トップページ > 政治 > 2009年09月13日 > I8LIoRRi

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/1414 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000003811



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
虫に聞け ◆arYYtE9br.
民主党小沢一郎代表秘書の不当逮捕を許さない!★43

書き込みレス一覧

民主党小沢一郎代表秘書の不当逮捕を許さない!★43
583 :虫に聞け ◆arYYtE9br. [sage]:2009/09/13(日) 22:26:18 ID:I8LIoRRi
ここまで流し読み。

ぶり は国際テロ組織の存在を正常と言う馬鹿だし
totoは民主主義がやっぱり分ってない馬鹿だというのは確認した ワラ

経済の話になってたようだが
公共事業という名のもとに行われる土建業の仕事はスクラップアンドビルドも必要だと
いうことだけ俺から付け加えておく。
一度作れば永続的に使え無駄がない方がいいというのは一面での真理でしかない。
無駄なようで作っては壊しを繰り返さなければならない面もあるんだぜ。
これを繰り返すことでのみ技術が継承され新技術も生まれる。
そしてその技術力が国際競争力にもつながる。
誰かが指摘していたように、それで多くの国民も養われている。
一面からのみ無駄と決めつけるのは簡単だが事はそんなに簡単じゃない。
民主党小沢一郎代表秘書の不当逮捕を許さない!★43
584 :虫に聞け ◆arYYtE9br. [sage]:2009/09/13(日) 22:39:57 ID:I8LIoRRi
で、八ッ場ダムだが
今日会社の組合事務所にあった赤旗をまじまじと読んだ。赤旗読むのは久しぶりだがな。
この話が出てたよ。ダム中止を訴える「一都五県県議の会」とかなんとかの話だ。
この出席者も共産党議員の話も論調はこうだ。
「民主党圧勝で八ッ場ダム工事中止は民意の支持を得た」
これは馬鹿だし極めて危険な考え方だ。
確かに民主党は圧勝した。しかし民主党が掲げた個々の政策には国民の過半数が反対している。
「積極的支持」ではなく「消極的選択」で結果的に大勝しただけのことを
積極的に支持されたという論調で語ることは間違いだ。
民主党は選挙には勝ったが支持はされていない。ここを忘れたら「あっという間」だぜ。

誰かが民主党に期待する世論は7割だとか言って得意そうだったが、これも馬鹿。
同じ調査で「不安を感じる」も7割超で期待するという数値より数ポイントだが高い。
これは正確に世相を反映してると思うぜ。
自民に幻滅したから民主に期待する。
期待するが「こいつらは信用できない」こういうことだ。

民主党小沢一郎代表秘書の不当逮捕を許さない!★43
588 :虫に聞け ◆arYYtE9br. [sage]:2009/09/13(日) 22:59:53 ID:I8LIoRRi
そんでもって民主党。相変わらず小沢の馬鹿が自滅に向かって動いているようで プ
輿石が参議院から閣僚2名以上要求だと?これも恐らく小沢の揺さぶりだな。
輿石という腰巾着を使って人事を思い通りにしたい、そこから自分の党内権力を高めたい
という浅ましい行動と見るしかねえよ。
小沢という人間はどこまで低レベルで人間的に成長できない馬鹿なんだろう アキレ
民主党のアキレス腱は参議院で過半数を持ってないことで、ここから連立話になっている。
一番脆弱な所が人事で党首にブラフかけて何する気だ?馬鹿じゃねえのか。
小沢が幹事長じゃなきゃ参議院選で戦えない、人事が思うように行かなければ協力できない。
だったら戦わず負けろ。協力できないなら民主党からさっさと離脱しろ。ってことになるわな。
これも間違い無く小沢が言わせてることだ。
この馬鹿野郎は権力闘争が全てにおいて第一にある。党内においても同じ。
自分の側につくか敵対するかで全てを判断し政治などやる気は更々ない。
自分の意に沿わない者は圧力をかけ動かそうとし最終的に対立する羽目になる。
党内は小沢支持もいるが当然だが反小沢、非小沢もいるわけだ。
この勢力と力を合わせるという芸当が出来ず敵に回すのが小沢の低レベルさでこいつの限界。
過去これで党を分裂させた。
で親小沢だけになったグループの中でもいくつかのことで小沢と意見が違うものが当たり前に出てくる。
そこでまたこの馬鹿は自分につく者だけ大事にするからさらに分裂をする。
この繰り返しを民主党でまたやろうとしてるな。こりゃ駄目だ ワラ

民主党小沢一郎代表秘書の不当逮捕を許さない!★43
589 :虫に聞け ◆arYYtE9br. [sage]:2009/09/13(日) 23:04:02 ID:I8LIoRRi
>>585
民主主義が理解できてない馬鹿は引っ込んでな。お前の馬鹿レスに笑ったよ。
自分じゃどれか分ってないだろうがな。

