トップページ > 政治 > 2009年09月15日 > Pud9E8lf

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1414 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数811500000000000321720100141



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
828
最終学歴幼稚園中退
靖国の背景を考える★111
■◆■外国人参政権■◆■
【政治板】ネトウヨ名言・珍言集
靖国の背景を考える 
なんで亀井が郵政担当相やねん

書き込みレス一覧

靖国の背景を考える★111
759 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 00:07:22 ID:Pud9E8lf
>>755
ソースは?
靖国の背景を考える★111
761 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 00:08:33 ID:Pud9E8lf
>>757
なるほどw

靖国の背景を考える★111
764 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 00:11:18 ID:Pud9E8lf
>>760
忘れられないように 
広島で被爆者を煽る講演してますw
靖国の背景を考える★111
765 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 00:14:37 ID:Pud9E8lf
浜田は所詮、世襲の二代目と馬鹿にしてたけど
あの問題を軟着陸させたから少しは見直した。



■◆■外国人参政権■◆■
353 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 00:27:25 ID:Pud9E8lf
朝鮮利権で一番、クビ突っ込んでるのが自民党。
靖国の背景を考える★111
793 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 00:44:48 ID:Pud9E8lf
中、韓だけしか反対しないと思ってるのが味噌だね。

アメリカのみならず欧からも制裁くらうだろうね。
通常兵器すら満足なもの揃えられなくなるんじゃないのかな?
経済で孤立した日本の行く末はネト右翼におまかせするよ。
靖国の背景を考える★111
802 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 00:50:35 ID:Pud9E8lf
>>798
経済力あげてしこたま儲けちゃえば?
靖国の背景を考える★111
809 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 00:55:23 ID:Pud9E8lf
>>803

>>778の話しは核のシェアリングの話しだ。核を配備するときは外交交渉は終わっている

日本が核を持つ事に対して、中韓以外の外交交渉は終わってるの?
靖国の背景を考える★111
823 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:03:25 ID:Pud9E8lf
>>816

一般論として
現状、核軍縮どころか 拡散を米国が望むとは思えない。

靖国の背景を考える★111
828 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:06:12 ID:Pud9E8lf
>>824
核武装するとして
現実的な話として
どのようなプロセスをしていくのか教えて欲しい。
靖国の背景を考える★111
831 :828[]:2009/09/15(火) 01:07:16 ID:Pud9E8lf
プロセスを踏んで核武装していくのか教えて欲しい。
靖国の背景を考える★111
841 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:13:18 ID:Pud9E8lf
>>837
なるほど。
オバマ政権下でのシェアリングは難しそう。
詳しいことは 軍板覗いてきたほうがはやそうだね。
靖国の背景を考える★111
846 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:15:31 ID:Pud9E8lf
>>838
空母ですか。
原子力空母解禁になる日が来れば原潜もということでしょうね。
靖国の背景を考える★111
851 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:20:21 ID:Pud9E8lf
>>843

国内世論。
アメリカ外交。
法整備。運用システム構築。


核を実際に運用するまでかなり先になりますね
靖国の背景を考える★111
863 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:29:31 ID:Pud9E8lf
いや・・・ごめん、靖国スレで核の話した俺が馬鹿だった。

ヒートアップしてきたので
続きしたい人は軍板のほうがいいような気がしてきたw
靖国の背景を考える★111
873 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:40:18 ID:Pud9E8lf
NPTを脱退すると ウランが手に入りづらくなるという事ですか。
それは困りますね。


靖国の背景を考える★111
876 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:41:54 ID:Pud9E8lf
>>874
中国も協定に入っているから
米国が承認する可能性は低い気がする。
靖国の背景を考える★111
886 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:53:51 ID:Pud9E8lf

管理、運用は米国で
発射ボタンを日本が持ってるという事ですか?

日本が先制攻撃ではなく報復として持つだけなら
実質、米国の核の傘に入ってる事と変わらないのでは
ないでしょうか。

報復攻撃なら米にも同盟国として撃つのに何の問題もないですよね。
靖国の背景を考える★111
890 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:58:18 ID:Pud9E8lf
>>888
現状の米国の傘の下では抑止にはならないでしょうか?

