トップページ > 政治 > 2011年01月10日 > 9KgBd/4C

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/340 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
武藤 翔
消費税アップに異議あり!公務員給料30%カット!

書き込みレス一覧

消費税アップに異議あり!公務員給料30%カット!
705 :武藤 翔[]:2011/01/10(月) 21:58:51 ID:9KgBd/4C
「建前」に従えば…

1. 官僚・公務員は、政治の指導に従って動く
2. そして政治家は、一般国民・有権者によって選ばれる

したがって、「すべての行政責任は、国民・有権者にある」というw
消費税アップに異議あり!公務員給料30%カット!
706 :武藤 翔[]:2011/01/10(月) 21:59:57 ID:9KgBd/4C
しかして、実態は…

1. これまでの自民政府は、選挙と政争に明け暮れ、行政施策は官僚にほぼ「丸投げ」してきた。
2. 遅ればせながら、「国民・有権者」は、行政施策の問題に気付いた。
3.「問題」=社会保障費の増大に対する無策、「背任・横領」に等しい「官僚の天下り」。
4.「国民・有権者」は、「政治主導」を標榜する民主政府に行政を預けた、すなわち「政権交代」

ところが、民主政府は官僚に取り込まれ、自民以上の「官僚支配」となっているのが現状w
消費税アップに異議あり!公務員給料30%カット!
707 :武藤 翔[]:2011/01/10(月) 22:00:44 ID:9KgBd/4C
現在の政治の混乱は、竜頭蛇尾の「政治主導」に起因する。

1. 尖閣問題は「船長逮捕」という政治の決断が、「従来の外務省方針」に押し戻されて「釈放」したことに混乱の主因
2. 普天間問題は「沖縄県外」という政治の決断が、同じく米国追随の従来方針に逆戻りしたことが主因
3. 税制改革も「消費税増税の前にムダの撲滅」という政治志向が、財務省の「天下りはそのままで財政再建」への転換が主因
4. それが、「天下り」を放置しての「消費税10%」発言になり、混乱を決定づけた。

元凶は、行政の「実効支配」にある…すなわち「官僚の問題」では?
消費税アップに異議あり!公務員給料30%カット!
708 :武藤 翔[]:2011/01/10(月) 22:01:38 ID:9KgBd/4C
で、行政は「営利事業」ではないから、官僚の「背任・横領」も認められる?

1. むしろ、原資は血税なのだから、より効率的な運営が求められる。
2. そもそも、人事院が「民間給与」を指標にして(かなりウサン臭いがw)「公務員給与」を決めている。
3. 運営効率は、民間に準ずるか、それ以上に厳しいものが求められる。

しかし、実態は…

「収入=41兆、支出=93兆」という実質的な「財政再建団体」である国家財政にありながら、官僚は…

1.無駄な事業(天下り先)の創設する
2.必要な事業に、余計なトンネル機関(天下り先)を付随させる
3.これらの機関に「天下り」「渡り」を繰り返し、国民に対して「背任・横領」をする
4.これら機関に「無給」の理事として籍を置き、1000万以上を「謝礼」として「詐取」する

これでは、「消費税増税」の前に「公務員給料30%カット」は当たり前すぎるであろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。