トップページ > 政治 > 2011年02月28日 > 3VLaluGt

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00600100000025320032220028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
★仙谷がどうやったらしぬか予想するスレ★
★民主党★ 天下の大嘘つき政党 ★民主党★
世界一高い公務員給与を下げれない民主党
公務員の3人に2人は管理職
日本は破綻しない。破綻するのはお前ら国民だヴォケw
公務員と正社員を同列に語るのは言語道断
公務員の給料下げろ!
公務員に損害賠償請求を
箱モノって公務員に対する現物支給の手当てだよな
偽装民主主義国家日本。実態は公務員主義国家

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

★仙谷がどうやったらしぬか予想するスレ★
37 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 02:11:56.27 ID:3VLaluGt
すごく感激することをやってあげる。ドーパミンやらアドレナリンやらが一瞬に噴出し、ころっといく。
これは犯罪にはなりません。
ただ、なんで感激するか、事前の調査が難しいことが難点です。
★仙谷がどうやったらしぬか予想するスレ★
38 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 02:15:46.68 ID:3VLaluGt
尖閣列島の海上警備を行っている海保の巡視艇に乗せます。過去の嫌な記憶が蘇り、無意識に自分から
海へ飛び込んでしまいます。
★仙谷がどうやったらしぬか予想するスレ★
39 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 02:21:00.41 ID:3VLaluGt
尖閣の問題で、中国に手心を加えた見返りに、中国の要人からもてなしを受けます。
豪華な食べ物を続から続へと進められ、そのうち腹一杯になるも、中国の要人の柄の悪い本性が出て、
俺の進める料理が食えないのかと無理やり進められ、食い過ぎで、腹痛を起こし、お陀仏になります。
★仙谷がどうやったらしぬか予想するスレ★
40 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 02:27:45.17 ID:3VLaluGt
北方領土で尖閣と同じ問題が起こり、またまた、役職が変わったにも拘わらず、仙谷が、『国益を損ねる為、
ビデオの公開はしません』と言い続けます。業を煮やした国民が国会に乗り込み、竹やりで突っ突きます。
さすがに、だれも見て見ぬ振りで、お釈迦です。(ポンコツなので車と同じ表現です)
★仙谷がどうやったらしぬか予想するスレ★
41 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 02:31:57.89 ID:3VLaluGt
森ゆうこさんか誰か女性議員がいきなり『仙谷先生好きです』といって抱きつきます。抱きつかれた仙谷は、
びっくりして心臓麻痺をおこして、あの世行きです。
★仙谷がどうやったらしぬか予想するスレ★
42 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 02:36:35.71 ID:3VLaluGt
饅頭を2つ用意しておきます。1つはおいしい饅頭、1つは殺鼠剤の入った饅頭。『1つはうまい饅頭なのでど
うぞ。1つだけにして下さい』と言って進めます。食い意地の張った仙谷はうまい、うまいと言って2個とも食べ
てしまいます。自業自得です。
★民主党★ 天下の大嘘つき政党 ★民主党★
28 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 05:46:54.74 ID:3VLaluGt
☆☆☆スッカラ菅内閣の修正方法 半額公務員☆☆



新国会議員数 = 現在の国会議員数 − 民主党議席数 − 自民党議席数 + 100
 
 
減税日本 = 半額公務員 (年収半額、地方公務員数半減、退職金無し、ボランティア公務員強化)



☆☆☆みんなの党 維新の会 は上記 必ず実行せよ!!!!!!☆☆


世界一高い公務員給与を下げれない民主党
296 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 12:26:40.46 ID:3VLaluGt
政策を進めている官僚について、
地方で書類発行、管理などを行なっている公務員と違い、政策がうまくいくかどうかが、
国民の生活や経済に直結している点で責任は重大。もちろん官僚の責任のみということではないが。

ところで、まさか、成果が出ていないのに担当省庁の職員のボーナスが満額なんてことは無かったよね?
・雇用の確保が満足なレベルまで改善できていない。
・不景気を満足なレベルまで改善できていない。
などの点だけでも、一般国民の感情からは、担当者のボーナスは下げるべきと感じていると思うが、
厚労省、通産省などの職員のボーナスは半額くらいになったのか?まさか、満額なんてことはないよね。
(他の政策でうまく出来ているものもあるので満点だったりして?)
他の省庁についてもどうなのかな?デフォルトが満点だったりして。
公務員の3人に2人は管理職
270 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 12:38:28.86 ID:3VLaluGt
>>269
ということは、公務員は3Rの一つかな?

