トップページ > 政治 > 2011年02月04日 > ADwG0Rtq

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000013217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
◆   日本には国家戦略がない   
日本みてたら、民主主義ってクソじゃね?って思う。

書き込みレス一覧

◆   日本には国家戦略がない   
252 :名無しさん@3周年[sage]:2011/02/04(金) 20:40:15 ID:ADwG0Rtq
今、家があり、そこに住む人々を味方にしたいと思っている、としよう。
どうしたらいいだろうか。
 
マスコミは結束し、かれらを洗脳するため、
新聞・テレビ・雑誌などを使い、情報操作を行ってかれらを誘導する。
 
今まではこれでよかった。しかしネットが広がり、ウソが次々とばれ、
隠したい情報も流出し、今までのやり方では通用しなくなった。
どうしたらいいだろうか。
 
家はブラックボックスである。それをオープンにし、
都合の悪い人間をピンポイントで排除してしまえばいいのではないか。
個人情報を把握し、それを管理すれば同じ効果が得られる。
 
これが今、民主党が画策している「共通番号制」だろう。
◆   日本には国家戦略がない   
253 :名無しさん@3周年[]:2011/02/04(金) 21:00:02 ID:ADwG0Rtq
マスコミを使って「賛成者」を増やそうとすることと、
共通番号制を使って「反対者」を排除することは同じような効果がある。
 
どちらも不道徳だと思うが、共通番号制は犯罪準備そのものであり、
基本的人権を侵害する憲法違反ではないだろうか。
 
人間の最後の砦、それは心である。
民主党は、心の「合鍵」を作り、人間の尊厳を脅かそうとしている。
共通番号を作れば、個人の思想信条はいくらでも調べられる。
日本みてたら、民主主義ってクソじゃね?って思う。
75 :名無しさん@3周年[sage]:2011/02/04(金) 21:09:30 ID:ADwG0Rtq
>>68
民主主義を守る軍隊が必要だと思う。
日本も、スイスのように国民が武装すべきではないだろうか。
政治家の善意に頼っていたら形骸化する。
◆   日本には国家戦略がない   
255 :名無しさん@3周年[sage]:2011/02/04(金) 21:42:19 ID:ADwG0Rtq
国民を背番号で管理しようという発想は、人間を物扱いしており、
社会主義や共産主義と同じような唯物論じゃないか。
 
さすが社会主義者の多そうな民主党である。
長年政権の座にあった自民党でさえ、その成立には慎重を期したのにねえ。
  
尖閣事件では共産中国の圧力に屈して国民から軽蔑されたのに、
その国民に対しては高圧的な態度を取る。
いいのかなー 民心はますます離れて行くだろう。
◆   日本には国家戦略がない   
257 :名無しさん@3周年[sage]:2011/02/04(金) 22:07:23 ID:ADwG0Rtq
>>254
三つの系列に分けて管理 ← 具体的にはどういうことですか。
>>256 
少しネットを見たが、コンピューターの知識がなく、
まったくわからなかった。専門家以外、だれにもわからないのでは?
やさしい言葉で、丸めて話さないと理解されないでしょう。
◆   日本には国家戦略がない   
259 :名無しさん@3周年[sage]:2011/02/04(金) 22:53:24 ID:ADwG0Rtq
三権分立は、人間社会における権力の分散と相互のけん制です。
ITをいくら組み合わせても、自動的には三権分立にならないと思う。
操作する人が常におり、ITはその人の道具に過ぎないからです。
 
最初は税と社会保障だと言っても、共通番号制がスタートすれば、
その番号にさらに個人情報を集めようという動きが必ず出てくるでしょう。
情報の範囲を広げるのはより簡単にできると思う。
◆   日本には国家戦略がない   
261 :名無しさん@3周年[sage]:2011/02/04(金) 23:29:11 ID:ADwG0Rtq
>>258 
その例だと、たとえば年金受給の手続きをする場合、社会保険番号、
年金、住民票などのデーターをそろえる必要があり、
対応する職員はすべての情報へアクセスできなければならない。
そのため担当職員は、個人情報を以前より広範囲に閲覧できてしまう。
 
個人情報を閲覧できる、これが問題なのではないでしょうか。
空きスペースに関しては、住基ネットで新聞紙8ページぐらいあり、
共通番号制ではさらに大きなスペースを作ると思います。
 
国民にすれば、手間がかかり、金もかかる今の方が安心できるし、
金がかかっても安心代だと割り切ることもできます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。