0E7E2E0E0E2E3E39BE2E2E2E2E2;dg=1
・・・財界総理が民主の菅を支持。政局本位の自民はコケにされた。www
自民党の残した負の遺産がスゴ過ぎるんだよ!
46 :☆経団連会長「(議員は)給料泥棒」[]:2011/03/01(火) 16:37:37.40 ID:YgFq6Fzd
2月21日。予算案の審議がいっこうに進まないまま、解散・総選挙を求める声が上がる国会に対する意見を聞かれ、
米倉経団連会長「今のままなら、給料泥棒みたいなもの」。

反響は大きかった。
野田財務相「批判が出る状況を生んでいるのは事実」
蓮舫行刷相「指摘は極めて重い。納税者に理解を得られるような仕事をしていかないと」

対照的なのは自民党議員
山本一太「暴言だ。国会議員に対して失礼な話」と発言の取り消しを求めた。

今回の発言を呼ぶ伏線は、同日朝、自民党幹部との懇談会だ。
 経団連「TPPの参加をどう考えているのか」
 自民党「意見が分かれている」
 経団連「消費税引き上げは」
 自民党「党としての考えは紙にまとめてあるので、後で読んでほしい」
自民谷垣総裁「まずは解散・総選挙」とぶち上げる政局モードで、「全く議論がかみ合わなかった」(経団連関係者)

経団連に寄せられた声はおおむね好意的という。
税と社会保障の一体改革、TPPへの参加と難題は山積。
「総選挙でどうにかなる問題ではない」米倉会長の危機意識が、経済団体トップとして異例の発言につながったようだ。

18日まで 経団連代表団は1週間インドネシア、タイ、シンガポールを訪問。
各国首脳から日本経済の復活に向けた激励を受けてきた。TPPも、有力参加国のシンガポール政府から
「日本の参加に全面協力する」との言質を得た。
今回は一定の共感も呼んだようだが、政府の政策などへの影響力は広がっていくのかどうか。
経産省や財務省など経済官庁とも互いに間合いをはかる日々が続く。
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819481E0E7E2E6E28DE0E7E2E0E0E2E3E39BE2E2E2E2E2;dg=1
・・・財界総理が民主の菅を支持。政局本位の自民はコケにされた。www
最後の大物政治家、小沢一郎を応援するスレ
929 :☆経団連会長「(議員は)給料泥棒」[]:2011/03/01(火) 16:38:58.53 ID:YgFq6Fzd
2月21日。予算案の審議がいっこうに進まないまま、解散・総選挙を求める声が上がる国会に対する意見を聞かれ、
米倉経団連会長「今のままなら、給料泥棒みたいなもの」。

反響は大きかった。
野田財務相「批判が出る状況を生んでいるのは事実」
蓮舫行刷相「指摘は極めて重い。納税者に理解を得られるような仕事をしていかないと」

対照的なのは自民党議員
山本一太「暴言だ。国会議員に対して失礼な話」と発言の取り消しを求めた。

今回の発言を呼ぶ伏線は、同日朝、自民党幹部との懇談会だ。
 経団連「TPPの参加をどう考えているのか」
 自民党「意見が分かれている」
 経団連「消費税引き上げは」
 自民党「党としての考えは紙にまとめてあるので、後で読んでほしい」
自民谷垣総裁「まずは解散・総選挙」とぶち上げる政局モードで、「全く議論がかみ合わなかった」(経団連関係者)

経団連に寄せられた声はおおむね好意的という。
税と社会保障の一体改革、TPPへの参加と難題は山積。
「総選挙でどうにかなる問題ではない」米倉会長の危機意識が、経済団体トップとして異例の発言につながったようだ。