3Rとは『楽勝』、『立派過ぎる建物を建てたり、無駄なことをして儲ける』、『良民を駆逐する』の3語の頭文字
からきており、こういった好まれる職場・職種に対して使われる。
また、このような職場や職種を、それぞれ『3R職場』『3R職種』ともいう。

※主に公務員・特殊法人・公益法人その他の既得権益で金儲けをする職場を言う。



日本は破綻しない。破綻するのはお前ら国民だヴォケw
40 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 13:05:08.37 ID:3VLaluGt
>>39
変だね。後でゼッケンを張り替えただけじゃないの?
まあ、考えてみれば、今の政治家や官僚なんて、後でゼッケンを張り替えて、国民が見ているにも拘わらず、
不正はありません。レース成績発表の通りです、なんて白々しく言うのと何の変わりも無いんだよね。
日本は破綻しない。破綻するのはお前ら国民だヴォケw
41 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 13:32:46.25 ID:3VLaluGt
困ったことに、、
『官僚の無駄遣いが有ります、不正が有ります』と、マスコミや国民が指摘すると、決まって官僚たちは、
『どの省庁の、どの部署の誰が、いつ、どの様な無駄を出したのか、不正をしたのか、そして、それは
どの法令に違反しているのか、証拠を出せ』と必ず、言うんだよね。

法令はというと、おそらく、厳格な無駄の定義は無いと思う。
予算の執行に関しては極力無駄を排除する様に運用する等と書かれていると思う。
これではいちいち言い逃れされ、一向に改善される訳がない。

色々な政策について一々無駄や不正について厳格に定義され、又、違反した場合の罰則を決めてお
かないと逃げ得を許すことになる。失策については一定の割合の責任を担保させる。

 例)
 xxx 政策にて無駄とは  xxxxの場合に、xxxx金額以上の支出を出した場合を指す。
 収益がxxxでない場合は、これに係わる支出は全額無駄な支出であると判断する。
 無駄を出した場合、政策立案者、執行責任者はxxxxの処分とする。 
 又、無駄とされた、xxx金額の内、xx%は当該省庁の職員にて弁済するものとする。
 弁済は毎月の給与より天引きとする。

 尚、政策立案者はxx職以上の役職者、執行責任者はxx職以上の役職者とし、会計年度開始時に
 政策計画表に氏名を明記することとする。

日本は破綻しない。破綻するのはお前ら国民だヴォケw
42 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 13:44:12.43 ID:3VLaluGt
当然、官僚のみに責任を負わせるのではなく、閣僚、政治家にも応分の責任を担保させる。
公務員と正社員を同列に語るのは言語道断
163 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 13:54:55.54 ID:3VLaluGt
公務員給与を「 試験に合格した事に対する対価」ではなく、本来の「労働に対する対価」とする意見に賛成
です。
よしんば、「 試験に合格した事に対する対価」とする考え方に歩みよっても、その考え方の有効期間が勤務
年数全期間とするのはおかしい。許されるのは数年の話ではなかろうか。
公務員の給料下げろ!
357 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 13:57:56.89 ID:3VLaluGt
困ったことに、、
『官僚の無駄遣いが有ります、不正が有ります』と、マスコミや国民が指摘すると、決まって官僚たちは、
『どの省庁の、どの部署の誰が、いつ、どの様な無駄を出したのか、不正をしたのか、そして、それは
どの法令に違反しているのか、証拠を出せ』と必ず、言うんだよね。

法令はというと、おそらく、厳格な無駄の定義は無いと思う。
予算の執行に関しては極力無駄を排除する様に運用する等と書かれていると思う。
これではいちいち言い逃れされ、一向に改善される訳がない。

色々な政策について一々無駄や不正について厳格に定義され、又、違反した場合の罰則を決めてお
かないと逃げ得を許すことになる。失策については一定の割合の責任を担保させる。

 例)
 xxx 政策にて無駄とは  xxxxの場合に、xxxx金額以上の支出を出した場合を指す。
 収益がxxxでない場合は、これに係わる支出は全額無駄な支出であると判断する。
 無駄を出した場合、政策立案者、執行責任者はxxxxの処分とする。 
 又、無駄とされた、xxx金額の内、xx%は当該省庁の職員にて弁済するものとする。
 弁済は毎月の給与より天引きとする。

