トップページ > 政治 > 2011年01月15日 > 75PhoRHo

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/328 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00200000000000000004201211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白羽 ◆D/w5oCAtaw
Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw
天皇制廃止141

書き込みレス一覧

天皇制廃止141
901 :白羽 ◆D/w5oCAtaw [sage]:2011/01/15(土) 02:32:51 ID:75PhoRHo
>>898
>意味が有るとか無いとか、偽善か善かとかどうでもいい話でしたいからするだけだし、
>そういう文化が広がったり定着するのは良いことだと思う。

ほらほら、その時点で既にダメなんだよ。
タイガーマスク現象の実態が吟味されることもなく、
ただ行為を賞賛しなきゃいけないような、
批判しづらい空気が形成されてきたところで、
実際に得体の知れない相手から何かをポンポン置いていかれる当事者側が、
勇気を振り絞って本音を吐露し始めている。

当の施設で本当に求められているものは何なのか。
例え善意であっても気持ちの一方通行じゃ、
独り善がりじゃ互いの心は通わない。

「何が必要か、事前に施設に問い合わせを」 “タイガーマスク運動”受け、児童養護施設協議会が「お礼とお願い」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/14/news034.html
天皇制廃止141
902 :白羽 ◆D/w5oCAtaw [sage]:2011/01/15(土) 02:33:40 ID:75PhoRHo
>「子どもや児童養護施設には何が必要なのか、事前に施設にお問い合わせいただくとうれしく存じます」
>――児童養護施設にランドセルなどを寄付する“タイガーマスク運動”
>の広がりを受け、全国児童養護施設協議会が「お礼とお願い」と題した文書を公開した。
>2011年01月14日 12時40分 更新
>画像 児童養護施設へのご厚意にかかわるお礼とお願い

 >「子どもや児童養護施設には何が必要なのか、事前に施設にお問い合わせいただくとうれしく存じます」
>「共同募金会を通じた寄付もできます」――児童養護施設にランドセルなどを寄付する
>“タイガーマスク運動”の広がりを受け、全国児童養護施設協議会が、
>「児童養護施設へのご厚意にかかわるお礼とお願い」と題した文書を1月13日付けでWebサイトに掲載した。

 >子どもや施設に何が必要か、事前に問い合わせた上で寄付してもらえれば、
>「よりみなさんのご厚意を活かすことができるとともに、子どもたちも、
>どなたからいただいたご厚意かを知ることで、今後の成長の糧ともなる」
>としている。施設の所在地は、同協議会サイト内のPDFファイルで確認できる。

>画像 トップページの目立つ場所にリンクが張られている

 >施設が近くにない場合、赤い羽根の「共同募金会」を通じて寄付することも可能と紹介。
>寄付先を指定できる共同募金会の「受配者指定寄付金制度」を利用して寄付してもらえれば
>――としている。各都道府県の共同募金会の窓口は、Webサイトで確認できる。

 >児童養護施設は全国579カ所あり、約3万人の児童が暮らしているという。
>子どもの生活や施設運営の費用は国と都道府県が半分ずつ出し、
>基本的な生活は保障されているが、「子どもの自立のための費用などは十分な配慮ができているとはいえない」
>状況で、多くの人からの寄付や協力が運営を支えているという。

 >「みなさんからのご厚意は、児童養護施設で生活する子どものために有効に使わせていただきます」
>としており、そのためにも、何が必要かの問い合わせや、共同募金会を通じた寄付をしてもらえれば、
>としている。
天皇制廃止141
919 :白羽 ◆D/w5oCAtaw [sage]:2011/01/15(土) 19:30:50 ID:75PhoRHo
>>911
>俺はタイガーマスクは賢い、、、ってかベストな選択をしたと思っている。
>いちばん良いのは近所の施設に何が欲しいか聞いて直接モノを上げること。

その「近所の施設に何が欲しいか聞いて」
という一番初歩的なことを無視して一方的に置いていってるのが自称
「伊達直人」他だろ?「賢い」?「ベストな選択をした」?誰にとって?
そこが抜けている。

>だが、それが難しいならランドセルで構わないだろう。
>中抜きされないベストな方法だ。
>ま、俺が子供なら玩具がベストと思うだろうが

ランドセルは用途が小学生の通学鞄に限定されている。おもちゃは
(と一口に言っても千差万別だが)用途が子供の遊びに限定されている。
冷たいようだが現金ならランドセルが必要な時にはランドセル代に充てられるし、
おもちゃが必要な時にはおもちゃ代に充てられたりと、融通が利く。