18日まで 経団連代表団は1週間インドネシア、タイ、シンガポールを訪問。
各国首脳から日本経済の復活に向けた激励を受けてきた。TPPも、有力参加国のシンガポール政府から
「日本の参加に全面協力する」との言質を得た。
今回は一定の共感も呼んだようだが、政府の政策などへの影響力は広がっていくのかどうか。
経産省や財務省など経済官庁とも互いに間合いをはかる日々が続く。
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819481E0E7E2E6E28DE0E7E2E0E0E2E3E39BE2E2E2E2E2;dg=1
・・・財界総理が民主の菅を支持。政局本位の自民はコケにされた。www
☆☆いよっ真打ち登場!菅直人!☆☆
557 :☆経団連会長「(議員は)給料泥棒」[]:2011/03/01(火) 16:39:41.23 ID:YgFq6Fzd
2月21日。予算案の審議がいっこうに進まないまま、解散・総選挙を求める声が上がる国会に対する意見を聞かれ、
米倉経団連会長「今のままなら、給料泥棒みたいなもの」。

反響は大きかった。
野田財務相「批判が出る状況を生んでいるのは事実」
蓮舫行刷相「指摘は極めて重い。納税者に理解を得られるような仕事をしていかないと」

対照的なのは自民党議員
山本一太「暴言だ。国会議員に対して失礼な話」と発言の取り消しを求めた。

今回の発言を呼ぶ伏線は、同日朝、自民党幹部との懇談会だ。
 経団連「TPPの参加をどう考えているのか」
 自民党「意見が分かれている」
 経団連「消費税引き上げは」
 自民党「党としての考えは紙にまとめてあるので、後で読んでほしい」
自民谷垣総裁「まずは解散・総選挙」とぶち上げる政局モードで、「全く議論がかみ合わなかった」(経団連関係者)

経団連に寄せられた声はおおむね好意的という。
税と社会保障の一体改革、TPPへの参加と難題は山積。
「総選挙でどうにかなる問題ではない」米倉会長の危機意識が、経済団体トップとして異例の発言につながったようだ。

18日まで 経団連代表団は1週間インドネシア、タイ、シンガポールを訪問。
各国首脳から日本経済の復活に向けた激励を受けてきた。TPPも、有力参加国のシンガポール政府から
「日本の参加に全面協力する」との言質を得た。
今回は一定の共感も呼んだようだが、政府の政策などへの影響力は広がっていくのかどうか。
経産省や財務省など経済官庁とも互いに間合いをはかる日々が続く。
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819481E0E7E2E6E28DE0E7E2E0E0E2E3E39BE2E2E2E2E2;dg=1
・・・財界総理が民主の菅を支持だ。政局本位の自民はコケにされた。www

★★世紀のバカ首相 管直人(カンガンス)2
968 :名無しさん@3周年[]:2011/03/01(火) 17:01:52.51 ID:YgFq6Fzd
菅は額にほくろがある。仏像のようだ。

だから,次の首相も、案外に仏像ヅラがいいとおもう

野田さんだね。

この人は案外に落ち着いていて,国会答弁もそつがない。

菅のようにイラだって思わぬことを口走って、揚げ足とられることもない

もちろんハトポッポのように、荒唐無稽な大言壮語もしない。安心できる。
★★世紀のバカ首相 管直人(カンガンス)2
973 :もともと自民が悪い[]:2011/03/01(火) 20:18:10.46 ID:YgFq6Fzd
自民はダメだ。
いま国の借金900兆円もあるのは、もともとが自民政権のときの負の遺産だ。

民主政権になって,財政難で、菅が予算に苦しむのも

もともとが自民がこんだけの巨大な借金(国債)をじゃんじゃんやってきたから。

これが将来の世代のどでかいツケになる。今の世代は税金出すのがいやで
国からもらうことばかり考えているからな。将来の世代からうらまれる。
管はもう駄目!今こそ小沢一郎サンの出番だ!
513 :名無しさん@3周年[]:2011/03/01(火) 20:20:37.99 ID:YgFq6Fzd
>>512
いまさら小沢の釈明をきく有権者はいない。

