トップページ > 政治 > 2011年01月10日 > 9k9yj6tv

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010200014731322



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
天皇制廃止141
相続税の増税に反対です

書き込みレス一覧

天皇制廃止141
711 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 12:56:53 ID:9k9yj6tv
天皇を辞めたいと天皇が言うはずもない。生活の保障、さまざまな特権を
捨てて自由を手に入れたいと思わなくても済むほどの利益があるのが天皇。

そんな貴族を税金で養ってやる必要があるのだろうか?
天皇制廃止141
716 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 14:25:54 ID:9k9yj6tv
天皇自身が「制度としての皇室」を脱する(方向に動く)余地は
ある。やりたくないと言うのに、無理にやらせることは不可能。
とにかくやらないと言えば、どうしようもないだろう?

もし辞めたいのに辞めないとすれば、言う勇気が無いだけ。
そんなチンカスではどうせシャバで生きていけるわけもないので
天皇を続けざるを得ない。

拒否することが違法であったとして、それを罰する法律も無い。
罰則の無い法律を守る必要はないのだから、まずは罰則を作ってからだな。
天皇制廃止141
717 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 14:30:10 ID:9k9yj6tv
天皇が御名御璽を拒否出来るか?

答え:出来る。御名御璽をしませんと宣言すればよい。

公布されていない法律が有効となるか否かは、別の問題。

公布されていない法律が有効にならない問題が生じたとして、
天皇に御名御璽の義務が課されているわけではない。
天皇制廃止141
724 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 18:46:13 ID:9k9yj6tv
天皇が、自己の良心に基づき国事行為を拒否した場合どーなるか?
むしろ、自己の良心に反したような国事行為があった場合、それを
淡々と行うことが却って問題とならないのか?

また、退位の自由はある。やりたくないと言いだせない雰囲気があるだけ。

天皇が官僚に都合のよいロボットでしかないのであれば、もはや存在自体が
害悪であり、国民統合の象徴ではなく、官僚支配の象徴に過ぎないと言える。
天皇制廃止141
726 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 19:21:23 ID:9k9yj6tv
自己の良心に基づき判決を下さない裁判官がいたら罷免されるだろうし、
自己の良心に基づき犯人を逮捕しない警察官がいれば懲戒されるだろう。

自己の良心に基づき国事行為をしない天皇がいた場合、廃されるのであろうか?

しかし、自己の良心に基づき何か行わないことまで強制することは出来ないのだ。
天皇制廃止141
727 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 19:24:12 ID:9k9yj6tv
天皇には辞める権利は無いとの考えは誤りである。
辞めると言えば辞められる。法的には天皇の地位にある国事行為等を一切行わない
天皇になるのかもしれないが、その状態は辞めたと同視できるだろう。

つまり、辞める権利はあるのである。
天皇制廃止141
729 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 19:40:59 ID:9k9yj6tv
何も国事行為をしない天皇を廃することが出来るかどうか、
これは法律が決めることである。

天皇に何か義務を課すことが出来ると考えるのは国民の思いあがりである。
おそれ多くも天皇に国事行為をお願いしているに過ぎないとの立場をわきまえるように。

天皇制廃止141
730 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 19:51:22 ID:9k9yj6tv
日本国は、天皇を象徴に据えることで正当性を確保している。
これは日本の伝統形式とも言えるのだが、その根本的な思考は
社会契約に基づく国家の成立ではなく、伝統に基づく国家の成立を意味する。

庶民の総意によって国が出来ているのではなく、天皇の威光によって
国を国となさしめていると言っても良いだろうが、国民主権の原理とは
相反する考えでもある。

この辺りのインチキが八月革命論に集約されているのだが、潔く
国民主権は建前にすぎないことを認めるべき時が来たと思う。


天皇制廃止141
734 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 20:03:06 ID:9k9yj6tv
日本国と違い、韓国は揺るぎない正当性を確保している。
日本は韓国を見習うべきだろう。日本は韓国に後れを取っている。
過去の栄光にすがる哀れなニートが誇ることが出来るのは、過去の日本の栄光。
しかし、ニートに手を差し伸べてくれる者は誰もいない。
天皇制廃止141
735 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 20:04:10 ID:9k9yj6tv
韓国に追い付くためには、天皇を廃すことが必要であるのは言うまでもない。

天皇制廃止141
738 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 20:20:16 ID:9k9yj6tv
過去の伝統に拘泥する思想は日本的ではないね。
常に優れた他国を見習う姿勢を持ち合わせなければならない。