災害時の支援でも食料ばっか送られても食料が有り余るだけ、
衣類ばっか送られても衣類が有り余るだけだからとりあえず現金送れと、
阪神大震災の頃から散々言われてきたのに、
一向に浸透していないことも浮き彫りになった。
http://homepage3.nifty.com/n-kaz/genkou/gyosei9674.html
>【不要な救援物資はノー】
>一方、救援物資や義援金という、直接行動しないボランティアともいえる被災者支援策について、
>「大いに貢献した」と評価しながら、一方でいくら善意が前提とはいえ、
>阪神大震災の被災地で受け入れや仕分け、分配にかけたボランティアや行政の労力は膨大だったと指摘。
>古着など被災地で実質的に活用しようがないものは、救援物資として望ましくないと明確にし、
>送り手側の配慮を求めた。
(続く)
天皇制廃止141
920 :白羽 ◆D/w5oCAtaw [sage]:2011/01/15(土) 19:33:57 ID:75PhoRHo
(続き)
>長野県西部地震や北海道南西沖地震など、これまでの災害でも、
>主に無料化される郵便小包(郵パック)による救援物資が、最後まで被災地の体育館などにあふれ、
>善意の処分に自治体が困惑する事態を重ねてきた。阪神大震災でも、
>今だに物資が残されているのが実態で、報告書は初めて善意の領域にまで踏み込んだ。

 >そのために、被災直後は別として、地元業者が営業再開するなど時間が経過した段階では、
>救援物資は非効率でもあるとし、一般的には物資よりも金銭の支援が効果的と指摘した。

 >今回の義援金は千七百六十億円に上ったが、配分手続きなどが被災者や送った側にも分かりにくくいとの指摘が相次いだ。
>そのために、義援金の配分基準の明確化や配分状況の公表、金銭を送る際から使途を明確化させた
>「ドナーズチョイス」の導入の検討、ボランティア活動への配分など、
>標準的なガイドラインを作成し、国民的なコンセンサスを得るよう求めている。

 >被災後半年で、水六千四百五十トン、米三百五十五トン、毛布六十六万枚、
>紙おむつ一万六千四百箱など、大量に寄せられた救援物資については、
>生活支援に役だったとしながら、救援物資の送り手側に配慮が求められたとした。
>現場では、企業などからのまとまった救援物資が最も歓迎され、
>古着の中におにぎりや現金、医薬品などが混在したような個人からの物資は、
>現場での混乱を助長した面が大きかった。

 >報告書では、1保存食や日用品など、品目別に区分しての発送をし、
>できれば一つの箱に入れるものは単品が望ましい
>2箱を開けなくても内容が分かる表示を
>3古着など送り手に不要なものは受け手も不要であり未使用品が望ましい
>4仕分け・配分はボランティアの活動が不可欠で、配送は業者の協力を
>5時間経過で変化する物資のニーズを把握し、
>種類や量などを明確にしての支援の呼びかけ−などの具体的な改善を求めた。

 >同省は、郵政省などとも協議して、物資の配送や表示方法などの改善策をまとめた指針を作成。
>物資を配送するための配送基地やルートの確保、配分方法などをまとめる。
天皇制廃止141
921 :白羽 ◆D/w5oCAtaw [sage]:2011/01/15(土) 19:56:57 ID:75PhoRHo
>>909
>国民が考える機会を得ただけでもタイガーマスク現象には意味が有ったと思う。
>多分このことが起きなかったら、全国民が一斉に寄付とは?ボランティアとは?
>そのあり方とは?なんて考えなかったぜ。例え一瞬だったとしても。

タイガーマスク現象が起こるまで何も考えてこなかった人達だろ?
そしてほとぼり冷めたら一年後にはまた何も考えなくなってる人達だろ?
俺はタイガーマスク現象なんてブーム起こるずっと前から自分に出来る範囲で行動してきたし、
これからも行動していく事に変わりはないだろう。よって、