おそすぎた。数年前から、説明しろって言われてきたのだからな。

イワテの田舎に戻れよ。
☆☆いよっ真打ち登場!菅直人!☆☆
559 :☆同友会:「政局優先」に苦言 桜井代表幹事[]:2011/03/01(火) 20:32:58.61 ID:YgFq6Fzd
経済同友会の桜井代表幹事は1日の記者会見で、予算関連法案の成立が絶望的になったことに
「国民生活と企業経営に大きな影響を及ぼす。何としても通すよう国民に対する責任を持ってほしい」と
予算執行に支障を生じさせないよう強く求めた。

「このまま重要政策を決めないでいれば日本はどういう国になるか議員の皆さんは真剣に考えてほしい」
「日本の将来のためにもこの政局を乗り越えるべきだ」と 政局を優先する与野党の国会運営に苦言。 

野党が解散に追い込む構えを強めていることに
「菅政権を交代させても、日本の見通しは定かでない。総選挙と簡単に言うのは無責任だ」
と 菅首相退陣論に反対する考えを示した。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110302k0000m020013000c.html
・・・経団連の米倉会長さまに続いて、経済同友会のおエライさんも菅のお味方になられたぞ。モノドモ頭が高い。ドタマさげい。www
★★世紀のバカ首相 管直人(カンガンス)2
974 :☆同友会:「政局優先」に苦言 桜井代表幹事[]:2011/03/01(火) 20:33:41.03 ID:YgFq6Fzd
経済同友会の桜井代表幹事は1日の記者会見で、予算関連法案の成立が絶望的になったことに
「国民生活と企業経営に大きな影響を及ぼす。何としても通すよう国民に対する責任を持ってほしい」と
予算執行に支障を生じさせないよう強く求めた。

「このまま重要政策を決めないでいれば日本はどういう国になるか議員の皆さんは真剣に考えてほしい」
「日本の将来のためにもこの政局を乗り越えるべきだ」と 政局を優先する与野党の国会運営に苦言。 

野党が解散に追い込む構えを強めていることに
「菅政権を交代させても、日本の見通しは定かでない。総選挙と簡単に言うのは無責任だ」
と 菅首相退陣論に反対する考えを示した。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110302k0000m020013000c.html
・・・経団連の米倉会長さまに続いて、経済同友会のおエライさんも菅のお味方になられたぞ。モノドモ頭が高い。ドタマさげい。www

★世紀のバカ首相 菅直人(カンガンス)part4
350 :☆同友会:「政局優先」に苦言 桜井代表幹事[]:2011/03/01(火) 20:34:29.82 ID:YgFq6Fzd
経済同友会の桜井代表幹事は1日の記者会見で、予算関連法案の成立が絶望的になったことに
「国民生活と企業経営に大きな影響を及ぼす。何としても通すよう国民に対する責任を持ってほしい」と
予算執行に支障を生じさせないよう強く求めた。

「このまま重要政策を決めないでいれば日本はどういう国になるか議員の皆さんは真剣に考えてほしい」
「日本の将来のためにもこの政局を乗り越えるべきだ」と 政局を優先する与野党の国会運営に苦言。 

野党が解散に追い込む構えを強めていることに
「菅政権を交代させても、日本の見通しは定かでない。総選挙と簡単に言うのは無責任だ」
と 菅首相退陣論に反対する考えを示した。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110302k0000m020013000c.html
・・・経団連の米倉会長さまに続いて、経済同友会のおエライさんも菅のお味方になられたぞ。モノドモ頭が高い。ドタマさげい。www

自民党の残した負の遺産がスゴ過ぎるんだよ!
48 :☆同友会:「政局優先」に苦言 桜井代表幹事[]:2011/03/01(火) 20:35:46.51 ID:YgFq6Fzd
経済同友会の桜井代表幹事は1日の記者会見で、予算関連法案の成立が絶望的になったことに
「国民生活と企業経営に大きな影響を及ぼす。何としても通すよう国民に対する責任を持ってほしい」と
予算執行に支障を生じさせないよう強く求めた。

