トップページ > 政治 > 2009年09月15日 > Ogmm6/MV

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1414 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数7164000000000050000000001042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
靖国の背景を考える★111
靖国の背景を考える 

書き込みレス一覧

靖国の背景を考える★111
756 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 00:06:46 ID:Ogmm6/MV
>天日
これは悪意ではなく、善意から言わせていただきます。
貴方が提示した「アンケート調査」は私の主張の邪魔にはまったく
成りえないのですよ。

なぜなら、貴方が提示した「アンケート調査」は「世論調査」(支持されているかどうか)
としての価値は全くありませんから。

これ以上、価値のないアンケートのコピベを貼り続ける事は、単なる「恥の上塗り」や
皆から「失笑」されるだけでしょう。

貴方はコテである以上、間違ったことは素直に間違いと認め、訂正したほうが良いでしょう。

では、この件はこれ以上は論じません。

誰が正しいや、誰が間違っているのかは
もはや明白です。それはあなた自身も気づいている筈ですから。

靖国の背景を考える★111
774 :名無しさん@3周年[sage]:2009/09/15(火) 00:29:23 ID:Ogmm6/MV
【朝日新聞】
こんなゆがんだ考えの持ち主が、こともあろうに自衛隊組織のトップにいたとは。驚き、あきれ、
そして心胆が寒くなるような事件である。日本の国益は深く傷ついた。
【読売新聞】
航空自衛隊のトップという立場を忘れた、極めて軽率な行為だ。日本の侵略だったことは否定できない。
これでは、自衛隊に対する国民や諸外国の信頼が揺らぎかねない。
【毎日新聞】
航空自衛隊のトップがゆがんだ歴史認識を堂々と発表する風潮に、驚くばかりだ。同氏の言動を許してしまった
政治の現状も指摘せざるを得ない。同氏を昇進させた防衛省に体質的な問題を覚える国民は多いに違いない。
【東京新聞・中日新聞】
侵略を正当化する偏った歴史観を持つ人物が空自トップを務めていた。アジアの人々から日本人の
歴史観に疑念を抱かれることがあっては、先人たちの苦労が水の泡になる。
【河北新報社】
この程度の判断力しか持ち合わせない人が、航空自衛隊のトップなのか。印象深いのは、論文が戦後史を
分析する視点を欠いていることだ。こんな認識が、省内でどの程度まで醸成されているものなのか。
【山陽新聞】
論文が政府見解と整合しないことは明らかだ。田母神氏は航空自衛隊トップでありながら、
それができなかった。防衛省は、人材登用の在り方も考える必要があるだろう。
【中国新聞】
気掛かりなのは、こうした歴史観が前空幕長だけの問題かどうかだ。例えば卒業した防衛大では、どんな教育が
行われているのだろうか。きちんとしたチェックを求めたい。
【琉球新報】
驚きを通り越して、あきれるほかない。いや、旧日本軍の亡霊が生き返ったかのような錯覚さえ覚えて、
あぜんとする思いだ。不祥事続きの防衛省だが、組織全体の抜本的な隊員教育が求められている。
【愛媛新聞】
論文はきわめていびつな考えに貫かれている。日中戦争にからみ「わが国は介石に引きずり
込まれた被害者」などとする一方、多くのアジア諸国が先の大戦を肯定的に評価している、と訴える。
防衛大の教育内容にも不信感を抱くが、相次ぐ不祥事を受けた防衛省改革を話し合う席上「歴史
教育の徹底」を強調したのが田母神氏というから、悪い冗談のようだ。