 尚、政策立案者はxx職以上の役職者、執行責任者はxx職以上の役職者とし、会計年度開始時に
 政策計画表に氏名を明記することとする。

当然、官僚のみに責任を負わせるのではなく、閣僚、政治家にも応分の責任を担保させる。

公務員の給料下げろ!
358 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 14:07:33.52 ID:3VLaluGt
もし、政治家たちが上記の様な取り決めをしない、またはさせないのであれば、従来通り、無駄の改善
をする意思が無く、国民の生活は二の次であると表明したに等しい。
公務員と正社員を同列に語るのは言語道断
164 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 14:26:23.14 ID:3VLaluGt
>>145
そうすると、人事院の退職金についての調査データは捏造されているということですね。
恣意的に不都合なデータを省いて統計を取ることを普通はデータの捏造といいますが、
人事院からすると、調査対象の取捨の問題で、何ら問題は無いということなんでしょうね。
他の人が正確なデータを調べる訳にもいかないし。
貴殿の様に有る程度正確なデータを取れる方がおられても、それは一つの調査方法だか
ら我々の調査とは何ら関係ないと白々しく言われるだけなんでしょうね。
でも、各界からおかしいという話が出ていても、無視するんでしょうかね。その後、調査対象
を変更して、調査をしなおす様な話にはなっていないのでしょうか?
公務員と正社員を同列に語るのは言語道断
165 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 14:48:31.55 ID:3VLaluGt
それに官僚たちは、口をそろえて、
 政府が発表しているから、間違いなく信用出来る。
 政府のやることは間違いが無いし、これまで間違いが無かった。なんて言うんだよね。
 民間が発表したりしたことについては、その信頼性はなんで担保されているんだなんて言う。(151)
 
 政府が発表したら、なんで信頼性が100%担保されるんだ。今まで間違ったことは1回もなかったのか。
 信頼性は出所の無い情報よりは信頼できるって程度の話だろ?

 マスコミや著名人がさんざっぱら、無駄が多すぎるといってるが、
 xxxの政策は無駄が多かった、失策だったなんて認めた官僚はいるの?

 例えば、一般人が一日1000人は使用しないと、無駄だと感じる様な施設であっても、10人でも
 無駄だとしないし、
 幾つも政策目的を羅列しているから、官僚にすると無駄にならないんだよね。
 例えば、本来の目的以外に、災害時の非難場所として活用する、xx物品を保管するetcなど目的を
 いろいろ追加して、批判をかわせる様にしている訳。
 それにあとで検証されない様に具体的な数値で目標値をあらわさず、抽象的に表現する作戦を使う。

 違うというなら反論してみろ。責任をとってみろ。

公務員に損害賠償請求を
542 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 15:39:48.48 ID:3VLaluGt
公務員を侮ったら、怖いぞ。
相当優秀らしいから、自分達の厚遇を無くそうとしている輩を突き止めて、個別に税金を上げたり、
仕返しをされるぞ。
なにしろ、法令をすり抜け、悪いことをし放題だったからな。二度あることは三度有る。
まちがった、二度や三度じゃなかった。二十万回有ることは三十万回でも有り得る。
用心、用心!
箱モノって公務員に対する現物支給の手当てだよな
29 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 15:57:45.01 ID:3VLaluGt
グリンピアなんて政治家もさんざっぱら無駄だったって言ってたけど、官僚は無駄だったことを認めたの?
目標や目的がいろいろ有って、無駄だと認めていないんじゃないの?よくわからないけど。
公務員の給料下げろ!
361 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 18:05:15.89 ID:3VLaluGt
人事院が人事院勧告などと、偉そうに大冗談(こちらが的確な文字かな)に振りかざしていうことが既に
おこがましい。
こんなのは、国民側の有識者やボランティアで色々調査して、国民勧告として出せばいい。
そして、多くの国民にどちらを指示するのか、選択してもらえば済む話だ。
偽装民主主義国家日本。実態は公務員主義国家
256 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 18:29:40.83 ID:3VLaluGt
国民年金を受けている方、国民年金を将来受け取られる方、不当に差別されている年金を取り戻しましょう。
みなさんには、公務員の共済年金から、正当に国民年金へ分配させる用に、裁判に訴える権利が有ります。
公務員関係者以外の国民は支援者です。勇気さえあれば、必ず取り戻せます。

公務員に損害賠償請求を
546 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 18:45:24.59 ID:3VLaluGt
>>545
公務員叩きを止めてほしければ、天下り税金搾取システムを改めたまえ。

(君が公務員でないのなら、君に言ってもしようがないね。)

国民にはそう要求する権利が有る。いや、義務が有るといってもいいくらいだ。

※官僚より議員の方が悪い可能性はあるが、自分達で改革出来るところは自分達で行え。
偽装民主主義国家日本。実態は公務員主義国家
258 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 19:06:43.22 ID:3VLaluGt
”馬鹿が公務員叩きの余計な書き込みをするな〜”って思ってる気持ちはよくわかる。
又、現在も、政治家のいい加減さを目の当たりにしている。

だけど、国民に、
 1)”天下りシステムを温存し、無駄を出し続けるが、賄賂、汚職は、はびこらせない”のと

 2)”天下りシステムを廃止し、無駄を省くが、汚職、賄賂がはびこる”のとどちらがいいか、聞いてみるといい。

おそらく国民は、
 3)”天下りシステムを廃止し、無駄を省いた上、賄賂、汚職もはびこらせない”様にしてくれ
  と回答するはずだよ。
  
  無いものねだりなのだろうか?
公務員の3人に2人は管理職
272 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 19:30:34.67 ID:3VLaluGt
今現在電磁波兵器で大勢の一般市民が攻撃されてます。
電磁波が目にみえない事をいいことに電磁波兵器を好
き放題使ってとんでもない事をやってるやつらがいます。