「このまま重要政策を決めないでいれば日本はどういう国になるか議員の皆さんは真剣に考えてほしい」
「日本の将来のためにもこの政局を乗り越えるべきだ」と 政局を優先する与野党の国会運営に苦言。 

野党が解散に追い込む構えを強めていることに
「菅政権を交代させても、日本の見通しは定かでない。総選挙と簡単に言うのは無責任だ」
と 菅首相退陣論に反対する考えを示した。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110302k0000m020013000c.html
・・・経団連の米倉会長さまに続いて、経済同友会のおエライさんも菅のお味方になられたぞ。モノドモその臭いドタマさげい。www

★★世紀のバカ首相 管直人(カンガンス)2
975 :財界総理は菅のお味方じゃw[]:2011/03/01(火) 20:38:46.46 ID:YgFq6Fzd
経済同友会の桜井代表幹事は1日の記者会見で、予算関連法案の成立が絶望的になったことに
「国民生活と企業経営に大きな影響を及ぼす。何としても通すよう国民に対する責任を持ってほしい」と
予算執行に支障を生じさせないよう強く求めた。

「このまま重要政策を決めないでいれば日本はどういう国になるか議員の皆さんは真剣に考えてほしい」
「日本の将来のためにもこの政局を乗り越えるべきだ」と 政局を優先する与野党の国会運営に苦言。 

野党が解散に追い込む構えを強めていることに
「菅政権を交代させても、日本の見通しは定かでない。総選挙と簡単に言うのは無責任だ」
と 菅首相退陣論に反対する考えを示した。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110302k0000m020013000c.html
・・・経団連の米倉会長さまに続いて、経済同友会のおエライさんも菅のお味方になられたぞ。モノドモ頭が高い。その臭いドタマさげい。www

☆☆いよっ真打ち登場!菅直人!☆☆
561 :名無しさん@3周年[]:2011/03/01(火) 20:50:36.16 ID:YgFq6Fzd
>もはや菅が打てる手段は小沢に屈するしかない。

去年、小沢は党首選で、菅に負けたばかりだよ。

一兵卒の小沢が、党首である菅の方針に反するなら、小沢が屈するのがスジ。

それがいやならさっさと民主から出て、小沢新党作れ。
もう菅との関係を修復するのはムリだ。
☆☆いよっ真打ち登場!菅直人!☆☆
562 :名無しさん@3周年[]:2011/03/01(火) 20:54:27.48 ID:YgFq6Fzd
次の選挙で、小沢が首相になれたら、民主は大勝するか?

ありえねーよ

前回こそ有権者は小沢にダマサレて民主に投票したけどな。

小沢のゼニ問題がこれほどこじれて、説明をずーっとしていないからな。
選挙上手という小沢の神話も崩壊した。
次の選挙では小沢だろうと菅だろうと,民主は負ける。
★★世紀のバカ首相 管直人(カンガンス)2
979 :☆国債評価急落の危機 ムーディーズ「弱含み」[]:2011/03/01(火) 21:11:49.65 ID:YgFq6Fzd
特例公債法案の年度内成立が難しくなったことで、日本の財政に対する市場の評価は一段と厳しく。

野党は対決姿勢を強め 他の予算関連法案の成立も危い。菅の国会運営が行き詰まれば、
国債への信認が大きく損なわれる。

特例公債法案は、38.2兆円の赤字国債の発行を認め、特別会計の剰余金を一般会計に繰り入れて2.5兆円を確保する内容。
法案が成立しなければ、92.4兆円の予算のうち40.7兆円の財源確保にめどが立たなくなる。

市場は政府の財政運営能力に対して懐疑的な見方を強めている。
ムーディーズは22日、日本国債の格付けを「安定的」から「ネガティブ(弱含み)」に引き下げた。
ムーディーズのトーマス上級副社長「社会保障と税の一体改革が先送りされる可能性が高まり、
否定的な要因が大きいと判断すれば格下げする」と警告。
バーン氏は「菅政権はねじれ国会などの課題に直面」と政局の混迷が見通し変更につながったと強調。