靖国の背景を考える★111
776 :名無しさん@3周年[sage]:2009/09/15(火) 00:30:39 ID:Ogmm6/MV
【北海道新聞】
安倍元首相は「戦争の歴史的な評価は歴史家に任せるべきだ」などと、侵略戦争と認めるのに消極的だった。
麻生首相も外相当時、日本は植民地時代に台湾の教育水準を上げた、という内容の発言をした。九条を照準に
改憲への動きが出た。自衛隊の海外での武力行使に道を開く方途が論議された。一連の流れは、田母神氏が
「そろそろ」と考える追い風だっただろう。再発防止を言うならこの次元から問い直すのがよい。
【東京新聞・中日新聞】
『濡(ぬ)れ衣(ぎぬ)』とは無実の罪、根も葉もないうわさを意味するのだが、こんな使い方は信じられない。
<我が国が侵略国家だったなどというのは正に濡れ衣>。更迭された航空自衛隊の田母神俊雄
航空幕僚長が書いた論文の核心部分である。日本政府が過去の戦争における侵略を認めて
<痛切な反省と心からのおわびの気持ち>を表明していることなど関係ない。<輝かしい日本の歴史を
取り戻さなければならない>という歴史認識の持ち主らしい。
【新潟日報】
「侵略国家はぬれぎぬ」と中国侵略や朝鮮半島の植民地化まで正当化する。空幕長は、日本人が戦争責任で
マインドコントロールされているともいう。でも、他国を顧みない鎖国状態の歴史認識こそがマインドコントロール
ではないか。それを解くべきは、こんな人物を実動部隊トップに据える防衛省の方だ。
【岩手新報】
現役の航空幕僚長が過去の侵略戦争などを正当化する論文を発表して、更迭された。こういう意見の人が
自衛隊のトップにいる現実は深刻だ。改憲論議が盛んなころの国会で、大戦に関する「政府見解」が取りざた
されたのは記憶に新しい。いまだ「国情」が定まらない不気味さがある。

------------------------------立ちはだかるカルト(国家神道)の壁--------------------------------

【産経新聞】
第一線で国の防衛の指揮に当たる空自トップを一編の論文やその歴史観を理由に、何の弁明の機会も
与えぬまま更迭した政府の姿勢も極めて異常である。疑問だと言わざるを得ない。今、政府がやるべきことは
「村山談話」の中身を含め、歴史についての自由闊達な議論を行い、必要があれば見解を見直すということである。
靖国の背景を考える★111
781 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 00:34:06 ID:Ogmm6/MV
田母神氏が「私はネット調査で支持されている」と発言したから
「ネット調査は統計学的に調査方法として正しくない」
「支持されているという彼の主張は根拠が無い」
というのがテーマであって、「NHKの調査結果はバイアス」
というのは単なる論理のすり替えでしかないですね。
色々問題点はあるにしろ、マスコミは一応統計学的に正しくやれば
精度の高い結果が得られる方法をとっているわけですから。

ついでに、申し上げれば
田母神氏に関する
JNNのアンケートは土日、NHKと日テレのアンケートは金土日。
平日の昼間のみということはありません。

従って、>もし昼に集中してやったなら、主婦層に偏る可能性がある。
は無用の心配です。



靖国の背景を考える★111
796 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 00:46:00 ID:Ogmm6/MV
>>791
>>792
残念だけど、それは単なるこちらのミスですよ。

ほい。

更迭された田母神前空幕長は、すでに自衛官としての定年60歳を越えていたことから、更迭後、
定年退職の取り扱いとなりました。浜田防衛大臣は、退職金を自主的に返納することを求めるとしています。
あなたは、退職金の返納を求めることは、適切だと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 53.1 %
(2) 思わない 35.2 %
(3) わからない、答えない 11.7 %

http://www.ntv.co.jp/yoron/200811/soku-index.html

靖国の背景を考える★111
801 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 00:50:22 ID:Ogmm6/MV
[ 問14]
麻生内閣は、航空自衛隊のトップだった田母神前空幕長が、懸賞論文で、第二次世界大戦について、
「わが国が侵略国家だったというのはぬれぎぬ」などと主張していることは内閣の考えに反するとして、
空幕長から更迭しました。あなたは、更迭は適切だと思いますか、思いませんか?
(1) 思う 59.8 %
(2) 思わない 21.7 %
(3) わからない、答えない 18.5 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/200811/soku-index.html

×思わない 38.3%


〇思わない 21.7 %

訂正させたお陰で、君らにとって
さらに厳しい結果(10%のダウン)となりましたね(笑)

黙っていれば、まだ「田母神の支持は決して低い数字ではないと思うよ」言えたかもしれなかったですなw
靖国の背景を考える★111
812 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 00:56:36 ID:Ogmm6/MV
訂正した結果から見れば、
>個人的には日テレの調査が一番、よさそうだがな。
と言っていましたが。
訂正された数値からみれば、
×思わない 38.3%

〇思わない 21.7 %
日テレとNHKの結果とあまりかわらないのですが。

NHK世論調査、NHKは、今月7日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで
無作為に発生させた番号に電話をかけるRDDという方法で、世論調査を行い、
調査対象の62%に当たる1038人から回答を得ました。

