トップページ > 政治 > 2010年06月01日 > rgiZj+iO

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/655 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000211231441100020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
yasu
三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?

書き込みレス一覧

三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
768 :yasu[]:2010/06/01(火) 11:47:51 ID:rgiZj+iO
::三橋貴明経済政策大学::経済政策研究科
第3講:  ::: 公共支出の経済効果と乗数効果について


現在の日本において、あらゆる問題の根源は、”仕事がない”ということである。外国に比較して、治安や環境はそれほど悪くない。

企業に仕事がないー>就職氷河期ー>フリーター>低賃金ー>消費しないー>デフレ
企業の仕事がない、仕事料金が安いー>下請け値下げ叩きー>ワーキングプアー>消費しないー>デフレ

という悪循環は、あげればきりがない。ここで政府の公共発注、公共支出によりこの悪循環を断ち切り、

企業に仕事が多くあるー>全員就職ー>高給ー>多消費ー>経済成長
企業が高料金仕事を多数受注、仕事が多く下りてくるー>下請け価格上昇ー>中小企業主大儲けー>多消費ー>経済成長

という良循環にかえてゆかなければならない。またここで、恒久的公共建設投資ということも考えなければならない。
ここで、現状日本で最重要な公共建設物である道路と橋を考えると以下のような状況が知らされる。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>>37 で指摘した部分
国交省のまとめでは、2008年4月時点で地方自治体が管理する全長15メートル以上の道路橋のうち通行止めの橋は121本を数えた。
通行止めには至っていないものの通行車両の重量を制限した橋は680本に上った。
通行止めや車両の重量制限は橋を生活基盤としている住民に深刻な不便を強いる。
15メートル以上の橋は、全国に約15万本ある。このうち、約90%の約13万5千本は自治体が管理する。
国が管理する橋は5年ごとに点検しているが、自治体管理の橋は定期点検が法律で義務付けられておらず、
09年3月時点で全国の市区町村の62%が点検を実施していなかった。
重大な危険性があっても、気付いていない恐れがあろう。
住民の安全・安心を確保するために現状を把握する早急な点検が重要だ。
しかし、自治体は財源と技術者不足から十分な点検作業がままならないようだ。国の財政面と技術的な支援が欠かせない。
三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
769 :yasu[]:2010/06/01(火) 11:48:36 ID:rgiZj+iO
>>768
>>54 で指摘した部分

 コンクリートの劣化や鋼材の腐食が想定外に進み、崩落寸前の状態に陥った道路橋が全国で121基あることが、
国土交通省の調査でわかった。
大型車の通行を禁止した重量制限付きの橋も680基確認された。
大半は、橋の寿命の目安とされる50年に達していない。
橋の管理者である地方自治体は財政難や技術者不足が深刻で、6割以上が補修計画も立てられない状況という。
各地で緊急点検が進めば、「危険な橋」はさらに増える恐れがある。

 同省道路局によると、国内には、約15万基の橋(全長15メートル以上)が整備されており、
9割を都道府県や市区町村が管理している。
米国・ミネアポリスの橋崩壊事故(07年8月)などをきっかけに、同省が自治体側に報告を求め、昨年4月時点で集計した。

 その結果、橋脚や床板に重大事故につながりかねない亀裂や腐食が見つかり、
通行が禁止された橋は121基。15メートル未満の小型橋も含めると、143基に及んでいた。
地域別では、北海道・東北が約3割、関東と近畿、九州がそれぞれ約1割を占めた。
さらに、通行車両の重量を25トン未満に制限する「通行規制」の対象は680基に上った。