財務省内にも「特例公債法案が成立する見通しが立たないため、長期金利は跳ね上がる」の懸念が。
現在の長期金利が低水準にとどまるのは「貸出しの低迷で金融機関が国債を購入せざるを得ない状況に置かれているだけ」
(BNPパリバ証券の河野氏)との見方が多い。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20110223-OYT8T00394.htm
・・・野党が反対し続ければ、日本の国債の評価は下がるだけwww
自民党の残した負の遺産がスゴ過ぎるんだよ!
49 :☆国債評価急落の危機 ムーディーズ「弱含み」[]:2011/03/01(火) 21:16:20.64 ID:YgFq6Fzd
特例公債法案の成立が難しくなったことで、日本の財政に対する評価は一段と厳しく。

野党は対決姿勢を強め 他の予算関連法案の成立も危い。
菅の国会運営が行き詰まれば、国債への信認が大きく損なわれる。

特例公債法案は、38.2兆円の赤字国債の発行を認め、特別会計の剰余金を一般会計に繰り入れて2.5兆円を確保する内容。
法案が成立しないと、92.4兆円の予算のうち40.7兆円の確保にめどが立たない。

ムーディーズは22日、日本国債の格付けを「安定的」から「ネガティブ(弱含み)」に引き下げた。
ムーディーズのトーマス上級副社長「社会保障と税の一体改革が先送りされる可能性が高まり、
否定的な要因が大きいと判断すれば格下げする」と警告。
バーン氏「菅政権はねじれ国会などの課題に直面」と、政局の混迷が見通し変更につながったと強調。

財務省内にも「特例公債法案が成立する見通しが立たないため、長期金利は跳ね上がる」の懸念が。
現在低水準にとどまるのは「貸出しの低迷で金融機関が国債を購入せざるを得ない状況に置かれているだけ」
(BNPパリバ証券の河野氏)の見方が多い。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20110223-OYT8T00394.htm

・・・自民など野党が反対し続ければ、日本の国債の評価が下がる。国益に反するだけwww
☆☆いよっ真打ち登場!菅直人!☆☆
563 :☆国債評価急落の危機 ムーディーズ「弱含み」[]:2011/03/01(火) 21:17:55.78 ID:YgFq6Fzd
特例公債法案の成立が難しくなったことで、日本の財政に対する評価は一段と厳しく。

野党は対決姿勢を強め 他の予算関連法案の成立も危い。
菅の国会運営が行き詰まれば、国債への信認が大きく損なわれる。

特例公債法案は、38.2兆円の赤字国債の発行を認め、特別会計の剰余金を一般会計に繰り入れて2.5兆円を確保する内容。
法案が成立しないと、92.4兆円の予算のうち40.7兆円の確保にめどが立たない。

ムーディーズは22日、日本国債の格付けを「安定的」から「ネガティブ(弱含み)」に引き下げた。
ムーディーズのトーマス上級副社長「社会保障と税の一体改革が先送りされる可能性が高まり、
否定的な要因が大きいと判断すれば格下げする」と警告。
バーン氏「菅政権はねじれ国会などの課題に直面」と、政局の混迷が見通し変更につながったと強調。

財務省内にも「特例公債法案が成立する見通しが立たないため、長期金利は跳ね上がる」の懸念が。
現在低水準にとどまるのは「貸出しの低迷で金融機関が国債を購入せざるを得ない状況に置かれているだけ」
(BNPパリバ証券の河野氏)の見方が多い。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20110223-OYT8T00394.htm

・・・自民など野党が反対し続ければ、日本の国債の評価が下がる。国益に反するだけwww
★世紀のバカ首相 菅直人(カンガンス)part4
353 :☆国債評価急落の危機 ムーディーズ「弱含み」[]:2011/03/01(火) 21:32:10.63 ID:YgFq6Fzd
特例公債法案の成立が難しくなったことで、日本の財政に対する評価は一段と厳しく。