航空自衛隊のトップだった田母神前航空幕僚長が、先の大戦をめぐり、政府の見解と
異なる内容の論文を発表し更迭されたことに関連して、田母神氏を航空幕僚長に
任命していた政府の判断について質問したところ、

「大いに問題がある」が30%、
「ある程度問題がある」が35%だったのに対し、
「あまり問題はない」が18%、
「まったく問題はない」が6%でした。

日テレ世論調査 対象者数 有権者1,130人  回答数 622人  回答率 55.0%
調査方法 RDD電話調査  小数点第2位以下を四捨五入

◆田母神前空幕長更迭
あなたは、更迭は適切だと思いますか、思いませんか?
   思う 59.8%
   思わない 21.7 %
   わからない、答えない 18.0%

正当な世論調査はで田母神論文はの支持率はせいぜい2割と言ったところでしょうか?
靖国の背景を考える★111
817 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:00:28 ID:Ogmm6/MV
>>807 >>810
そうですね。

不支持・・・6割
不明・判らない・興味なし…2割
支持…2割

と言ったところでしょうか?
少なくともタモや天日が主張したような「6割以上支持」は
絶対ありえないと思いますけどね。

靖国の背景を考える★111
836 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:09:54 ID:Ogmm6/MV
>>825
>嫌韓流4の帯にシリーズ累計90万部突破と書いてますよ。
シリーズ「公称」90万部だと書かれていませんでしたか?
靖国の背景を考える★111
840 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:12:47 ID:Ogmm6/MV
>>821
そこまでの断言は出来ないですが、

私的には、天日のようなウヨ思想は世の中における1〜2割は占めているじゃないかな
と思っています。

いずれにせよ少数派であることには違いないでしょう。
靖国の背景を考える★111
848 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:17:42 ID:Ogmm6/MV
>>843
確かに日本が持てる力を発揮してごり押しすれば、何とか日本の核武装も達成できるかもしれません。
しかし、そうなれば「日本がやるなら俺のところも」と思う国々を押さえる根拠が薄くなってしまう。
特権を与えろと主張しているのと同じ事ですからね.

核開発を発表した時点で当然アメリカは有形無形の圧力をかけてくるでしょう。
核拡散に最も敏感なのはアメリカですからね。
日本の周辺諸国、つまり中国や南北朝鮮は言うに及ばず、
ロシア・オーストラリア・東南アジア諸国も不快感を表明するでしょう。

ヨーロッパ諸国もいい顔をするわけありません。

それだけのリスクを払って、まだ核兵器が欲しいですか?

やっとのことで、IAEAによって
「日本の核開発は兵器転用の意図および可能性無し」
と公式に認められる運びですので、核武装とかの妄想を安易に叫んで、(実質的に)反日するのはやめてくださいね。
靖国の背景を考える★111
852 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:20:51 ID:Ogmm6/MV
まず核爆弾そのものの開発は、それほど時間がかからないでしょう。
しかし弾道ミサイルとして飛ばすには再突入体の開発が必要です。
また、地上発射式にすると、国土の狭い日本では、中国の先制第一撃で
報復戦力が全滅してしまう可能性があるので、生存性の高い潜水艦発射式にする必要があるでしょう。

となると、原子力潜水艦が必要となります。通常動力型では居場所が特定されやすいので、
先制第一撃で無力化される可能性が高く、即応性も低いからです。

となると政治的・経済的なものを完全に無視しても4,5年はかかるでしょう。
訓練期間を含めればさらに伸びます。


つまり核の傘を外したにも関わらず、自前の傘を用意できるまでの間、雨に打たれ続けるというわけです。
この間はどうするのですか?

さらに、日本の核武装化は、核拡散防止に尽力してきた今までの日本と世界の努力を無にする事になります。
核をどこかの国が新規開発すれば、世界各国から後ろ指さされる状況にまでせっかく持っていったのに、
日本が自らそれをぶち壊すのですか?