 国内の道路橋の実態を調査している
「国土技術政策総合研究所」(茨城県つくば市)によると、橋の損傷は、
(1)大型車などの強い荷重が繰り返しかかることで生じる「金属疲労」
(2)コンクリートが膨張して鉄筋の破断を招く「アルカリ骨材反応」
(3)塩害による鋼材の腐食――が主な原因。
大型車の通行量が予想以上に多く、点検・補修も十分にされてこなかったことが損傷の進行を速めたとみている。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
続く
三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
770 :yasu[]:2010/06/01(火) 12:16:56 ID:rgiZj+iO
>>769 続き
このような状況を一個一個精査して、公金を投入して、問題を解消する。
その際、橋梁道路補修の会社に大量の仕事を発注する。
一個一個の案件は、必ず完成させなければならないようにする。
超大規模工事発注はできるだけ避ける。長期間、大金をかけて結局完成せずに終わった八つ場ダムような醜態を
繰り返さないようにする。

この大域、大量発注によりじわじわと景気回復の熱が上がってくる。
また道路や橋梁の通行止めが解消され、その経済効果も無視できないものとなる。

続く




三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
775 :yasu[]:2010/06/01(火) 13:15:43 ID:rgiZj+iO
>>770 続き
ここで、乗数効果について説明しよう。


企業や国家の投資により、全家計の可処分所得の合計値がX円増加したとする
と、家計はそのうちβX円だけ消費に回す。このβX円は企業の収入となり、
それは給料として再び各家計に入る。すると家計はこのβX円のβ割にあたる
β2X円を消費に回す。このβ2X円は企業経由で再び家計に入り、
家計はそのβ割にあたるβ3X円を消費に回す。
以下、これが繰り返されるので、最終的に総消費は

X+βX+β*β*X+β*β*β*X+ ・・・・=X/(1.0 − β)

増加する。 すなわち、最初に行われた投資Xの1/(1-β)倍分だけ消費が拡大する事になる。 例えばβ=0.9であれば、1/(1-β)=10倍も消費が拡大する。
この1/(1-β)の事を乗数といい、1/(1-β)倍消費が拡大する現象の事を乗数効果と呼ぶ。

こんなことは、経済を少しでも学んだものには周知のことではあるが、
ここで言いたいのは、このように公共発注により経済行為が波及してゆくと、
当然消費税などの税収が発生してゆく。これにより政府は、
国債で借り入れて、支出した原資の一部分を取り返すことができる。
最初の内は、βも小さいが、次第に大きくなって、
場合によっては半分近くを取り返すことができる状況
もあるということである。

続く

三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
776 :yasu[]:2010/06/01(火) 14:03:42 ID:rgiZj+iO
>>775 続き
このような公共工事の発注は、道路橋梁にとどまらず、
住民の地震の際に避難場所になっている全国の中学、高校の施設
(体育館など)の耐震工事を徹底的に行う。

工事金額規模は小さいが多数発注し、短期間で必ず完成させ、検査も厳重に行うということが
大事で、こうすると工事にかかる費用が全国的に標準化されて、
談合、不当工事代金釣り上げなどの問題は解消される。

----------------------------------------------------------------
次に、消費行動に対する景気浮揚策を講じる。
家電にたいするエコポイント制は当然継続し、もっと大規模に行う。

ソーラーパネルの購入支援策と発電電力買い上げ制を大々的に実行する。その際、風力発電の装置もセットで
同様に支援する(現在は風力発電の小型風車を装着するとその分電気の買い上げを減らすシステムになっており、
これは不合理である)。

計算によれば、400万世帯から、500万世帯が現在のソーラー発電および小型風力発電機を装着すると、
原子力発電所1基の電力を得ることができるそうである。
----------------------------------------------------------------
次に公共施設の白熱電球と蛍光灯をすべてLEDに交換するように義務付ける。これによるLEDの売上増加は、
相当な経済効果を生む。

続く
三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
779 :yasu[]:2010/06/01(火) 14:59:22 ID:rgiZj+iO
>>776 続き

義務付けによる経済効果という点で、いい例は地デジである。
2011/07月には、アナログ放送を終了するという強制措置により、
現状のテレビに何らかの手を加えるか買い換えるかの選択を
迫られた消費者は、当然そのための金銭を消費する。
これは、横暴だという意見もあるが、しかし社会が進歩するためには、
この程度の国民負担はやむをえないことである。

