トップページ > 政治 > 2010年03月13日 > +b4YuWZi

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/786 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000011450001430000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から131

書き込みレス一覧

不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から131
380 :名無しさん@3周年[sage]:2010/03/13(土) 09:07:01 ID:+b4YuWZi
>>344
で、あなたの目的は日米安保解体で中国公安工作に加担ですか?
あなたの路線に同調して利益を得るのは中国公安や北朝鮮など特亜ですよね?
親米売国があるとしてその対極は反米売国であり親中売国、親朝鮮売国なわけです。

あんたは軍事力を巧妙に否定して、さも日本が自主独立で何かが出来ると嘘を書いている。
実際は、軍事力は圧倒的に米の1強だ。
そして日本に最強の米軍が居る事を一番恐れているのは中国や朝鮮。

つまりあんたは日本国家の転覆工作員って事だよw
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から131
386 :名無しさん@3周年[sage]:2010/03/13(土) 10:28:44 ID:+b4YuWZi
>>384
そういう脳内操作は良くないですよ
沖縄に米軍がいるので、中国は台湾や太平洋への野心を踏みとどまる。
今なら対馬に米軍基地作るべきですね
新しい基地を日本の予算で作るべき
これで対馬や領海問題は特亜は言えなくなる。

いいじゃないですか。
米に中国も朝鮮も利権漁ってもらって日本は後方支援。
日米最強2topの何が問題なわけ?
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から131
397 :名無しさん@3周年[sage]:2010/03/13(土) 11:09:15 ID:+b4YuWZi
>>395
公立学校への転校できるので全く憲法違反にはならない。
騒いでいる親は池沼だろ
私立学校で規律違反されたら放校なんて常識だ
むしろ親の教育の責任が問われるべき
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から131
402 :名無しさん@3周年[sage]:2010/03/13(土) 11:48:47 ID:+b4YuWZi
>>398
ついでに補足してやるよ
その貿易摩擦で米は日本の内需拡大を求めた
プラザ合意以後だ
これにより日本は巨額の公共投資をすることにし、ウォーターフロント計画やリゾート法などバブルの原動力として機能した。
これの中心は何故か今のミンス政権の中心にいーる!
さて90年代に飛ぶが、政治改革詐欺の元、リクルート事件で仲間を売り湾岸戦争拠出金とやらも有耶無耶のままに金権政治のサル山でボス争いが起きた。
芸者スキャンダルの宇野とかペン指し詐欺の細川とか出来ちゃったわけなんだが、その改革詐欺政権で米開放なんてのが起きたのね。
それでバブル崩壊の後始末も隠蔽しちゃってさ、連立政権組んでも新自由主義の開放をやったのはどこのだれかと。
米開放をみやげに細川君、米国へ出張してみたのだが、君首って言われて帰国後スキャンダルでおわり
毎年あれよあれよという間に赤字国債発行乱発で、気がついたら800兆円超えてましたと。

小泉政権とかケケ中とかなんて、単なる尻拭いだろw
金融ビッグバンも含め、開放路線約束して推進したのは金権派閥の面々ですが、何か?


不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から131
405 :名無しさん@3周年[sage]:2010/03/13(土) 11:53:37 ID:+b4YuWZi
>>403
ん?
日本に米軍が居る限り、中国は100%日本を攻撃できません。
朝鮮も同じ。
そんなの当たり前だろw
米軍は潜水艦からすぐにマーブ飛ばして中国の全都市を攻撃できる。
よって中国が米に喧嘩を売れるわけが無い。
逆に日本から米軍が居なくなったら、いつでも軍事力行使できる。
つまり戦闘不可避って事だ
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から131
407 :名無しさん@3周年[sage]:2010/03/13(土) 11:58:24 ID:+b4YuWZi
>>406
尻拭いだろうが
君は米でスーパー301条など発令されて、今のミンス幹部がどんどん開放路線をやったことを否定しますか?
いい加減に1980年代に金権政治の派閥がプラザ合意を始まりに、内需拡大のもとバブルで儲けて破裂させ、不良債権の山を築いていたことを認めろ。
そして汚職事件の捜査で東京地検が捜索したら自宅から刻印の無い金の延べ棒の山とワリシンな。
つまり北朝鮮製の延べ棒と脱税用のワリシンだ

何か反論ある?
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から131
409 :名無しさん@3周年[sage]:2010/03/13(土) 12:05:11 ID:+b4YuWZi
>>408
だったらさあ、東京協和の件納得いくように説明してよw
そもそもウォーターフロント計画やリゾート法改正があれだけの不良債権の山を築いた元凶だろうが。
それの中心は今地検から何度も狙われている当人だろうが。
あれなんかさ、銀行を財布代わりに指摘に流してきたわけだろ?
そこに旧大蔵省のキャリアを接待付けにして、認可やらで我田引水だ。
そこまで小泉政権やケケ中ばかり叩くならきちんと1980年代の情報公開するべきだ。
特に官僚打破とか政治主導ならばな
沖縄の密約に拘る位熱心なら、1980年代の解明をすべき

ミンスにできるのか?できねーだろーw
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から131
411 :名無しさん@3周年[sage]:2010/03/13(土) 12:11:18 ID:+b4YuWZi
>>408
おい、反論はまだかw

大体お前は前川リポートの実態もしらんだろ?

