トップページ > 政治 > 2009年09月15日 > 7JGtqda1

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/1414 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001010000031058019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
小泉進次郎の通称を売国Jr.で統一しよう
■■民主党鳩山内閣を予想する■■
自民党は小泉路線に戻って復活せよ
舛添大臣だけは継続して貰いたい!
【佐藤ゆかり】専用スレのない自民党政治家のスレ
国営化すると何がいいのか、無知な私に教えて

書き込みレス一覧

小泉進次郎の通称を売国Jr.で統一しよう
79 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 10:12:32 ID:7JGtqda1
>>76
子は親の言うことは聴かないが、やることは真似する。
今のところ、やることはそっくりだ。
俺は、コイツも詐欺師とみなしているよ。
父とは違う、って情報が出てくるまでは。
■■民主党鳩山内閣を予想する■■
226 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 12:50:08 ID:7JGtqda1
>>224
政治板住人なら、田中真紀子が言ったことなんか取り上げるなよ
自民党は小泉路線に戻って復活せよ
144 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 18:12:07 ID:7JGtqda1
>>142
それ、ダメと結論出ちゃった政策なんですけど
舛添大臣だけは継続して貰いたい!
80 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 18:32:18 ID:7JGtqda1
>>1
まだ正体わかっていない人がいるんですね
大臣になってから、言動が徐々に変わってきて、
今じゃ、自民の古い政治家そのものなのに。
【佐藤ゆかり】専用スレのない自民党政治家のスレ
4 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 18:56:45 ID:7JGtqda1
杉村も
去るもの日々に疎し か
自民党は小泉路線に戻って復活せよ
146 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 19:08:01 ID:7JGtqda1
共産主義国家が実現した国家って、存在したっけ?

それはともかく、
完全な市場経済主義もダメ、
生産手段の私有を100%禁じた社会主義もダメ、
その中間をユラユラ動くのが近代経済。
問題は、どっちよりにすべきか、ってことしかない。

「社会主義は崩壊した。だから新自由主義がただしい」とか
逆に、「アメリカの金融破綻から市場経済はダメとわかった。社会主義に移行すべき」とか、
極論しか考えられないのは、バカだ。

中には、もっとバカな人がいて、
「餓死寸前の人に栄養価の高い食事を与えたら回復した。
だから、メタボも食事を増やせば健康回復する」と考える人もいるようだ。
>>145のことだよ。
国営化すると何がいいのか、無知な私に教えて
30 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 21:13:56 ID:7JGtqda1
>>26
安心するのは早いです。
外資に乗っ取られることは、いろいろ危険がありますよ。
日本人が一生懸命稼いだお金が全部、外国に行くんですからね。
日本企業であれば、日本社会や日本人をある程度は大事にする意識がありますが、
外国資本は自分が儲けることしか考えません。
不要となれば、すぐにでも捨てますよ。
郵貯の金だって、外国の怪しげな投資で運用して計画倒産みたいなことさせて、貯金は全部消滅、なんてことも起こりえます。
金融ってのは、そういうもんです。

>>28
怖いから徹底的につぶすんですよ。
アメリカの占領政策ってのは、いかにアメリカへの反抗心を削ぐか、ってことに尽きます。
国営化すると何がいいのか、無知な私に教えて
31 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 21:17:12 ID:7JGtqda1
役所は国民のためにあり、企業は自分が儲けるため、ってのが基本です。
でも日本の場合は、役人は天下り先を提供してくれる企業の方を向いている場合が多々あります。
薬害エイズなんか、そういう背景で生まれた事件です。
国民を喜ばせても見返りありませんからね。
本来、見返りを期待するような人は、役人になってはならないんですが。
国営化すると何がいいのか、無知な私に教えて
34 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 21:39:21 ID:7JGtqda1
>>33
漠然としたことを考えるよりも、個々のケースで考えるといいですよ。
たとえば、警察は結構腐敗していますが、民営化しろって意見は皆無でしょ。
報道は視聴率が目的であるがゆえに、中立公平がくずれています。
国鉄は、慢性的な赤字を解消するには民営化しかありませんでした。
高速道路は、いつわりの民営化です。看板を架け替えただけ。
水道事業などは、民営化されることはないでしょう。
電力は、自由競争になったら安定供給がくずれるでしょうね。
電電公社と違い、複数回線を設置するのが難しいからでしょうか。
同じ通信事業でも、電話は民営化に成功し郵便は失敗するのが世界的傾向のようです。
根拠を説明するのは難しいですが、民営化に適する事業と適さない事業があるのは確かです。
国営化すると何がいいのか、無知な私に教えて
39 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 21:47:35 ID:7JGtqda1

「郵政民営化によって簡保の宿が無駄な投資であったことがわかった。これは民営化のメリットだ」って
意見がありますが、本当は、役人をコントロールしなかった与党の怠慢・腐敗に過ぎません。