明治維新以降に欧米化を目指したことが悲劇なのではない。
自国を過大に賛美し、過去の伝統を過剰に重んじる半面、他国を軽視した
ことが悲劇を生んだのだ。
天皇制廃止141
740 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 20:23:30 ID:9k9yj6tv
今日のアジアの発展は大日本帝国による搾取が無くなったことによる
当然の動き。当然消滅すべき大日本帝国が無くなり、同じく天皇を戴く
日本国も無くなったとき、アジアに真の平和が訪れる。


天皇制廃止141
743 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 20:30:25 ID:9k9yj6tv
天皇主権と国民主権は両立できる?
論理を学んだ方が良い。一つの国の中での主権は、どちらか一方にしか存在しえない。
無論、天皇にも国民にも主権が存在せず他の所に主権が存在する可能性はあるけどな。

天皇制廃止141
746 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 20:43:41 ID:9k9yj6tv
日本国籍を持っていますけどねwww
民族的な優越感を持っている日本人は現実を見たほうが良い。

日本民族は他民族よりもかなり劣ってる人が多いと実感してます。
アキバのオタクのような人種はアジア諸国にはほとんどいませんよ。
天皇制廃止141
751 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 20:56:46 ID:9k9yj6tv
生まれながらの日本国籍所有者に帰化人とは笑止笑止。

ダーウィンの進化論から考えると、適者生存が生物の基本。
現実を直視できない民族差別主義者では、生き残れない時代が
やってきたと言えるでしょう。

天皇制廃止141
753 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 21:00:32 ID:9k9yj6tv
日本だってコピーしまくりだったでしょ?
かの有名な松下は、マネシタと揶揄されるほど他の商品を真似しまくり。

キューピーちゃんで有名なキューピーも勝手にキャラクターを使っていただけで
自分のものにしてしまっている。キィティちゃんもミッフィーの真似だし・・・

日本民族の過去を忘れる技術って素晴らしいですね。アルツハイマーに近いですけどね。
天皇制廃止141
754 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 21:03:57 ID:9k9yj6tv
中国人は、利口なんですわ。
コピー自体は国益になる。他国に払う金が減るわけですから。
また、中国が国としてのメンツに拘るのも国益のため。

体面には拘らず土下座外交と蔑まれつつも、コピーには厳格な日本国って、
本当にアホですよね。


天皇制廃止141
757 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 21:22:11 ID:9k9yj6tv
「天皇(皇室)自身が制度としての天皇制から抜け出たいと思うような、思わせるような社会を構築する」

国民生活をドンドン悪くして、怒りを天皇に向けさせる。
これが一番だな。無数の庶民の中には跳ねっ返りだっているだろうから。

このままの状態で進めば、遠からず天皇自身の手によって天皇制を終わらせる
ことになろう。こんな国の天皇やりたくありませんからと言う時が必ず来ると思う。

その時、韓国を見習って国作りをすべき時が来るのである。
天皇制廃止141
761 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 22:21:49 ID:9k9yj6tv
皇祖は卑しい出の賎民なので、神罰を下したくても下せないのだ。
熊沢天皇のほうが竹田恒泰よりも天皇の素養がある。
少なくとも犯罪者ではないからなw

竹田恒泰 詐欺でググってみなよ。スカイビズに絡んでたらしいが、どんなけ
アホなんだよ。
相続税の増税に反対です
488 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 23:01:13 ID:9k9yj6tv
財団法人や社団法人に出資。
その法人を相続人が実質的に支配することで相続。

こんなやり方が相続税対策の基本。
相続税の増税に反対です
489 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 23:07:50 ID:9k9yj6tv
増税しないと回らないと考えるのが間違い。
現状でいえば、減税しつつ、借金を増やす方向が正しい。そして、政府の支出を抑えて
公務員給与等を削減する。誰かから取って埋め合わせるのが如何にも官僚の発想。

景気悪いのに、減税ではなく、徴税配分を変えてるだけでは意味無いよ。

日銀が国債を買い付ける。日銀が国債を買う限り、デフォルトすることはあり得んのだ。
お札を刷るだけなんだから。ま、ハイパーインフレにならない様に気を使う必要はあるだろうが
先の話だ。その前に資産インフレが起こり、税収増で問題無くなるだろう。
天皇制廃止141
767 :名無しさん@3周年[]:2011/01/10(月) 23:51:05 ID:9k9yj6tv
全知全能の神が存在したとして、サタンがいてもかまわないだろう。
それは、論理的に相反しないのだ。

神がいればサタンが存在していけない道理はない。
神がサタンの存在を許さないとすれば別だが、ウルトラマンの定理により、
ヒーローは常に悪者を必要とする。悪者がいなければヒーローは尊敬されない。
つまり、神はサタンの存在を必要としているのだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。