靖国の背景を考える★111
903 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 02:05:32 ID:Pud9E8lf
現状の核の傘の問題点は

いざというときに 
米国が守ってくれるかという事ですよね。

シェアリングで運用、管理が他国となると
実際、信用はできるんでしょうか
靖国の背景を考える★111
905 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 02:06:32 ID:Pud9E8lf
みんな寝ましたね。
おやすみw
靖国の背景を考える★111
907 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 02:10:50 ID:Pud9E8lf
>>906
この人ではないと思いますが この板では
日常のことみたいですので気になさらない方がw
靖国の背景を考える★111
911 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 02:20:22 ID:Pud9E8lf
靖国スレなのに いろいろ勉強になりました
精進して軍板覗いてから寝ようw

靖国の背景を考える★111
917 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 02:53:21 ID:Pud9E8lf
>>915
ここにいる人は左翼ではないんじゃない?
米国の核の傘を否定したのではなく
シェアリングは現実的でない。
と議論してただけでしょう。

という事でおやすみw
【政治板】ネトウヨ名言・珍言集
135 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 14:36:37 ID:Pud9E8lf
>>133

まだ読んでる途中だけど個人的にツボにはまったw

804 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/15(火) 02:41:36 ID:Sc++Q6Gr0
で、
民主党になってなにかよくなったの?
何もかもが悪化してるように見えるけど

816 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/15(火) 02:43:20 ID:+dENKbNj0
>>804
政権は一応まだ自公ですよw
選挙後もさらに悪化させてたんですか?w
靖国の背景を考える 
9 :名無しさん@3周年[sage]:2009/09/15(火) 14:41:23 ID:Pud9E8lf
なんで学説と理論名にこだわるのかわかんねぇw
靖国の背景を考える 
13 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 14:55:35 ID:Pud9E8lf
>>10
学説マニアという事は理解しました。


ちょっとググったらこんなの出てきた。

現状、NATOの核兵器シェアリングは冷戦時代の遺物だとされ、撤廃される方向で話が進んでいます。
B61戦術核爆弾も古く、一部で延命されているものの、全体の多くは寿命に近付いています。
もう核兵器シェアリングという考え方自体が消えてなくなる寸前にあるのです。
それなのに日本が今更になって申し込んだりしたら・・・

<抜粋;長いので細かい内容はリンク先で>
  ↓  ↓
「核兵器シェアリングという幻想」
http://obiekt.seesaa.net/article/111838149.html
靖国の背景を考える 
21 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 15:08:45 ID:Pud9E8lf
>>13の続き

「核兵器シェアリングという覚悟」
NATO方式の核兵器シェアリングを一言で言い表すと「アメリカがNATO加盟国に短射程戦術核兵器を
使用直前に譲渡し、攻め込んできた敵軍を吹き飛ばす為のもの」です。
短射程戦術核兵器である以上、敵国が持つ長射程戦略核兵器に対する抑止力とは成り得ません。
ではどうしてこんな事を、核兵器をわざわざ手渡す必要があるのでしょうか。
アメリカ軍がそのまま使ってしまった方が手早く効率的な筈です。
核兵器シェアリングという回りくどい事をする意味・・・それは短射程戦術核兵器という存在の意味を
理解すれば、その理由が分かります。

自国自身が、自己の判断で、自国領土内で、攻め込んできた敵軍に、核攻撃を行う。

これが短射程戦術核兵器を譲渡する事の意味です。
http://obiekt.seesaa.net/article/111889270.html

靖国の背景を考える 
25 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 15:12:49 ID:Pud9E8lf
シェアリングはアメリカが 
「日本国内で核爆発させるなら使え」と渡してくれるものだったんだ。


靖国の背景を考える 
50 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 16:28:54 ID:Pud9E8lf
自国で核開発=×
シェアリング=×
米国の傘=△
その他=?

米国の傘の下で経済力をあげるのが一番。
靖国の背景を考える 
65 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 17:15:11 ID:Pud9E8lf
>>62
中国が嫌い
出発点がソコだから話が噛み合わなくなるんじゃないかな?

