トップページ > 政治 > 2011年02月04日 > oRsjnckD

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000000004000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
小沢の詐欺フェストを修正する菅は立派だ
マスゴミは小沢に総理になられると困るらしいな2
在日米軍を出て行かせないように必死なネトウヨ
偽装民主主義国家日本。実態は公務員主義国家

書き込みレス一覧

小沢の詐欺フェストを修正する菅は立派だ
14 :名無しさん@3周年[]:2011/02/04(金) 01:40:47 ID:oRsjnckD
↓2ちゃんの工作員が、このネタのリンクを貼れないように操作している件

●「検察審査会」の不透明性が指摘されているが、全国165ヶ所の検察審査会は、免罪&裏金作りの装置に過ぎない。

*千葉県地方裁判所:検察審査員一人一日分の交通費平均が毎度毎度の7000円超え、しかも毎月毎月70万円をきれいに支出
ttp://www.asあyurいa2.com/11/senうkyo105/mえsg/461.html

*千葉県地方裁判所:審査会事務局の経緯(H20年)2回で8件の審査?!33件の架空議決疑惑に事務局の回答は無言、無言、また無言、、、、
ttp://www.aあsyurいa2.com/11/seうnkyo105/mえsg/616.html

●裁判所の職員のデイリーワークの大半は、偽造文書の作成である。
架空裁判・架空審査で敗訴・棄却と判断された被害者は、弁護士・裁判所に支払った費用を丸ごと騙し取られていた。
一般国民は、偽造詐欺に気付かないまま、長年に渡って騙され続けてきたわけである。

●裁判所の詐欺の手口と対処法
→偽造公文書には、『特殊な書留番号』が振られ、『特殊なルート』で配送される
→架空裁判・架空審査で、弁護士・裁判所に支払った訴訟費用は騙し取られる
ttp://www.asあyurうa2.com/11/seいnkyo105/mえsg/473.html

●既に、日本は、凄まじいまでの管理社会になっている
〜 通信網を駆使した、法曹会による詐欺の手口と、脅しの実例リンク集 〜
ttp://www.asあyurいa2.com/11/sうenkyo105/mえsg/680.html

あいうえ、を消せばつながる。
小沢の詐欺フェストを修正する菅は立派だ
15 :名無しさん@3周年[]:2011/02/04(金) 01:42:23 ID:oRsjnckD

●ブログ「ビックリ写真集」〜訴状費用を騙し取る裁判所の詐欺に郵政が加担
〜 法曹界の詐欺手口を、証拠写真とともに解説する 〜

*はあっ?平成21年(行ウ)593号がない…?
http://www.aあsyuいra2.com/11/senうkyo105/mえsg/729.html
2010年1月5日、東京地裁事件係(14F)に、平成21年(行ウ)593号事件を問い合わせると、検索してもまったくヒットしない(事件が存在しない)という。
やはりこの事件は、東京地裁が受け付けたフリをして、握り潰していた。

ブログ主が雇った弁護士と裁判所は、結託して、裁判が行われたかのように装った。
そして、弁護士が偽造した判決文を、東京地裁が作成したように装って、郵便法違反の『特殊な経路』で送達してきていた。
送達経路を偽装するのは、詐欺が発覚したときに、外部の犯行と言い逃れるためである。

*(裁判所から送られた偽造公文書)あれもこれもみんな印が下!
http://www.asあyurいa2.com/11/seうnkyo105/mえsg/735.html
裁判所の有印公文書は、必ず「朱肉」で、「署名の上に押印」されなければならない。
しかし、偽造の場合、押印は「インク」で、しかも、「印の上に署名」がされている。
(あいうえ、を消せばつながる)

*(裁判所からの)特別送達の封筒、捨てずに持っているとでもいうのか!?
http://sinnjituhakokoniari.cocolog-wbs.com/blog/2010/12/post-bf7d.html
書記官「郵便法違反だと言うけど、証拠となる封筒持っているとでもいうのか…!」
書記官「封筒なんて普通、すぐ捨てるだろう…」
書記官「封筒までずっと持ってる人は、まずいないだろう…」
ブログ主「私は持っていますけど…証拠として」
書記官「……!」

マスゴミは小沢に総理になられると困るらしいな2
676 :名無しさん@3周年[]:2011/02/04(金) 01:45:58 ID:oRsjnckD
↓2ちゃんの工作員が、このネタのリンクを貼れないように操作している件

●「検察審査会」の不透明性が指摘されているが、全国165ヶ所の検察審査会は、免罪&裏金作りの装置に過ぎない。

*千葉県地方裁判所:検察審査員一人一日分の交通費平均が毎度毎度の7000円超え、しかも毎月毎月70万円をきれいに支出
http://www.asあyurいa2.com/11/senうkyo105/mえsg/461.html

*千葉県地方裁判所:審査会事務局の経緯(H20年)2回で8件の審査?!33件の架空議決疑惑に事務局の回答は無言、無言、また無言、、、、
http://www.aあsyurいa2.com/11/seうnkyo105/mえsg/616.html

