トップページ > 政治 > 2011年01月15日 > wFK4lVTp

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/328 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001311211012001216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
◆   日本には国家戦略がない   
忍び寄る消費税増税の恐怖 弐番【管直人】
【与謝野】 大増税 【菅】 公務員安泰 【谷垣】

書き込みレス一覧

◆   日本には国家戦略がない   
21 :名無しさん@3周年[sage]:2011/01/15(土) 10:43:45 ID:wFK4lVTp
道徳とか、天皇制とか、国家と国民の関係とか、
気になるテーマではあるが、いちどきに全部を論じ合うのは無理。
重そうなテーマはいずれ順番にやりたい。
 
人間は自分中心であり、常に争いあうものだという話は、
さしあたりの仮説だと思ってほしい。
◆   日本には国家戦略がない   
22 :名無しさん@3周年[sage]:2011/01/15(土) 11:06:10 ID:wFK4lVTp
人間とは何か。これが国家戦略を考えるベースである。
 
@ 人間は食欲と性欲という二大本能によって生きている。
A 人間は食欲と性欲に導かれ、衣食住と結婚相手を探し求める。
B 衣食住と結婚相手は常に不足している。
  (実際に不足しているか、欲望がふくれあがるかして不足する。)
C その結果、人間同士の争いは永遠になくならない。
D もともと本能は自分のためにあり、これが自分中心の正体である。  
◆   日本には国家戦略がない   
23 :名無しさん@3周年[sage]:2011/01/15(土) 11:30:32 ID:wFK4lVTp
このように考えれば、人間がやるべきことは自ずから定まる。
@ 衣食住と結婚相手を得るために、
A 周囲との争いに負けない能力を身につける。
 
国家レベルでもまったく同じことが言える。
なぜなら人間は、自分の欲望を実現するために、集団や国家を作るからだ。
@ 国家を豊かにするために、
A 周囲との争いに負けない軍事力を備える。
 
戦前の「富国強兵」は理にかなったスローガンだったことがわかる。
◆   日本には国家戦略がない   
24 :名無しさん@3周年[sage]:2011/01/15(土) 11:58:27 ID:wFK4lVTp
戦前の「富国強兵」は破綻した。
その理由は、戦前の「富国強兵」は「領土の拡大」を内に含んでおり、
領土の拡大を追い続けたことにある。
領土の拡大は当然、奪われる側との間に激しい戦争を引き起こす。
戦争であれば、勝つこともあれば負けることもある。
そして日本は負けた。
 
戦前の「富国強兵」から「領土の拡大」を排除すれば、
このスローガンは今の時代にも当てはまるし、
100年先も1000年先も正しいスローガンではないかと思う。
◆   日本には国家戦略がない   
25 :名無しさん@3周年[sage]:2011/01/15(土) 12:28:18 ID:wFK4lVTp
人間レベルでも同じことが言える。
 
人権を含め、周囲の権利を侵害すれば、周囲との争いを引き起こす。
争いであれば、勝つこともあれば負けることもある。
要するに、国家間と同じように、やってはいけない行為なのだ。
 
学校や職場や地域社会での差別やイジメなどはやめた方がいい。
被害者の反撃があり、加害者も別の場所では被害者になるかもしれない。
自分から争いを始めてはいけない。争いを好むものではない。
 
争いを好んではいけないが、
自分の利益を追求し、自分を守るために「富国強兵」は、
人間レベルでも当てはまるスローガンだろうと思う。
◆   日本には国家戦略がない   
26 :名無しさん@3周年[sage]:2011/01/15(土) 13:46:27 ID:wFK4lVTp
辞書的には
 
国家とは・・・きまった領土の、一つの政府のもとにまとまって住む人々の
社会集団をいう。
 
民族とは・・・多くの場合、人種的に起源を共有し、同じ地域で生活し、
共通した言語・文化や宗教同属意識をもつ人々の集まりをいう。
◆   日本には国家戦略がない   
27 :名無しさん@3周年[sage]:2011/01/15(土) 14:23:08 ID:wFK4lVTp
幸い日本は、ほぼ単一民族国家であり、国内に大きな対立を抱えていない。
国家が安定する条件は、国内に対立や分裂の要因がないことである。
こういった要因がなければ → 国家は安定する。
 
逆に、国内の対立を深め → 国家が不安定化する要因は何か
@ 格差拡大政策 ・・・ 小泉・竹中による新自由主義 
A 人種的な対立 ・・・ 1000万人移民受け入れ政策
B 思想的な対立 ・・・ 資本主義と共産主義 
C 宗教的な対立 ・・・ 貧病争からカルト宗教が勢力を拡大 
◆   日本には国家戦略がない   
28 :名無しさん@3周年[sage]:2011/01/15(土) 14:40:32 ID:wFK4lVTp
国内に深刻な対立を作り出すような政策は基本的にまちがっている。
 