野党は対決姿勢を強め 他の予算関連法案の成立も危い。
菅の国会運営が行き詰まれば、国債への信認が大きく損なわれる。

特例公債法案は、38.2兆円の赤字国債の発行を認め、特別会計の剰余金を一般会計に繰り入れて2.5兆円を確保する内容。
法案が成立しないと、92.4兆円の予算のうち40.7兆円のめどが立たない。

ムーディーズは22日、日本国債の格付けを「安定的」から「ネガティブ(弱含み)」に引き下げた。
ムーディーズのバーン上級副社長「社会保障と税の一体改革が先送りされる可能性が高まり、
否定的な要因が大きいと判断すれば格下げする」と警告。
バーン氏「菅政権はねじれ国会などの課題に直面」と、政局の混迷が見通し変更につながったと強調。

財務省内にも「特例公債法案が成立する見通しが立たないため、長期金利は跳ね上がる」の懸念が。
現在低水準にとどまるのは「貸出しの低迷で金融機関が国債を購入せざるを得ない状況に置かれているだけ」
(BNPパリバ証券の河野氏)の見方が多い。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20110223-OYT8T00394.htm

・・・自民など野党が反対し続ければ、日本の国債の評価が下がる。国益に反するだけwww
★★世紀のバカ首相 管直人(カンガンス)2
982 :☆国債評価急落の危機 ムーディーズ「弱含み」[]:2011/03/01(火) 22:42:04.33 ID:YgFq6Fzd
★予算関連法案:成立しないと 幅広く影響

◇子ども手当: 廃案になれば旧児童手当に戻る。市区町村の準備に数カ月。最初の支給の6月に間に合わない恐れ。
子ども手当は「15歳以下」なのに 旧児童手当は「12歳以下」。中学生400万人が支給されなくなる。
3歳未満は1万円に、3〜12歳は5千円に減額。
子どもの「国内居住要件」も設けられず、海外に子どもを残す外国人にも引き続き支給されることに。

◇税制改正 税負担減、優遇措置失効
石油石炭税が延長できなければ、粗鋼1トンあたり500円のコスト増に。
業界全体で400億円の負担増。海外としのぎを削る鉄鋼各社の競争力が低下。

石油石炭税の免税が失効すると、漁船の燃料やビニルハウスの加温用燃料の価格が上昇。
住宅売買の登録免許税の減免措置の失効で、住宅購入者の負担も重くなる。
法人税率の5%下げも野党の反対で実施できない。

◇特例公債 金利上昇? 住宅販売投資に打撃も
特例公債法案が不成立では、歳入の44%40.7兆円が足りなくなる。
政府は税収や税外収入、建設国債による51.7兆円しか支出できなくなる。

「政治不信から財政不安が高まり、国債が売られる可能性も」(日興コーディアル証券)。
国債価格が下落(長期金利アップ)すれば、住宅ローンも上り住宅販売の投資にも打撃。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110302k0000m010089000c.html
☆☆いよっ真打ち登場!菅直人!☆☆
567 :☆国債評価急落の危機 ムーディーズ「弱含み」[]:2011/03/01(火) 22:42:46.39 ID:YgFq6Fzd
★予算関連法案:成立しないと 幅広く影響

◇子ども手当: 廃案になれば旧児童手当に戻る。市区町村の準備に数カ月。最初の支給の6月に間に合わない恐れ。
子ども手当は「15歳以下」なのに 旧児童手当は「12歳以下」。中学生400万人が支給されなくなる。
3歳未満は1万円に、3〜12歳は5千円に減額。
子どもの「国内居住要件」も設けられず、海外に子どもを残す外国人にも引き続き支給されることに。

◇税制改正 税負担減、優遇措置失効
石油石炭税が延長できなければ、粗鋼1トンあたり500円のコスト増に。
業界全体で400億円の負担増。海外としのぎを削る鉄鋼各社の競争力が低下。

