トップページ > 政治 > 2011年01月11日 > IZLG1a1I

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/260 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010031005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
東京都青少年健全育成条例改正案は憲法違反

書き込みレス一覧

東京都青少年健全育成条例改正案は憲法違反
613 :名無しさん@3周年[]:2011/01/11(火) 17:48:06 ID:IZLG1a1I
>>612
ニコ生が危ない。ニコ生主さんには見てほしいです。
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/505
               ↑
漫画など入り口に過ぎず、目的は全メディアの統制だという事がよく分かるべ

テレビ局なんて放送禁止用語だの言葉狩りだので人一倍縛られて
もはや自由に物も喋れないほど規制をかけられている身ながら
それを自覚出来ずに石原を持ち上げてんだからアホだと思うよ

これが権力の監視役を自負して声高に民主主義を口にするテレビの実態
東京都青少年健全育成条例改正案は憲法違反
621 :名無しさん@3周年[]:2011/01/11(火) 20:13:48 ID:IZLG1a1I
>>615
>世の中何でも間でも許される事はないだろう。良識てもんがあるだろう。
>ひどいモノは、規制すべきだ。
…で、石原サンのエロ小説は規制しないの?


「いつの時代でも政治家が小説や出版、そして言論の自由を弾圧して道徳を持ち出したら、
それは必ず国民を自分たちの都合のいいように統制していく前触れっていう事なのよ」

                                        (まんが日本史より)
東京都青少年健全育成条例改正案は憲法違反
623 :名無しさん@3周年[]:2011/01/11(火) 20:25:33 ID:IZLG1a1I
>>619
頭のおかしなナショナリストを面白がって支持していると、
やがて攻撃の矛先が外国人から国民自身に向けられる。

ナチスを支持した国民も最後は自分が弾圧されたが
漫画規制で国民を弾圧し始めた石原もそのいい例だよ。
漫画はダメだが自分の食い扶持である小説はOKという
御都合主義もナチならではの利己主義がよく現れている

むしろエロ漫画など必要としてるのは、彼女もおらず
欲求不満の捌け口を政治に求めているネトウヨだけど、
愛する石原の掌返しで後ろから撃たれる格好になり
虎の子のエロ漫画を取りあげられてるのだから笑える

児ポ禁法の時もネトウヨはオタ叩きに懸命だったが、
法施行後に一番嘆いたのはロリコンネトウヨだった
都条例はネトウヨをぶっ潰す最強兵器になるだろう
東京都青少年健全育成条例改正案は憲法違反
624 :名無しさん@3周年[]:2011/01/11(火) 20:32:52 ID:IZLG1a1I
>>620
エロ雑誌の表現を巡る米国のポルノ裁判を描いた「ラリー・フリント」という実話映画がある。
この裁判で最高裁は「修正第一条は自由な発想を保障し、自由な発言は個人の自由のみならず、
真実の追求と社会に活力を与えるために重要」との評決を下している。
東京都青少年健全育成条例改正案は憲法違反
628 :名無しさん@3周年[]:2011/01/11(火) 21:51:30 ID:IZLG1a1I
>>626
戦前の言論統制も出版物の販売規制から始まった
表現規制が不可能なら蛇口となってる書店での販売を規制し
口を塞いでしまえというのが戦前と同じ宗教右翼のやり口

>>627
頭のおかしなマンガ狩り団体の差別発言集
良識派を気取る規制派の実態はこんなもんです
ttp://togetter.com/li/87195
ttp://togetter.com/li/87189
ttp://togetter.com/li/87182
ttp://togetter.com/li/87177

新興宗教団体がマンガ狩りを叫びアキバで街宣デモ
でも性犯罪事件とか起こしてるのは当の宗教団体ばかり
ttp://dailycult.blogspot.com/2010/12/blog-post_19.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。