お前は所詮「公務員の給料を2割カット」などというあり得ない話を真顔で出来る馬鹿
なんだから自分は馬鹿だと自覚しな ゲラ
民主党小沢一郎代表秘書の不当逮捕を許さない!★43
595 :虫に聞け ◆arYYtE9br. [sage]:2009/09/13(日) 23:13:56 ID:I8LIoRRi
人事はその個人が持つ能力や得意分野で決定すべきものだというのに異論はなかろ?
そこに他の恣意的な何かが入ってくるとおかしなものになる。
小沢はそれを入れようとしてる。自分の味方か敵か、だ。なってねえよ。
議長職は名誉職という面も少なからずあるのだが民主党なら間違い無く渡部でこれ以外ない。
俺は藤井が財務相に適任だとは全く思っていないがお前らはこれを歓迎し適任だと言った。
それを小沢は覆そうとしている。
俺のように能力に問題ありと言うならわかるがそうじゃないだろ。
渡部も藤井も小沢に辞任勧告をしたから、だというのであれば話になねえぜ。

民主党小沢一郎代表秘書の不当逮捕を許さない!★43
597 :虫に聞け ◆arYYtE9br. [sage]:2009/09/13(日) 23:17:41 ID:I8LIoRRi
>>594
民主主義の要諦は「複数の正義の存在を認める」ことだがお前のレスはそんなレベルじゃない。
もっと根本が分ってない馬鹿レスがあるんだがね。

探せ、「給料2割カット」低脳 ゲラ
民主党小沢一郎代表秘書の不当逮捕を許さない!★43
603 :虫に聞け ◆arYYtE9br. [sage]:2009/09/13(日) 23:27:13 ID:I8LIoRRi
>>598
捏造はお前だな ワラ
>「言い歩くあることは街頭演説である。」 
ほういつ俺がそんなことを言った?出してくれ2割馬鹿 ゲラ

街頭演説のこともまだ分かってないんだから呆れるわ。
日常での街頭演説を選挙後にもやるなら問題はないだろうが
そこで当選お礼を言って歩けば「言い歩く」だわな。
民主党新人がやったのは政策を訴える街頭演説か当選お礼か、馬鹿じゃ区別つかないよな ワラ

民主党小沢一郎代表秘書の不当逮捕を許さない!★43
605 :虫に聞け ◆arYYtE9br. [sage]:2009/09/13(日) 23:32:03 ID:I8LIoRRi
>>602
まだ分ってないから呆れるよな。
給料2割カットなどあり得ないの。わかるか?「あり得ない」
そのあり得ない話を出して算数だあ?
馬鹿は死ね。ぶり に対して前頭葉が狂ってるのかとか言ってたがお前は脳味噌じゃなく
頭に入ってるのは脳糞だわ ワラ

民主党小沢一郎代表秘書の不当逮捕を許さない!★43
609 :虫に聞け ◆arYYtE9br. [sage]:2009/09/13(日) 23:36:49 ID:I8LIoRRi
ま、ぶり と toto はただの馬鹿だからやってたらきりがない。
toto の民主主義が分ってないレスについてだけは後日たっぷり叩いてやるがな。
俺が前振りしてそれで終わることが無いのは分っているだろ。
やると言ったものはやるから楽しみにしておけ。

小沢批判と民主党の矛盾に絞って話していかないと話が飛びすぎるわ。

民主党小沢一郎代表秘書の不当逮捕を許さない!★43
611 :虫に聞け ◆arYYtE9br. [sage]:2009/09/13(日) 23:49:04 ID:I8LIoRRi
さてと、今日は高速無料化をもう一回。
無料化により道路会社は収入が無くなる。借金返済は1.3兆円60年税金かけて。
道路整備維持費も国費つまり税金から。職員の給与も税金からだ。
年寄りからおぎゃーと産まれたばかりの赤ん坊まで入れて一人当たり1万円ちょい負担することになる。
毎年税金でこれだけ負担させられるわけだが、いいのかね?
高速道をまったく利用しない人も一律負担だ。そりゃあ不満は出るだろ。
受益者負担の原則に反するからな。
そう言えば、これに馬淵はおかしなことを言ってたな。
受益者負担はすでに崩れている。だからこれがおかしいという話は当たらない、みたいなな。
こいつも馬鹿だわ。
説明するならもっと他の説明の仕方がいくらでもあるのに出来ない。駄目だわ。

民主党小沢一郎代表秘書の不当逮捕を許さない!★43
613 :虫に聞け ◆arYYtE9br. [sage]:2009/09/13(日) 23:59:01 ID:I8LIoRRi
実質的に旧道路公団復活で公務員人件費2割削減にも整合しない。
腐れ頭totoは給与2割カットなどという「あり得ない話」を持ち出していたが
個人の給与を2割カットできない以上総人件費を2割カットするには人員を2割カットするしかない。
人員も2割純減と前原が言った理由はこういうことなんだが
職員の給料も国がみなきゃならない道路政策はこの2割カットにも矛盾する。
職員の身分をどう扱おうが実質的には公務員になるわけだからな。
ここでは増えこそすれ減りはしない。それで全体の総人件費を減らす=人員を減らす
難問だなあ、民主党 ワラ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。