トップページ > 政治 > 2009年09月15日 > Es3Cnvct

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1414 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数755000000243244326103135776



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR
靖国の背景を考える★111
●●占領憲法無効論▲▲其ノ肆
【これしかない!】稲田朋美先生を自民党総裁に!
靖国の背景を考える 
天皇制廃止118 ★ネトウヨ入室禁止★

書き込みレス一覧

次へ>>
靖国の背景を考える★111
754 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 00:05:41 ID:Es3Cnvct
どうかな。
設問は更迭が適切かどうかだから田母神を支持している層も含まれて
いるとは思うが、更迭ではなく解任の方がより適切だったと考える層も
含まれていると類推するなら、その約四割全てが田母神支持とは
限らないだろう。

靖国の背景を考える★111
763 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 00:11:05 ID:Es3Cnvct
叩いたのはマスコミじゃなく麻生と浜田だけどな。
あと、石破もボロカスに言ってたよな。
石破からすれば防衛官僚の改革を目指していたのに、
制服組のトップが余計なコトしやがってとゆ〜
意識も働いたんだと思うよ。ただでさえ守屋問題で
背広組がへろへろな最中だったから。

靖国の背景を考える★111
767 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 00:17:06 ID:Es3Cnvct
浜田にしてみれば、あれ以上問題が大きくなるのは困るワケだ。
国会会期中でヘタをすれば防衛関連予算にも悪影響するから。
自衛隊の海外派遣にだって波及しかねない。

靖国の背景を考える★111
794 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 00:44:51 ID:Es3Cnvct
書籍は1万部も出れば元が取れる。
取り次ぎとの関係もあるけど、出すだけならそれ程難しくない。

靖国の背景を考える★111
800 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 00:50:00 ID:Es3Cnvct
>私家版と勘違いしているのか?だったら出版してみろよwww
いやオレは実際に本を出版社から出した経験があるから。
書籍の予算構造も知ってるよ。1万部未満でも元は取れるが
1万部以上、出来れば2万部出せれば版元は儲けが出るんだよ。

靖国の背景を考える★111
806 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 00:54:13 ID:Es3Cnvct
扶桑社なんかだと取り次ぎとの関係が弱いんだよな。
販促活動で苦労したよ。

靖国の背景を考える★111
814 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 00:58:28 ID:Es3Cnvct
>1万部程度では多分、次はないと思うが?
それは分野次第。オレが出したときは1万5千部で、増刷はなかったけど
次の企画以来が来たよ。今はサイクルが短いから数千部で消える書籍なんて
腐るほど有る。漫画だと5万部は出さないとダメみたいだけど、書籍は
ハードルが低いんだよ。ただ、棚取りが取り次ぎとの関係で決まってくるから、
取り次ぎとの関係が悪い版元だと売り上げ的にはキツイけど。

靖国の背景を考える★111
818 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 01:00:49 ID:Es3Cnvct
>ま、出版しただけ偉いと思うよ。
広告の仕事ばかりで飽きちゃったから、知り合いの編集者から
企画依頼があったときに頑張ったんだよね。おかげで海外ロケにも
行けたし、それなりに収穫はあったよ。

靖国の背景を考える★111
820 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 01:01:48 ID:Es3Cnvct
>嫌韓流ですら、38万なのに1万五千って
だから漫画は別格なんだよ。
棚位置も違うし。

靖国の背景を考える★111
826 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 01:05:24 ID:Es3Cnvct
だいたい、漫画はほとんどロイヤリティ契約だから
部数が出ないと悲惨な目に遭う。オレが書籍を出したときは
基本予算にギャランティを織り込んで、増刷されれば
ロイヤリティが付くとゆ〜契約だったから元は取れたw

靖国の背景を考える★111
830 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 01:07:08 ID:Es3Cnvct
公称部数はアテにならないよw
通常なら6掛け、酷いケースなら半分以上水増ししてる。

靖国の背景を考える★111
835 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 01:09:53 ID:Es3Cnvct
とある専門分野の本ではあるけどな。

靖国の背景を考える★111
904 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 02:05:45 ID:Es3Cnvct
現実的に考えれば北朝鮮の暴発の可能性も低いよ。
後ろ盾の中国が許さない。6カ国協議国の5カ国が北朝鮮を極限まで
追い込むのなら可能性もあるが、中ロはまず追い込まないし、
韓国もそんなことをすれば火の粉が降りかかるからやらない。

靖国の背景を考える★111
910 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 02:15:54 ID:Es3Cnvct
どっちにしろニュークリアシェアリングは現実性がないよ。
超えなきゃならないハードルが多すぎるから。
日本はいまだってNPTから監視されてんだよな。
民生利用の発電に限定しているけど、いつ軍事転用するか
分からないとゆ〜理由で。NATOの先例は参考にならない。