>白羽さんは過去に戻れてタイガーマスク現象を存在しなかった事に出来るとしたらするかい?。俺はしないな。

この問いには俺も「しない」と答える。そもそも何も意味がないからだ。
半年前、別スレで寄付の額をそれこそいつぞやのID:LfDnhpYmのように、
相手の国籍どころか民族や地域で事細かに分けるという人と、
自らの寄付の姿勢について語り合ったことがある。
天皇制廃止141
922 :白羽 ◆D/w5oCAtaw [sage]:2011/01/15(土) 19:59:24 ID:75PhoRHo
http://unkar.org/r/seiji/1265636036
>832 :名無しさん@3周年:2010/07/02(金) 20:56:07 ID:Nh9KhBDH
>>>830
>>アイヌ(蝦夷)を取り込んで

>アイヌ=蝦夷
>ってのは俗説だと思っていたが……。

>というよりも、それからでも未だに同化できていないアイヌって……。
>隼人、(球磨、曾於)、出雲、etc……、とっくに同化しているのに、たしかにそれより歴史は短いがなぁ。
>西暦1200年からだとしても、800年以上同化しないってどんだけ仲が悪いんだか。

>>>829
>>日本というひとつの括りは否定しないのだろ?

>それはちがうな。
>国という括りは否定はしない。それは、外国に対してはアイヌも同じ日本人として見るべきだ、というだけのこと。
>国内事情という観点から見て、俺にとって連中は他の日本人よりも遠い存在だということだ。
>九州で災害が起こり義援金をと思い立てば1000円納めるが、アイヌだけが対象だと思えば100円になってしまうだろうなぁ、ということ。
>いくらかでも会話をしたり、アイヌのことについてアイヌ人と話をしたことがあるが、『おれらと変わらんじゃん』というのが印象。
>だった。
>でも、ここの過去スレを読んでよーくわかったんだよ。
>アイヌは徹底的にヤマトとは違う。
>アイヌであることだけを根拠に政府に要求したり、「おまえらとはぜんぜん違う」と突っぱねられているんだから。
>個別の民族として誇りを持つことはけっこう。
>俺だって、ヤマトとしてのアイデンティティーを持っている。そしてその中に、アイヌも日本のいち地方として意識していた。
>でも、アイヌ自身が「嘗て使っていた言語の体系が違うんだから」と言うんだからしようがない。
>まぁ、片思いだったわけだ。
>自分に対して同族意識を持ってくれている人間と、「違う」と一線を引く人間を同じように接することはできないよ。
>同国民として蔑ろにする気は毛頭ないけど、外国人よりは……というだけのこと。
>どちらを先に助ける? という究極のじたいにおいて、アイヌは後回しだ。
天皇制廃止141
923 :Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw [sage]:2011/01/15(土) 20:00:48 ID:75PhoRHo
>841 :Decide One's Fate ◆D/w5oCAtaw [sage]:2010/07/02(金) 22:01:05 ID:MfY8VwLz
>>>832
>>それはちがうな。

>何が?

>>国という括りは否定はしない。それは、外国に対してはアイヌも同じ日本人として見るべきだ、というだけのこと。

>そうだね。「外国に対してはアイヌも同じ日本人として見るべきだ」ね。

>>国内事情という観点から見て、俺にとって連中は他の日本人よりも遠い存在だということだ。

>「連中」って誰だ?

>>九州で災害が起こり義援金をと思い立てば1000円納めるが、アイヌだけが対象だと思えば100円になってしまうだろうなぁ、ということ。

>俺なら義捐金の額を決める基準は地域や民族ではなく、
>緊急性と釣銭で出た貨幣の種類、後はその時の懐次第だな。
>コンビニなどで物を買った際にお釣りが出て、「緑の募金」
>などの日常的に募っているものなら一円玉が出た場合にのみ一枚入れ、
>緊急災害時の義捐金ならその時の一番大きな小銭や釣銭全額を入れる。

>国内の災害で十円寄付する時もあれば外国の災害で百円寄付する時もあり、地域、民族、
>国境、宗教等は一切問わない。
天皇制廃止141
926 :白羽 ◆D/w5oCAtaw [sage]:2011/01/15(土) 20:38:54 ID:75PhoRHo
>>925
贖罪?”喜捨”としてやってる俺とはやっぱ姿勢が根本的に違うんだな。
中抜きされたとか言っていちいち怒らない。
自ら進んで投げ打ったカネなんだから。
天皇制廃止141
934 :白羽 ◆D/w5oCAtaw [sage]:2011/01/15(土) 22:49:53 ID:75PhoRHo
>>927
>もうさ、そのへんで止めといたら?

どうした?怖気付いたか?心配すんな。このスレはどうせもうすぐ終わる。
それまであと60レスちょっと、たっぷり追求してやんよ。

>で、知らないんだろ?
>知らなかったんだろ?