核武装とかの妄想を安易に叫んで、(実質的に)反日するのはやめてくださいね。

靖国の背景を考える★111
858 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:27:05 ID:Ogmm6/MV
戦後の日本が核武装しなかったのは、一般には、アメリカが日本の軍事的な再台頭を恐れて
核武装させなかったからだとか、広島と長崎の被爆体験を持つ日本人が核兵器を嫌ったからだと
か考えられているが、もっと別の軍事的な解釈もできる。

日本が核武装するとしたら、その場合の仮想敵は、中国やロシアであるが、いずれも国土が日本
よりはるかに広大である。中国と日本が核戦争して互いに5発ずつの核ミサイルを相手に撃ち込んだ場合、
中国は、首都圏に3発、関西に2発を落とせば、日本を国家として機能停止させられるが、
日本が北京や上海などの主要都市に5発を落としても、無傷の大都市がいくつも残り、中国は国家として生き延びられる。

ロシアとの核戦争の場合、1981年の自衛隊の研究によると、日本では2500万人が死ぬが、
ロシアは人口の希薄な極東で100万人が死ぬだけである。国土が狭い日本は、
広大な中国やロシアと核戦争しても不利になる。核兵器を持つことが戦争を防ぐことにつながるという
「核の抑止力」の考え方は、アメリカとロシアなど、国土の広い国どうしが対峙している時にのみ有効である。
だから、日本は自前の核兵器を持つより、アメリカという強くて広大な国の核の傘の下に入っていた方が有効なのだ、
という分析が最近、アジアタイムスに出ていた。
http://www.atimes.com/atimes/Japan/HH16Dh02.html


靖国の背景を考える★111
865 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:29:50 ID:Ogmm6/MV
核兵器保有に関する困難さを,具体的に例を挙げて以下のように説明する

技術的には日本は核兵器を短時間で持てる可能性が大きい。
核爆発(核分裂型の原爆と、原爆の高温を利用して核融合を起こさせる水爆とがある)
の原理や構造はかなり公開されているので、それを実際のものにするには大きな障害はない
(小型化や効率を高めるにはいろいろな工夫が必要になるが)。

核分裂物質のプルトニウム239やウラン235は既に日本にあるし、核兵器に使うために純度や
濃縮度を高めるのはそれほど難しいものではない。
その施設は既に日本にある.
その気になれば半年もあれば造れるという推測は誇張ではないだろう.

しかし,物理的障害や政治的な問題もある.
技術的な詳しい説明は省略するが,広島に落とされた原爆の起爆方式(ガン・バレル=砲身型)は
ウランしか使えず,しかも大量に必要で,小型化も難しいから,爆弾にせよミサイルの弾頭にせよ
起爆方式にはあまり適さない(核砲弾のような例外はあるが).

小型軽量化や核分裂物質の効率的利用を狙うなら,長崎に使われた原爆の起爆方式
(インプロージョン=爆縮型)にするのが一般的である.

ところがこの方式はかなり複雑で,理論計算から実際の製造技術など不確実要素が多い.
そこで爆発実験をしてみないと,実際に核分裂の連鎖反応(核爆発)が起こるのか,所期の爆発力が得られるのか,
などが分からないのだが,

日本には核実験ができる場所がない.


これだけ活断層だらけの日本で,国民に不安を与えずに核実験を行える場所があるだろうか.


靖国の背景を考える★111
866 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:31:28 ID:Ogmm6/MV
>>865の続き
国が日本の核武装を許さないのは明白である.
核兵器を造ろうとするなら日本はNPT(核拡散防止条約)から脱退し,
IAEAによる保障措置(核の不正利用監視査察制度)を拒絶する必要がある.

北朝鮮やイラクのフセイン政権が行ったのと同じことをせねばならない.
それで一億三〇〇〇万人の国民の生活を保障できるだろうか.
日本が核兵器を保有できるのは,世界の多くの国々がほとんど「当たり前の兵器」
として核兵器を保有するような状態になった時だろう.

そうなれば,フランスやイギリスのように,海外に「核実験場」を求めることができるかもしれない.

――――――江畑謙介 in 『中央公論』 2006年12月号

靖国の背景を考える★111
869 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:34:37 ID:Ogmm6/MV
まず日本の核武装第1の関門は,国内の政治的混乱である.
戦後日本は「非核3原則」を国是としてきた.
核武装政策は,この「基本政策」(防衛白書)を180度転換する事を意味する.
しかも,我が国は世界で唯一の被曝国である.「非核3原則」に対する国民の支持は高い.
政策転換となれば,全国規模の反核運動が巻き起こるだろう.