靖国の背景を考える★111
912 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 02:20:23 ID:Es3Cnvct
>>908
うん。
北朝鮮だって体制崩壊は望んでないからね。特に後ろ盾になってる中国は
暴発の危険性が高まれば必ず手を打つ。暴発されては困るから。
アメリカだって強行一辺倒じゃない。この問題で一番ヒステリックになってるのは
日本だけだろう。実害もない挑発くらいで冷静さを失う方がむしろ危険だな。

靖国の背景を考える★111
913 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 02:24:14 ID:Es3Cnvct
>防衛政策とは本来地味なもの。食料自給率が低く、エネルギーの対外依存度の
>高い国が核武装論なんて笑わせるな
ネットウヨ諸君らの核武装論ってそうゆ〜現実感がないんだよな。
なんつうか、一発逆転をねらってギャンブラーみたいでさ。

●●占領憲法無効論▲▲其ノ肆
587 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 02:28:08 ID:Es3Cnvct
>明治政府が国民に押し付けた事実の裏付け史料を提示してからの話だなぁ。
ん?
公布まで国民に知らされずに制定されたなんて誰でも知ってる事実だよw
知識人らも公布されるまで知らなかったくらいだ。

●●占領憲法無効論▲▲其ノ肆
599 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 09:32:25 ID:Es3Cnvct
>天皇でも国民でもなく国家に主権があるとゴマカシただけ。
まあ、実際はそうなんだけど天皇主権が憲法に明記されてる以上、
当時としては解釈運用で民主的に憲法を用いるとゆ〜発想になったのは
仕方がなかったとは思うよ。吉野だって民主主義とは言えず、
民本主義としかいえなかったのも仕方がない。現行憲法制定に携わった
法制局の佐藤達夫も「理念としては理解していたが、日本で民主的な
憲法が可能なのか」と思っていたくらいだったから。

>国民主権、人権、平和主義さえ担保されれば日本国憲法の全面改正も可能なんだよ。
オマイ、何言ってんの?
相手のレスに対してそのトンチンカンなレスをするのにどんな意味がある?
改正限界説からすれば基本理念の限界を超えない限り改正が可能なのは当たり前。
相手のレスはそんな話ではないだろうw

●●占領憲法無効論▲▲其ノ肆
600 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 09:41:55 ID:Es3Cnvct
>同規模のヤクザ行為を重ねてきたんだから
そうそうw
所詮ヤクザのシマ争いの結果だから、ヤクザ論なんてゆ〜
チープな批判なんか意味ねえんだよな。同じ穴の狢なんだから。

ところで、伊藤の「憲法義解」って、公式解説書じゃなくて
あくまでも伊藤の私説解説書として発行された事実を
チキン野郎の自爆クンは多分知らないんだろうと思う。

靖国の背景を考える★111
922 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 10:25:06 ID:Es3Cnvct
>>921
オマイさ〜w
質問と煽りばっかしでまともに反論できてねえじゃんw
もう少し勉強してから出直せ。

●●占領憲法無効論▲▲其ノ肆
604 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 10:29:44 ID:Es3Cnvct
>将来おこり得る解釈上の問題を避けるために
いや、違うだろうw
チキン野郎の自爆クン。
そうゆ〜理由ではなく制定過程の関係から私説扱いにしてんだよ。
だいたい、解釈上の問題回避が目的なら、伊藤の公式見解としなければ
論理的に整合性が取れないじゃん。てめえが底抜けのバカのクセに
人をバカ呼ばわりするのはいただけないな〜w

靖国の背景を考える★111
928 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 10:45:47 ID:Es3Cnvct
>主張と現実と合致していないと言っているんだよ。
ああ、オレはオマイみたいに事実関係を何も知らないクセに
相手にケチを付けて煽るや質問だけを繰り返すバカが
大嫌いなんだよ。反論できてねえのはオマイ自身であることに
気がついてねえ救いがたいバカのクセに態度だけはでかい。

靖国の背景を考える★111
930 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 10:51:28 ID:Es3Cnvct
>てか、日本が核兵器を持つと、
>北朝鮮から核ミサイルが飛んでくる確率が上がるのか、下がるのか。
変わらないよ。
日本が核兵器を持とうが持つまいが、北朝鮮は日本に核攻撃は出来ない。
むしろ日本が核兵器を持てばそれに対する経済制裁や、東アジアでの
不要な緊張による経済への波及の不安さえある。変わる可能性が低いのに
そこまでのリスクを請け負う理由はどこにもない。