宗教的な対立も看過せず、たとえば「宗教法人優遇税制」を見直し、
カルト宗教の撲滅をはかるべきだろう。
洗脳、思い込みによるカルト宗教の恐さは歴史が証明している。
◆   日本には国家戦略がない   
29 :名無しさん@3周年[sage]:2011/01/15(土) 15:54:24 ID:wFK4lVTp
思想的対立 ・・・ 資本主義と共産主義
 
まず共産主義、それに近い社会主義を考えてみよう。
その思想を要約すれば、生産手段(農場、工場、商店など)を国有化し、
共産党独裁により、計画的に経済社会を運営しようというもの。
 
共産主義は革命から独裁により、社会主義は国会での活動により、
かれらの思想を実現しようとしている。
◆   日本には国家戦略がない   
30 :名無しさん@3周年[sage]:2011/01/15(土) 16:52:22 ID:wFK4lVTp
共産主義は、国民の衣食住をいかにして満たすのかという話である。
要するに胃袋の話であり、ユートピアの話ではない。
 
今では共産主義が、共産党が特権を享受する「官僚国家」であり、
国民に忍耐を強いる「軍事国家」だったことが知られている。
ソ連が崩壊(1991年)し、共産主義も色あせた思想になった。
 
しかし、日本国内には共産党や社会党が健在である。
中国、北朝鮮、(影を引きずる)ロシアという隣国の話でもあり、
日本にとっては生々しい現実である。
◆   日本には国家戦略がない   
31 :名無しさん@3周年[sage]:2011/01/15(土) 18:30:49 ID:wFK4lVTp
共産主義の信奉者は、自分たちこそが正しく、
人類が到達した、最高の思想の実践者だと自負しているのかもしれない。
残念だが、その正反対だと思う。
 
共産主義は胃袋の話でしかなく、それを信じるあなたがたはブタになり、
周囲の人間をブタであるかのように眺めている。
マルクス、レーニン、毛沢東などは、人間の道徳を何も語っていない。
それどころか逆である。宗教をアヘンだと切り捨てる。
 
ソ連では、日本人戦争捕虜5万人以上が、シベリアで強制労働についた。
中国では、毛沢東の失政で、3000万人以上が餓死している。
北朝鮮では、政府の怒りを買えば最後、強制収容所送りだ。
数え切れない人々が、ブタのように扱われ、ブタのように死んでいった。
◆   日本には国家戦略がない   
32 :名無しさん@3周年[sage]:2011/01/15(土) 19:13:43 ID:wFK4lVTp
そういえば、カンボジアではポルポトの大虐殺があったね。
人口800万ほどの国で、200〜300万人が殺されたという。
これも共産主義の仕業であった。
 
これは1975年ごろの話だ。中国では天安門事件が起きたころであり、
日本ではロッキード事件が起きたころであり、
ベトナム戦争が終わったころである。わずか35年前の話である。
 
アジアの人権意識は低いと言われている。
その背景に、貧しさとともに、共産主義があるのではないかと思う。
共産主義は人間をブタのように扱う。
忍び寄る消費税増税の恐怖 弐番【管直人】
798 :名無しさん@3周年[]:2011/01/15(土) 19:58:49 ID:wFK4lVTp
民主も自民も消費税上げで同調するなら
 
もう消費税反対の共産党に投票するしかないなw
◆   日本には国家戦略がない   
33 :名無しさん@3周年[sage]:2011/01/15(土) 22:23:52 ID:wFK4lVTp
>>31 の訂正  ○ シベリアに抑留された日本兵は定説76万人
 
日本では連合赤軍のリンチ殺人事件(1971〜72)があった。
29人(内女性10人)でスタートし、そのうち12人が仲間に殺された。
内ゲバもあった。まだやってるのかね。
◆   日本には国家戦略がない   
34 :名無しさん@3周年[sage]:2011/01/15(土) 23:21:55 ID:wFK4lVTp
若い人たちは純粋だから、
貧富の差がない、公平な社会を作ろうという共産主義の理想にひかれる。
しかしその実際は、胃袋の話でしかなく、道徳や宗教を顧みない、
自分中心の考え方でしかない。
 
その理想に正義を感じるから、最初はその活動に何の疑問も抱かない。 
しかし、その正義なるものは、自分中心で最初から毒されている。
本人はそのことに気づいていない。
それに気がついた時は、集団から抜け出せない状態になっている。
 
共産主義の組織は、トップダウンだから独裁そのものであり、
自分中心に染まった男が権力を振るうようにできている。
これは何か。王国ではないのか。北朝鮮のような国ではないのか。
それでも共産主義にかぶれる人が出てくるとしたら、
共産主義は → 危険思想だ!
【与謝野】 大増税 【菅】 公務員安泰 【谷垣】
14 :名無しさん@3周年[]:2011/01/15(土) 23:36:52 ID:wFK4lVTp
>>13
まあまあ、民主党は民社党とまちがえやすいね。
民社党は民主党に合流し、元文科大臣川端達夫グループになり、
今回も文科大臣の高木義明、国家公安委員長の中野寛成を出している。
意外とボケ管に優遇されてる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。