●裁判所の職員のデイリーワークの大半は、偽造文書の作成である。
架空裁判・架空審査で敗訴・棄却と判断された被害者は、弁護士・裁判所に支払った費用を丸ごと騙し取られていた。
一般国民は、偽造詐欺に気付かないまま、長年に渡って騙され続けてきたわけである。

●裁判所の詐欺の手口と対処法
→偽造公文書には、『特殊な書留番号』が振られ、『特殊なルート』で配送される
→架空裁判・架空審査で、弁護士・裁判所に支払った訴訟費用は騙し取られる
http://www.asあyurうa2.com/11/seいnkyo105/mえsg/473.html

●既に、日本は、凄まじいまでの管理社会になっている
〜 通信網を駆使した、法曹会による詐欺の手口と、脅しの実例リンク集 〜
http://www.asあyurいa2.com/11/sうenkyo105/mえsg/680.html
(あいうえ、を消せばつながる)

マスゴミは小沢に総理になられると困るらしいな2
677 :名無しさん@3周年[]:2011/02/04(金) 01:49:26 ID:oRsjnckD
●ブログ「ビックリ写真集」〜訴状費用を騙し取る裁判所の詐欺に郵政が加担
〜 法曹界の詐欺手口を、証拠写真とともに解説する 〜

*はあっ?平成21年(行ウ)593号がない…?
http://www.aあsyuいra2.com/11/senうkyo105/mえsg/729.html
2010年1月5日、東京地裁事件係(14F)に、平成21年(行ウ)593号事件を問い合わせると、検索してもまったくヒットしない(事件が存在しない)という。
やはりこの事件は、東京地裁が受け付けたフリをして、握り潰していた。

ブログ主が雇った弁護士と裁判所は、結託して、裁判が行われたかのように装った。
そして、弁護士が偽造した判決文を、東京地裁が作成したように装って、郵便法違反の『特殊な経路』で送達してきていた。
送達経路を偽装するのは、詐欺が発覚したときに、外部の犯行と言い逃れるためである。

*(裁判所から送られた偽造公文書)あれもこれもみんな印が下!
http://www.asあyurいa2.com/11/seうnkyo105/mえsg/735.html
裁判所の有印公文書は、必ず「朱肉」で、「署名の上に押印」されなければならない。
しかし、偽造の場合、押印は「インク」で、しかも、「印の上に署名」がされている。

*(裁判所からの)特別送達の封筒、捨てずに持っているとでもいうのか!?
http://sinnjituhakokoniari.cocolog-wbs.com/blog/2010/12/post-bf7d.html
書記官「郵便法違反だと言うけど、証拠となる封筒持っているとでもいうのか…!」
書記官「封筒なんて普通、すぐ捨てるだろう…」
書記官「封筒までずっと持ってる人は、まずいないだろう…」
ブログ主「私は持っていますけど…証拠として」
書記官「……!」
在日米軍を出て行かせないように必死なネトウヨ
30 :名無しさん@3周年[]:2011/02/04(金) 12:34:12 ID:oRsjnckD
●裁判所の職員のデイリーワークの大半は、偽造文書の作成である。
架空裁判・架空審査で敗訴・棄却と判断された被害者は、弁護士・裁判所に支払った費用を丸ごと騙し取られていた。
一般国民は、偽造詐欺に気付かないまま、長年に渡って騙され続けてきたわけである。

●裁判所の詐欺の手口と対処法
→偽造公文書には、『特殊な書留番号』が振られ、『特殊なルート』で配送される
→架空裁判・架空審査で、弁護士・裁判所に支払った訴訟費用は騙し取られる
http://www.asあyurうa2.com/11/seいnkyo105/mえsg/473.html

●既に、日本は、凄まじいまでの管理社会になっている
〜 通信網を駆使した、法曹会による詐欺の手口と、脅しの実例リンク集 〜
http://www.asあyurいa2.com/11/sうenkyo105/mえsg/680.html
(あいうえ、を消せばつながる)
在日米軍を出て行かせないように必死なネトウヨ
31 :名無しさん@3周年[]:2011/02/04(金) 12:35:31 ID:oRsjnckD
●ブログ「ビックリ写真集」〜訴状費用を騙し取る裁判所の詐欺に郵政が加担
〜 法曹界の詐欺手口を、証拠写真とともに解説する 〜

*はあっ?平成21年(行ウ)593号がない…?
http://www.aあsyuいra2.com/11/senうkyo105/mえsg/729.html
2010年1月5日、東京地裁事件係(14F)に、平成21年(行ウ)593号事件を問い合わせると、検索してもまったくヒットしない(事件が存在しない)という。
やはりこの事件は、東京地裁が受け付けたフリをして、握り潰していた。

ブログ主が雇った弁護士と裁判所は、結託して、裁判が行われたかのように装った。
そして、弁護士が偽造した判決文を、東京地裁が作成したように装って、郵便法違反の『特殊な経路』で送達してきていた。
送達経路を偽装するのは、詐欺が発覚したときに、外部の犯行と言い逃れるためである。