反撃が遅いから書いておいてやったぞ!
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★4
154 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 20:10:01.33 ID:3VLaluGt
>>151
減税する党を支援する。少なくても増税なんかする党は支援出来ないよね。
この不景気な時に。社会だけじゃなく、自分の懐具合も不景気な時に・・。

自分だって、金があれば、飲み食いに20万くらい使うし、ギャンブルなんかやるとあっという間に50万くらい
なくなってる。
官僚天下りシステム温存、離れですき焼きを食べてる状況で、増税して何をしたい訳?
すき焼きだけじゃなく、焼肉やすしも食べるわけ?芸者を呼ぶわけ?料亭にも行くわけ?
さらに、専用ジェットで観光に出かけるわけ?

例えば、
長男(官僚)・・ギャンブル依存症、飲み食いし放題
次男(公益法人)・・無職、金の無心ばかり、散財で借金500万
長女(政治家)・・買い物依存症
次女(大企業)・・子供へのDV 
  こういう状況なら、長男 親類の家で鍛えなおす、次男 親子の縁を切る、長女 カードを解約、
   病院療養、次女 子供を児童相談所へ預ける。など

何もしないで、親が、子供に毎月5万渡していたのを、毎月10万ずつに増やしたり、そんな馬鹿なこと
をするかな?まず、普通は、生活態度を改めさすわな。
政府のやろうとしていることは、これとどこが違うの?





日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★4
156 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 20:56:39.96 ID:3VLaluGt
 □現在、以下の状況を、
官僚   ・・天下りし放題、公益法人へのトンネル事業。割高な人件費。
公益法人・・不要公益法人の存在。
       不要な補助金。高水準の給与、退職金。(役員)
       無駄な事業による税金の無駄な流用。
政治家  ・・増税等無駄な政策の決定、立法による推進。
大企業  ・・下請けへの無理な要求、低賃金労働など労働働環の不備。

 □次の様に是正する。
官僚   ・・天下り根絶、公益法人へのトンネル事業廃止、必要事業のみ継続。適正な人件費。
公益法人・・不要公益法人の廃止。
       適正な補助金。高水準の給与、退職金の是正。(役員)
       必用事業による税金の適正な流用。
政治家  ・・減税等有効な政策の立案、立法による推進。
大企業  ・・下請けへの待遇改善、低賃金労働など不備な労働環境の改善。
 
       ※税は必要なところへ適正に使われて始めて有効となる。そうでなければ増税は無駄。





民主党投票者に何らかの懲罰が必要なんじゃないか?
941 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 21:25:00.76 ID:3VLaluGt
菅さんに『あなたとカダフィーさん、どちらが偉いのですか?』
と聞いてみて下さい。

『国民を思う気持ちは私のほうが強いから、私のほうが偉い』と、おっしゃったとしたら、
 本当?国民を思う振りをして、自分第一に思う気持ちが強いのでは?と国民は思うでしょう。

『政権にしがみつく頑固さも私のほうが強いので、私のほうが偉い』と、おっしゃったとしたら、
 国民は、前文はその通りと思うでしょう。但し、後文は馬鹿と思うでしょう。

公務員に損害賠償請求を
548 :名無しさん@3周年[]:2011/02/28(月) 21:51:28.16 ID:3VLaluGt
>>547
誰が立法をしろと言った?早合点するな。よく文章を読んでみろ。官僚が、政策の改善案を具申し、政治家
が立法を行う、法令に従い、官僚が政策を実施するということになる。

 具体的にはxx法人のxx政策はxxの理由により、継続する意義が無い旨、政務官なりに報告、具申する
 だけでよい。法制にあたっての考慮点や移行、廃止手順などについては官僚と政府議員とで細かく相談
 することになる。
 官僚のほうが、裏事情をよく知っているはずだから、官僚から無駄な事業を具申したほうが改革が早く進
 むはずだぞ。但し、前もっていっておくが、これは主観だから、官僚が裏事情をしっているという証拠を出
 せとか言っても出せないぞ。

 あと、ローカルな業務改善ってなんのことだ。官僚が”1つの省庁を廃止すべし”と具申した場合でも、内閣
 の承認や国会審議を経て法律が可決されれば、実現される。もっと大きなことでも、絵空事じゃなくて実現
 できるんだが?君の言う、ローカルな改善てなんだ?消しゴム100個買うのを10個にすることか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。