【これしかない!】稲田朋美先生を自民党総裁に!
63 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 11:07:21 ID:Es3Cnvct
ウヨウヨおっかさん党の党首、稲田の朋ちゃんなら
平気で言論弾圧とかやりそうだなw
自分が絡んだウヨ裁判でも連敗で逃げ出すくらいだから
自分の身に危険が及べば速攻で逃げ出すぜ。

靖国の背景を考える★111
935 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 11:34:29 ID:Es3Cnvct
>絶対に使用しないのに核を保有したのか?
当たり前だ、バカw
そんな初歩的なコトも知らずに議論を混ぜっ返していたのか?
呆れるなw

靖国の背景を考える★111
938 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 11:47:13 ID:Es3Cnvct
>>937
そうそう。
戦前の日本と一緒。バカに危ないオモチャを与えてはダメ。
国民が迷惑するだけだから。

靖国の背景を考える★111
941 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 12:00:49 ID:Es3Cnvct
>もった瞬間は批判あるかもしれないけど
そこに至るまでのプロセスとして限りなく高いハードルが
いくつもあるんだよ。過去レス読み替えしてみろよ。

>円借款全部止まるしね。
借款はすでに日中で終了の合意が出来てるから、中国への足枷にはできない。

>なんか特別視だね。
日本の場合、被爆国とゆ〜特殊事情がある。

靖国の背景を考える★111
958 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 12:37:09 ID:Es3Cnvct
>で、どうやって日本は国を守っていくんだ?
何のために自衛隊があると思ってんだ?

>たしか9条の会の偉い人が護身用にナイフ持っていたよな。
バカウヨに襲われる危険性があるからな。

靖国の背景を考える★111
964 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 13:08:52 ID:Es3Cnvct
イージス艦のあたご事故は誰が悪いとは言い切れない
複雑な問題があるんだよ。隊員のスキル育成システムや海外派遣による
隊員の緊張感や疲労、連絡システムの不徹底など。それらの要因が
複雑に絡み合って起きた不幸な事故。装備に人的なモノが追いついてない
とゆ〜部分も決して小さくはない。無意味な核武装論なんてやるヒマが
あるのなら、現場の条件を見直すなどそちらを早急に着手すべきだな。

余談だが前に朝生を観ていたら、社民党の辻本が思いの外自衛隊の
現場に詳しくて驚いた。彼女は現場視察を頻繁に行っており、
外側からだけでは分からない現場の空気を理解していた。これは以外だった。

靖国の背景を考える★111
968 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 13:11:58 ID:Es3Cnvct
>mdで核を無効化出来れば、北なんて怖くも無くなる。
今のMDシステムの的中率じゃ実用化は不可能。それに費用対効果も
バカにならないほど高い。ラムズフェルドは強引に進めていたけど、
オバマは実戦配備のメドも付かない状態だから、MD開発には消極的。
大統領就任直後に計画を見直すと言ってたぜ?

靖国の背景を考える★111
975 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 13:19:36 ID:Es3Cnvct
>でも進歩させればいいと思うよ。
まあ、それなりに的中率は上がってるから一切開発中止なんてする必要は
ねえだろうな。ただ、今までのロードマップで進めるのは難しくなる。
オレ個人の予想だが、恐らくはオプションの抑止兵器で落ち着くと思う。

靖国の背景を考える★111
977 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 13:20:35 ID:Es3Cnvct
>自衛隊で核から日本を守れるの?
何のために高い金を使って日米安保を維持してるのか
分かってねえのか?

靖国の背景を考える 
6 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 14:28:09 ID:Es3Cnvct
>じゃあアメリカの核の傘には賛成ってこったな。
うん。オレはその立場。

●●占領憲法無効論▲▲其ノ肆
611 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 14:33:52 ID:Es3Cnvct
>独立戦争は暴力そのものだぜ。
ある意味で日本人はそうゆ〜闘争を経て国民主権を勝ち取ってないとゆ〜
一種の後ろめたさもあるんだよ。戦争に負けたおかげで天皇主権から
国民主権に変わることが出来た。それもGHQとゆ〜介在する存在があって
はじめてなしえたモノだ。民主主義が尊いモノだとゆ〜認識は、恐らくは
そうやって勝ち取った国から比べれば脆弱であり、それが安易な右傾化や
戦前への夢を持つ連中を跋扈させてる遠因ともなっているワケだ。

靖国の背景を考える 
10 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 14:44:19 ID:Es3Cnvct
>なんで学説と理論名にこだわるのかわかんねぇw
事実関係についての話題なんだから、学説なんて言い出すのが
いかにトンチンカンなモノか分かってねえからだろうw

●●占領憲法無効論▲▲其ノ肆
616 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 14:56:22 ID:Es3Cnvct
>>615
まあ、香具師は混ぜっ返すしか能がねえからなw

靖国の背景を考える 
19 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 15:03:18 ID:Es3Cnvct
>>14
それならもう一度リンク貼ってくれ。