86年、中曽根首相(当時)の要請を受け、元日銀総裁の故前川春雄氏らがまとめた経済構造転換の提言。
巨額の貿易黒字による日米の経済摩擦が激化したのに対し、消費の活性化や住宅対策などで内需拡大を図ると同時に、市場開放と規制緩和の徹底で経常収支の不均衡を是正するよう求めた。
同年の東京サミットで披露され、その後、リポートに沿った経済政策が執打たれた。


どこが小泉、ケケ中やねんw
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から131
413 :名無しさん@3周年[sage]:2010/03/13(土) 12:15:00 ID:+b4YuWZi
>>408
おいw逃げんなよw

馬鹿には前川リポート貼ってやるから勉強汁

  昭和61年4月7日  国際協調のための経済構造調整研究会

内閣総理大臣 中曽根 康弘殿

国際協調のための経済構造調整研究会
前川春雄、大来佐武郎、田淵節也、赤沢璋一、大山昊人、長岡實、石原俊、加藤寛、細見卓、磯田一郎、香西泰、宮崎勇、宇佐美忠信、小山五郎、向坊隆、大河原良雄、澤邊守(17人)

3、堤言に当たっての基本的考え方

 提言に当たっては、自由貿易体制の維持・強化、世界経済の持続的かつ安定的成長を図るため、我が国経済の拡大均衡及びそれに伴う輸入の増大によることを基本とする。

(1)市場原理を基調とした施策
 「国際的に開かれた日本」に向けて「原則自由、例外制限」という視点に立ち、市場原理を基本とする施策を行う。そのため、市場アクセスの一層の改善と規制緩和の徹底的推進を図る。

(2)グローバルな視点に立った施策
 世界経済の持続的かつ安定的成長によってのみ、日本経済の発展が得られるとの考え方に立ち、我が国の経済構造の是正に自主的に取り組む必要がある。と同時に、世界経済の発展には、各国の努力と協力が不可欠であり、構造調整などの政策協調の実現が必要である。

(3)中長期的な努力の継続
 経済構造の是正並びに体質改善については、調整過程が中長期に及ぶため、息長く努力を継続していかなければならない。
 しかし、施策の着手については早急にこれを行う必要がある。


不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から131
415 :名無しさん@3周年[sage]:2010/03/13(土) 12:24:33 ID:+b4YuWZi
>>408
逃走ですか?86年のレポートに市場原理を基調とした施策って書いてあるでしょ?
どこに小泉、ケケ中がいますか?

(2)金融・資本市場の自由化と円の国際化
 金融・資本取引の自由化に伴い取引が国際的規模で行われており、我が国も経済的規模にふさわしい金融・資本市場を確立すべきである。これが円の国際化の実現につながることとなる。
 このため、金融・資本取引の自由化を更に推進し、非居住者による資金の調達・運用の両面での取引拡大を図るべきである。
 従来から、資金調達に比し運用面の国際化が立ち遅れており、今後、資金運用市場機能の整備を進め、調達・運用両面のバランスが確保されることが不可欠である。
 資金運用市場強化のためには、

投資資産の多様化。特に短期金融市場の整備が喫緊の課題である。
流通市場の拡大・強化。取引の国際化に伴う制度及び取引面の国際的な斉合化、なかんずく、税制面での国際化が必要である。


このレポートを出した連中は、当時の財界じゃ少数派だったのね。
それでメンバーにもいるけど、車産業いるだろ?
要は北米の貿易摩擦、車ね、ここから話は始まっているわけ
そんでさあ、この大クンニ政権支えていたのどこの誰?金権派閥だろ?
プラザ合意だって大蔵大臣誰よ?
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から131
420 :名無しさん@3周年[sage]:2010/03/13(土) 12:40:38 ID:+b4YuWZi
>>417
小泉改革なんて大したことやっていないだろ
お前らが疲弊した原因は1980年代の話だってば
これだからB層なんだろうなw
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から131
429 :名無しさん@3周年[sage]:2010/03/13(土) 16:47:41 ID:+b4YuWZi
>>428
馬鹿なくせに無理しているのはお前だよw
じゃあ、質問な
逃げないで答えろよ