我が国が核兵器を製造または保有する事は,原子力基本法で禁止されている.
核武装政策は,第2条を始め,核燃料物質の管理などを定めた原子力基本法と真っ向から抵触する.
また,「核燃料物質,核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」その他,同法施行令など最低でも27以上の関係法令に抵触する.
これらの法改正を実現するためには,衆参両院で過半数の支持を得なければならない.
だが,現状でその望みは薄い.時の防衛政務次官が,核武装論議の必要性に言及しただけで更迭された事は,記憶に新しい.
与党はもちろん,野党(自民党)からも反対の声が上がるだろう.

以上の国内問題を乗り越えたとしても,さらに国際法上のハードルが待ち構えている.
日本は,1976年に批准した核兵器不拡散条約(NPT)により,
「核兵器その他の核爆発装置を製造せず,またはその他の方法によって取得しないこと」
等を「約束」している(第2条).
NPTは無期限延長が決定されており,締結国数は187ヶ国に上っている

(未締結国はインド,パキスタンイスラエル,キューバ).
2000年のNPT運用検討会議では,「明確な約束」としての核廃絶も合意された.

>>853
>何か馬鹿が出てきたな?インドやイスラエルなど、自国の安全保障のため、日本と無関係に、核保有する国はあっただろうが?
>ついでに、核のシェアリングはインドやイスラエルなどの事例とは別だけどねw
日本がNPTに加盟をしている事を忘れている馬鹿には「馬鹿」だと言われたくありませんね。


靖国の背景を考える★111
871 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:36:34 ID:Ogmm6/MV
「日本は,米,英,仏,加,豪州,中国の6カ国と協定を結び,天然ウランや濃縮ウランを輸入しているが,
これらの協定では,輸入した核関連物資の使用を平和(民生)目的に限定されている.
したがって,日本が協定に違反した場合,禁輸措置に直面することは明らかである.
日本の総発電量の約30%が原子力発電に依存していることを考慮すれば,こうした禁輸措置は,
高速増殖炉を実用化し,核燃料サイクルを確立しない限り,日本経済に深刻な悪影響を及ぼすことが必定である」

――――――防衛庁防衛研究所第1研究部主任研究官 小川伸一

靖国の背景を考える★111
875 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:40:34 ID:Ogmm6/MV
実際には過去、核が持ち込まれてきたことは「常識」であり、
日米は極東有事の際に自動承認する密約も交わしている(中馬清福「密約外交」文春新書)。
以上の「現状追認措置」がある以上「核武装」は必要がない
ということは判っていただけたのでしょうか?

たったこれだけのことで、核抑止力が飛躍的に増大するのだ。
北朝鮮の脅威に対抗する上では、日本核武装より、遥かに現実的で即効性のある政策変更となろう。
靖国の背景を考える★111
877 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:43:49 ID:Ogmm6/MV
>だから、米国と交渉する必要があると何度も言っているだろうが?

本気で「核廃絶」を演説したオバマアメリカが受け入れるとでも思っているのか?
天然?w

何かスゲー馬鹿と話しているんだがw

靖国の背景を考える★111
880 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:46:41 ID:Ogmm6/MV
>>878
>核のシェアリングで、核を設置することで、明確に先制攻撃に対して反撃する意思を示せるの。
本気で「核廃絶」を演説したオバマアメリカが受け入れるとでも思っているのか?
貴方はもしかして天然ですか??w

>ドイツやイタリアだって持ち込むことはできただろうが?
未だに思考が「冷戦時代」から抜け出せませんか?

ま、天然クンはさっさとお休みw

靖国の背景を考える★111
881 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:47:22 ID:Ogmm6/MV
ついでに、寝言は寝ってから言いましょうねw
靖国の背景を考える★111
889 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:57:17 ID:Ogmm6/MV
>>883
もう少し現実を見ようね。
小泉→安倍とネオコンのブッシュの組み合えせでさえも
実現できていないだから。

実現できる見通しはまずないでしょう。

>妄想理論www
で、間抜けの君は何て言う理論に基づいて話してくれたの?妄想理論で語られてもねwww

>何時、核抑止論が無効になったの?