その考えを進めてゆくと、当然現在走りまわっている単純なガソリンエンジン駆動車、
軽油エンジン駆動車の
走行を10年以内あるいはもっと短い期間内にすべて禁止し、
タイヤにモータが密着した車(いまのハイブリッド車がそうなっているのか?)
だけに走行を許可する(最初から発電部分がないバッテリーのみの車を、
完全に普及させるのは無理リチウムの入手の問題から無理?)
こうなると行動を走れるのは、ハイブリッド車かバッテリー電気自動車か、
燃料電池車、のみになる。こうなると日本には8000万台近くの
車両があるので、この需要と経済効果は相当な規模になるであろう。

こうなると膨大な電力の需要が発生するが、それに対応する件
については、次に講じる。


三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
782 :yasu[]:2010/06/01(火) 15:18:20 ID:rgiZj+iO
>>780
ちゃんと質問しないでバカだ可哀そうだなんて言ってる
から、答えないんだ!
乗数効果だって、公共投資を実行すると税収が増える可能性
があると言ってるだけだ!
クラウディングアウトの件だって、不況時には、そんなことは
起こらないことぐらい常識だ。

三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
783 :yasu[]:2010/06/01(火) 15:25:31 ID:rgiZj+iO
"投資効率を市場利子率が上回る恐慌経済下では「クラウディングアウト」
は成立しないのである。なぜならば、「クラウディングアウト」が
成立するためには「民間の資金需要がある」という条件が
満たされてなければならないためだ。”
引用 「ドル凋落」 −アメリカは破産するのか  三橋貴明著

三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
785 :yasu[]:2010/06/01(火) 15:55:10 ID:rgiZj+iO
>>781
こういうのを歪曲誹謗というのか?
何だこのマンセーという言葉の意味は?
三橋はテレビを見るななんて一言もいっていない。

テレビ局の電波料が安すぎるくせに、特定の放送局の占有を許して、
新規参入を許されないのが問題だといっているだ。
電波料を入札にすれば、国の歳入にもなる(イギリスはそうやっている)。
ねつ造、歪曲放送をしても罰則がないから問題だ。
問題を起こしたら、免許を放送免許を停止すればいいのに、
今の体制ではそれができないから問題なのだ。






三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
790 :yasu[]:2010/06/01(火) 16:25:29 ID:rgiZj+iO
>>787
この人、経済学数式を使ってを概念的に語るという意味が全然わかっていない。
実際には、βが異なることぐらい誰だってわかっている。
GDPだって、なんだって完全に正確な数値が把握できるわけがないから、
概要的に語っているんだ。
数学と経済学で使う数式とは意味が違うこともわからない。



三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
793 :yasu[]:2010/06/01(火) 17:02:17 ID:rgiZj+iO
>>779
::三橋貴明経済政策大学::経済政策研究科
第4講:  ::: 公共支出の経済効果 その2

 先の講議で、内燃エンジン(ガソリン、その他)駆動車の走行を
禁じて、電気自動車などに変えると燃料が担っていた膨大なエネルギーが電力需要として発生する。
これにどう対応していくか?
一番手っとり早く経済効果があるのは、原子力発電所を建設することだろう。
いま原子力発電所は、18か所あり、炉数は50内外である。

これを後、炉数50建設すれば、他の電力源と合わせてほぼ電力需要は満たされるだろう。
実際には、短期間で50炉なんて無理だが、10年もかければ完成する(その程度の技術はある)。
完全に安全な原発は、首都圏にも建設することもできる(というかそこまで、安全技術は進んでいる)。

これらの経済効果は、相当な者になるだろう。

------------------------------------------------------------------------------------
続く
三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
799 :yasu[]:2010/06/01(火) 17:26:16 ID:rgiZj+iO
>>794
この問題は、銀行口座を集中して、テクニカルに解決できる。