公営のデメリットのほとんどは、政治家の怠慢なんですよ。
で、政治家を堕落させたのは、60年も政権交代させなかった国民。
何があっても政権の座にいられる、となれば、政治家の緊張感・危機意識は薄れ、私利私欲に走るでしょ。


「民営化すれば無駄は省ける」って言うけど、それだけが解決策ではありません。
国民が監視していれば政治家は動かざるを得ませんから。

それと、「民営化」というと一般国民のものになるような勘違いをしがちですが、
実際は私有財産になる、ということをお忘れなく。
国営化すると何がいいのか、無知な私に教えて
42 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 21:54:06 ID:7JGtqda1
ところで、
「年次改革要望書」ってご存知です?
アメリカ政府が日本に向けて出す要求です。
アメリカ大使館ホームページで公開されているから、読むといいです。
これは、アメリカ政府や企業の利益のために出されるのであり、日本にとって好ましいものは少ないです。
で、これに盲従してきたのが歴代自民党の首相です。
「小泉構造改革」と呼ばれるものは、これを実行したにすぎません。
それをありがたがって受け入れた結果は、どうだったでしょう?
国営化すると何がいいのか、無知な私に教えて
46 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 22:01:13 ID:7JGtqda1
>>41
>仕組みを考えていく必要があると思います

これが堕落への第一歩なんですよ。
システムを作って安心、ってことでしょ?
他人の金(公金)を使って私服を肥やしたり、楽して給料もらったり、って考える人は絶えず出てきます。
国民が無関心であり依存心が強すぎたのが、諸悪の根源です。
政権交代がなかったのは、自分達で政府を選ぶ、ってことへの抵抗があったんじゃないですか?
国営化すると何がいいのか、無知な私に教えて
48 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 22:04:09 ID:7JGtqda1
>>45
アニメ・漫画の博物館は要りません。
美術品は一つしかないから一箇所に集めて誰もが見られる場所を提供するべきですが、
アニメ・漫画はどこでも見られます。
そもそも、自力で世界一になった分野にこれ以上投資する必要あるんでしょうか?
あるとしても、他に優先することが山ほどあるでしょ。
国営化すると何がいいのか、無知な私に教えて
53 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 22:08:55 ID:7JGtqda1
>>47
今ここで教えられるのは、こんなとこでしょう。
あなたの背景知識が少なすぎます。
世の中の全体像を知るには、個々の事象をたくさん知らなければなりません。
ネット情報ではなく、活字になっているものを読むべきですね。

道路公団民営化なんか、猪瀬と田中一昭では真逆の評価をしていますから、両方読むべきでしょう。
国営化すると何がいいのか、無知な私に教えて
57 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 22:16:31 ID:7JGtqda1
郵貯民営化のメリットとして、
「郵貯から特殊法人へ資金が流れているから、これが断ち切られる」ってのがありましたが、
これなんか、嘘っぱちです。
特殊法人が必要なら資金が来なくなっては困るわけだし、不要な特殊法人は廃止すればいいんです。
郵貯がなくなっても、必要とあらばどこからでも資金調達は可能です。

小泉は、「郵政民営化はすべての行政改革につながる」と言ったけど、行政改革なんて個々に取り組むしかないし、
自民党がその後で真面目に行政改革をやったとは、到底思えません。

上っ面の嘘にまどわされないことが、一番大事です。
そのためには、結論を急がないこと。
国営化すると何がいいのか、無知な私に教えて
58 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 22:18:12 ID:7JGtqda1
>>56
で、地方私立大学は地方国立大学より人気あるんですか?
東京の国立大学は早稲田・慶応より人気ないんですか?
国営化すると何がいいのか、無知な私に教えて
62 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 22:27:43 ID:7JGtqda1
>>61
>ちまちまちまちま、国民が国を監査していくしかないのでしょうか。

これは必要でしょう。
悪いことを考える人は、今後も出てきます。
今までの日本人は義務を放棄していたんですよ。
そのツケが、自民党による腐敗や不況や財政悪化、税金・社会保険料増大。

>羨ましいから減らしたいというのは、本当にそんな考えの人がいるのでしょうか

公務員の良いところだけ見てねたむ人はいるでしょうね。
今のご時世、雇用と老後の安定感は抜群ですから。
小泉が言ったでしょ。「なぜ、郵政に20万人もの公務員が必要なんでしょうか」って。
自前で稼いでいるんだから、公務員であろうがなかろうが、関係ないと思いますが。
国営化すると何がいいのか、無知な私に教えて
63 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 22:30:20 ID:7JGtqda1
簡保の宿は、
郵政省時代に、役人や族議員が国費でハコモノを作って業者に利益提供した。
民営化の際には、政府にべったり着いたオリックスなどに、国民の財産を不当に安く売った。
どっちも、自民党のやったことです。
こういうことを続ける政党を与党にすえてきた、国民の責任でもあります。
国営化すると何がいいのか、無知な私に教えて
66 :名無しさん@3周年[]:2009/09/15(火) 22:56:50 ID:7JGtqda1
>>64
そういう短絡的に結論出そうとするから、わからなくなるんですよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。