君が言った>ドイツやイタリアだって持ち込むことはできただろうが?
は「冷戦時代」だからこそできた事でしょう。

現状では100%無理でしょう。あ、妄想理論で語られてもねwww
靖国の背景を考える★111
892 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 01:59:37 ID:Ogmm6/MV
>>887
>で、キミの理論は何て言うの?ただの妄想でしたかwww
ID:N1elCEduという虫の脳では理解できない理論とでも言っておきましょうか?(笑)
あ、ID:N1elCEduの寝言でしたか、これは失礼w

まあ、寝言は寝ってから言いましょうねw
靖国の背景を考える★111
893 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 02:00:15 ID:Ogmm6/MV
>>891
で、キミの理論は何て言うの?ただの寝言でしたかwww

靖国の背景を考える★111
896 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 02:01:26 ID:Ogmm6/MV
>>894
で、キミの理論は何て言うの?ただの寝言でしたかwww
靖国の背景を考える★111
901 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 02:04:18 ID:Ogmm6/MV
>>897
ID:N1elCEduは自分と意見が異なる者をすべて無条件で「妄想」だと認定しているようですよ。

悪ふざけで罵倒ループ付き合ってやっただけど、

まあ、基地外は無視するのは吉ですな。
靖国の背景を考える★111
906 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 02:08:21 ID:Ogmm6/MV
というが、「理論」を答えろ」ってw
上で書いたものを読めば「日本の自主核武装に反対」だと判るはずですがw

妄想だと断じられたようだけど、少なくとも
私が引用した情報はすべてソース付きですがw

ID:N1elCEduは自分と意見が異なる者をすべて無条件で「妄想」だと認定しているようですなw
靖国の背景を考える★111
978 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 13:22:20 ID:Ogmm6/MV
今回の北朝鮮のミサイル発射で,首相など関係主要閣僚が緊急安保会議を開催したが,
これは本来地下要塞でやるべきものである.

無防備な首相官邸では,ミサイル攻撃で一瞬にして破壊され,国家の中枢機能はズタズタにされてしまうだろう.
現在行われている核武装論が滑稽なのは,こうした防御思想が皆無であることだ.
こんな核武装論は,かってのガダルカナル戦と同様で,白兵戦の突撃思想でしかない.

安易に核武装論を唱える者に
「核兵器を陸海空自衛隊のどこに持たせるのか?」
を質問してみよう.
すると,皆返事に詰まる筈だ.

当然ながら,
「核兵器を陸海空自衛隊のどこに持たせるのか?」
に対する有効な回答をまだ見たことがない.



軍事評論家・佐藤守

靖国の背景を考える★111
980 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 13:25:50 ID:Ogmm6/MV
基本的には,脆弱性を避けるために海上自衛隊の潜水艦に
SLBM(またはCM…核装備巡航ミサイル)を装備させるべきだが,
原子力潜水艦も保有していないわが海上自衛隊が,SLBM(CM)など装備することなどナンセンスだ.

しかも,核発射ボタンは3自衛隊の統率者である内閣総理大臣が持つことになるが,
「その時」,冷静的確に判断して発射命令を下せる宰相が果たしているのか.
こう考えてくると,わが国が核ミサイルを開発・保有しても,
敵国からは「こけおどし」としか見られず,侮られること必至だ.

軍事評論家・佐藤守

靖国の背景を考える★111
990 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 13:43:35 ID:Ogmm6/MV
ま、なんてーか、冷戦時代が終わって、核爆弾が単なるでかい爆弾にしか見えない、
おめでてー奴らが増えたってことなんでしょうな。
ある意味、めでたいw


靖国の背景を考える★111
993 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 13:46:33 ID:Ogmm6/MV
    〃〃∩  _, ,_    誰の学説で、理論名は?また、妄想理論かよw  
     ⊂⌒( `Д´)             
       `ヽ_つ ⊂ノ               
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 日本もドイツやイタリアみたいにしよう
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 核と空母も持つんだ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < SSBNと軍事衛星もホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…






靖国の背景を考える★111
998 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 13:49:37 ID:Ogmm6/MV
>>994
基本的には,脆弱性を避けるために海上自衛隊の潜水艦に
SLBM(またはCM…核装備巡航ミサイル)を装備させるべきだが,
原子力潜水艦も保有していないわが海上自衛隊が,SLBM(CM)など装備することなどナンセンスだ.

しかも,核発射ボタンは3自衛隊の統率者である内閣総理大臣が持つことになるが,
「その時」,冷静的確に判断して発射命令を下せる宰相が果たしているのか.
こう考えてくると,わが国が核ミサイルを開発・保有しても,
敵国からは「こけおどし」としか見られず,侮られること必至だ.

軍事評論家・佐藤守

ウヨは核論争の前に、まずは常識を勉強しようねwww

靖国の背景を考える 
176 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 23:17:01 ID:Ogmm6/MV
>>2
基地外=ID:N1elCEduへ

>答えが聞けるのを待ちしていますw
なんで学説と理論名にこだわるのですか?