靖国の背景を考える 
22 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 15:09:48 ID:Es3Cnvct
>そのかわり日本は永続的にアメリカに殺生与奪権を持たれ
それは日本の外交努力次第。自民党政府のよ〜に米国に追随するだけなら
オマイの言うとおりだが、日本の経済力と技術力とゆ〜ソフトパワーを
嘗めてはいけない。先日読んだ記事には日本の財務高官が、日米交渉で
余りに貿易の障壁について米国が好き勝手を言うから、「それなら日本は
ドルの通貨維持の為保有しているドル債を売ってもいいんだが」と言って
相手を黙らせたとゆ〜事実がある。ちゃんと駆け引きが出来れば、
超大国相手でも飲み込まれるコトはない。

靖国の背景を考える 
26 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 15:14:54 ID:Es3Cnvct
>>24
ああ、サンキュ〜ベリ〜マッチ。
後で読んでみるよ。

●●占領憲法無効論▲▲其ノ肆
625 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 16:15:16 ID:Es3Cnvct
×組しない者は
○与しない者は

いや、気にしなくていいよw
少し気になっただけだからw

靖国の背景を考える 
43 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 16:16:47 ID:Es3Cnvct
>いつまで有効たりえるかというのが懸念されることであろう。
その論法だと経済が停滞すると軍事力に依存すべきと主張しているよ〜に
読み取れるんだが、違うなら違うと言ってくれ。

靖国の背景を考える 
58 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 17:00:21 ID:Es3Cnvct
>>57
まあ、ぶっちゃけブラフとして中国を利用する手もあるし。
小泉時代みたいに米国一辺倒だと見透かされるから、
使い分けられるだけの外交くらいはして欲しいよな。

靖国の背景を考える 
70 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 17:19:54 ID:Es3Cnvct
>中国が嫌い
もう好き嫌いの個人的な感情論だから
議論にならねえよなw

靖国の背景を考える 
80 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 17:25:47 ID:Es3Cnvct
>インドやベトナムなどの国への関与を増やすべきだと思うがねw
リスク分散については同意するが好き嫌いだけで中国マーケットから
撤退する必要はねえよ。しかしインドとの経済関係は日本は出遅れたな。
何でもっと積極的に関係強化しないのかと思ってるウチに米国に
喰われちまった。今じゃ主要マーケットは米国が握ってる。

靖国の背景を考える 
88 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 17:35:15 ID:Es3Cnvct
>>82
そうそう。英国はその辺は上手いんだ。旧植民地経済をしっかり握ってる。
それに加えて米国なんかはIT分野ではもう入る隙間がない位浸透してる。
グーグルなんてインド人だらけ。元々優秀だから一気に流れ込んでる。
ニューズウイークでも特集していたが、米国内でもチャイナ系やインド系が
増えてきて白人以外の比率が増えている。日本にも六本木なんかインド人
ばっかりになってきてるけど、米国の場合その比ではないから。

天皇制廃止118 ★ネトウヨ入室禁止★
908 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 17:55:18 ID:Es3Cnvct
相続税は納めてるよ。

天皇制廃止118 ★ネトウヨ入室禁止★
910 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 17:59:31 ID:Es3Cnvct
あれはレプリカだからそんなに価値がないんだよw

天皇制廃止118 ★ネトウヨ入室禁止★
913 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 18:09:37 ID:Es3Cnvct
>全国各地にある御用邸、御料牧場、御用列車、天皇陵
それらは国有財産だから皇族に相続権は発生しない。

靖国の背景を考える 
119 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 18:21:25 ID:Es3Cnvct
>そもそも米国は日本のためにボタンを押すわけでない。
何のために面倒なトラブルがあっても日本国内に米軍基地を置いてるか
分かってないみたいだな。日本のためにはボタンは押さないが
日本の領土に米軍とその家族がいるんだから、日本への攻撃は
米国への攻撃と同義の意味を持つんだよ。日米安保のロジックは
そこにあるワケだよ。日本にメリットがなきゃ意味はない。

天皇制廃止118 ★ネトウヨ入室禁止★
919 :(○´ー`○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR []:2009/09/15(火) 18:27:06 ID:Es3Cnvct
>国事を山ほどやっている。
国事行為はそれほどでもねえよ。法律の公布にしろ御名御璽を
実際に押してるのは天皇本人じゃねえし。確かに年間200前後の
立法があるからそれはラクではないけど、主要なモノだけ内奏を
受けて説明を聞くだけ。といっても今の立法は専門性が高いから、
聞いているとゆ〜形式だけだが。
それ以外は公的行為。これはキツイ。バカな宮内庁が何でも受けて来て
どうでもいい式典まで皇族をかり出すから忙しくなる。

次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。