石油石炭税の免税が失効すると、漁船の燃料やビニルハウスの加温用燃料の価格が上昇。
住宅売買の登録免許税の減免措置の失効で、住宅購入者の負担も重くなる。
法人税率の5%下げも野党の反対で実施できない。

◇特例公債 金利上昇? 住宅販売投資に打撃も
特例公債法案が不成立では、歳入の44%40.7兆円が足りなくなる。
政府は税収や税外収入、建設国債による51.7兆円しか支出できなくなる。

「政治不信から財政不安が高まり、国債が売られる可能性も」(日興コーディアル証券)。
国債価格が下落(長期金利アップ)すれば、住宅ローンも上り住宅販売の投資にも打撃。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110302k0000m010089000c.html
自民党の残した負の遺産がスゴ過ぎるんだよ!
52 :名無しさん@3周年[]:2011/03/01(火) 22:44:38.62 ID:YgFq6Fzd
★予算関連法案:成立しないと 幅広く影響

◇子ども手当: 廃案になれば旧児童手当に戻る。市区町村の準備に数カ月。最初の支給の6月に間に合わない恐れ。
子ども手当は「15歳以下」なのに 旧児童手当は「12歳以下」。中学生400万人が支給されなくなる。
3歳未満は1万円に、3〜12歳は5千円に減額。
子どもの「国内居住要件」も設けられず、海外に子どもを残す外国人にも引き続き支給されることに。

◇税制改正 税負担減、優遇措置失効
石油石炭税が延長できなければ、粗鋼1トンあたり500円のコスト増に。
業界全体で400億円の負担増。海外としのぎを削る鉄鋼各社の競争力が低下。

石油石炭税の免税が失効すると、漁船の燃料やビニルハウスの加温用燃料の価格が上昇。
住宅売買の登録免許税の減免措置の失効で、住宅購入者の負担も重くなる。
法人税率の5%下げも野党の反対で実施できない。

◇特例公債 金利上昇? 住宅販売投資に打撃も
特例公債法案が不成立では、歳入の44%40.7兆円が足りなくなる。
政府は税収や税外収入、建設国債による51.7兆円しか支出できなくなる。

「政治不信から財政不安が高まり、国債が売られる可能性も」(日興コーディアル証券)。
国債価格が下落(長期金利アップ)すれば、住宅ローンも上り住宅販売の投資にも打撃。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110302k0000m010089000c.html
★世紀のバカ首相 菅直人(カンガンス)part4
355 :名無しさん@3周年[sage]:2011/03/01(火) 22:45:47.92 ID:YgFq6Fzd
★予算関連法案:成立しないと 幅広く影響

◇子ども手当: 廃案になれば旧児童手当に戻る。市区町村の準備に数カ月。最初の支給の6月に間に合わない恐れ。
子ども手当は「15歳以下」なのに 旧児童手当は「12歳以下」。中学生400万人が支給されなくなる。
3歳未満は1万円に、3〜12歳は5千円に減額。
子どもの「国内居住要件」も設けられず、海外に子どもを残す外国人にも引き続き支給されることに。

◇税制改正 税負担減、優遇措置失効
石油石炭税が延長できなければ、粗鋼1トンあたり500円のコスト増に。
業界全体で400億円の負担増。海外としのぎを削る鉄鋼各社の競争力が低下。

石油石炭税の免税が失効すると、漁船の燃料やビニルハウスの加温用燃料の価格が上昇。
住宅売買の登録免許税の減免措置の失効で、住宅購入者の負担も重くなる。
法人税率の5%下げも野党の反対で実施できない。

◇特例公債 金利上昇? 住宅販売投資に打撃も
特例公債法案が不成立では、歳入の44%40.7兆円が足りなくなる。
政府は税収や税外収入、建設国債による51.7兆円しか支出できなくなる。

「政治不信から財政不安が高まり、国債が売られる可能性も」(日興コーディアル証券)。
国債価格が下落(長期金利アップ)すれば、住宅ローンも上り住宅販売の投資にも打撃。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110302k0000m010089000c.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。