事実関係についての話題なんだから、

質問と煽りばっかしでまともに反論すらできていないんじゃw

靖国の背景を考える 
182 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 23:24:52 ID:Ogmm6/MV
というが、「理論を答えろ」ってw
これまで書いたものを読めば
「日本の自主核武装に反対」だと判るはずですがw

なんで学説と理論名にそこまでこだわるのでしょうかね?
学説が絶対的な条件なら理解できなくも無いが、事実関係についての話題なんだから、
そこまで拘るのは単なる基地外としか思えない。

ID:N1elCEduは他人に対して「学説と理論」を要求しているようだが、
コレまでの経緯を見る限りID:N1elCEduのレスには「学説と理論」はおろか、
質問と煽り、そして妄想な理論ばっかりで、マトモと言えそうなレスは
何一つ存在していない。

こちらの提示された事実を妄想だと断じられたようだけど、少なくとも
私が引用した情報はすべてソース付きですがw

ID:N1elCEduは単なる妄想論者のようですなw


靖国の背景を考える 
186 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 23:29:48 ID:Ogmm6/MV
>>178
>今頃、何だよwとっくに終わった話しだよ。
ニートの君とは違い、こちらには仕事があるんだよw

>やったところで、論破されるだけだからやめとけよ。
論破?君は誰を論破したの?
これまでの経緯を見る限りID:N1elCEduという名の基地外が、
一人相撲を繰り返しただけでしょうw

君は誰も論破していないよ。単にここで暴れただけの事でしょw
靖国の背景を考える 
189 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 23:33:12 ID:Ogmm6/MV
>>184
>これが理論w本当にサヨは馬鹿ばっかり
コレが↑反論かな?
昨日私が貼ったものは君は何一つ反論できずに、
負け犬のように吠えていただけでしたね。

>聞けば、サヨが妄想話しかできないことが明瞭になるからねw
こちらの提示された事実を妄想だと断じられたようだけど、少なくとも
私が引用した情報はすべてソース付きですがw

基地外ウヨの目では都合の悪い事実は見えないようですなw

まあ、これがウヨと言うのなら、ウヨも大したことがないなw
できる事といえば、負けイヌのように吠えるだけだなw

知ってた?弱いイヌほどよく吠えるw
まさに、きみの事だよwwww


靖国の背景を考える 
192 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 23:34:23 ID:Ogmm6/MV
>>188
わざわざ、同じような事を2回も書かなくてもw

まあ、弱いイヌほどよく吠えるw
まさに、きみの事だよwwww


靖国の背景を考える 
195 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 23:38:20 ID:Ogmm6/MV
>>193
そうだよ?そういう君は高卒ですなく、
中卒のニートだと推測いたしますがw

靖国の背景を考える 
200 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 23:44:53 ID:Ogmm6/MV
基地外ウヨ=ID:N1elCEduへ

1つ聞きたいのですが

>874 :名無しさん@3周年:2009/09/15(火) 01:40:30 ID:N1elCEdu

>>日本が協定に違反した場合、禁輸措置に直面することは明らかである.

>だから、米国と交渉する必要があると何度も言っているだろうが?
>何かスゲー馬鹿と話しているんだがw

必要あるってw

君は交渉権はお持ちですかね?

少なくとも自宅警備員の君じゃアメリカ政府と交渉できないのは明らかですなw

そういう実現できない事(交渉)を、仇かも出来るかのように

語るのは妄想じゃないとしたら、何でしょうかね?

ここは現実の世界であり、君が毎日やっている「戦略ゲーム」じゃないのですぞw
靖国の背景を考える 
202 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 23:47:18 ID:Ogmm6/MV
>>199
お前は明らかなに中卒のニート以下= ID:XvrdoUK7

自己紹介ご苦労さまw


中卒のニートの生活は大変ですか?(爆笑w)
靖国の背景を考える 
204 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 23:49:20 ID:Ogmm6/MV
>>203
そういうことは

「 交 渉 で き て か ら 言 っ て い た だ き た い 」

ものですなw

出来るという妄想の上で物事を語られても、真実味は何1つ
存在しないw


靖国の背景を考える 
209 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 23:53:24 ID:Ogmm6/MV
>>206
どういう理論ですか?それはw
妄想に基づいて話すことが、真偽の判断基準で言うと偽ですよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。