その前川レポートはな、日米貿易摩擦の中で出てきたものな
それで焦点は北米市場での日本車販売の総量規制だ
新自由主義が前川レポートに出てきたのは、日米貿易摩擦のバーター材料なわけ

さあ、この相関を否定してみろよw
この時代、ケケ中なんていねーぞ
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から131
433 :名無しさん@3周年[sage]:2010/03/13(土) 17:37:34 ID:+b4YuWZi
>>431
お前が嘘つきなのはさ、年次改革要望書を政治家に責任転嫁しているところでバレているわけ。
何度も書くが、それは前川レポートからきているものなの
要は財界の少数派である車産業から出た話
その後リースとか行政コスト下げる商売の連中も参加した。
貿易摩擦問題からでた年次改革要望なのにアホじゃないの
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から131
436 :名無しさん@3周年[sage]:2010/03/13(土) 17:48:29 ID:+b4YuWZi
>>434
はいw
答えになっていないけど、その答えに嘘がある。

いいかい?
俺も民営化には反対だ。
しかし小泉さんの郵政民営化は君が書いているような理由から始まったわけではない。
これも話は1980年代だ
この時老人マル優問題というのがあった。
君のような知ったかには、一から説明してやる。
当時与党の郵政族は郵貯の金利を武器に毎回政治的にごねて利権を得ていた。
つまり郵貯の金利は郵政省がケテーイできたわけだ。ここに族議員が群がる。
一方金利というのは公的なものなので、中央銀行は経済状況に応じて変更する。
ここで困った事態が起きた。
一般の銀行には公定歩合変更の効果が出るが、郵貯には及ばない。
つまり馬鹿なお前に理解できるかな?この金利の整合性を取るために毎回郵政族に飴を与えなくてはいけなかったわけ。
それで、80年代当時郵政大臣であった小泉氏はこの老人マル優問題で板ばさみにあり、汚いものを見続けた。
それでその郵政利権を握っていたのは金権派閥
そういうことです。おわり
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から131
440 :名無しさん@3周年[sage]:2010/03/13(土) 17:53:58 ID:+b4YuWZi
>>437
おまえさあ、いい加減にしろw
どうせ中国公安の工作だとは思うが
その朝鮮勢力は、無料の秘書サービスで政治に入り込んだわけだ。
要はスパイだな
これで下も含め情報を得る。
よって俺の意見は在日も含め特亜の人間は全員日本から追放。
日米欧だけで日本はやればよし
アジア人は出て行け
どうせスパイ活動しかしない

不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から131
443 :名無しさん@3周年[sage]:2010/03/13(土) 17:56:33 ID:+b4YuWZi
>>439
関係ないよw
いいかい?アンタが批判する小泉さんも財界の少数派からは靖国参拝では対立していた。
要はこの年次改革は何度も言うが日米貿易摩擦やスーパー301条問題の延長だ。
そういう約束をしたのは80年代なんだよ
そしてその財界少数派のごり押しがずっと続いたわけ
今から書いてやるよ
その80年代に計画されたもののゴールは2020年までのアジア共同体、ブロック化だよ
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から131
445 :名無しさん@3周年[sage]:2010/03/13(土) 18:03:48 ID:+b4YuWZi
>>444
徹底的に汚沢とか藤井の名前が出るの否定するよねえw
何で21世紀にもなってこんな国賊どもが権力あるわけ?
90年代に日本を滅茶苦茶にした連中じゃないか
しかも不良債権処理も、自分達が関わっていたウォーターフロントやリゾート関連ばかりなんで隠蔽だろ?
細川内閣の時に解決しておけば、こんな酷い日本にはなっていないっていうの
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から131
449 :名無しさん@3周年[sage]:2010/03/13(土) 18:18:27 ID:+b4YuWZi
>>447
そこに郵政民営化の始まりの答えが書いてあるじゃない
何で総裁が金利下げられないかったかというと、下げると郵貯に金がばーっといく。銀行が困るわけだ。
要は金融オペが機能しなかったのが80年代で、その原因は郵政族を初めとする郵政利権な。
そしてこの利権には財政投融資という公共事業の土建につながる。
これが金権派閥の道具だ
ここで金利の自由化とあわせ、中央銀行の機能を発揮するために日本国内の金利二重構造を解決しなければならなかった。

だからといって俺は民営化には反対よ
だがそれぐらいドラスティックにやらないとどうにもならない利権だったわけ
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から131
451 :名無しさん@3周年[sage]:2010/03/13(土) 18:25:35 ID:+b4YuWZi
>>450
ストライクかかれて何焦っているんだよw
普段絶対に来ない俺様が事実を書いたのがそんなに怖いか?え?

この国賊が!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。