トップページ > 政治 > 2011年01月10日 > AtHsU716

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000020000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
天皇制廃止141

書き込みレス一覧

天皇制廃止141
709 :名無しさん@3周年[sage]:2011/01/10(月) 12:44:07 ID:AtHsU716
>>694
先にも、自らの排他性を正当化するべくマザーテレサの言葉を
大きくねじ曲げた上で意訳だなどと称して用いた残念な人がいたからね

存在しない社説は探しようもない
まして書かれた内容を大きく曲解し、本来の社説とはかけ離れた独自解釈であるなら
尚更探しようもない
即位にあたっての社説は各紙がこぞって書いてもおり
それらには一通り目を通してはいるが、朝日の社説のどこを読んでも
>>670のような意味を読み取れる部分は存在しなかった

借り物の箔どころか存在しないものをもって持論を補強するような誤魔化しこそが
議論の阻害要因だよね


天皇制廃止141
710 :名無しさん@3周年[sage]:2011/01/10(月) 12:53:53 ID:AtHsU716
>>707
>選択余地
どちらかを選び、リトライが可能な場合であるなら選択余地とも言えるだろうが
一方しか選べない、一切のやり直しのきかないそれは選択余地などと言えるものではないよね
天皇制廃止141
721 :名無しさん@3周年[sage]:2011/01/10(月) 17:56:21 ID:AtHsU716
>>716
そもそも天皇には
やりたくないなどと言うことすら認められていないという事だからね
憲法は天皇を規定するものであり、天皇は憲法に従う義務がある
あけすけな言い様をすれば
天皇は憲法に従う義務しか持ち得ていないという事なんだよ

一個人としての人権が認められていない天皇に対し
主権者たる一般国民と同様の、一個人としての権利があるかのような前提で
勇気云々などと言い出す事こそが錯誤なんだよ
天皇制廃止141
722 :名無しさん@3周年[sage]:2011/01/10(月) 17:58:57 ID:AtHsU716
>>719
>皇太子がどうしても天皇になりたくない
退位の自由がないように、対となる不就任の自由もまた存在しない
皇太子となった段階で、辞退は認められない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。