- 国家公務員の年収635万はウソ!実際は800万で〜す
138 :名無しさん@3周年[]:2010/04/13(火) 09:45:54 ID:olLcNXnM - 公務員だけしかまともな年金がない国と言う事ははっきりしている日本
|
- 子供のツケで酒を飲む親みたいじゃないか、公務員は
179 :名無しさん@3周年[]:2010/04/13(火) 10:25:26 ID:olLcNXnM - 確かに、そのとおりだな
|
- 公務員の税金ちょろまかしの手口
2 :名無しさん@3周年[]:2010/04/13(火) 11:06:41 ID:olLcNXnM - 緻密な選挙予想分析を行うで有名な政治学者の福岡正行氏が公務員人件費37兆円と主張しているが
これが事実だとすれば、平成21年度の国家税収37兆円のすべてが公務員の人件費だけで消えて無くなる計算になるが これでいいのだろうか。
|
- 公務員の税金ちょろまかしの手口
4 :名無しさん@3周年[]:2010/04/13(火) 11:23:27 ID:olLcNXnM - みんなの党の浅尾議員が国家公務員1人当たりの人件費が年間1047万円である事実を
国会やNHKの討論番組で暴露していたが 国民は、このような現状「国家公務員1人当たりの人件費だけで税金等が消えて無くなる」でいいのだろうか。 又、地方公務員1人当たりの人件費が年間933万円であり しかも、ほとんどの地方自治体が退職金の積み立てがまったくなくても 借金「退職手当債」で地方公務員退職金平均約三千万円を支払い続けているが 住民は、このような現状「地方公務員1人当たりの人件費だけで税金等が年間933万円も消えて無くなり 借金で地方公務員退職金平均約三千万円を支払う」でいいのだろうか。 ただでさえ、国及び地方の借金が1100兆円を超えていて 借金が1時間だけで66億円づつ増加し、わずか1週間だけで1兆2千億円づつ激増しているが 逆に、借金返済者兼納税者の日本の人口が今後40年間だけで2割以上減少して しかも、借金1100兆円以上を主に返済する労働人口にいたっては今後40年間だけで4割以上も激減する将来人口統計予測でも 過去に垂れ流された60年返済の借金1100兆円以上「国債・地方債・財投債等」の返済計画がまったくなく 相変わらず景気が良い悪い関係なく毎年数十兆円の60年返済の借金の国債や地方債等が垂れ流された予算の税金から 選挙で選べない官僚・地方公務員に民間平均年収432万円より6割以上高い世界一高い公務員平均年収750万円以上を 支払い続けていていいのだろうか。
|
- 税収に占める公務員人件費の割合の高さは異常
213 :名無しさん@3周年[]:2010/04/13(火) 13:45:01 ID:olLcNXnM - みんなの党の浅尾議員が国家公務員1人当たりの人件費が年間1047万円であり
地方公務員1人当たりの人件費が年間933万円がある事実を国会やNHKの討論番組で暴露しているが 国民や住民は、このような現状「国家及び地方公務員1人当たりの人件費だけで税金等が年間933万円〜1047万円も消えて無くなっている」でいいのだろうか
|
- 公務員批判は的外れ 2
185 :名無しさん@3周年[]:2010/04/13(火) 20:29:50 ID:olLcNXnM - どこかの信用金庫をわざと破綻させて
ゆうちょ銀行に預金を集める魂胆だろう その金で、将来人口激減の若者や子供や生まれもしない子供らが 主に返済になる60年返済の借金の国債の購入資金にするのだろう 又、官僚ОBの天下り・渡りし放題の存在価値しかない天下り機関の独立行政法人等の財源になる財投債の購入を増やす為だろう そ
|
- 公務員の退職金を借金して払うってバカじゃねーの?
907 :名無しさん@3周年[]:2010/04/13(火) 21:33:38 ID:olLcNXnM - 緻密すぎる分析だ
民主党の松岡満寿男議員は神様ですか
|