何を?

>養護施設の抱える闇の部分を。

「養護施設の抱える闇の部分」って具体的になんだ?はっきり言えよ。

>君が喜捨したカネが犯罪者に使われてたかも知れない。
>児童虐待に加担していたかも知れない。
>それをスルーする、出来るのは構わないが、、、ならば偉そうな台詞を吐くべきでないでしょう。
>君は喜捨する相手を調べ上げてるのかい?
>無理だろ?

結果そうなったとしても俺は文句は言わない。
ひとたび自ら進んで投げ打ったカネだからだ。
そもそもカネは天下の回り物だ。

>だから「贖罪」が求められるんだよ。

誰が「贖罪」を求めてんだよ?
天皇制廃止141
935 :白羽 ◆D/w5oCAtaw [sage]:2011/01/15(土) 23:07:42 ID:75PhoRHo
>>925
>恩寵円事件知ってるよね?

で、タイガーマスク現象は恩寵園での話じゃないだろ?

>(児童虐待を放置してきた連中の仲間だった奴には)カネそのものは安心して渡せない。

いきなり「児童虐待を放置してきた連中の仲間だった奴」
と決め付ける前に、まず例えばwkipediaで名前が挙げられてる、自称
「伊達直人」他が現れた群馬県中央児童相談所、神奈川県小田原児童相談所、
児童養護施設「静岡ホーム」、児童養護施設「島添の丘」、児童養護施設
「日本児童育成園」、神奈川県厚木児童相談所、長崎こども・女性・
障害者支援センター、児童養護施設「石井記念有隣園」、児童養護施設
「双葉荘」、児童養護施設「いわき育英舎」、児童養護施設「神奈川県立中里学園」、
児童養護施設「鳥取こども学園」、北勢児童相談所、松本児童相談所、
児童養護施設「享誠塾」、愛媛県中央児童相談所、佐賀県総合福祉センター、
児童養護施設「積慶園」、母子生活支援施設「能代松原ホーム」、慈恵病院、
児童養護施設「福島愛育園」、児童自立支援施設「県立茨城学園」、丹生学園、
児童養護施設「若草寮」、児童養護施設「旭が丘学園」、児童養護施設
「子供の家」等の一軒一軒でそれぞれ具体的にどんな児童虐待が行われてきたか、
明らかにするのが筋ってもんだろ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF
天皇制廃止141
936 :白羽 ◆D/w5oCAtaw [sage]:2011/01/15(土) 23:26:15 ID:75PhoRHo
>>925
>施設が不十分な状態で運営されている現状を変えられない俺ら大人達が悪いんだよ。

いきなり「施設が不十分な状態で運営されている現状」って決め付ける前に、
まず例えばwkipediaで名前が挙げられてる、自称
「伊達直人」他が現れた群馬県中央児童相談所、神奈川県小田原児童相談所、
児童養護施設「静岡ホーム」、児童養護施設「島添の丘」、児童養護施設
「日本児童育成園」、神奈川県厚木児童相談所、長崎こども・女性・
障害者支援センター、児童養護施設「石井記念有隣園」、児童養護施設
「双葉荘」、児童養護施設「いわき育英舎」、児童養護施設「神奈川県立中里学園」、
児童養護施設「鳥取こども学園」、北勢児童相談所、松本児童相談所、
児童養護施設「享誠塾」、愛媛県中央児童相談所、佐賀県総合福祉センター、
児童養護施設「積慶園」、母子生活支援施設「能代松原ホーム」、慈恵病院、
児童養護施設「福島愛育園」、児童自立支援施設「県立茨城学園」、丹生学園、
児童養護施設「若草寮」、児童養護施設「旭が丘学園」、児童養護施設
「子供の家」等の一軒一軒がそれぞれ具体的にどんな面で不十分なのか、
明らかにするのが筋ってもんだろ?

>でも電話するの煩わしいし、話すの苦手だし、

その施設で実際にランドセルが不足しているのか、
何名の小学校新入生が入所していて、
うち男子が何名で女子が何名だとか、
いきなりランドセル数個買って置いていく前に事前に下調べくらいするのが俺なら当然だと思うんだけど、
ニュースで流れないところではあぶれた子供も普通にいるんだろうな、
とか思ってた。

短絡的、突発的、一方的。
タイガーマスク現象はこの三つに尽きる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。