銀行 現金 0
     個人口座     企業口座           政府口座        公共事業受注企業口座
  A 1000000 X -1000000 0 0
B 1000000 Y -1000000
C 1000000 Z -1000000
A,B,Cが現金を下ろすと、当然X,Y,Z  から貸しはがししなければならないが、
A,B,Cが政府口座に金を移動させて国債を買えば、
     個人口座     企業口座           政府口座        公共事業受注企業口座
A 0 X -1000000 3000000 0
B 0 Y -1000000
C 0 Z -1000000
となり、
政府が公共事業を発注すれば、その代金は、受注企業に移動させられる。
     個人口座     企業口座           政府口座        公共事業受注企業口座
A 0 X -1000000 0 3000000
B 0 Y -1000000
C 0 Z -1000000
その時間差で、返済その他の入金により、資金ショートは回避できる。
三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
804 :yasu[]:2010/06/01(火) 17:33:06 ID:rgiZj+iO
>>795
安定してるとか不安定とかいうそういう問題ではない。
一番上位の仕事の発注なり購買なりがあれば、下へ波及効果があるのは、
当然で、そんな額が算出できるわけがない。推測する手段にすぎない。


三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
811 :yasu[]:2010/06/01(火) 17:54:13 ID:rgiZj+iO
>>801
>>803
そもそも最初の話、ガソリン車を遠くない将来走行禁止にして、
電気車その他で動かすことにすれば、膨大な電力需要が起こるから、
発電をしなければならない。
首都圏の方が電力需要が大きいのだから、どうせ新たに原発を作るなら、
首都圏に作った方が合理的だろうと言っている。

そりゃ安く取得できるとは言っていない。
成田空港もできたし、茨城空港もできたのに何故、あの程度の広さの
土地が取得
できないのか? 
三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
814 :yasu[]:2010/06/01(火) 18:10:52 ID:rgiZj+iO
>>813
その問題は、空港だって、高速道路だって同じでしょう。

三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
815 :yasu[]:2010/06/01(火) 18:12:39 ID:rgiZj+iO
>>812
郊外って、どこですか?

三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
819 :yasu[]:2010/06/01(火) 18:29:14 ID:rgiZj+iO
だいたい、日本海側には原発を作るのは、よくて太平洋側は
よくないなんて、地域差別もいいところだ。
日本海側の人間だってそれなりに、迷惑におもうこともあるだろうに。
なぜ関東で消費する電力を関東で発電しようという発想が悪いのか?
原発なんて裏日本でつくっときゃいい。どうせ奴ら食いぶちもないんだろう。
なんて差別意識はよくないと思うがね?
三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
824 :yasu[]:2010/06/01(火) 18:56:56 ID:rgiZj+iO
>>822
それは程度の問題。関東にも火力発電所ならたくさんある。

東京電力(株) 東扇島火力発電所 なんて、
川崎市川崎区にある。
こんな福井県と比べて土地が高そうな場所に発電所があるんだから、
原発を例えば茨城の海辺に作ったって全然問題はない。

三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
829 :yasu[]:2010/06/01(火) 19:16:53 ID:rgiZj+iO
>>826
だから程度の問題と言っているのです。
茨城の海岸にもし原発の建造することに成功して、
その出力が東扇島火力発電所の10倍を超えていれば、
その面積が470万u でも、地価がもし、
川崎市川崎区の10分の1だったらペイすると思うが?
茨城でペイできなきゃ、関東で川崎市川崎区の10分の1の地下で海岸の近くを
探せばいい。

三橋貴明が総理大臣になったら何をするか?
834 :yasu[]:2010/06/01(火) 20:41:05 ID:rgiZj+iO
単純ガソリン車を、電気で走る車にリプレースしよう。それで
景気がよくなると言っている。それに反対がないのに、それでは、
その電力需要を満たすのには、新たに原子力発電所を建造しようと言っている。

どうせ仮想の話をしているにしても、一体どこまで賛成で、
どこから反対なのかわからん?

日本海側だって、原発ラッシュでもうそれほど広い土地は確保できないだろう。
静岡には、浜岡原発もあるし、なぜ首都圏に原発を建造するとなると
こうも反対するのか、さっぱりわからん?





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。