いっその事、中国と国交断絶してみる?
靖国の背景を考える 
73 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 17:20:11 ID:Pud9E8lf
>核のシェアリングなら、米国は日本に深くコミットメントしているという意思表示をしている

核のシェアリングって日本にも有効なものなの?
大陸間で有効なものと思ってしまった。

靖国の背景を考える 
78 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 17:23:15 ID:Pud9E8lf
>>75

>>13と>>21を読む限りでは厳しそうだけど??
実現可能な交渉なのかな。

靖国の背景を考える 
83 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 17:27:45 ID:Pud9E8lf
>>81
誰が書いたかというより 内容に対しての議論なんだけど。
靖国の背景を考える 
90 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 17:36:54 ID:Pud9E8lf
例えば日本が現在のNATO核兵器シェアリングと同条件で、有事の際は在日米軍からB61戦術核爆弾を受け取り、
使用できるとします。運用するのはF-15やF-4、F-2といった戦闘機となるわけですが、作戦行動半径の関係上、
空中給油機を随伴させたとしても、ロシアや中国の奥地への攻撃はまず無理で、弾道ミサイルのサイロを叩きに
行く事は出来ません。
また威力不足で、硬化サイロを破壊できない可能性があります。
それ以前に防空網を突破できるだけの戦力を送り込めそうに無く、ステルス戦略爆撃機にB83戦略熱核爆弾
(2メガトン)でも積んで行くなら話は別ですが、B61戦術核爆弾程度では、ロシアや中国に
対する抑止力とは成り得ないでしょう。
靖国の背景を考える 
96 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 17:46:24 ID:Pud9E8lf
>>92
>核兵器シェアリングという回りくどい事をする意味・・・それは短射程戦術核兵器という存在の意味を
>理解すれば、その理由が分かります。

>自国自身が、自己の判断で、自国領土内で、攻め込んできた敵軍に、核攻撃を行う。

>これが短射程戦術核兵器を譲渡する事の意味です。

わざわざシェアリングをする意味は自国内で使うという意味あいのもので
他国、特に中国に報復をするのであればシェアリングという面倒な事をしなくても
同盟国である米が発射ボタンを押せばいいだけではないでしょうか。

靖国の背景を考える 
106 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 17:59:51 ID:Pud9E8lf
>中国は米国が発射ボタンを絶対に押すと確信しているのか?

それを言い出したら押さないという確信もできないと思います。
確信がないのに核を用いるでしょうか?

日本に現在、米軍が駐留している時点で十分抑止効果はあると思います。
靖国の背景を考える 
118 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 18:21:25 ID:Pud9E8lf
>>113

実際、交渉とはどのような形で行われるのかが気になります。
長距離弾道ミサイルを実装するという事はまた膨大な金銭を
要求する事も考えられるし、沖縄ならず米軍基地の分散、拡張の
懸念はないのでしょうか?
靖国の背景を考える 
125 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 18:29:38 ID:Pud9E8lf
>>121
そうですね。
交渉についてはお互いのメリット。デメリットあるでしょう。

とりあえず飯食ってこよう。
なんで亀井が郵政担当相やねん
18 :名無しさん@3周年[sage]:2009/09/15(火) 20:19:49 ID:Pud9E8lf
亀井ってモロ郵政利権だろw
靖国の背景を考える 
205 :最終学歴幼稚園中退[]:2009/09/15(火) 23:50:29 ID:Pud9E8lf
問1 (20点)
( )の中に漢字を一字入れなさい。
親 人 中 ( ) 子

問2 (20点)
( )の中に漢字をアルファベット一字入れなさい。
S M T W ( ) F S

問3 (20点)
( )の中に漢字を一字入れなさい。
北 本 ( ) 九

問4 (20点)
( )の中に漢字を一字入れなさい。
小 中 ( ) 大

問5 (20点)
( )の中に大小のどちらかの漢字を入れなさい。
大 小 大 小 大 小 大 ( ) 小 大 小 大

幼稚園の入試問題です。80点で合格だよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。