*(裁判所から送られた偽造公文書)あれもこれもみんな印が下!
http://www.asあyurいa2.com/11/seうnkyo105/mえsg/735.html
裁判所の有印公文書は、必ず「朱肉」で、「署名の上に押印」されなければならない。
しかし、偽造の場合、押印は「インク」で、しかも、「印の上に署名」がされている。

*(裁判所からの)特別送達の封筒、捨てずに持っているとでもいうのか!?
http://sinnjituhakokoniari.cocolog-wbs.com/blog/2010/12/post-bf7d.html
書記官「郵便法違反だと言うけど、証拠となる封筒持っているとでもいうのか…!」
書記官「封筒なんて普通、すぐ捨てるだろう…」
書記官「封筒までずっと持ってる人は、まずいないだろう…」
ブログ主「私は持っていますけど…証拠として」
書記官「……!」
偽装民主主義国家日本。実態は公務員主義国家
85 :名無しさん@3周年[]:2011/02/04(金) 12:37:56 ID:oRsjnckD
●裁判所の職員のデイリーワークの大半は、偽造文書の作成である。
架空裁判・架空審査で敗訴・棄却と判断された被害者は、弁護士・裁判所に支払った費用を丸ごと騙し取られていた。
一般国民は、偽造詐欺に気付かないまま、長年に渡って騙され続けてきたわけである。

●裁判所の詐欺の手口と対処法
→偽造公文書には、『特殊な書留番号』が振られ、『特殊なルート』で配送される
→架空裁判・架空審査で、弁護士・裁判所に支払った訴訟費用は騙し取られる
http://www.asあyurうa2.com/11/seいnkyo105/mえsg/473.html

●既に、日本は、凄まじいまでの管理社会になっている
〜 通信網を駆使した、法曹会による詐欺の手口と、脅しの実例リンク集 〜
http://www.asあyurいa2.com/11/sうenkyo105/mえsg/680.html
(あいうえ、を消せばつながる)

●ブログ「ビックリ写真集」〜訴状費用を騙し取る裁判所の詐欺に郵政が加担
〜 法曹界の詐欺手口を、証拠写真とともに解説する 〜

*はあっ?平成21年(行ウ)593号がない…?
http://www.aあsyuいra2.com/11/senうkyo105/mえsg/729.html
2010年1月5日、東京地裁事件係(14F)に、平成21年(行ウ)593号事件を問い合わせると、検索してもまったくヒットしない(事件が存在しない)という。
やはりこの事件は、東京地裁が受け付けたフリをして、握り潰していた。

ブログ主が雇った弁護士と裁判所は、結託して、裁判が行われたかのように装った。
そして、弁護士が偽造した判決文を、東京地裁が作成したように装って、郵便法違反の『特殊な経路』で送達してきていた。
送達経路を偽装するのは、詐欺が発覚したときに、外部の犯行と言い逃れるためである。

偽装民主主義国家日本。実態は公務員主義国家
86 :名無しさん@3周年[]:2011/02/04(金) 12:38:39 ID:oRsjnckD
*(裁判所から送られた偽造公文書)あれもこれもみんな印が下!
http://www.asあyurいa2.com/11/seうnkyo105/mえsg/735.html
裁判所の有印公文書は、必ず「朱肉」で、「署名の上に押印」されなければならない。
しかし、偽造の場合、押印は「インク」で、しかも、「印の上に署名」がされている。

*(裁判所からの)特別送達の封筒、捨てずに持っているとでもいうのか!?
http://sinnjituhakokoniari.cocolog-wbs.com/blog/2010/12/post-bf7d.html
書記官「郵便法違反だと言うけど、証拠となる封筒持っているとでもいうのか…!」
書記官「封筒なんて普通、すぐ捨てるだろう…」
書記官「封筒までずっと持ってる人は、まずいないだろう…」
ブログ主「私は持っていますけど…証拠として」
書記官「……!」

*(裁判所の偽造公文書を配達するための)ニセの追跡表示は交番で作成されている?(2)
http://sinnjituhakokoniari.cocolog-wbs.com/blog/2010/07/post-0c7f.html
ブログ主「まさか、追跡システムを交番で作成しているってこと?」
警 官「お答えできません…」
(「追跡システム」と、言っただけで理解するとは早すぎる。ふつう、「何の件ですか?」と聞いてくるはず…)
警 官「詳しいことは本部で聞いてください…」
ブログ主「はっ?本部?本部ってどこ…?」
警 官「お堀の…東館の…県警本部です…そこの県警本部に…」
(その後、やり取りがつづき、キメ台詞は、)
警 官「ブログに余計なこと記載すると、組織が動くよ」

*(盗聴用の保安器は)やはりNTTと警察が仕組んだ…
http://www.aあsyuいra2.com/11/sうenkえyo105/msg/732.html
「何者かによって仕掛けられた保安器の調査」でやってきたはずの警官は、盗聴や郵便物の盗み読みでしか知りえない情報を、ニヤニヤ笑いながらブログ主に見せびらかした。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。